ヨーロッパ - みる会図書館


検索対象: 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる
104件見つかりました。

1. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

日本の読者へ 1 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る 2 ミ 4.8 自ら進んでドイツに隷属するようになったフランス スノーデンを保護して西洋における市民の自由を守ったロシア ロシア脅威論は西洋が病んでいる証 「新冷戦ではない アメリカと衝突しはじめたドイツ ヨーロッパの支配権を手にしたドイツ オランドは「ドイツ副首相」 ウクライナ問題の原因はロシアではなくドイツ ドイツの強さの源泉 アメリカによるヨーロッハ制御の鍵はドイツ ドイツ外交は不安定 , 。。ー歴史の教訓 アメリカ帝国の凋落 アメリカ「ドイツ帝国」

2. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

1988 図表 1 1 ヨーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 GDP ( 1988 ~ 2010 年 ) ( 2005 年の恒常国際的購買力平価 GDP 〔ドル換算〕 ) ーク ドイツ フランス ・イギリス 1991 1994 1997 2000 2003 ( ドル ) 45000 40000 ・・ 35000 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 2009 ( 年 ) 出典 : 世界銀行 イタリア 2006 図表 12 ョーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 ( 2005 年の恒常国際的購買力平価 GDP 〔ドル換算〕 ) GDP ( 1988 ~ 2010 年 ) アンマ ーラルタ共和国 アイルランド ドイツ スペイン ポルトガル - スロパキア ( ドル ) 50000 40000 キプロス ~ / ルーマニア " " ギリシャ” ハンガリー プルガリア - 30000 20000 10000 1988 1991 1994 1997 2000 2003 0 2009 ( 年 ) 出典 : 世界銀行 2006 74

3. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

擡頭してきた正真正銘の強国、それはロシアである前にドイツだ。ドイツが擡頭してき たプロセスは驚異的だ。東西再統一の頃の経済的困難を克服し、そしてここ五年間でヨー ロッパ大陸のコントロール権を握った。 こうした推移の全体を解釈し直すべきである。金融危機のときに証明されたのはドイツ あれでもって、ドイツには債務危機を利用してヨーロッハ大陸全 の堅固さだけではない。 体を牛耳る能力があることも明らかになった。 もし人びとが冷戦時代の古風なレトリックから自由になれば、自由主義的デモクラシー る 耳とその諸価値というイデオロギー的な赤子のおもちやを打ち振ることをやめるならば、ヨ を ーロッパ統合優先主義者の陳腐な決まり文句に耳を傾けるのをやめて、現在進行中の歴史 陸 大 的シークエンスをずはりと、そしてほとんど子供のような目で直視すれば、要するに、王様 亠は裸だということを看て取ることを受け人れるならば、次のことを確認するにちがいない。 ①ここ五年の間に、ドイツが経済的な、また政治的な面で、ヨーロッハ大陸のコントロ イ ール権を握った。 ②その五年を経た今、ヨーロッパはすでにロシアと潜在的戦争状態に人っている。

4. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

話をしている。もしある国が工業と戦争に特化したら、それをきちんと考慮し、そしてど のようにしたらその経済的・技術的な特化とパワーの突出をコントロールできるのかを検 昏しなくてはならない。 アメリカによるヨーロッハ制御の鍵はドイツ と「ろで、先ほどの否認の一一つ目の国は ? る 耳それはアメリカだ。 をアメリカによる否認が表現されたのは、ドイツの擡頭の最初の段階、すなわち二〇〇三 大 年のイラク戦争のとき、シュレーダー、シラク、プーチンが連携したときだ。 ロアメリカの戦略家のうちには次のようにいう者がいたよ。「フランスを罰し、ドイツ ョ〔がしたこと〕は忘れ、ロシアは勘弁してやるべきだ」 (PunishFrance,forgetGermany, forgive Russia. ) と イ なせそうなのか ? なぜなら一九四五年の勝利の遺産、アメリカによるヨーロッパの制 御の鍵、それはドイツをコントロールすることだからだ。二〇〇一二年からのドイツの擡頭

5. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

図表 15 ヨーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 GDP : ドイツとの比較 ( 1988 ~ 2010 年 ) ( 2005 年の恒常ユーロと 2005 年の為替レートにおける GDP) オランダ % 0 0 ・ ( 、 9 朝 11 0 一 オーストリア ベルギー ドイツ 10 ー 20 ー 30 ー 40 ー 50 ー 60 ー 70 ー 80 2003 2006 2009 ( 年 ) 出典 : 世界銀行 & EU 統計局 図表 1 6 ョーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 GDP : ドイツとの比較 ( 1988 ~ 2010 年 ) ( 2005 年の恒常ユーロと 2005 年の為替レートにおける GDP) スウェーアン スロべニア チェコ クロアチア 1988 1991 1997 1994 2000 10 0 ドイツ フィンランド ー 10 ー 20 ー 30 ー 40 ー 50 ー 60 ー 70 ー 80 1997 2000 2003 2006 2009 ( 年 ) 出典 : 世界銀行 & EU 統計局 工ストニア ラトビア リトアニア ポーランド 1988 1991 1994

6. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

読まれることの多かったあの本の翻訳のドイツでの例外的なまでの売れ行き〔約二〇万部 売れたという〕の背景には、それがあったと思う。 すでにかなり前から、ドイツ政府は経済運営に関するアメリカの諫言を意に介さぬ態度 をとっている。世界の需要のバランスに貢献せよだと ? それから他にどうしろというの だ ? ドイツにはドイツのプロジェクトがあるのだ。福利よりもパワーを優先する、ドイ ツにおける需要を抑制する、債務を負っている南欧諸国を隷属させる、東ヨーロッパの人 間を働かせる、フランスの銀行システムに多少の餌を与えてフランス大統領府をコントロ ールさせる、等々 ヨーロッハの支配権を手にしたドイツ 最初のうち、クリミア奪取のとき、私が感じ取ったのはロシアの国力回復だった。ロシ アが、他国が無礼な扱いをすることをもはや許すまいとする国に、さまざまなことを自ら 決定する力のある国に戻ったということだった。 今では、ロシアが基本的に安定化ーーもつばら安定化 の過程にある国であることを 確認する。たとえ人びとがあの国のことを大きな恐い狼だと吹聴するとしても。

7. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

の戦略的合意を予想させますが、誰ひとり、特にエコロジストは、公共の場での討論でこ の点に言及しません ドイツに対するフランス側のノイローゼ、すなわち、ドイツをあるがままに見ることの パの連 できない精神状態が現実に存在します。その精神状態のせいで、ドイツがヨーロッ 帯といった考えから隔絶した特異な戦略を相当なところまで作り上けているのを直視でき なくなっています。 イギリス嫌いの系譜に連なる幾人かのヨーロッハ統合優先主義者たちは、ヨーロッパ経 済危機の最後の段階でイギリスが孤立したことを喜びましたね。彼らは健忘症です。 フランスのいちばん最近の戦争が、変わらぬ同盟国イギリスと組んでリビアに介人し、 ドイツの否定的な視線を浴びながら遂行した作戦であったということを早くも忘れてしま ったようです。 一方、ドイツの態度は申し分なく一貫しています。ドイツは、それが可能なときには毎 度、地中海におけるフランスの行動に立ちはだかろうとします。あのアンリ・ゲノー〔二 〇〇七年五月から二〇一一年五月まで、サルコジ大統領の特別補佐官〕からして、ドイツの 一貫した戦略の犠牲者の一人です。彼が構想した地中海連合をノックアウトされましたか

8. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

3 ウクライナと戦争の誘惑 しうまでもなく蚊帳の外です。 フランス人はといえは、、 五月二二日 5 二五日のヨーロッパ議会選挙でユーロを嫌う諸政党が擡頭したこと以上に、 リスポン協定 ウクライナにおける駆け引きとせめぎ合いこそがたぶん、新式ヨーロッパ、 で生まれたヨーロッパの破産を明らかに確認させてくれる事態です。 いやはや、心配と不安が絶えませんね。 そうはいっても、歴史とウクライナ社会の統計学的観察から引き出した仮説にすぎませ ん。まだ何も決定されたわけではないし、私は理性と妥協が最終的に勝利することを願っ ています。 103

9. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

ツの寡占支配者たちの支配が確立されつつあるのです。 これは歴史上初めてのことです。 独自通貨をもたない国家の悲惨 今日われわれはヨーロッパで、国家が通貨を創る能力を失った事態に直面していますね。 その一方で、銀行は相変わらず、銀行としての権限を保持しています。ただし、その権限 が事実上、ヨーロッパ中央銀行の監督下に置かれていることは見逃せません。 人類学者というのは、ヨーロッパ中央銀行の定款よりも、それがドイツに所在するとい うことに関心を抱くのです。国際通貨基金 ( — ) がアメリカ風なのは、ワシントンに 所在するからです。ヨーロッパ中央銀行 o n) がドイツ的なのも、その本店がフラン クフルトにあるからです。たとえその総裁がラテン系の国の出身であってもね。 こうして、フランスの銀行はすべて国外からの監視の下に置かれています。このたびの ューロ危機の当初から私が目の当たりにして痛感したのは、フランス政府がーーといって も、実は首相のフィョンよりも大統領のサルコジが、なのですがーーーどれほど明らかに、 あたかもフランスの諸銀行の利益代表として上位決定機関を訪れているかのように振る舞 ノー 68

10. 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる

1 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る 図表 9 ヨーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 GDP ( 2005 年の恒常国際的購買力平価 GDP 〔ドル換算〕 ) ( 1988 ~ 2010 年 ) オーストリア ドイツ 19 圏 1991 1994 1997 スロべニア 2000 2003 ( ドル ) 50000 45000 40000 35000 30000 ・ 25000 - 20000 15000 10000 5000 0 クロアチア チェコ ベルギー オランダ 出典 : 世界銀行 2006 2009 ( 年 ) 図表 10 ヨーロッパにおける 1 人当たり購買力平価実質 ( 2005 年の恒常国際的購買力平価 GDP 〔ドル換算〕 ) GDP ( 1988 ~ 2010 年 ) スウェーデン ( ドル ) 45000 40000 35000 300g 25000 20000 15000 10 開 0 50 開 0 1988 リトアニア 1991 ドイツ 1994 フィンランド 2000 ェストニア - \ ポーランド ラトビア 1997 2003 2006 2009 ( 年 ) 出典 : 世界銀行 73