Santa Maria Novella MAP ・・円 66- B2 ~ 3 サ・マリア・ノヴェッラ地区 中央駅であるサンタ・マリア・ノヴェッラ駅から南東にかけて広がるエリア。中世に建て られた気品ある個人邸宅や高級プティック街のトルナブオーニ通りと、庶民的な飲食店が 点在する駅周辺と、 2 つの表情を持っているのが、このエリアの面白いところた。 みどころとしては、教会やパラツツ サンタ・マリア・ノヴェッラ地区 オが中心となる。ロマネスク、ゴシ の早わかリ ック、ルネッサンス、バロックと、幅広い建築様式を限られた 工リアの中で堪能することができるのが魅力。トルナブオー 通りを中心にして、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場とレププ リカ広場の、大きな二つの広場に挟まれているので、食事や休 憩の場所には事欠かない。少し離れたエリアへ行くには、駅周 辺からバスやタクシーを利用するとよい。 0 ⑩ 0 サンタ・マリア・ノヴェ 〃な Mm ・羸Ⅳ 0 / ん .. ツラ教会 サンタマリアノヴェッラ教会 ( 055 ) 210113 ノヴェッラ駅から徒歩 14 世紀半ばに完成したド 内 2 分 メニコ修道会の教会。フアサ 7 時 ~ 1 1 時 3 0 分、 作 ードの上部は、下部のロマネ 1 5 時 30 分 ~ 18 時。 ロロ を のなし スク様式に合わせてアルベル 残 なし し ティが 1 5 世紀に手がけたも た の。調和のとれたテサインと、 9 時 ~ 1 4 時。 1 0 ~ 3 ル 目は 8 ~ 13 時。の金 緑と自の大理石が美しい。内 ン 見 L. 5000 部は、ドメニコ会の財力を誇 イ る オ るかのように芸術品に満ちて は 亀に支えられたオペリスク いる。ルネッサンス絵画の先 は、広場で催されていた競 馬の折り返しの目印として 鞭を付けたといわれるマサッ 手 17 世紀に立てられたもの。 の チョの「三位一体』 ( 身廊左 ジャンボローニヤの作 地 手 ) 、ギ 眠 ノレラン る . ダイオ のフレスコ画『ヨハネの生涯』 ( トルナブオ ニ中央礼拝堂 ) 、ライノヾルのドナテッ口を 驚愕させたというプルネレスキ汁字架像』 ( 左手のゴンティ礼拝堂 ) 、フロレンティ ン・ナルド『最後の審判』 ( 左奥のストロッ ツィ礼拝堂 ) 、フィリッピーノ・リッピのフ レスコ画 ( 中央礼拝堂右手のフィリッポ・ ストロツツィ礼拝堂 ) など。教会の正面左 の付属博物館 Museo di S. Maria Novella には、 緑を基色としたウッチェッロのフレスコ画 に由来する緑の回廊 Chiostro Verde や、アン ドレア・ダ・フィレンツェのフレスコ画で 覆われたスへイン礼拝堂 Cappella degli Spagnoli がある。教会前の広場はフィレンツェで最 も美しい広場の 1 っといわれ、教会の対面 はルカ・テッラ・ロッビアのメダルが飾ら れた 15 世紀の聖パオロの回廊。 オモ リア広場 ミケランジェロ広場 MAP ・・・ P168- AI 交通衄 付届博物館 三 00 匪 00 ; 0 ロロロロロロロロロロロロロロ回 ・、ヾ。囎こロコロ な
粮 X 索引 掲載 MAP 掲載 MAP イル・メログラーノ ( 自然化粧品 ) サン・セ / ヾスティアーノ教会・・ ・・・ 233 220- A3 ・・・ 256 220- B3 サン・ピエトロ・ティ・カステッロ教会・・・・・ 247 221- E3 ウエネッィア・ストウデイウム ( シルク小物 ) ・・・ 256 222- B4 ォズワルド・ホーム ( アートショップ ) ・・・ 256 223- C3 サン・ポーロ教会・・ ・・・ 236 220- B2 0 サン・マルコ寺院・・ ・・・ 229 223- D3 ジャンニ・バッソ・スタンヾトーレ ( 印刷工房 ) ・・・・・ 256 221 ℃ 2 サン・マルコ広場・・ ・・・ 228 223- D3 ・・・ 237 220- B2 ジョリー ( ヴェネッィアン・クラス ) ・・・ 253 223- D2 サン・ロッコ教会・ 0 サン・ロッコ大信徒会・・ ・・・ 237 220- B2 マリオ・エ・ノヾオラ・べヴィラクア ( 織物 ) サンタ・マリア・アッスンタ・アイ・ジェズィーティ教会・・・ 243 221 -CI サンタ・マリア・グロリオーサ・ティ・フラーリ教会・・・・・ 236 220- B2 マルキーニ ( 菓子 ) ・・ サンタ・マリア・テッラ・サルーテ教会・・・・・ 231 220- C3 サンタ・マリア・フォルモーサ教会 ・・・ 246 223- EI アメリカン・ サンティ・ジョヴァンニ・エ・バオロ教会 ・・・ 246 221 ℃ 2 サント・ステフアノ教会・・ ・・・ 230 222- A3 エウロー / ヾ & レジーナ・ 0 サンニコロティ・メンティコーリ教会・・・・・ 234 220- A3 0 グリッティ・パレス・・ ドウカーレ宮・ ・・・ 230 223- E3 ケッテ・ コンコルティア・ 0 べーサロ宮 ( オリエンタル博物館 ) ・・ ・・・ 236 220- B2 ・・・ 234 220- B3 サヴォイア & ヨランダ・ ・・・ 259 221- D3 べギー・グッゲンハイム・コレクション 0 サトウルニア & インターナショナル・・・・ 257 222- B4 マドンナ・テッロルト教会・・ ・・・ 243 220- BI ・・・ 258 220- B2 サン・カッシアーノ・ 0 サン・シメオン・アイ・ドウ工・ファナリ ・・・ 258 220- B2 ・・・ 235 223 ℃ 1 ・・・ 259 222- A3 リアルト橋・ サント・ステフアノ・・ レツツオニコ宮 ( ヴェネッィア 18 世紀博物館 ) ・・・ 233 220- B3 ショルジオーネ・ ・・・ 258 220- C2 スターホテル・スプレンテイド・スイス ・・・ 259 223- D2 レテントーレ教会・ ・・・ 232 220- 0 く近郊都市〉 ・・・ 263 263- CI ダニエリ ヴィチェンツア ド・ポツツイ・・ ヴェローナ・ ・・・ 264 263- BI ガルダ湖・ ・・・ 264 263- BI ・・ 262 260- B2 / ヾウサニア サン・ミケーレ島・・ ・・・ 262 260 ℃ 1 パウアー トルチェッロ島・ ノヾドウア ・・・ 263 263 ℃ 1 フローラ・ ・・・ 261 260- B2 ムラーノ島・ べツリー プラーノ島・ ・・・ 261 260- CI ベル・シート・・・ ーネ・アカテミア・・ ・・・ 262 260- B2 / ヾンシ・ - リド島・ 0 0 メトロポール・ アッラルコ ( 工ノテカ ) ・ ・・・ 251 220 ℃ 2 0 アル・モンド・ノーヴォ ( ウエネッィア料理 ) ・・・ 249 223- E2 ・・・ 252 220 ℃ 2 リアルト・ ヴィーニ・ダ・ジジオ ( ヴェネッィア料理 ) ヴィノ・ヴィノ ( 工ノテカ ) ・・・ 251 222- B3 ロンドラ・パレス・・ 工ノテカ・ホルドリン ( 工ノテカ ) ・・・ 251 221 ℃ 2 工ノテカ・マスカレータ ( 工ノテカ ) ・・・ 251 223- EI オステリア・ダ・フィオーレ ( 魚介料理 ) ・・・・・ 249 220- B2 0 、アンプロジアーナ絵画館・ ・・・ 286 276- C3 カフェ・フローリアン ( カフェ ) ・・・ 252 223- D3 0 カンティーナ・ド・モーリ ( 工ノテカ ) ・・・・・ 251 220- C2 ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ 2 世 コルテ・スコンタ ( 魚介料理 ) ・・・ 283 277 ℃ 3 ・・・ 249 221-D3 0 記念墓地・ ・・・ 291 274- BI 現代アート美術館・ ・・・ 291 277 モ 1 テラツツア・ダニエリ ( 地中海料理 ) ・・・ 252 223- E3 0 国立レオナルド・ダヴィンチ科学技術博物館・・・・・ 289 276- A3 0 南京酒家くナンキーノ〉 ( 中国料理 ) ・・・ 252 223 ℃ 2 サン・シンプリチャーノ教会 ・・・ 289 276- BI サン・ロレンツオ・マッジョーレ教会 ・・・ 290 276- べンテイゴリ ( 魚介料理 ) ・・ ・・・ 252 220- BI 0 サンタ・マリア・テレ・グラツツイエ教会・・・ 288 276- A2 サンタ・マリア・プレッソ・サン・サティーロ教会・・・ 286 276- C3 ・・・ 252 221 ℃ 2 ラ・コロンナ ( 魚介料理 ) 0 サンタンプロージョ教会 ・・・ 288 276- A3 サンテウストルジョ教会 ・・・ 290 274- B4 アンティカ・レカトリア・ピアツェージ ( 紙 ) ・・・ 256 222- B4 市民公園・ ・・・ 291 277- EI アンティクレア・アンティクアリアート ( ヒーズ ) ・・・ 253 221- D3 ・・・ 253 223- E2 ・・・ 256 222- A3 ・・・ 259 220- B3 ・・・ 259 222- B4 ・・・ 259 222- C4 ・・・ 259 222- B4 ・・・ 259 222- B3 ・・・ 257 223- D2 ・・・ 257 223- E3 ・・・ 258 222- B4 ・・・ 258 220- A3 ・・・ 259 222- C4 ・・・ 257 222- B4 ・・・ 259 220- A2 ・・・ 259 222- B4 ・・・ 258 220- B3 索 食へる ・・・ 259 221-D3 ・・・ 259 223 ℃ 1 ・・・ 259 221- D3 ノ 買う
刀レンでお目当ての作品を探す 作者別・作品ツリサーチ ※ミケランシェロ、ダ・ウインチ、ラファ工ロについては、 P154 「ルネッサンスにおける 3 人の天才たち」を参照。 