アメリカ - みる会図書館


検索対象: アメリカの中学教科書で英語を学ぶ
58件見つかりました。

1. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

ヨーロッパ中心主義と人種差別を理解する ヨーロッパ人がはじめて西半球に到達したとき、彼らはそこを新世界と呼ん だ。そこは彼らにとっては新しい場所であったが、そこに何千年も暮らしてき た先住民にとっては、新しい土地ではなかった。ヨーロッパ人たちは、先住民 をインディアンと呼んだ。最初の探検者たちは、自分たちはインドに到着した と考えたからだ。 数 「新世界」や「インディアン」などの用語は、ヨーロッパ人の観点を反映し 学 ている。ヨーロッパ中心主義ということばは、ヨーロッパ文化や文明の観点か ら、物事を見ることを意味している。ヨーロッパ中心主義的な観点を持った 人々は、他の文化や民族が成し遂けたことを無視してしまう。 人種差別 ヨーロッパ中心主義的な信念に加えて、多くのヨーロッパ人やアメリカ人は、 また人種差別的信念を抱き続けてきた。ヨーロッパ人が植民地を築き始めたと き、彼らは、世界の人々を皮膚の色に基づいて区分し、肌の色の黒いアフリカ 人は、肌の色のうすいヨーロッパ人と正反対をなすものとみなした。ヨーロッ パ人たちは、白人文化の優越性を信じ込んでおり、それを南北アメリカでの、 人種に基づく奴隷制度を正当化する理由とした。奴隷制度は、すでに何千年も 理 の間、世界中に存在していたが、南北アメリカでは、人種がその決定要素とな ったのである。 科 このような姿勢の影響 合衆国においては、多くのヨーロッパ人集団はもとより、アフリカ人、アメ リカ先住民族、アジア人、ラテン・アメリカ人たちは皆、自身の人種、宗教、 文化のために様々な形の差別に直面してきた。アメリカの歴史についてもっと 多くのものを読み、ヨーロッパ中心主義や民族優越主義の信念が、個人の行動 外 はもとより、法律や政府の政策に、どのように影響を及ぼしてきたかを考えて 業 みよう。それから、自分が今暮らしている世界について考えてみよう。今日、 このような姿勢の例が何かありますか。 歴史 国語表現 45

2. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

2 .ln the United States, Africans, Native Americans, Asians, and Latin as many European groups, have all faced Americans, as well ) because Of their race, religion, or different forms of culture. a. hospitality b. civilization C. discrimination 歴史 数 学 Pre-Quiz Answer Key 1 . b 2 . c 国語表現 理 【 Pre-Quiz の日本語訳】 最適だと思う答を選びなさい。 ) は、ヨーロッパの文化や文明の観点から事物を見ることを意味する。 a. アメリカニズム b. ヨーロッパ中心主義 c. ピューリタニズム 課 外 2 . 合衆国では、多くのヨーロッパ系の集団はもとより、アフリカ人、アメリカ先住民族、 アジア人、ラテン系アメリカ人など、すべてが人種、宗教、文化による、さまざまな形 業 の ( ) に直面している。 a. 歓待 b. 文明 c. 差別 41

3. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

植民地と革命 北米最初の植民地はどこにあったのか。 コロンブスが新世界に到着した後、それに続く探検家たちは、アメリカを極 東貿易航海の障害物と見なしていた。そして、コロンブスから 100 年が経過し て初めて、人々は北米大陸に入植の価値があるかもしれないと気がつくことに なる。最初の英国植民地はヴァージニア州で、 1607 年に入植がはじまった。 その植民地は、病気や飢え、そして先住民族の攻撃にもかかわらず、なんとか 存続した。 1612 年までには、タバコが栽培されるようになっており、滞りな くヨーロッパへ輸出された。 なぜ奴隷貿易は確立したのか。 ヨーロッパで紅茶やコーヒーが流行の飲み物となると、砂糖の需要が莫大な ものとなった。砂糖空イ冫上壟で盛ん ( こ栽培されており、そこには広大な 農園が作られていた。これらの農園とアメリカ本国のタバコ農園へ労働力を供 給するために、膨大な数の奴隷が西アフリカから輸入された。奴隷たちはアラ ブの奴隷商人や地元の顔役に買いとられ、きびしい困苦の下で、輸送された。 奴隷商人は奴隷の代金をイギリスから仕入れた物品で支払い、そしてその物品 の代金は、今度は ( 奴隷と引き換えにした ) 西インド諸島の砂糖で支払われた。 このようにして、三角貿易路が確立し、物品はイギリスからアフリカへ、奴隷 はアフリカから西インド諸島へ、そして砂糖は西インド諸島からイギリスへと 運び込まれた。 北米での英仏戦争はなぜ起こったのか。 英国から入植者がやってくるはるか以前からフランスの探検家たちは北米を ひろく旅して回っていた。フランス人は今のカナダにあたる地域の北部にしっ かりと根を下ろした。彼らは 1608 年にはじめて入植し、その中心はケベック となった。その後、フランスの探検家たちは遥か南下して探検をすすめ、ミシ シッピー渓谷をフランス領と宣言した。イギリス人の入植者に比べて、北米の フランス人の数は比較的少なかった。 1700 年までに、ほんの 20 , 000 人のフラ ンス人が入植したに過きなかったが、一方、イギリス人は 250 , 000 人が東部に 56

4. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

Pre-Quiz Answer Key 1 . b 2 . a 3 . b 4 . c 5 . a ーロ 最適だと思う答を選びなさい。 【 Pre-Quiz の日本語訳】 a. 中世 b. ルネッサンス c. ロマン主義 ッパで起こっていた。 ) として知られている古典芸術、文学、学識の復活は 15 世紀と 16 世紀のヨ ) が、カトリック教会当局に対し疑問を呈したが、 2 . ルネッサンスとほぼ同じ頃、 ( a. 鉄 b. 発見 c. 新世界 ) の時代の指導者的な国家となったのである。 ペインがいわゆる ( 3 . ヨーロッパのいくつかの国々の中で、探検への願望よりもなお、富の探求によって、ス a. プロテスタントによる宗教改革 b. 公民権運動 c. 地動説 それと引き換えに、カトリック側は新教徒を迫害した。 a. インディアン b. 先住アメリカ人 c. アフリカ系アメリカ人 ) と呼んだ。 インドに到着したと信じ込んだ。故に彼は、その地の原住民を ( 2 ヶ月の航海の後、クリストファー・コロンブスが陸地をみつけたとき、彼は誤って、 a. 中東 b. 新世界 c. アジア を支払うことにうんざりしていたから。 か。なぜなら、彼らは、陸上輸送をする隊商から多大な利益をかき集める仲介業者に金 ) への陸路をみつけたがったの 4 . なせスペインの支配者や商人は、必死になって ( 32 5 .

5. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

What is the DecIaration Of lndepend nce? The American DecIaration of lndepe dence states: "We h01d these truths t0 be self-evident, that all men e creat d equal, that they are endowed by their creator with certai inali nable rights, and that among these are Life, Liberty, and the p suit 0f Happiness. " At first, the new American nation consisted Of 13 states (this has now grown tO 50 ) . lt had a president, who would be elected every four years and was run by a Congress. This same structure exists tO the present day. 数 独立宣言によって、アメリカ合衆国が誕生したわけですが、法的には、各植民 地 ( 州 ) が独立したわけです。いわゆる各州の独自性が色濃く残る連邦制は、今日 子 のアメリカでも論議になる点です。 Why did the lndian Wars take place? The Native Americans understandably resented the n mbers Of settlers who swarmed ont0 their traditional hunting and gr ing lands. As the population 0f the United States grew explosively, the Native Americans were forced t0 m ig rate t0 the south and west. Eventually they had nowhere left t0 go, and began t0 fight back. The U. S. government reacted by forcing the Native Americans intO reservations on land that was not wanted by the settlers. During the early 1800S , many Native 理 Americans died ⅲ fighting and 仕 om starvation and disease. The huge herds 0f buffalo on which many depended were wiped out, depriving 科 them of 応 0 山 clothing, and shelter. アメリカの先住民族 ( 現在ではインディアンをこう呼ぶのが正式 ) に関する問 題は、奴隷制度とアフリカ系アメリカ人という問題にくらべて、あまり日本人に は知られていないのですが、人種差別という観点からすると、病巣はそれほど変 わりません。ほほ単一民族の日本においてさえ、古来よりいろいろな差別が存在 外 してきましたが、アメリカにおける人種差別の根強さは、ほくらの想像をマイナ 業 スの意味で遥かに超えています。ミドルスクールのことではありませんが、アメ リカのある南部のハイスクールで、プラム ( 卒業記念バーティ ) が初めて黒人と 歴史 国語表現 53

6. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

匸、、ドーっ、式 way, a triangular trading route was established, taking goods 仕 om En and t0 A fri c a, s yes. -- f 四 m. -. △旦 ga. - ー tO... th ら . 、当 9 斗 -. 垣 d ⅳ ..... 、 S and sugar 仕 om the West lndies t0 England. その後、現代アメリカの、多くの不幸や差別の元となる、アフリカ系アメリカ 人奴隷問題は、ここにその端緒を発しているわけですね。そして、残念ながら、 その後遺症は未だに根強く、厳然とアメリカの隅々に残っています。 ここで人種差別についての体験を少し書きましよう。 ぼくは実は一度しかホームスティというものをしたことがありませんが、留学中 にイリノイ州にいたころ、冬休み ( クリスマス・ホリデー ) は学生寮を追い出さ れるので行き場をなくして、キリスト教のホームステイプログラムに応募したこ とがあります。リストから全米の希望の場所を選び、そこまでの交通費だけが自 己負担というものでした。どこにしようかと迷った挙句、いわゆる南部に行った ことがなかったので、ノースカロライナ州のグリーンズボローを選びました。ぽ くはまったくノンポリですが、確か渡米前に読んだ「北米体験再考」という鶴見 俊輔さんの本で、黒人の「座り込み運動」がはじまった都市として書かれていた のを憶えていて、少し興味があったからです。留学してまだ 5 ヶ月くらいのころで、 初めての夜の飛行機、緊張していたので、着陸するとき街の灯りが妙に印象的だ ったことを覚えています。飛行場の出口で待っていたホストマザーは、クリスさ んという黒人の中年女性でした。今から 20 年以上も前のことですが、そのプログ ラムではじめての黒人のホスト・ファミリーだったと後で聞かされました。それ からの 10 日間余り、いろんな意味で責重な体験をさせていただきました。クリス さんは敬虔なキリスト教徒で、夫はすでに亡くなり、娘 2 人と息子 1 人。それほど 大きくないトレーラーハウスに住んでいました。ぼくはまったく家族同然に扱っ てもらい、一緒に買い物に行き、庭の草を刈り、黒人だけの結婚式に出席して、 歌をいっぱい歌い、田舎に行って、親戚 30 人以上 ( 全員黒人 ) と柿で作ったワイ ンを飲んで酔っ払いました。非常に愉快な 10 日間でしたが、教会のプログラムな ので、他のホスト・ファミリーとの集いが 2 度ほどあり、それだけがひどく不愉快 でした。ホームスティをしている学生たちが、ひとつの家のパーティに招かれ、 パーティが終わる頃、各ホスト・ファミリーが車で迎えに来てくれ、その家の人 と談笑します。しかし、クリスさんだけは、絶対に中に入ろうとはしませんでし 50

7. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

には、これもミシガンのバンブレン郡から、 750 万羽のリョコウバトが東部へ 送られた。すでに数の減少が激しかった 1880 年でさえ、 52 万 7000 羽がミシガ ンから東部へ出荷された。 リョコウバトの膨大な群れでさえ、このような規模の殺戮には堪えられなか ったことは驚くにはあたらないだろう。数は急激に減少し、 1880 年代の後期 までには、おびただしいリョコウバトの群れは、かってはあまりにもありふれ たものだったのだが、いまや話題や調査の的となっていたのだ。そして、ほと んどは、ほんの総勢 200 か 300 羽の群れにすきなかった。最後のいくつかの生 数 存例は、合衆国東部のほとんどの州で 1890 年代に目撃された。そして、リョ コウバトは 1900 年頃、オハイオ州の原野で絶滅した。かっては、 50 億羽にも のぼったこの種の実例として、最後まで生き残ったリョコウバトは、 1914 年、 子 飼育中に死亡した。 歴 史 アメリカ合衆国の初期の自然を特徴づけたリョコウバトについては、日本ではあまり知ら れていませんが、前述したように、アメリカの教科書ではよく出てくるトピックです。フロ ンティアでもわかるように、アメリカは本来、開拓の国であり、ひいては農業国であり、 人々は自然や動物が概して大好きなようです。そして、類型的で恐縮ですが、アメリカ人の 国民性は、とても素朴で単純なような気がします。そんなアメリカ人が、リョコウバトを絶 滅に追い込んでいく壮絶な過程は、アメリカ及びアメリカ人のスケールの大きさと単純さを 表しているような気もします。工業化の波に押され、仕方なく誇り高き農業をやめ、都会へ お金を稼きに行かなければならなかった農民の姿と重なりますね。 ともあれ、リョコウバト最後の一羽は、マーサと名づけられ、国民的人気を博し観覧者が 後を絶ちませんでした。しかし、残念ながら、繁殖のためのオスパトはどうしても見つから ず、他種との交配もうまくいかないまま、 1914 年 9 月 1 日、オハイオ州シンシナティの動物園 で、マーサは亡くなりました。その冷凍遺体は今もワシントン DC の国立歴史博物館 1 階に保 管され一般に公開されているそうです。 Review 国語表現 科 課外授業 247

8. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

き、コロンブスは、奴隷にするために誘拐した、タイノス人数人を金とともに 連れ帰った。その後の 3 度の航海で、彼はさらに多くのスペイン人をカリプへ 送り込み、そして、さらに多くのインディアンの奴隷をスペインへと連れ帰っ た。そして、その 2 つのグループの人生を変えてしまったのである。 Review 日本の中学・高校でも教える部分ですが、なんか、英語で読むと臨場感が違うなあと思う 数 のは筆者だけでしようか。ヨーロッパ人の夢と希望、もっと言えば、野心と欲望が伝わって くるような気がします。当然ながら、日本の歴史に比べると、アメリカ合衆国の歴史は非常 学 に短いです。故にジュニアハイであっても、アメリカ史の授業はエピソードなども交えて細 かいものとなっているようです。大体においてアメリカの教科書は大判で重いのですが、そ の中には、建国以前からのアメリカ史に関する記述が、十分に盛り込まれています。 国語表現 理 科 課外授業 39

9. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

、 = ー Review 国民のほとんどが同一民族の日本ではやや想像しづらいのですが、アメリカに人種差別が 存在するのは、厳然とした事実です。紙面のスペースとしては少しですが、この章のように、 西欧中心主義と人種差別の起源を、正面からジュニアハイのテキストで扱っているのもまた アメリカらしさかもしれません。 46

10. アメリカの中学教科書で英語を学ぶ

する ) などの単語では、その語意がすべて「導く」に近いことがわかるでしよう。 知っている単語に文章中や会話中で出会って意味の決定で迷った時にこそ、語根 と、これから学ぶ接頭辞・接尾辞が威力を発揮します。私が授業を見学したある アメリカの中学の先生は、これでもかこれでもかといった感じで、おなじ語根の 単語を生徒たちに数え上げさせていました。さすがネイティブ・スピーカー、子 供でもよく英単語を知っているなあと感心しました。でも、ひとつ自慢していい ですか。アメリカの大学に編入して 3 ヶ月くらいたったころ、感謝祭の休みに友人 ( アメリカ人 ) の実家に遊びに行って、大学生に高校生をまじえて単語ゲーム ( 確 かゲーム名は「 Scrabble 」だったかな ) をやったことがあります。詳しくは忘れ ましたが、とにかく手持ちのアルファベット・カードを使って、所定の空欄に合 う、現存する英単語の綴りを並べるというやつでした。なんと何回やってもぼく が一番でした。途中から彼らもむきになってきて、やや場が緊張したのを憶えて います ( 途中から「日本代表」になっちゃいましたよ ) 。そのとき推測したこと一 日本の大学入試を通り抜けると、確かに難解な英単語に関してはかなり強く なるということと、アメリカ人は中学から高校にかけては、日本の学生ほどあく せくと勉強することはないのかなということですね。でも、ぼくは、ことば少な にゲームをやりましたよ。何故かって、まだ英語を話すのがとてもへタクソでし たから・ 99q00020 ・町 ! れ粛響 02 0 490 ロい 126