オスプレイ - みる会図書館


検索対象: 世界 2016年8月号
13件見つかりました。

1. 世界 2016年8月号

ずか二〇分ほどいて飛び去った。 年の米韓演習の時は松江から日本海へ出る姿が目撃されたん 同時刻ごろ、ドラゴン飛行隊の別の一機が米海軍佐世保基 ですよ。これが韓国東海岸の上陸演習場へ飛ぶルートのよう 地の赤崎貯油所のヘリ着陸帯に降りた。佐世保へのオスプレ ね」。後日、坂本さんはそう話してくれた。 イの飛来は割に時期が遅れ、二〇一五年三月が初回。強襲揚 佐世保配備の強襲揚陸艦ポノムリシャールも韓国周辺の洋 界 世上にいて、岩国に居座っているオスプレイは同艦とも往き来陸艦ポノムリシャールと一緒に行動する際、給油などに立ち している様子だった。分遣隊の常連四機のほかに、他のオス寄るらしい。今年四月下旬までに飛来は一〇回をかそえる。 オスプレイが沖縄だけでなく、最近は本土でもいかにあち プレイもしよっちゅう姿を現して駐機場に八機が並んだこと こち小マメに飛び回り始めているか。その実態のこれが一つ もあった。オスプレイ一機がわずか半日のミッションで岩国 である。 5 東富士演習場をトンポ返りしたことは既述した。こういう 三月二一日朝、赤崎貯油所に降りた前述のオスプレイは、 飛び方は初めてだ。これは岩国分遣隊四機のうちの一機のド 地元の商工会議所関係者一〇人ほどを乗せて飛び立った。そ ラゴン g だったことがわかった。 の行く先を地元紙は、「対馬、甑島海域にいたポノムリシャ 岩国を午前一一時過ぎに離陸し、東富士に直行して着離陸 ール。艦内見学だった」と報じた。米韓演習から戻る途中の 訓練を五〇分繰り返し、厚木に立ち寄って帰りがけにも東富 ようだった。 士上空を旋回し、夕方六時前に岩国へ戻った。いつもの普天 間オスプレイが岩国を中継して富士山麓に来るのではなく、 地震救援、戦争外の軍事活動 横田へ来た「海のオオシカ」と同じく、米韓共同演習援護の 「米軍オスプレイに岩国基地から同乗。五〇分で熊本県八 下での遠征テストと見るべきだと思う。 代沖の海自ヘリ空母ひゅうがへ」「四〇分で救援物資の積み 韓国東海岸の米韓共同演習前段の上陸演習は一一一月一一〇日に 幕を閉じた。テレビには陸地に海兵隊を運ぶオスプレイの姿込み、および給油」「発艦して二〇分で南阿蘇村の白水公園 グラウンド」「積み下ろしは一〇分。帰りは岩国基地まで三 も映った。岩国に一九日間いた四機のうちの三機が、翌二一 〇分」 日、普天間へ去った。 こんな熊本地震救援輸送の同乗ルポを、四月一一一日付読売 それと入れ替わるように、この日の朝、オスプレイ一機 新聞電子版で読んだ。コースと所要時間がよくわかった。 ( ドラゴン飛行隊 ) が長崎空港に初めて飛来した。滑走路にわ こしき