見 る ヴェッロッキオ Verrocchio ウッチェロ Uccello ギベルティ Ghiberti ギルランダイオ Ghirlandaio ジャンホローニヤ GianboIogna ショット GiO 0 チマプーエ Cimabue ドウッチョ Duccio トナテッロ Donatello フィリッビーノ・リッビ FiIippino Lippi Rosso Fiorentino フィオレンティーノ ロッソ・ Masaccio マサッチョ Botticelli ホッテイチェッリ Fra AngeIico フラ・アンシェリコ FiIippo Lippi フィリッポ・リッビ 『タヴィテ』「花を持つ淑女』バルジェッロ国立博物館→ PI 84 『聖人トマスの不信像』オルサンミケーレ教会→ PI 84 「大洪水」サンタ・マリア・ノウェッラ教会 ( 緑の回廊 ) → PI 86 「サン・ロマーノの戦い』ウフィッツイ美術館→ P182 「ジョン・ホークウッドの騎馬像画」ドウオモ→ P173 「天国の門」サン・ジョウアンニ礼拝堂→ PI 74 ( オリジナルはドウオモ付属博物館→ PI 73 ) 「イサクの犠牲」ハルジェッロ国立博物館→ PI 84 「洗礼者ヨハネ」「聖マタイほかオルサンミケーレ教会→ PI 84 『東方三賢者の礼拝」ほかウフィッツィ美術館→ PI 82 「東方三賢王の礼拝』ほかウフィッツイ美術館→ PI 82 「タヴィデ『聖ケオルキウス』「マルツオッコ」ほか / ヾルジェッロ国立博物館→ P184 「聖ルドウイコ像』『十字架』「受胎告知』ほかサンタ・クローチェ教会→ P180 「旧聖具室天井の浮き彫り』はかサン・ロレンツオ教会→ P175 P173 「マクダラのマリア」「聖歌隊席ー「ハハククー「イエレミヤ」「ピエタ」ほかドウオモ→ 「聖母子の浮き彫リ」バルジェッロ国立博物館→ PI 84 「ルッチェライの聖母』ウフィッツイ美術館→ P182 「キリストの磔刑』サンタ・クローチェ教会→ P180 『荘厳の聖母』ウフィッツイ美術館→ PI 82 『荘厳の聖母』ウフィッツィ美術館→ PI 82 ーチェ教会→ PI 80 「聖フランチェスコの死」はかべルツツイ礼拝堂、ハルティ礼拝堂の壁画サンタ・クロ 「フェルティナンド 1 世の騎馬隊』サンティッシマ・アヌンツィアータ広場→ P177 「オペリスクのプロンズの亀』サンタ・マリア・ノウェッラ教会→ P186 「コジモ 1 世の騎馬像』ほかシニョーリア広場→ P181 『ピサを征服するフィレンツェ』『メルクリウス』ほかハルジェッロ国立博物館→ P184 『羊飼いの礼拝」サンタ・トリニタ教会→ PI 87 「東方三博士の礼拝」捨て子養育院美術館→ P 1 76 「最後の晩餐」サン・マルコ美術館→ PI 77 「聖母子とフランチェスコ、マクダラのマリア』ほかアカテミア美術館→ P176 ハネの生涯」『マドンナの生涯」ほかサンタ・マリア・ノウェッラ教会→ P186 トルナブオーニ中央礼拝堂の『サカリア、息子ヨハネの名を書く』『聖ヨハネの誕生』「ヨ 「マリアの結婚」サン・ロレンツオ教会→ P175 『王座の聖と聖者たち』パラティーナ美術館→ PI 89 『エテロの娘を守るモーゼ』『楽を奏でる天使』ほかウフィッツイ美術館→ P182 蟶母子と聖アンナ』 ( マ、ノリーノとの合作 ) ウフィッツイ美術館→ P182 「三位一体」サンタ・マリア・ノウェッラ教会→ P186 「楽園追放」はかプランカッチ礼拝堂壁画サンタ・マリア・テル・カルミネ教会→ P191 「聖母子像」捨て子養育院美術館→ PI 76 「美しきシモネッタ』「若い男の肖像』パラティーナ美術館→ P189 「聖母子と聖人たち』ほかアカテミア美術館→ PI 76 P 182 肖像』「パラスとケンタウロス』『マニフィカットの聖』はかウフィッツイ美術館→ 『舂ープリマウェーラ』「ウィーナスの誕生』「東方三博士の礼拝」「メダルを持った若者の 「聖母戴冠』ほかウフィッツイ美術館→ P182 『受胎告知』「キリスト降架」「マリアの戴冠』ほかサン・マルコ美術館→ PI 77 『天使にともなわれた聖母」捨て子養育院美術館→ PI 76 『受胎告知』サン・ロレンツオ教会→ P175 『聖母子』ノヾラティーナ美術館→ PI 89 蟶子と天使』『聖母子像』蟶母戴冠』ウフィッツィ美術館→ PI 82 ツツィ礼拝堂 ) → P186 「マルス神殿から龍を追い出す聖フィリボ」サンタ・マリア・ノウェッラ教会 ( ストロ
INDEX 索引 掲載 MAP ・・・ 1 09 68-BæC 1 63 ℃ 2 ・・・ 84 63- C4 67 ℃ 2 ・・・ 100 72- B2 ・・・ 124 ・・・ 83 63- D3 68 ℃ 3 ・・・ 1 14 ・・・ 83 63- D3 ・・・ 99 67- D2 ・・・ 86 87- A2 ・・・ 102 66- B4 ・・・ 1 1 0 68 ℃ 1 ・・・ 1 1 0 68- B 1 ・・・ 1 1 0 68- B 1 68- B2 ・・・ 1 1 2 ・・・ 81 62- AI ・・・ 86 87- B 1 ・・・ 86 87 ℃ 1 70- B3 ・・・ 1 1 9 ・・・ 1 1 4 68- A2 ・・・ 1 33 59- C3 ・・・ 132 58 ℃ 3 ・・・ 153 58- A3 20- B3 ・・・ 152 ・・・ 152 59- E4 ・・・ 153 59- E 1 掲載 MAP トライアーノの市場・ トリニタ・ティ・モンティ教会・ トレヴィの泉・・ アラ・パキス ・・・ 82 62- A2 ナヴォーナ広場・ 64 ヴァチカン博物館・ ・・・ 93 ヴィラ・ジュリア博物館 ・・・ 87 87- AI パオラの泉・ ヴェネッィア広場 / 宮殿・ ・・・ 108 68- B 1 蜂の噴水・・ 0 / ヾラティーノの丘 骸骨寺・・ ・・・ 83 62- D3 / ヾルべリーニ広場・・ カピトリーニ美術館・ ・・・ 109 68- B 1 / ヾンテオン・・ カラカラ浴場・ ピンチョの丘・・ ・・・ 