花粉症 - みる会図書館


検索対象: プロ弁護士の思考術
197件見つかりました。

1. プロ弁護士の思考術

小さな問題から発想の領域は大きくなる ビジネスで問題状況に対処するときは多くのオプションを考える人も、個人的な問題とな ると、合理的に対処しなくなりがちだ。しかし、小さな問題を合理的に考えずに、大きな問 題にうまく対処できるだろうか 例として、再び花粉症対策の選択肢をあげてみる。実際に私が試したものである。 ①小道具 花粉の吸入量を最小限にした上で、必要なら薬を飲むのが最善の対策である。 最近ではよいマスクが開発され、花粉の九〇パーセント以上が防げる。内側にウェット・ ガ 1 ゼを入れるとプロック効果はさらに向上する。そのほかの小道具には花粉防止用眼鏡、 失敗を活かすための考え方ーー日々のオプション思考

2. プロ弁護士の思考術

ゴーグル、帽子、新素材のコート、スーツなどがある。 アレルギ 1 反応を起こした後 しかし、現実にはマスクをしないで、花粉を吸うだけ吸い、 に薬に頼る例が多い。知人の ()n さんは、職場で市販薬を飲んだら目まいがして、午後は会社 を休んだ。 Z 社長は、病院へ行ったら有無をいわさず注射を打たれ、一週間も腹痛と下痢で 悩んだ。友人の弁護士は、頭痛に苦しみながら強い薬を飲んでいる。 このように、身のまわりのことについては、人はなかなか合理的に考えないものである。 る私は、花粉予報の始まる前から、ウェット・ガーゼ入りマスクとゴーグルを使っている を②食品 れんこん 花粉症に効く食品には、ヨーグルト、蓮根、モズク、ニンニク、アロエ、椎茸、プロッコ わさびたまねぎ しよ、つカ っ 、山葵、玉葱、ニンジン、生姜、シナモン、シソ、鯖などがある。ヨーグルトには蜂蜜 なを入れるとか、蓮根はジュースで飲んだり、すり下ろして搾った汁を鼻につけるなど、 エーションがある。その他、天然にがりを料理に加えるとか、杉の葉のエキスがよいとか、 え 考 オリープ・オイルを鼻につけるとか、いろいろな説がある 章 これらの食品にも、それぞれの摂取量がある。例えば、アロエやモズクは一日五〇グラム、 第 シイタケは一日三、四個、鯖は週二回など、必要量をとらないと花粉症予防には効果がない しいたけ

3. プロ弁護士の思考術

毎年春、私は花粉症のせいで憂鬱であった。 ある時、沖縄では花粉症が発症しないと聞いて、私は沖縄の小浜島で春の一週間を過ごし たことがある。仕事の予定を考えると、この時期に休みをとるのは困難だった。だが、形だ け職場に出勤し、鼻づまり、睡眠不足、不央感でポ 1 ッとしているよりはよいかもしれない。 また夏休みに代えて、春休みをとるのは合理的な考え方である このように、現実的に困難だと思えることも、少なくとも一つのオプションとして考える る え ことが重要である。そうしてみれば、一見極論と思えたことが、実は極論ではなく、自分の を思考が堅かっただけであることに気がつくものである。 こおよそ極論を考えないオプション思考は、とるに足らないものである。 っ し 、も え 考 章 第

4. プロ弁護士の思考術

らしい どれが本当に有効かは、結局、自分で試して体質に合っているかを見なければならない。 私の場合はヨ 1 グルトが効果的だったように思う。それも一日一個では効果が薄く、二個 とったほうが効果大のようである。 ③薬など しようせいりゅうと、つ 点鼻薬、点眼薬なども有効であるが、副作用を検討する必要がある。漢方では小青龍湯 などを試したこともあるが、夜、頻繁にトイレに起きるようになり、私には不向きであった。 鍼治療も効果があるらしい。腰痛治療のため鍼治療をしたことがあるが、花粉症治療のた け . い・け . っ めにはまだしたことがない。鼻の両脇、髪の生え際の上、眉の間などが効果的な経穴らしい かって私はひどい花粉症で、鼻が詰まって夜も眠れない日が続いた。たが、これらの対策 を併用したためか、または加齢のためなのか、最近は症状が劇的に軽減している。 一時はもっと網羅的に治療法を調査しようと思ったが、そういうわけで今は中止している。 ーーー事務所拡張の選択肢 スペースが狭くなったため、私は過去二五年間に八回ほど事務所を移転した。その場合も、

5. プロ弁護士の思考術

無数の小さな対策を積み重ねなければならない。多くのオプションを合わせ技として併行 的に実行することが原則である。劇的ではない数多くの小さなオプションの積み重ねが、大 きな結果をもたらすのである。 ◎ーー極論を考える 常識的なオプションだけではほとんど役に立たない。必ず極論も考えることが必要である。 極論は、大胆な発想をするための突破口となる。極論を考えるのは、現実から一歩身を引き、 現実を冷静に観察するよい方法である。 われわれが極論を考えられないのは、権威、権力に迎合し、伝統、因習、常識に毒されて いるからである。これらは、思考を暗黙のうちに束縛している 極論に至るには、自分の築き上げたものを捨てて新しい見方に挑戦しなければならない。 ほ、って、 現状維持的な考えを放擲して、リスクをとる発想ができるようになる。 極論を実行しようとすると、必ず摩擦はある。だが、大局に立って極論を実施する意味が あるなら、抵抗はあっても実行しなければならない。 身近な例として花粉症をあげよう。

