フレムト・ダンテ - みる会図書館


検索対象: 僕たちの背に翼はない
8件見つかりました。

1. 僕たちの背に翼はない

時間ができた時。逆に、仕事に煮つまった時。テランスはメ トロを乗り継いでルーヴル美術館へ足を運ぶ。彼にとっての《運 命の絵》に会うために フレムト・ダンテの「飛翔」。 この P60 号の絵は、ダンテの代表作でもなければ人気作で もない。しかし一目見た瞬間からテランスの心をわし掴みにし て離さなかった絵だ。 絵の中心に描かれているのは初老の男だ。顔立ちも服装もく たびれている。見たところ農夫か工員といったところだ。黒っ ぽい服を着たその背中に、巨大な純白の翼が生えている。 男は空へ向かって飛翔する。上へ上へと。 はるかな眼下に、建物が寄り添って立つ集落が見える。その 小ささが、男の到達した高みをいっそう際立てている。 夕暮れ時なのだろう。地上の建物から東へ長く伸びる影も、 細かく描き込まれている。 なんという、巧みな構図。はるかな空の高みから地上にまで 至る広大な空間が表現されている。絵画が二次元であることを 忘れさせてしまうような奥行き感だ。 そして、男の背中に生えた翼の、透明感のある美しさ。羽毛 の一本一本までか確かな質感をもって描き出されている。輝か んばかりに白く、清らかな羽。天使の翼というのはきっとこう いうものだろう。 しかし、何よりも圧倒的なのは、男の表情だ。 翼を手に入れたことへの戸惑い。高さに対する恐怖。それら が、飛ぶことの喜びに取って代わられつつある様子が、まるで その場に居合わせたかのように生き生きと伝わってくる。 歓喜、興奮、陶酔。 1 2

2. 僕たちの背に翼はない

しかし、友人は大きく手を振ってテランスの言葉を否定した。 「違うって ! そんなお綺麗な話じゃなくてさ。その女のため ならすべてを失ってもいいーーー破滅しても後悔しない。それぐ らい激しくのめり込めるような、いい女に会ってみたいもん だ、って話だよ」 「ナナみたいな」 別の友人がすかさず補足した。 ナナというのはきっと、先日公開されたばかりの映画『女優 ナナ』のことを言っているのだ。大勢の男を狂わせ、翻弄し、 破滅に追い込む高級娼婦ナナ。あの印象派の巨匠ルノワールの 息子が監督し、ルノワールの妻だったカトリーヌ・エスランが 主演を務めた点でも話題になっている。 「『運命の女』は知らないけど。『運命の絵』になら、もう出会っ てるよ。僕の人生を変えた、すごい絵にね」 テランスは力をこめて叫んだ。 「フレムト・ダンテの「飛翔』。これを超える絵を、僕はいまだ かって見たことがない。十年以上前に初めて出会って以来・・ 僕は覚めない恋をしているんだ、あの絵に。画家になろうと決 心したのも、あの絵を見てからさ」 「さ・す・が、「絵バカ」のテランス。女よりも絵かよ」 仲間たちは無遠慮に爆笑した。 「当然だろう ? 僕たち絵描きにとって、絵以上に重要なもの があるっていうのか ! ? 」 テランスは心外だという表情を作って、胸を張った。 大きな声を出してみせたが、実際はそれほど興奮しているわ けではない。「絵バカ」と呼ばれるのは嫌いではないのだ。む しろ褒め言葉だと思っている。 5