1 1 5 61-C4 カンピドリオ広場・ ・・・ 108 68- B2 ファルネジーナ荘・ カンボ・ティ・フィオーリ広場・ 67- C3 フォロ・アウグスト・・ ・・・ 103 クイリナーレ宮殿・・ ・・・ 84 63- C4 フォロ・チエサーレ・・ 国立絵画館 ( / ヾルべリーニ宮殿 ) ・・ ・・・ 82 63- D3 フォロ・トライアーノ・・ 国立近代美術館・・ ・・・ 87 87 ー B 1 フォロ・ロマーノ・・ 国立ノヾスタ博物館・ ポポロ広場・・ ・・・ 85 63- C4 コロッセオ・ 68- D2 ホルゲーゼ公園・・ ホルゲーゼ美術館・ コロンナ美術館・ ・・・ 85 63- C5 0 コロンナ広場・ 67- E 1 ・・・ 104 コンスタンテイヌスの凱旋門・ マッシモ宮・ 68- D3 0 マルチェッロ劇場・ く近郊都市〉 サン・カルロ・アツレ・クワトロ・フォンターネ教会・・・ 1 16 63- D4 サン・クリソゴーノ教会 アッヒ。ア旧街道・ ・・・ 123 73- D 1 サン・クレメンテ教会・・ ・・・ 126 74- B2 エウル・ サン・ジョウアンニ・イン・ラテラノ教会 ・・・ 125 75- D4 オスティア・アンティカ・・ サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会・・・・・ 1 27 オルウイエート・ 74- A 1 サン・ピエトロ大聖堂 ・・・ 92 64 ー B4 カステッリ・ロマー サン・ピエトロ広場 ・・・ 91 64- B4 テイウオリ サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会 ・・・ 122 73- D3 アガタ・エ・ロメオ ( 伝統料理 & クチーナ・ヌオーバ ) ・・・・ 138 サンタ・サビーナ教会・・ 70 ℃ 4 ・・・ 123 73- E3 アツレ・フラッテ・ティ・トラステヴェレ ( イタリア料理 ) ・・・・・ 137 73 ℃ 2 サンタ・スサンナ教会・・ ・・・ 120 70- A2 アル・キャンティ ( トスカーナ料理 ) サンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ教会・ ・・・ 138 61- D2 ・・・ 122 73- D2 サンタ・プラッセーデ教会・・ アル・モーロ ( イタリア料理 ) ・・・ 1 1 9 70- B4 ・・ 135 63- B4 ( 工ノテカ ) 65- E2 サンタ・マリア・イン・コスメティン教会・・・ 115 69- B3 工ノテカ・コンスタンティー ・・・ 138 オテッロ・アッラ・コンコルティア ( イタリア料理 ) 62- B2 サンタ・マリア・イン・ドムニカ教会 ・・・ 127 ・・・ 135 74- A4 0 サンタ・マリア・イントラステヴェレ教会 ・・・ 121 72 ℃ 1 サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会 カフェ・クレコ ( カフェ ) ・・・ 100 67- E2 ・・・ 139 62- B3 サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会・・・・ 120 カフェ・テレ・ナツイオーニ ( カフェ ) ・・・・・ 139 62- D2 70- A2 グラッポロ・ドーロ ( ローマ料理 ) サンタ・マリア・テリ・アンジェリ教会 ・・・ 1 1 9 70-B2 ・・・ 136 67 ℃ 3 サンタ・マリア・テル・ホポロ教会 ケッキーノタル 1887 ( ローマ料理 ) ・ ・・・ 81 ・・・ 135 60-B4 62- AI 0 サンタ・マリア・マッジョーレ教会 ・・・ 1 1 8 70- B4 サンタゴスティーノ教会 サン・ルイージ ( 南イタリア料理 ) ・・・ 102 ・・・ 138 64- A2 67 ー D 1 シェラテリア・テッラ・パルマ ( カフェ & ジェラート ) ・・・ 139 サンタンジェロ城・・ 67- D 1 65- E3 サンタンドレア・アル・クイリナーレ教会・・・・・ 83 ジオリッティ ( ジェラテリア ) ・ ・・・ 140 63- D4 67- D 1 ソラ・レッラ ( ローマ料理 ) サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会 ・・・ 136 73- E 1 ・・・ 102 67- D3 0 サン・ルイジ・ティ・フランチェーシ教会 ・・・ 101 67- D2 タッツア・ドーロ ( ノヾール ) ・・・ 140 67- D2 ジェズ教会 ・・・ 104 67- E3 ダル・ポンピエーレ ( ユダヤ風ローマ料理 ) ・・・ 137 ジャニコロの丘・ 67- D4 ・・・ 124 72- AI トリマーニ・イル・ワインバー ( ワインノヾー ) ・・・ 138 70- B 1 スカラ・サンタ・・ ・・・ 126 75- D3 スパーダ絵画館 ( スパーダ宮殿 ) ・・ ・・・ 103 67- C4 恷好餐飯 ( 中国料理 ) ・・ ・・・ 140 64 一 B2 スペイン広場・・ 63- B3 0 支倉 ( 日本料理 ) ・・ ・・・ 140 68- C 1 チルコ・マッシモ・・ 69- B4 ・・・ 1 1 5 ババ・レ ( ピッツア & イタリア料理 ) ティベリーナ島・ ・・・ 139 73- DI ・・・ 123 73- E 1 テンピエット・ ハビントンズ・ティールーム ( カフェ ) ・・・ 139 ・・・ 124 72 ー B2 62- B2 ドーリア・ノヾンフィーリ美術館・・ 濱清 ( 日本料理 ) ・・ 67- E2 ・・・ 140 63 ー B3 ・・・ 104 ローマ 見る 376 索 食へる