6. プロ弁護士の思考術

大し、経費増に四苦八苦するよりは、はるかによいであろう。 いうまでもなく、収入は変動するが支出は固定費である。過去の収益グラフをいくら分析 しても、将来の収入が確保できるわけではない。だから、賃料などの固定費はできる限り節 約すべきである。 成功法則を見つける 私がかって勤めていた事務所も、あまりに豪華にしたため、一時経営難に陥った。外国法 事務弁護士の中には、拡大しすぎたため経費増に悩んでいる例が多い。 これらも、いろいろなオプションを検討することなく、「ここ一一年ほど仕事が増えたから 一挙に拡大しよう」などという短絡的な発想が原因であることが多い。つまりは、日常の些 事に至るまで、オプションを考える習慣が身についていないから、判断を間違うことになる 日常生活の遇々までオプション思考を徹底すると、快適な生活を送ることができる。花粉 症、安眠法、遠距離介護、便秘予防、ストレス解消など、生活の隅々まで応用することであ る。 日常の些事と思えることにも多くのオプションを検討し、その中から最適なものを選んで

7. プロ弁護士の思考術

大切なのは、たまたま思いついた、はじめの案に惚れ込まないことである たとえば花粉症の対策でも、後述のように、西洋医療や漢方や民間療法など、多くの選択 肢を考える。民間療法だからと、はじめから排斥してはならない。 宗教も同じである。たまたま知人に勧誘されて信ずるのは拙速である。理想的には無神論 お、つばくしゅ、つ や不可知論も検討する。仮に仏教を選択しても、禅宗、黄檗宗、浄土宗など多くの宗派を 比較し検討したいものである。 る え われわれは通常こんな手順は踏まないだろう。だが、そのことは、オプション思考の有用 を性を否定することにはならない こあらゆるオプションを考えると、自分のできることと、できないことの限界が明らかとな つる。すなわち、現実的シナリオと非現実的シナリオを区別するためにも、オプションを網羅 な的に考えることが有効な手段である。 オプションを考えるとき、決定打を狙ってはならない。奇手、妙手、鬼手を狙うのは邪道 え 考 である。問題に直面したとき、人間は本性として唯一の決定的な解決策を求めたがる。だが、 嶂そんなものは存在しない。決定的なオプションはいかがわしい。決定的なオプションは予想 第 外のリスクがっきまとう。 はいせ一

8. プロ弁護士の思考術

◎ーー将来を洞察する力を養う 『沈黙の春』は、一つの寓話から始まる。 ( 以下は『沈黙の春』レイチェル・カ 1 ソン / 青樹簗 一訳新潮社を参考とした ) ある年、春が来ても、自然は黙りこくっていた。沈黙の春だった。鶏は卵を産んだが雛は りんご 孵らず、子豚が生まれても二、三日で死んでしまう。林檎の木はあふれるばかり花をつけた が、ミッパチの羽音もせず、静まりかえっている。花粉は運ばれず、林檎はならないだろう。 月月からも生命の火は消えた。今は釣りに来る人 生き物の姿もなく、沈黙が支配するだけ。、ー 、もいなし・ 一九 , ハ二年、レイチェル・カ 1 ソンは『沈黙の春』を発表し、合成殺虫剤、除草剤の使用 かえ 五感を研ぎ澄ます 小 ひな 206

9. プロ弁護士の思考術

この心境に達するまで長い年月を要したが、こう気づいてみれば、問題は半ば解決したよ うなものである。 オプション発想に意識を集中すると、不安、悩み、怒りなどの消極的な感情は薄らいでい く。オプションを考えるとは、受け身から能動への転換をするということである。 「不満を言、つな。オプションを考えよ」 これが、私が仕事から学んだ貴重なノウ・ハウであり、心のもち方である ◎ーー発想の「生産方式」を覚える オプションを考える際に最も大切なのは、組織的、体系的に発想することである 連続律的思考は、多様なオプションを発想する母である。 ①極端なオプションから現実的オプションまで、網羅的に多くのオプションを考え出す ②常識も価値観も一度は捨てて、極端なオプションも発想する ③自然に頭に浮かんだ対応策だけではなく、上下前後左右のあらゆる角度から考える せいこ、つり 問題に成功裡に対処するには、この手順を踏んだ上で、優先順位をつけ、対策を実行する ことが必要である。

10. プロ弁護士の思考術

◎ーー感情の縛りを解く方法 オプションを考える際に最も大切なのは、心構えである。 現実は重荷である。人は困難に直面すると、他人を責めるか、自分を責めるか、運命を呪 うかのいずれかである。圧倒的に多いのは、人のせいにするタイプである。 しかし、他人を責めても問題の解決にはならない。世界は私のために存在しているのでは ないし、他人は私に奉仕するために存在しているのではない。他人と過去は変えられないも のである。 かといって、自分を責めるのも生産的ではない。自分の失敗の原因を分析し将来に活かす のは大切だが、 実際には「ああすればよかった、こうすればよかった」と単なる後悔に終始 4 ひらめかないときの処方箋、ーオプション発想のポイント