〔 493 〕 っ [ajaun tin] [ 動 ] 艶を出す っ 8 。 [ojaun: aw 司 [ 名 ] 商売 , 売買 鯢つ 8 望い jaun pj€?] [ 動 ] 色が褪せる , 変色する [eji?] 円 [aji?tsa. ] [aje] [ajaP] 92 [ajoun t€?] 90 円 : [aji a0we:] : [aji at'Sin:] & [aje sun:] ? G 望 5 [eje pjo] 92 円「 [oje tso] [ 名 ] ①環 , 年輪 , 同心円② 分割 , 割賦 [ 副 ] 分割払いで , 割賦で [ 名 ] ①液体 , 汁②向 i ] 能 カ , 素質 , オ能③容貌 [ 動 ] ( 金属を ) 熔かす , 熔解 する [ 自動 ] 溶ける [ 形 ] 汁気が多い , 多汁質だ [ 名 ] ①資格②能力 [ 名 ] 質 , 品質 , 性能 [ 動 ] 夜が明ける , 暁を迎える [ 名 ] ①地区 , 場所②背丈 , 身長 四。 [aja?le:mj€?pa] [ 名 ] 四方 , 東西南北 四つ : [ajaP0a:] [ 名 ] ①民間人②地元民 [ 名 ] ①影②蔭 , 木蔭③気 っ 8 [ejepojaun] [ 名 ] ①徴し , 徴候 , 気配 い jou 引 ②影 [ 名 ] ①像②人形 , 玩具
92 つ [aja] 82 つ 5 [ajagan] ? つつ [aja jau?] っ製 oj 可 i. ] 9G2 円 [oje t'u] 目つ : [ajebja:] OG ワ [aje etw€?] : : [aje:tSi:] : : [aje:dad3i:] う : [aji:] 〔 491 〕 厚かましい で 別に②大急ぎで , 大慌て [ 副 ] ①何はさておいても , 格 [ 動 ] 急ぐ , 忙てる , 緊急だ ① [ 形 ] 大事だ , 重要だ② [ 名 ] 数 [ 名 ] 皮膚 [ 形 ] ①皮が厚い②厚顔だ , [ 名 ] 狂人 , 気違い ②小母 ( 伯父の妻 ) [ 名 ] ①伯母 , 叔母 ( 父の姉妺 ) 人 [ 名 ] ①士官 , 将校②高級役 [ 動 ] 効果がある , 効力をもつ [ 名 ] 下士官 ⑥跡目 事 , 事柄④痕跡⑤地位 [ 名 ] ①百②物件 , 物体③ : 。 [eje:doboun] [ 名 ] ①国王一代記②革命 : d92 っつ [oje:pa ajajau?] [ 動 ] 効力をもつ , : 00T [aje:bo] : 円 [oje: ju] 実効性がある , 重要だ [ 形 ] 緊急の , 臨時の [ 動 ] ①処置する , 手配する ,
。うゆ [ k ・ aji : 6 司 02 : 円つ : [k'aji: 0wa:] 02 [k'aju. ] 。 2 k 第 ju ・ tSa 司 。 2 [k'aju. kw€P] 0 四 [k'aju. zou?] 〔 47 〕 ②スキハシコウ [ 鳥 ] ①シギ , ダイシャクシギ [ 動物 ] タマゴウニ [ 貝 ] へソカドガイ [ 貝 ] 貝 , 巻貝 [k'oji:öwa:] [ 名 ] 旅人 ① [ 動 ] 出発する , 旅立っ② 客 , 旅客 [ 名 ] ①旅行者 , 旅人②乗 のになる , うまくいく 02 ャ & G & [k'aju. nogagaun:] [ 貝 ] サツマップリ 。 2 ャ。つ [k'aju. na?sa] [ 貝 ] マメグルミガ、イ 0 四 [k'aju. pe?tSi. ] [ 動物 ] カタッムリ , マイマイ 0 競 & 円早 : [k'aju. bain:lun:] [ 貝 ] マクラガイ 。 28 & [k'aju. öin:] [ 名 ] ①法螺貝②白癬 02 : [k'aju. 0angale:] [ 貝 ] ナツメガイ 0 鯢 [k'aje] [ 植 ] ミサキノハナ ( アカテッ 科 ) OGQG ? & 円 [k'ajezi. twin:d3a. ] [ 副 ] 仔細に , 丹念に 。 2 & [k'ojin:] 町 k 、 ajai 司 ーっ残らす 事細かに ① [ 動物 ] フジッポ② [ 名 ] フォーク③熊手 [ 名 ] ①県②傘の付け根 ③ ( 出家用の ) 水漉し