イを、あ揃ご感 フ袋介とが枷実 ~ 工》な、←る、 市ッ鮮菜ゅ鬚印 央ン新野ら慣ヒ田 中レ。、。、あ見対 担肉リう食 ( ノ ッフ サンタ・マリア・ ノヴェッラ教会 この地区は、同名の 駅や市ハス、中・遠 距離のハスターミナ サンタ・ ルを含み、フィレン ツェ内外の交通の中 心となっている ( → P 1 86 ) サ、マリノ サンタ・マリア・ ノウ、ェッラ中央 駅フィレンツェの玄 関口。電車でフィレン ツェ入りするとたいて こに到着する。ド ウオモ広場までは徒歩 約 1 0 分 ロノッオ ロコロココロロロロロ 0 ロロ 0 ・ ツラ教会 オ茫広 ・汯ら・アンニ洗礼堂」 レププリ広場 ロ呂 サン・ロレンツ オ教会この教 会を含め周辺はメテ イチ家ゆかりの建造 物か多い。教会の周 りは、露店の市に囲 まれ、観光客で賑わ う ( → P 1 75 ) レンツェ トルナブオー ニ通りフィレ ンツェーの高級プテ ィック街。大勢の買 物客が、この通リを 行き交う ( → P203 ) それぞれ中心となる教会の名を冠した 4 つの地区、サン・ジョヴァンニ地区、 一ーンタ・マリア・ノヴェッラ地区、サ ンタ・クローチ地区、サント・スピ、、 リト地区に分けられるフィレンツェの - 旧市街。世紀後半 5 世紀にかけて「」 町の城壁を拡張した際、サンタ・マリ、 ア・ノヴェッラ教会、サンタ・クロー チェ教会の一帯が取り込まれ、 4 つの 区分ができた。この中世以来の地区意 識は、毎年 6 月に 4 地区対抗で行われ 4 るサンタ・クローチェ教会前の古式サ ッカーの試合において、熱い応援合戦 , 。髫一」を繰り広げるフィレンツェっ子たちに 「今も引き継がれているようである。 ビッ を、物も サント・スビリト教会簡素なフ アサードが印象的。今なお庶民的 : - な雰囲気が残るサント・スピート地区 たが、東にはピッティ宮殿 ( 1 9 0) 、 ・こな西にはプランカッチ礼拝堂て有名なサ 、一一ンタ・マリア・テル・カルミネ教 ・、 - ( → P191 ) なとがある
San Giovanni MAP ・・・円 66 ℃ 2 ~ 3 サン・ジョヴァンニ地区 巨大なクーボラを戴くドウオモをはじめ、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼と フィレンツェを代表する建築が集結するドウオモ広場。ここからサン・マルコ美術館周辺 まで、町の北側一帯は、古くからフィレンツェの宗教の中心として栄えた地区である。 有名なみどころが集中するこの地区 サン・ジョヴァンニ地区 では、ドウオモ周辺、サン・ロレン の早わかリ . M. N. ツオ教会などのメディチ家関連ポイント、そしてアカデミア美 術館近辺の美術鑑賞ェリアの 3 つを軸にルートを組むといいだ ろう。ドウオモ広場を起点に、マルテッリ通りからゴリ通りを 左折するとサン・ロレンツォ教会へ、そのままカヴール通りへ と直進すればアカデミア美術館方面へ。いずれも移動は徒歩で 充分。休憩にはカフェの集まるサン・マルコ広場がおすすめ。 0 ⑩・ ドウオモ ( サンタ・マリア・ D Ⅷ襯〆 & 外 / 石。・ テル・フィオーレ大聖堂 ) ドウオモ ( サンダマリ所ル・フィオ - レ大聖堂 ) 1296 年、アルノ ルフォ・テ、イ・カン ビオの設計で建造 が始められたこの 大聖堂は、奥行き 153m 、最大蝠 90 m 。八角形の内陣 の上に巨大なクー ボラを載せるとい う最後の難事業は、 " 花の聖母マリア " を意昧する大聖堂は、花の都の象徴 プルネレスキが発 案した二重構造の建築方法で 16 年の歳月をかけ 1436 年に完成し た。クーボラ内部の『最後の審判』は、ヴァサーリらによる 16 世紀後半のもの。身廊左にはカスターニョなどのフレスコ画もあ る。地下にある以前の教会サンタ・レバラータの遺跡には、創建 当時のモサイクの床などが残る。二重構造の壁の間の狭い階段を 登ると、高さ 107m のクーボラからフィレンツェの町並みが一望 に。裏手にはギベルティの「天国の門』のオリジナルやミケラン シェロの未完の 『ピエタ』、ルカ・テ ッラ・ロッビアとド ナテッロ作の 2 つの 『聖歌隊席』などを 収蔵するドウオモ 付属博物館 Muse ( ) dell' C)vva del Duomo がある。 ′地下遺跡へと続 く階段を下りた 正面左手には、遺跡発 掘中の 1972 年に偶然 発見されたプルネレス キの墓がある。 フィレンツェ オモ リア広場 アルノ川 ミケランジェロ広場・ ( 055 ) 2302885 サンタ・マリア・ ノウェッラ駅から徒歩 1 0 ~ 1 7 時 ( 日・祝 1 3 のなし ( クーボラ ) し 1 万、 ( 地下遺跡 Sca ⅵ della Cripta di S.Reparata) L.5000 ( 055 ) 2302885 見 → 9 時 ~ 1 8 時 5 0 分 る ( 日・祝 ~ 1 4 時 ) 。 1 0 ~ 3 月は ~ 18 時 20 分 ( 日・祝 ~ 1 4 時 ) 。 なし L. 1 万 MAP ・・・ PI 69- D2 , をコュ : 科金 ドウオモ付属博物館 0 口 3 、しし プルネレスキの墓は地下に ジョットの鐘楼からの眺め 十