3. 僕たちの背に翼はない

いない。気づけばテランスはルーヴル美術館のリシュリュー翼 をよろめく足取りで進んでいた。 元は宮殿であった壮麗な建物は、増築に増築を重たおかげ で今ではとてつもなく広大で、迷路のように複雑な構造を持っ ている。慣れない来場者にとって、目的の作品にたどり着くこ とは容易ではない。しかし画塾に入る前からこの美術館に通い つめているテランスは、一刻の時間も無駄にせず、まっすぐそ の絵に向かった。目隠しされていたってたどり着けただろう。 フレムト・ダンテの「飛翔」。 彼の《運命の絵》、愛してやまない美しい別世界は、いつも 通りの静謐さでそこに存在していた。 タ閭迫る空の複雑な色彩。 翼をはためかせて飛翔する男の歓喜の表情。 耳を打つ風の音さえ伝わってきそうな臨場感だ。 テランスはいつもと変わらぬ感動に満たされた。いや、絶望 の中だからこそ、その絵はいつも以上に崇高に輝いて見えた。 絵を見上げながら懸命に嗚咽をこらえた。人目がなければ泣き ながら床にくずおれたいぐらいだった。神々しい美の前にひれ 伏したかった。 そのとき、誰かがテランスのすぐ隣に立った。「飛翔」を見 上げているようだ。自分と同じ絵を好むのがどんな人かが気に なって、テランスはつい視線を隣へ投げかけた。 年恰好からして大学生、だろう。艶のある金髪と、簡素だが 清潔な感じの純白のシャツが、きちんとした印象を与える。こ ちらに向けられている横顔は、はっとするほど整っていて、睫 毛が長くて・・・ 38

4. 僕たちの背に翼はない

仲間たちはいっそう大声で笑い転げた。どの顔も、アルコー ルでてらてらと赤く光っている。 「おまえさ。そんなだと、一生童貞のままで終わるぞ、きっと」 「おまえも少しは生身の人間に興味を持てよ。芸術家に恋は つきものだぞ ? 狂おしい情念、不条理な愛着・・・・・・感情的な嵐を 何度もくぐり抜けてこそ、人の魂を揺さぶる作品が生み出せる んだ」 「フレムト・ダンテだって晩年は、五十歳も年の離れた少女を 愛人にしてたっていうじゃないか。性愛は創作には欠かせない エネルギーだ。ぽんやリ風景画ばかり描いてる場合じゃないぜ、 テランス」 「風景画ばかり描くことの、どこが悪いんだ。それから、僕は 童貞じゃないっ」 テランスは勢いよく立ち上がり、叫んだ。その拍子にぐらり と体が揺れ、仰向けに倒れそうになったので、あわてて椅子の 背につかまった。自覚している以上に酔いが回っているらしい。 童貞でないのは、事実だ。 しかし、生身の人間に興味を持てないのも、事実だった。 仲間と思う存分飲んで騒いだ夜の後は、一人の時間がいっそ う耐えがたいものに感じられる。酔いで感覚が鈍っていなけれ ば、閭と静寂のあまりの重さに打ちのめされていたことだろう。 テランスがふらっく足取りで住居兼アトリエに帰り着いたと き、時刻は午前二時を回っていた。モンパルナス墓地の南側に 建っ白塗りのアパルトマンだ。 灯りをつけると見慣れた光景が目に飛び込んできた。 粗末なべッド。昨年パリを引き上げて郷里へ帰った友人から 6

5. 僕たちの背に翼はない

それ以来、ロコミでぼっリぼつりと肖像画の依頼が来るよう になった。テランスも自分からモデルを雇って人物画を描いて みたりした。 仲間で金を出し合って展覧会を開いた。盛況とはお世辞にも 言えなかったが、予想以上に大勢の人が足を運んでくれた。テ ランスの絵が一枚売れた。 ちゃんと地面に足がついている。一歩一歩進んでいる。 何かが急に変わったわけではないし、ハッピーエンドも約束 されていないが。 今でもダンテの『飛翔』は好きだ。ときどきルーヴルまで 見に行く。 でも、空に飛び立ちたいとは、あまり思わなくなった。 翼を持たない凡庸な人間は、毎日歩き続けたとしても、結局 大した距離を進めずに終わるだろう。 でも、それでいいのだと思える。 大事なのは、選んだ道を自分の足で歩き続けることだから。 いくら願ったって背中に翼なんか生えてこない。俺たち は自分の足で歩いていくしかないんだよ。 二人きりの夜中に、本音らしく零れ落ちたアスティの言葉を 59