う 9 [aje: sun. ] 〔 492 〕 行動を起す , 取締まる② 取調べる , 訊問する [ 動 ] 思いきってする , 敢行す る つ。 9j0 : dewin] [ 副 ] 親しく , 分け隔てなく , ざっくばらんに 目 [ [ejo a0e pju. ] [ 動 ] 敬意を表する , 敬礼す を [ajo:] を円向 0 : t'ou?] い j ] ヮ [oj€?pja 司 い j mu:] つ [ejapaja] [ajinga. ] 競 [ejin Z91 司 : [ajin:] & 2 町 aji 吶 i 司 る , お辞儀する [ 名 ] ①骨②柄 [ 動 ] 定住する , 永住する , 生を貫く , 骨を埋める [ 名 ] 酒 [ 名 ] アルコール [ 動 ] 酔う , 酔払う [ 名 ] 跡目 , 家督 [ 副 ] ①先に②以前に [ 副 ] 逸って , せいて , 早々と , あわてて , そこつに [ 名 ] ①根本 , 基礎②根元 ③資本 , 元手④元金⑤ 親族 , 血族 [ 名 ] 資本家 92 & 2 [ajin:Sin sani?] [ 名 ] 資本主義 鯢つ 6 [ajau 司 [ 名 ] 色 , 色彩
〔 271 〕 円 2 っ : 色っ : する , 仲違いする 円 [bu. ma0i. ba. ma0i. n€.] [ 副 ] 事情カ階目 円 2 つ : 愛 : [p'aja: su:] 円 2 つ : [p'aja:] 分らすに , 何が何やらさっ ばり判らぬままに [ 名 ] ①仏 , 仏陀②仏像③ 仏塔 , パゴダ④神⑤国 王 , 皇帝 , 出家などへの呼 びかけ [ 動 ] 神かけて誓う , 神罰が下 る 円2 つ :?Q6G0i[p'aja:su:ja. bazejE.] ① [ 動 ] 神かけて誓 ってもよい② [ 感 ] 何とま 円 2 つ : 愛 : 円う [p'aja:su:lu?joun] [ 副 ] ほんの僅か , 申 つ :oé[p'aja:zin] 円 2 つ : [p'aja: p'u:] し訳程度に [ 名 ] 仏壇 ① [ 動 ] 参拝する , 参詣する ② [p'aja:bu:] [ 名 ] 参詣客 , 参拝客 円 2 っ : : [p'oja: k ℃ : ] [ 動 ] 礼拝する 円 2 っ : : G 円っ & [p'oja:SPk'o:d3aun:] [ 名 ] 教会 円 2 つ : (Q) っ & [p'aja:laun:] [ 名 ] 菩薩 円 2 つ : つ競 [ p a : 6 記 3a : ma. 10. ] [ 副 ] 神仏の加護 によって , お蔭様で
〔 423 〕 っ 8目町e9ha. zata. p ・ jiP] [ 動 ] 似合う , 合致する 。つ [0awunIwa] [ 名 ] メッセージ [ 動 ] 快く思わぬ , 不愉快に感 。早 [0awun to] 嫉妬する 。っ町 00win tsaun] [ 動 ] 羨む , 妬む , そねむ , っ [0a] っ 2 っ & [0aja si:] [0agu] つ [Oadu. ] つ・巴 [0amjinna. ] つ・ G(D [Oamone] っ [0aman] つつ [0aja] ① [ 形 ] 快い , 気持がよい② 晴れだ , 晴朗だ , ( 月が ) 明 るい③ましだ , すぐれて いる , まさる④ [ 助 ] ~ だ け⑤ [ 助動 ] ~ できる ⑥ [ 副 ] ひたすら , とにかく ~ せよ [ 植 ] サゴヤシ ( ヤシ科 ) [ 感 ] 結構 / 天晴れ / 見事 / [ 形 ] 一般的な , 普通の , あり [ 名 ] 沙弥 ( しゃみ ) [ 形 ] 普通の , 一般の [ 形 ] ①のどかだ , 閑静だ② 安泰だ , 平穏だ③ ( 耳に ) 心地よい ① [ 形 ] 日和見主義だ , 御都合 主義だ ふれた