教会を る ヤい 実際のモサイク制作の様子 ()I 28 上 ) サンタ・マリア・イン・トラステヴェ レ教会の後陣← ( 下 ) サンタ・プラッセーテ教会 の礼拝堂の天井。柱頭やアーチの延長線に人物を 描く様式は、ビザンチンの特徴のひとつ→サン タ・プデンツィアーナ教会の後陣 ( 5 世紀 ) 。町の 風景を描いた奥行きのある場面構成と、自然な人 物描写は古代ロ - マの写実的表現をくむ ↓あらかじめ模様 モザイク美術は現代の を描いた紙に糊を ローマにも息づいてい 付け、その上に石 る。特に教会などの古 を並べていく方法。 いモザイクを修復する 最終的には裏返し のに、伝統技法の継承 て、紙をはがして は欠かせない。ここで 完成。これにより はモザイク作品の制作 表側の石の高さが きれいに揃う や修復作業に携わって いるモサイク工房セク ↑使われている素 ティレに協力してもら 材は色を練りこん ↑粘土の上に石を い、実際の作業の様子 だガラス片、色大 並べていく方法。 理石、ラピスラズ を紹介しよう。 ( 見学 粘土に霧吹きして リなど。ほとんど のための開放はしてい 湿らせれば石がは はイタリア産の石 ない ) ・セクティレ ずせるので、修正 という。 lcm 四方呈 (SectiIedi Piras Rinaldo しやすい。より細 度の石を、手作業 かな石で陰影のあ & C. ) Via deglilrpini 34 でさらに細かく、 る人物像などを描 容 ( 06 ) 490194 必要な形にカッテ くのに適している イングしていく ロ - マで訪ねたい王ザイク鑑賞スポットー 本文で紹介している教会を中心に、推定される制作年代の順に並べてみよう。 サンタ・プデンツィアーナ教会 S. Pudenziana / 後陣 ( 5 世紀。ローマに現存するもので最古の 作品のひとつ ) → MAP/P70-A3 サンタ・マリア・マッジョーレ教会 / 身廊の左右の梁 ( 5 世紀 ) 、後陣 ( 13 世紀 ) → PI 18 サンタ・プラッセーデ教会 / 後陣、右袖廊の礼拝堂 ( 共に 9 世紀 ) 、礼拝堂の床装飾 ( 修復され ていないオリジナルのコズマーティ様式 ) → PI 1 9 サンタ・マリア・イン・ドムニカ教会 / 後陣 ( 9 世紀 ? ) →円 27 サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会 / フアサード上部 ( 12 世紀 ) 、後陣 ( 12 世紀、 14 世紀 ) → P 1 2 1 サン・クレメンテ教会 / 後陣 ( 4 ~ 5 世紀の作品を 1 3 世紀に再構成 ? ) → PI 26 サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ教会 / 後陣 ( 1 3 世紀 ) → p 125 サン・クリソゴーノ教会 / 後陣 ( 13 世紀 ) → P123 ←サンタ・プラッセーデ教会の礼拝堂入口のアーチ。礼 拝堂入口を豪華に飾るのは、初期キリスト教美術の特色。 中央のカメは古代ローマの遺物、モザイクは 9 世紀の作 ↓左の方法で作っ たモザイクの仕上 げに、上から叩い て表面を平らにな らしているところ。 色使いも複雑で、 1 人の人物像を完成 させるのに、 1 カ月 は要するそう 0 モサイクの美に触れる 0
INDEX 索引 掲載 MAP 62 ー B3 ・・・ 150 66- B2 ・・・ 1 51 ・・・ 149 65- C4 掲載 MAP 0 73 ℃ 2 ノヾリス ( ユダヤ風ローマ料理 ) ・ ・・・ 137 カリアージュ ラ・カンノヾーナ ( ローマ料理 ) 67- D 1 ・・・ 137 カルティナル・ リストランテ 34 ( イタリア料理 ) ・ ・・・ 136 62- B2 コルンプス・ 0 レ・ゼトワール / ラ・テラツツア・パラティーソ 65- D3 ( イタリア料理 ) ・ ・・・ 136 サンタ・キアラ・・ 70-A2 羅馬火鍋城 ( 中国料理 ) ・・ ・・・ 140 サンタンセルモ・ ジュリオ・チエサーレ・・ アイ・モナステリ ( 修道院オリジナル品 ) 144 67 ℃ 1 スターホテル・メトロホール・・ アルコーサー & 」 ( アクセサリー ) ・・ ・・・ 142 146- CI ・・・ 147 146- B2 イスタンテ ( ファッション ) ・ テ・ラ・ウィッレ・インターコンチネンタル・ イル・ジャルティーノ・ティ・ドメニコ・ テアトロ・ティ・ポンベオ ( テラコッタ ) ・・ ・・・ 145 70- A2 ベルシアー ティンギルテッラ・ ・・・ 147 146 ℃ 1 工トロ ( ファッション ) ・ 0 62- C3 ・・・ 1 51 / 、スラー ・・・ 145 65- D2 カストローニ ( 食材 ) ・・ 62 ー B2 ・・・ 151 ピアツツア・ティ・スパーニヤ ・・・ 145 73 ℃ 1 