2. 世界 2016年8月号

らも輸送量としてはあまりにも少なく思える。米軍の救援活 米軍の救援参加の当否の議論はさておいて、ここでは事実 だけを記してみる。中谷防衛相は四月二四日、「米軍による 動の期間も私は最初一一週間ぐらいかと思っていたが、たった 六日間なので拍子抜けした。 救援作業は昨一一三日をもって終わる。一八日から始めて六日 洋上中継点となったヘリ空母「ひゅうが」 ( 一万四〇〇〇ト 間だった」と発表した。 ン ) は四月一八日に八代沖にきた。現母港の舞鶴からでなく、 その内容は「参加機はオスプレイ延べ一二機、延 べ四機、小型ジェット連絡機肪延べ一機。三七トンの救出先の横須賀からで二五日までいた。 前出のオスプレイ同乗ルポは、「ひゅうが」で積んだのは 援物資と ( 相当数の ) 支援要員を輸送した。熊本市の陸自西部 水のペットボトル一万五〇〇〇本、ご飯缶詰一万四〇〇〇食、 方面総監部内の日米共同調整所は二四日に解散」とした。 レトルト食品二七〇〇個としている。マスコミには同艦の乗 私の調べでは参加オスプレイは一〇機。ぜんぶ「ドラゴ 組員が長い行列を作ってオスプレイに積み込む場面ばかり派 ン」飛行隊 ( 第 265 飛行隊 ) で、隊長機 g を含む g 0 0 4 、 e.D 、 8 、 9 、 0 、 1 と田 5 , つ。 手に報じられた。 0 0 0 0 1 1 私が「おやっ」と思ったのは、星条旗新聞の「佐世保の米 熊本地震は前震が四月一四日夜、本震が一六日未明。救援 強襲揚陸艦ポノムリシャールの専門家九人が『ひゅうが』に オスプレイの第一陣は = 七日夕、岩国へ飛来した。たまたま 派遣されてオスプレイの着発艦作業を手伝っている」との記 米比バリカタン演習で一四日にフィリピンの南シナ海付近に 事を見てだった。日本のマスコミには報じられていなかった。 行った四機が大地震発生を知って岩国へ転進してきたのだ。 記事の通りだった。オスプレイのあらゆる情報に網を張り 地震救援活動には横田の C130 輸送機、および神奈川県 巡らしている若手ウォッチャーの中原暢之氏が送信してくれ キャンプ座間の米陸軍のセスナ型小型ジェット連絡機 た米軍などの動画を見ると、「ひゅうが」で同機の着発艦を も加わった。「横田の C130 は二機行きました」と地元の 手伝っている米兵は九人よりだいぶ多いように見えた。 イマニアが話してくれた。 プ ただし、「ひゅうが」がオスプレイを乗せたのはこれが初 北海道のマスコミには「四月一八日に千歳基地に 013 0 ス めてではない。米日共同「ドーンプリツツ」上陸作戦演習で、 が二機きた。陸自の隊員約一〇人と車両四台を乗せて熊本空 二〇一三年、一五年と米西海岸に二回行って同機を乗せてい 化港へ飛び立った」と報じられた。肪は同じ日、厚木基地 る。このときは戦争の訓練である。 実から自衛隊関係者四人を熊本空港へ運んだだけだった。どち

3. 世界 2016年8月号

ったことから言えることだ。当局も見て見ぬふりだった。偶も二度あった。洋上の母艦との間を往復したのだと思う。こ 然か故意か、海兵隊の垂直離着陸攻撃機ハリアーの厚木や横 のような本土での運用は初めてだった。米本土の同機を強襲 田への同時飛来も目立った。 揚陸艦に乗せ、在日米軍基地を拠点に作戦展開するのが狙い 実は、オスプレイは五月連休訓練の五〇日ほど前の三月一 だったのだろう。三機のうちの一機は途中で岩国へ移った。 五日にも東富士演習場に姿を現していた。まだ残雪がある時 春の米韓演習は「キーリゾルプ・フォールイーグル」。二 期だった。岩国を正午前に離陸し、夕方の五時過ぎに同基地 月に北朝鮮が弾道ミサイルの発射に成功したので例年より攻 に帰着するという早業だった。 撃的になった。韓国東海岸での上陸演習が前半のヤマ場 ( 三 「岩国、富士の半日ミッションなんて、こんなことは初め 月七日 5 一八日 ) で、米空母ジョン・ステニスが参加した。 て」と地元関係者の首をかしげさせた。米韓演習援護のため 後方拠点の日本での援護活動として、①一番近い岩国基地 岩国にきていた分遣隊の隊長機だった。米韓演習関連の動き に沖縄からオスプレイ四機を派遣し、分遣隊形式で三月二日 と思われるので次節で書く。 から同二〇日まで置いたこと、②強襲揚陸艦を佐世保配備の ポノムリシャール、および米西海岸配備のボクサーの二隻態 米韓演習、横田に「オオシカ」現る 勢にし、を横田や東富士まで飛ばしたこと、③宮島や その三月の米韓共同演習のとき、日本のウォッチャーを驚 広島の上空で人目を気にしない猛烈な訓練を繰り広げたこと、 かせる出来事があった。横田へ、これまで見たことのない垂 この三つを挙げられる。 直尾翼マークのオスプレイがきたのだ。 三月一二日の昼前だった。岩国の女性ウォッチャー坂本千 はつかいち トナカイのような「大きな鹿」の絵模様だった。三機が同 尋さんの広島県廿日市の家 ( 岩国と広島の中間 ) へオスプレイ 月七日から一三日にかけて横田で着離陸を繰り返した。 分遣隊の様子を聞こうと電話した。一一言、三言しか言葉を交 イ次のことがわかった。米西海岸のミラマー海兵隊基地第 1 わさぬうちに「わあ ! 」と彼女が声を上げた。爆音が聞こえ プ 66 オスプレイ飛行隊所属で、通称は「シー ・エルク」 ( 海 た。「オスプレイが私の家の上に飛んで来た ! 」。その叫び声 オ のオオシカ ) 。米韓演習参加のサンディエゴ配備の強襲揚陸艦 とともに電話は途切れた。 る 化「ボクサー」に搭載されて日韓近海にきていたのだった。 「私の家がある廿日市とか、宮島上空とか、広島上空とか 実横田を離陸して三時間半および五時間後に戻ってきたこと を、今度のオスプレイはめちゃくちゃ飛び回っているの。去

