フランス社会 - みる会図書館


検索対象: シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧
262件見つかりました。

1. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

マグレプに出自をもっ若者たちに対して昔の異端審問所の審問官のように振る舞う彼は、して みると、混合カップルで生きるアルジェリア系二世・三世の半分よりも同化において遅れてい るということになる。加えて、男性性に関する型どおり地中海的なあのご託を聞けは、彼を判 断するには十分だろう。トランス・カルチュラル精神医学なら、おそらくゼムールを「同化不 十分のマグレブ人」に分類することだろう。しかし、社会学の視点を維持しよう。ゼムールが 文化状況の中心にいるのだから、トランス・カルチュラル精神医学は、フランスの中産階級の 精神状態についても何か言わなければなるまい 次に、アカデミー・ フランセーズの方へ寄り道しよう。そこでは平均年齢七八歳の会員たち が過日アラン・フィンケルクロートを選出し、イデオローグをもう一人、紹介してくれた。ア ラン・フィンケルクロートは、本人ももともとはポーランド系ユダヤ人なのだが、われわれの 社会で問題が発生するたびに、その中にいつもいち早く、「アラブ人」的次元、あるいは「黒 人」的次元を探し当てる。だが、彼もまた、混合結婚に飛び込むことはしなかった人物だ。こ の点で、アルジェリア系、モロッコ系、チュニジア系、あるいはプラック・アフリカ系の大勢 の若者たちとは対照的だ。 しうまでもなく、よきフランス人であるためには混合結婚が義務、などということはない。 私のユダヤ人の祖先は一九一四年から一九一八年までのあの第一次世界大戦では兵士として戦 うという国民の義務を果たしたが、それまで混合結婚をしたことは一度もなかった。戦地に赴 244

2. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

る部分は少なく、先進的資本主義には何ひとっ負っていない。あの好成績は、ゾンビのプロテ スタンティズムの最も高度な証なのである。フランスでは歴史がそれとは非常に異なっていて、 カトリック教会が時代遅れで、後ろ向きで、識字化にプレーキをかけたのだった。たぶんその ような歴史的背景が ( 意識化されない ) 理由を構成して、フランス人の大半は自国の歴史に囚 われているだけに、今日なお、宗教をポジテイプに考えることができすにいるのだ。 神の存在と永遠の生命に近づくための諸条件が真実かどうかといった解決のつかない問題と はまったく別に、個人のモラルと、集団のプロジェクトと、将来にありうべき美を組み合わせ るひとつの理想の存在は、人びとを助け、意味のない世界に放された脆い動物以外の何物かに なる努力へと人びとを導く。だからこそわれわれは、個々人の心理的なバランスに、また学校 での良い成績に、そしてまたフランス社会への自らの統合を成功させるために、イスラム教が さまざまな形をとりながら貢献し得る可能性を積極的に考えてみるべきなのだ。都市郊外の社 し 会をイスラム教によって再構造化しようというようなことを思い描いているのではないー かしながら、ああした界隈の社会を今日脅かしているのが共同体主義ではなく、むしろ遥かに アノ、、、ー 〔無規範・無規則状態〕なのだということをしつかり意識すべきだ。ああした地区で も、フランス的な家族的・思想的諸価値の消化吸収はすでに進みすぎるくらいに進んでいる。 想像してみることができるのは、それに加えてイスラム信仰が果たし得る貢献だ。その貢献は、 知的領域や学校や社会での上昇を目指す努力を始めている家族にとって重要だ。そうした家族 2 ) 6

3. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

ヨーロッパの普遍主義は、フランス普遍主義の内部破裂とドイツの擡頭が原因で凋落の真っ 最中だ。イスラム教圏の普遍主義は、目下隆盛である。なせならば識字率の上昇の結果、家族 由来の価値観において平等主義的なアラブ世界全体が、イデオロギー的に活性化されているか らだ。もちろんパレスチナ人が被っている不公正が、フランス国内に残っている革命以来の普 遍的価値観に訴えかけ、それが連帯心を発動させているけれども、一方で生活様式においてフ ランス人が近いのは、やはりイスラエル人のほうなのだ。この基本的な矛盾ゆえに、ヨーロッ パとアラブ世界の間の相互作用はいつも解決と平和よりも混乱と暴力を生んでしまう。「イス ラム国」という蜃気楼がパレスチナという蜃気楼に続いてしまった。それが一部の若者たちを 常軌を逸した冒険へと引っ張っている。それはまたフランス社会内部のダイナミズムを分析す る者の眼をも見えなくさせている。フランスの普遍主義とアラブの普遍主義というこの二つの 普遍主義の間の人類学的紛争は、今後なお数年にわたって中東では解決不可能だが、フランス 国内では自然に消滅してしまうはすだ。 都市郊外で暮らすマグレブ系移民一一世たちはフランス人であり、すでに生活風俗から見て、 男女のステイタスは平等だという概念の方へ道のりの一〇分の九、または一〇分の一〇をすで に歩いたといえる。私はすでにそう述べる機会を得た折、混合結婚を通して、アルジェリア系 の若者たちの半分は、社会統合の不成功について得々と語る理論家たちよりも同化の度合いで 先に進んでいると指摘した。この要素を立論の中にいったん取り込むと、われわれはもっと先 262

4. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

れわれは次のような根本的な問いを発するに到る。なせ今日、ヨーロッパというプロジェクト やライシテをいちばん熱心に支持する諸地域が、まだカトリシズムにとどまっていた時には、 反ドレフュス派二九世紀末にフランス世論を二分したドレフュス事件の際に、人権よりも国軍の 権威を守ろうとした陣営〕に最多数の闘士たちを供給し、そして第二次世界大戦時にはヴィシ ー体制に最強の支持層を提供した諸地域にほかならないのか ? この問いには、楽観的な答えが存在する。カトリシズムが社会の上層部と国土の周縁地域と いう昔からの拠点において最終的に瓦解してしまった結果、それらの拠点にいたさまざまなグ ループが完全に解放され、自由の価値と平等の価値 ( ここでは、友愛の価値は教会と共和国に 共通のものと前提し、したがって両者を区別する要素として取り上げない ) に誠実にかっ深く 賛同するようになった、という答えだ。 もしこのように改宗のような信念の転換をイメージするーーー聖パウロの回心をモデルとして よらば、最近になって聖職者至上主義の影響から逃れてカトリ 共和国への賛同を解釈するーー / 丿ソク教会を離れたはかりのグループにおけるライシテヘの新たな情熱を、伝統的なライシテの ところが確認できる事実では、まったく ャ純然たる再活性化のように見なさなければならない。 そうではないのである。社会的勢力としてのカトリシズムの消滅の最後の段階には、ヴォルテ 章 ールの時代や、フランス革命の時期や、あるいは政教分離法の制定された一九〇五年頃に見ら 3 第 フランス・キリス れたような、カトリック教会への明示的で烈しい拒否の現象は見られない。

5. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

は主として、 のカトリック と地滑りしてしくとしう象であった。この 現象は、統計的数値に表われている以上に重要である。その動力学的エネルギーが当該陣営に、 攻勢をかける側の有利さを与えたからだ。そこから新しい人物たちが輩出し、新しい思想が生 まれ出た。フランス・キリスト教労働者同盟 (ocæeo) が宗教色を払拭してフランス民主労 働同盟になったし、いわゆる「第二の左翼」が、旧いタイプの世俗主義や儀式化 した社会主義に忠実であることにとどまっていた「第一の左翼」よりも優勢になった。この動 きこそがマーストリヒト条約につながったのだ。投票に階層的特徴があったとはいえ、通貨的 ュートピアがまずは社会主義者のアイデアであって、保守勢力は必すしもつねに熱心にではな く追随し、追認したのだということを忘れてはならない。 ジスカールデスタンの率いた保守政 党も、ジャック・シラク二九九五年 5 二〇〇七年の任期を務めた第一三代フランス共和国大統 領。一九三二年生まれ〕の共和国連合も、単一通貨を発明するのに必要なエネルギ 、創造性、そして究極的には信念を持ちはしなかったであろう。 機 危人口学者エルヴェ・ル・プラーズとの丑著『不均衡という病』の中で、彼と私は、カトリッ ク教会が・ 0 伝統的拠点地域」お〔最的」崩壊した結果とし生まれ〈人類学的・社会学 宗 的パワーをゾンビ・カトリシズムと名付けた。私は本書のもっと後のほうで、フランス周縁部 章 でカトリック的サプカルチャーの残存形態がカトリシズムの死んだ後もなお生き延びていると 第 いうことを示す教育上、経済上の他の諸現象を検討するつもりだ。この転生はおそらく、一九

6. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

働総同盟 (ot+) は、国土の中央部と地中海沿岸部で発展した。伝統的な保守勢力と、フラ ンス・キリスト教労働者同盟、およびその後のフランス民主主義労働同盟 (e) は、国土の周縁部に存在するカトリシズムの拠点地域を地盤とした。この二つのフラン スの対立が一七八九年から一九 , ハ〇年まで、フランスの社会および政治の基本的な構造を成し たのである。カトリシズムの拠点地域における宗教実践の退潮にもかかわらす、国民空間のこ の分割はいわば水面下で、人びとに意識されすに作用し続けている。 宗教社会学がこうしてわれわれに開示するのは、「共同体主義」〔ここでは、民族的・宗教 的・文化的価値を共有する人びとが集まり、他者たちに対して閉じたグループを形成して暮らす傾 向を指す〕に近年熱っぽく対抗している世俗主義の言説の反歴史性だ。ああした言説はいわは、 一度も存在したことのない過去を参照しているのである。二世紀にわたってフランスはまった く同時に革命の母であり、かっカトリック教会の長女であるという一一重の状態にあり、実際上 はローカルなレベルで共同体主義的なあり方をしてきたのだ。第三共和制の真髄は実は、単一 危性と不可分性というジャコバン的な言説をおこないながら、プラグマティックな共同体主義、 教あるいはむしろ、より正確には、共和国と教会の一世紀半にわたる紛争によって、プラグマテ 宗 ィックなものに変えられた共同体主義を実践してきたというところにある。共和国の象徴たる 章 女性像マリアンヌは、ついに聖母マリア様との共存に馴染んだのである 第 フランス的ライシテ〔世俗性〕は具体的には、神を信じるか信じないかというプライベート

7. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

史家である必要はさらさらない。労働側で多数派を占めるフランス民主主義労働同盟 e) が賢明な協議を推奨しているが、それは経済的困難と給与下落の局面では、フランス西部 さかのほ 地域の昔の封建社会に遡るあの旧き良き「ありがとうございます、ご主人様」を思い起こさせ る。 工業が昔から定着している東部地域では、物事はたしかにもっと微妙ではある。しかし、リ ョンやアルザス地方やサヴォア地方の経営者たちや銀行家たちは、平等という価値をめぐって 他地域の労働者たちほどには騒がない地元の労働者たちを、いつでも当てにできると知ってい 目下の資本主 る。家族構造の人類学は、ここでは皆が知っていることを説明するにすぎない。 義の局面では資本の流動性が加速しているだけに、各国の内部でも世界規模でも、不平等と最 もよく折り合うタイプの社会が有利になる。 等 平世俗主義の諸地域が困難な状況にあるわけは、ちょうど対称的に、ゾンビ・カトリシズムの 畩地域に関して今しがた列挙したすべてのポジテイプな要因の逆転によって解明できる。当該地 置域の特徴である平等主義的な個人主義は、社会の推移が速く、経済の転換が絶え間もなくおこ 境なわれる時代に、苦境にある人びとをセーフティネットなしに放置する。この地域では脱キリ ズド教は - すで、に昔の話な - の、で、解放による楽観的なメッセージも発せらることがない。 章 平等理念のフランスでは、おまけにもう一つ別の不安要因が、すでに指摘した要因に付け加 第 わる。共産主義の消失の結果、民衆はただ単に赤い大きな教会のみなしごになってしまっただ

8. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

プを構成している個々人を、当事者の主観や意識を超えて規定しているものをとおして捉えさ せてくれる。人類学はそのようにして、人びとのさまざまな選択について、客観的な現実に即 した見方をするように促す。われわれが確認したところでは、カトリシズムは家族構造が平等 原則に馴染みにくい地方に根を下ろしていた。カトリック教徒のゾンビたちは社会党の一員に なって、フランスの中心部の平等主義に転向するよりも、むしろ左翼の中核の中に彼らの不平 等主義的メンタリティーをもたらしたのではないか。ここにこそ物事を明確に見るための鍵と なる要素があり、それが説明してくれるのは、ますは銀行に対する社会党の擦り寄りであり、 次には、絶え間もなく狂熱の度合いをエスカレートさせながら秩序と緊縮財政を追求する同党 の態度ではないだろうか フラン高誘導政策〔金融引き締め政策〕を行い、ユーロへとまっしぐらに走り、ユーロが実 えそ 現しても社会を拷問にかけ続け、デモクラシーに壊疽を起こさせ続けるフランス社会党は、も しかすると、結局のところ保守的右派以上に弱者たちに対してより冷淡で、より過酷なのかも しれない。社会主義的カトリシズムはかって金銭を軽蔑し、特権階層の人たちの内に、貧者た ちに対する責任の感情を育てていた。社会党の単一通貨崇拝は、カトリック的社会観の彼方へ とわれわれを連れていく。 ニ 00 五年ーー階級闘争の機会を逃したか ?

9. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

論 結 ナチズム、そしてコミュニズムに到るまで 。ボルシエヴィキの党は実際にはプチ・プルの インテリゲンチャによる創設だったのだから。イギリス人およびアメリカ人中産階級の穏やか さが、英国と米国におけるリべラル・デモクラシーの安定性を作り出したのである。 この結論部の冒頭で示唆したように、今、フランスは岐路に立っている。二つの道が、われ われの前にある。 未来のシナリオ 1 対決 もしフランスがイスラム教との対決の道を歩み続けるなら、フランスはただ単に縮み、亀裂 を起こしていくにちがいない。若い世代の中では、「イスラム教徒」に分類されるフランス人 はおよそ人口の一〇 % を構成する。ラディカルなライシズム〔世俗至上主義〕の信奉者らの警 告に反して、「イスラム教徒」がどっと増えるわけではないのだ。なにしろ、これらの「イス ラム教徒ーの大半は実はさほど熱心な信者ではないし、また、しはしは彼ら・彼女らの父母・ 祖父母よりも古くからのフランス人の子や孫と結婚するのだから。とはいえ、今日以降、フラ ンス社会のいたるところに、そしてすべての階層にイスラム教徒がいるという状況になる。す でに彼らのうちのかなり多くがその家系によってフランス社会の幹のような部分に強力に接合 されている。したがって、イスラム教に対する闘争を強めることは、何がどう転んでも教徒の 数を減らすことにはつながらない。反面、すでに完全にフランス社会に同化しているイスラム 281

10. シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧

幻想だったとか、すべて雲散霧消したとかいう結論を導くことは避けよう。事実はそれと正反 対である。どのようにして社会の一部分が現実の間違ったイメージを全国民に押し付けること ができるのかを理解すること、それはわれわれの社会システムの現実を裸にすることである こうして、集団的ヒステリーの発作であった一月一一日のデモはわれわれに、今日のフランス 社会におけるイデオロギー的・政治的権力のメカニズムを理解するために、信じられないくら い有用な鍵をもたらしてくれる。 いくつかの大きな驚きがわれわれを待っている。われわれがまもなく確認することになるの は、ライシテについての今日の議論がライシテ的諸価値の歴史的連続性の中にないということ であり、今日、共和国を標榜している勢力が共和主義的な性質を持っている勢力ではないとい うこと、つまり、共和国を表象する女性像マリアンヌがもはやかってわれわれの知っていた愛 すべき女性ではない、別人にすり替わっている、ということなのだ。フランスの政治システム がどんなふうにして調子を狂わせたか、なせ社会党が今や右翼に定着しているのか、どうして 保守勢力が明確な自己像を失ってフランスという空間の中で揺れ動いているのか、そういった 問題の核心をむことになろう。われわれがこれから努めて突き止めようとするのは、強力で くびかせ 有能だが、まったくもって軽蔑に値するいかなる勢力が、フランスを首枷のような政治的経済 的選択の中に閉じ込めて、国民の一部分の生活を破壊しているのかという点だ。われわれは、 フランスがもはやフランスでないということを認めなければならないだろう。同時に、自問も つか