グアイタメッリ ( 日時計 ) ・ ・・・ 150 63- C4 フォンタナ ・・・ 142 62- B2 クチーナ ( キッチン用品 ) ・・ ホリティ・イン・クラウン・プラサ・ミネルヴァ・・・ 151 67- D2 グッチ ( 革製品 ) ・・ ・・・ 147 146- CI 67- D 1 ポルトゲージ・ ・・・ 150 0 クリツィア ( ファッション ) ・ ・・・ 147 146 ℃ 1 0 マジェスティック サルヴァトーレ・フェラカモ ( 靴 ) ・・ ・・・ 147 146- BI マッシモ・タゼリオ・・ ジャンニ・ウェルサーチ ( ファッション ) ・ ・・・ 147 146- BI マルグッタ・ ジョルジオ・アルマーニ ( ファッション ) ・・ ・・・ 147 146- BI マンフレティ メティテラネオ・ 0 ・・・ 143 62- B2 チール ( レース製品 ) ・・ チネチッタ・ドウーエ ( ショッピングセンター ) ・・・ 146 59- C2 ラファ工ル・ レジーナ・ホテル・ハリオー ナサレノ・ガプリエリ ( ファッション ) ・・・・・ 147 146- A2 ロカルノ ・・・ 144 67- C3 ファルネーゼ ( タイル ) ・・ ・・・ 143 146- A2 フェンティ ( ファッション ) ・ プラタ ( ファッション ) ・・ ・・・ 147 146 ℃ 1 ・・・ 142 146 ℃ 2 アカテミア美術館・ プルガリ ( ジュエリー ) ・・ ヴェッキオ宮殿 ・・・ 144 67- D2 ペリカーノ ( ネクタイ ) ・・ 0 ウェッキオ橋・ ウフィッツィ美術館 ・・・ 145 64 ℃ 2 マキシム ( 革製品 ) ・・ オルサンミケーレ教会・ マックス・マーラ ( ファッション ) ・・・ 147 146- B2 0 マックス & コー ( ファッション ) ・・ ・・・ 147 146 ℃ 1 カーサ・ブオナロッティ・・ ( ファッション ) ・ ・・・ 147 146- CI ミッソー 0 ミラ・ショーン ( ファッション ) ・・ 147 146- AI ・・・ 174 169- C2 サン・ジョヴァンニ洗礼堂・ ・・・ 147 146- B2 モスキーノ ( ファッション ) ・・ 0 ・・・ 177 166- C2 サン・マルコ美術館・・ ・・・ 175 168 ℃ 1 サン・ロレンツオ教会・・ ラ・ホッテカ・テル・チョコラート ( チョコレート ) ・・・ 180 169- E4 サンタ・クローチェ教会・・ ・・・ 146 68- D 1 ・・・ 187 168- B3 サンタ・トリニタ教会 ・・・ 144 67- EI ラ・リナシェンテ ( テ / ヾート ) サンタ・マリア・テル・カルミネ教会 ・・・ 191 167- A4 リコルティ ( ミュージックショップ ) ・・・・ 143 62- A2 ・・・ 186 168- AI サンタ・マリア・ノウェッラ教会 ・・・ 143 67- E 1 リツツォーリ ( 書店 ) ・・ ・・・ 177 169- EI サンティッシマ・アヌンツィアータ広場 70- A2 ローマ三越 ( テノヾート ) ・・ ・・・ 145 ・・・ 181 169- C3 シニョーリア広場 ・・・ 144 67 ℃ 3 ロコ ( 靴 ) ・・ ・・・ 174 169- C2 ジョットの鐘楼・ ・・・ 176 166- C2 65- D3 捨て子養育院美術館・ ・・・ 151 アトランテ・スター ・・・ 187 168- B3 アルベルゴ・テル・ソーレ・アル・パンテオン・・・ ・・・ 149 67- D2 ストロツツィ宮・ 0 ・・・ 148 62- AI ヴァラティエ・ ドウオモけンタ・マリア・テル・フィオーレ大聖堂 ) ・・・ 173 169- D2 ・・・ 148 62- D2 工クセルシオール・ ・・・ 148 62- C2 工テン・ オムズ・ ・・・ 151 62- B3 パラティーナ美術館・ / ヾルジェッロ国立博物館 ラ 67- D2 ・・・ 150 69- A5 ・・・ 150 65- E 1 ・・・ 149 70- B3 ・・・ 1 51 62 ℃ 3 ・・・ 149 67 ℃ 3 ・・・ 150 62 ー B3 ・・・ 1 51 買う 62- D3 ・・・ 1 51 ・・・ 148 70-B3 62- A2 ・・ 1 51 62- B2 ・・・ 1 51 70- B3 ・・・ 1 51 67 ー C2 ・・・ 1 51 62- D2 ・・ 1 51 62- A 1 ・・・ 151 索 フィレンツェ ・・ 176 166- C2 ・・・ 181 169- D3 ・・・ 181 168- C4 ・・・ 182 169- D4 ・・・ 184 168- C3 ・・・ 184 167- C3 泊まる ・・・ 189 167- ・・・ 184 169- D3