のつ [samus' a] 。 [somoun] 〔 88 〕 ~ 風だ , いかにも ~ らしい [ 名 ] カレー入りの油で揚げ た三角形の食べ物 [ 植 ] モクベ , モクベッシ ( ウ リ科 ) o#oa: [samoun zeba:] [ 植 ] ①ウイキョウ②アニ 醫 [semounni] 。 [samounbju] [zamj€:][somj€:] つレ aja] ス , オオウイキョウ [ 植 ] コショウソウ [ 植 ] タチジャコウ , アョワン , カルム [ 助動 ] 常に ~ だ , いつも ~ す [ 名詞形成接尾辞 ] ~ もの , ~ 事 る っっ & [zoja kaun:] [ 形容詞形成辞 ] 誠に ~ だ [zojai?] [zajei?] の [sajan] の [salu] ① Q)6 レ 91a 引 [ 名 ] 行動 , 習性 , 癖 , 習わし , 気性 [ 名 ] 費用 , 経費 [ 名 ] 手付け金 [ 植 ] キレハマルオオギ [ 植 ] ①ツルニチニチソウ ②ツッジ , シャクナゲ③ サンユウカ ( キョウチクト ウ科 )
〔 281 〕 つ [ ma が w€ moja] [ 名 ] そぐわない言動 , 好ま ~ しないで 呼びかけ ②お姉様 , 年長の女性への [ 名 ] ①姉ちゃん , お姉ちゃん [ 助 ] ~ せすに , 動 しくない事 , 感しの悪い挙 ・円 [mamei?ma00un] [ 副 ] ひたむきに , ためら までは ←・ & [ma—mat'Sin:] [ 助動 ] ~ しない限り , ~ する つ : [maja:] う事なく , まっしぐらに ひたすら [ 名 ] 妻 ・ G()D つ [majaun m91 司 [ 副 ] 素知らぬ振りで , 何気ない振りをして っå[mojoun0inga [ 形 ] 疑わしい , 怪しい ー QGCD っ & っ : [mo—ja ・ gaun:la:] [ 助動 ] それで済む 9QCD [morana. ] [maja. aja. ] : [moji:] 3G2 ・ 2 つ [maje moja] と思うのか [ 名 ] 冥土 , 冥界 , 黄泉 [ 副 ] 是が非でも , 絶対に [ 名 ] ①嫂 , 兄の妻②義理の 姉 , 妻の姉 [ 副 ] 要領を得ない , はっきり しない , しどろもどろ
〔 3 〕 をとる , 主催する 、、つ : 早 : [goman:godan:] [ 副 ] そそくさと , せわし 列を乱して っÆme[kamau? kema. ] [ 副 ] ちぐはぐになって , つ : [kaja:] [kaju. kaja. ] CDG()D つ [kajo:] げに , 大急ぎで [ 名 ] カヤー族 [ 副 ] 懇切に , 丁寧に [ 植 ] シマシラキ ( トウダイグ サ科 ) っ & [gajaun gadan:] [ 副 ] 取り乱して , お ワ [ k919m ] 82G0 : [kalawe:] ろおろして [ 植 ] インドコカ , ビャクタ、、ン , オシロイイヌヂシャ [ 植 ] 月桂樹 四。 : 負 [karawe:jw€?] [ 植 ] タマラニッケイ ( クス CDQ っ : [k'aja:] ノキ科 ) [ 名 ] 薬罐 , 水差し うる [gaji. gada. にa司 [ 動 ] 苦痛に耐える , 辛い つ [kari. ja] つ [gaju. na] ・ [kojo kom€] [kojin] 思いを味わう , 苦しい思い をする [ 名 ] ①道具 , 器具②動詞 [ 名 ] 慈悲 , 憐憫 [ 副 ] 無礼にも , 失礼にも [ 名 ] カレン族
〔 516 〕 [ 動 ] 親の顔に泥を塗る ① [ 動 ] 裂ける , ひび割れる ② [ 名 ] 法令 [ 名 ] 文字 ① [ 名 ] 下② [ 動 ] 浮かぬ顔 をする③黴が生える , 黴臭 くなる④ ( 相手に ) かまを かける , 本音を吐かせる [ 鳥 ] カササギサイチョウ ( サ イチョウ科 ) ① [ 名 ] 下層 , 下級② [ 副 ] 最低限 , 少なくとも [in:gade] 2 つ [EPk'aja] & [ind3in:] [ 名 ] 上着 [in:d3i][ein:d3i] つ (.) [in go : la. ] 。 [aiPsa?sa?Si. ] 09 つ G9 [aun:me. ] つ [aupt'iP] 。つ [au?tan:] つ & [auPt'Sin:] ら円 [o:m€: 00uP] ュ ( フタバガキ科 ) ②シロ ①サラノキ , サラソウジ [ 植 ] ナガバウリノキ [ 形 ] 蒸し蒸しする , 蒸し暑い [ 形 ] 暑い , 蒸し暑い , 暑く感 す , 懐しむ [ 動 ] ①思う②想う , 想い出 [ 副 ] 最少限 , 最低 [ 植 ] [ 名 ] 漆喰 ラワン③ホウガ、ンボク