6. 僕たちの背に翼はない

ことを、悪いとも何とも感じていないようだ。 そして何よりも彼の神経を逆撫でしたのは、アスティのこと あいつは俺のものだ、と高らかに宣言するかのような。 なら何でもわかっていると言いたげなドルべースの自信たつぶ 何も知らないくせに りな物言いだった。 55 「この絵は僕のものです。絶対に手放すつもりはありません。 とってね。どうか買い取らせてください。お願いします」 があったという証拠を残すのは危険なんです。むしろあなたに 「脅すわけではありませんが、あなたとアスティとの間に接点 「これは売り物じゃありません」 テランスは反射的に答えていた。 スの顔をのぞき込んでいた。 気がつくとドルべースが、如才のない営業用の微笑でテラン 画伯。いくらでも構いませんから」 「この肖像画は私が買います。代金をおっしやってください、 のに ら、強気な少年もときどき「翼が欲しい」と願っているという 師匠と称するこの男の傍らで日々危険な仕事に携わりなが いくら願っても あの言葉も。 に満ちた横顔も。「いくら願っても翼なんか生えない」という、 ダンテの『飛翔』を食い入るようにみつめていた、あの憂い

7. 僕たちの背に翼はない

こみいった夢を見ていた気がする。 テランスは夢の世界に心を半ば残したまま目覚めた。ぽんや りとした不安感に包まれていたが、すぐに夢の内容を忘れ、続 いて不安感も忘れた。 夜は長かった。体調が悪い時にありがちな、決して明けない ような気がする夜だった。 アスティがべッドの傍らで、テランスの蔵書である美学の本 を読んでいた。 ローティーンが読むようなレベルの本ではないはずだが、ア スティは本に熱中していて、テランスの覚醒にも気づいていな いようだ。 暗閭を背景にして、読害灯の光を真正面から受けている。 肌の白さが、まばゆいばかりだ。 「うれしかったんだ。ダンテの『飛翔』。僕の大好きな絵を、き みも好きだと知って」 何か伝えたい事があるからというより。こちらを見てほしい、 声を聞きたい、というやむない欲求に駆られて、テランスは言 葉を発していた。 少年は本から顔を上げてテランスを見た。その瞳が光を受け 止めてきらりと輝いた。 「絵なんか好きじゃない」といういつもの否定、本気で信じ させるつもりもないような挨拶代わりの嘘が返ってくることを テランスは予期したが、アスティの返事は思いもかけないもの だった。 「あの絵、翼の描き方が良いよな。羽ばたいている感じがうま く出てて」 47

8. 僕たちの背に翼はない

けれどもテランスが一歩でも突っ込んだ話をしようとする う力、 ? きみのことをもっと知りたいと願うのは、いけないことだろ なる点が増えてくる。 一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、不思議な点や気に と、ひらりとかわされてしまう。 28 「犯罪者は、働くのが嫌いな負け犬がなるものだと思ってる をたてた。アスティはそんな彼に向かって人差し指を突き出し、 『勉強』という言葉がおかしくて、テランスは思わず笑い声 だって、そんなに深く究めてるわけじゃない」 ・・・表面だけざっとかじっておけばいいんだよ。どうせ相手 を合わせられるように勉強してる。 あるふりぐらいできないとまずいだろ。だから金持ち連中と話 とが多いんだ。員族の子弟にだって化けることがある。教養の け手の内明かすけど。俺は仕事で、金持ちの子供の役をやるこ 「まあ、あんたにはいつもご馳走になってるから、ちょっとだ ンス自身にもよくわからない。 その目でみつめられるとなぜこんなにも胸が泡立つのか、テラ 何を考えているか読めない謎めいた瞳がテランスを見返す。 ながら、「うん。訊いちゃいけないな」とあっさり答えた。 テープルの向こうの少年は優雅な動作でカップを口元に運び テランスは思いきって尋ねてみたことがある。 曲』を読んだことがあるって、普通じゃないよね ? 」 庭教師でもつけてもらえるような。きみの年齢でダンテの『神 きみは本当は、かなり良い家の子じゃないの ? 小さい頃から家 「え。こんな事を訊いちゃいけないのかもしれないけど。