Trastevere MAP ・・・ P72 ~ 73 トラステレ地区 “テヴェレ川の向こう側”という意味を持つテヴェレ川西岸一帯は、庶民の容らしぶりが垣 間見られるローマの下町。昔ながらの石畳の路地には、生活感のある小さな商店や歩道に せり出したビッツェリアのテープルが並び、飾り気のない下町情緒を感じさせてくれる。 トラステヴェレ地区地下鉄駅はなく、観光はタクシーか徒歩 が基本。バス停があるのは川沿いのべッ の早わかリ ・ポルケーゼ公園 リ広場。ここから延びるトラステヴェレ通りが目抜き通りで、 脇道のルンガレッタ通りを西へ進むとサンタ・マリア・イン・ テ丿レ、一駅 - ネ、イア広 トラステヴェレ教会に出る。さらに進むと、ジャニコロの丘へ 登るガリハルディ通りへ。対岸のサンタ・サビーナ教会へは、 コロ BWNCIRCO MASSIM 〇からアヴェンティーノの丘へ向かう方法とがある。 0 ⑩・ C んお 4 & 財 4 行な比尾 ... サンタマリアイントラステヴェレ教会 トラステヴェレ地 区の中心部にある広 場に面して建つ。 い伝えによれば、創 建は教皇カリクスト ウスの時代の紀元 221 年。公式の教会 堂としてはローマで 最も古いといわれて フアサードの上部に見える 鐘楼と開廊、その下のアーチか調和するフアサード いる。その後、 12 世紀 1 2 世紀のモサイク画。教会 が面している賑やかなサン 初めに教皇イノケンテイウス 2 世により現在の姿に再建された。 タ・マリア・イン・トラス 中に人る前に目を向けたいのは、フアサード上部のモサイク画。 テウエレ広場のカフェでひ と息いれながら、フアサー 「玉座の聖母子』を中央に、ランプを奉献する IO 人の聖女を描い ドを眺めるのもいいたろう た 12 世紀の作品だ。古代の円柱が連なって梁を支える身廊は、 初期キリスト教時代の教会の構造を伝える。その最も奥、後陣で 身廊に光を投けかける金色 のモサイク。床を覆う幾何 光をたたえるモサイクはひときわ目を引く。ことに後陣の半円形 学模様のモサイク装飾も美 ドーム中央の「聖母の戴冠と諸聖人』 ( Ⅱ 43 年 ) はふんだんに使 しい われた金籀でまばゆ いはど。その下の 13 頭の羊はキリスト ( 中 央 ) と 12 使徒を象徴 的に表現している。 さらに最下段には 「受胎告知』『キリス トの誕生』「三王礼拝』 など聖母マリアの生 涯の各場面が並んで、 いるが、これは 13 世 紀末から 14 世紀に活 躍した画家ピエト ロ・カヴァリーニの 代表作。 川見る ヴァン市国 - パラティーノ橋を渡り川沿いに南下するか、朝 サンタ・マリア・イン・ トラステヴェレ教会 べツリ広場から徒歩 5 分 なし 通金 MAP ・・・ P72- CI 3 3
サンタ・マリア・デル・ポ ホロ教会 サンタマリアデレ赤ポロ教会 ポポロ門の脇に建つ教会。 皇帝ネロの墓所に生えたク ルミの木に、ネロの悪霊が とりついているという噂が たち、その木を切り倒し、 聖母マリアに捧げる教会を 建てたという。建立は 1099 年だが、現在の建物は 15 世 ルネッサンスから / ヾロックの美術にあふれる 紀に再建。市民 ( = ポポロ ) の募金で建てられたことから、この名がある。内部にはルネッサ 装飾を排したフアサードは、 ルネッサンス風。コルソ通 ンス期からハロック期にかけての芸術品が数多く残されている。 りを北上して行くと、ポポ 人口を背にすぐ右手の礼拝堂にはピントウリッキオによるフレス ロ門の手前の右脇に建って いる コ画「幼子の礼拝』。やはり人ってすぐ左手は、ラファ工ロのパ ラ、。 ・貸 ' をトロンとして名高い フ \ 、 C 叩 pella Chigi で、太陽と 7 つの 工 ーイは惑星を表すクーボラをはじめ、全 ロ の し ' 体の設計をラファ工ロが手がけた 後に礼拝堂はベルニ ニにより兀 成され、壁がんには彼の彫刻が見 る キ られる。主祭壇左手のチェラーシ ン′ 礼拝堂 CappeIIa Cerasi はカラヴァッ 礼 ジオの絵画で有名。向かって左手 の壁に「聖ピエトロの磔刑』、右手 に「聖パオロの改宗』と 2 枚の大作 キージ家の礼拝堂のベルニ ニ作「ハ / ヾククと天使』 が向かい合わせになっている。 ポポロ広場 朝 A ffiFLAMlNlO 7 ~ 1 2 時、 1 6 ~ 1 9 時 ( 日 8 時 ~ 13 時 30 分、 16 時 30 分 ~ 19 時 30 分 ) ・なし なし MAP ・・・ P62- AI ローマ 0 一働 キージ家の礼 。ー。 ~ 拝堂 見 る 乃 / 臾叩。あ・ ホポロ広場・・ P62- かってローマの北の表玄 関であったポポロ門の南側 : に広がる広場。ポポロ門の 内側は、 1655 年にスウェー デン女王を迎えたときにべ ニによって装飾が施 された。広場中央には高さ 36m のオペリスクが立つ。 ピンチョの丘から眼下に眺めるポポロ広場 初代皇帝アウグストウスが エジプトから持ち帰った紀元前 13 世紀のものだ。コルソ通りを はさんで建つ 2 つの教会、サンタ・マリア・ティ・ミラコーリ教 ÄSanta Maria dei Miracoli ( 向かって右 ) とサンタ・マリア・ティ・ モンテサント教会 Santa Maria di Montesanto ( 左 ) はノヾロック様式の 建築で、そっくりなので双子教会と呼ばれ親しまれている。 1820 年に建築家ジュゼッペ・ヴァラディエが、すでにあった教会 やオペリスクをうまく取り込み、新古典様式で広場を完成させた。 取子教会は、実は右の本堂のクー / 、ラは正円、左は楕円になっている。 形と大きさを微妙に違えることで、敷地の面積の違いを解消し、そっ くり同しに見えるように工夫されているのだ。 朝 A }fiFLAMlNlO オペリスクと双子教会の美 しいシルエット を