4. 世界 2016年8月号

175 実戦化するオスプレイ 各地で動き出す本格運用 石川巖 五月末の伊勢志摩サミットでは首脳の出入りは伊勢湾の中 部国際空港だったが、名古屋に近い航空自衛隊・小牧基地に は在沖オスプレイ五機が待機していた。オバマ米大統領のヒ ロシマ訪問でも四機が大統領へリを護衛した。 三月以降、米韓共同演習の背後支援 ( 三月二日 5 二〇日 ) 、熊 本地震救援 ( 四月一八日 5 二三日 ) 、富士山麓訓練 ( 五月三日 5 一 一日、同二三日 ) とオスプレイの本土での動きがめざましかっ 訪プ良 マリオ戸 ロのす供 ヒ領衛提 、統護真 日大を写 マ つ」 バン前 5 ォワ手 いしかわ・いわお軍事リポーター 元朝日新聞社会部記者として在日米軍の動 きをフォロー。月刊「軍事研究」などに執筆。 本誌に「米軍機低空飛行を検証する」「え ひめ丸事件を よみ直す」な どを掲載。 た。沖縄から本土へ活躍の場を広げ始めたように見える。動 きがやや実戦的になった感じもする。 来年以降に迫っている特殊作戦型オスプレイ一〇機 の横田配備、千葉県木更津への定期整備施設新設、自衛隊に よる一七機導入など、安倍新安保の下で、本土での本格運用 が「始動」し出したのではないかと思えてならない。 マスコミはこれらの動きを全くといっていいほど報じてい ない。ぜひまとめておきたい。 「冬は富士に来ないじゃないの」 「君らは寒い時期は来ないじゃないの ? 去年も今年も冬 8 6 はずっと来てないぜ。は寒冷気候に弱いんだろ ? 」 0 五月七日、静岡県・東富士演習場のキャンプ富士祭りでの ことだった。展示・公開していた同機のクルーに、私はどう 界しても聞きたいこの質問をぶつけた。 本誌昨年一二月号の拙稿「オスプレイは安全になったのか」 に、私は同機の富士山麓訓練にドタキャンが多いことを暴い た。少し気象が悪くなると、予告していた訓練をすぐやめて しまうのだ。在沖海兵隊は同機が首都圏で事故を起こすのを 極度に用心していること、米政府の調査報告書に「オスプレ イの氷結防止装置の不備」が記されていることを指摘した。 私が質問した相手は展一小・公開機の後部昇降ロの脇に立っ ていた説明係の若い米兵だった。質問にギクッとしたようだ

5. 世界 2016年8月号

「ひゅうが」や姉妺艦の「いずも」に一般公開で乗ったこ でもある。ここに在沖オスプレイ二四機と陸自が購入する同 とがある。「オスプレイも搭載できるようになっています 一七機の定期共同整備拠点を作ることを防衛省が公にしたの か」との私の質問に、「同機の寸法も考慮してあります」と は昨年一一月。オスプレイ四機が入る大型格納庫をそれに決 説明係の乗組員は回答した。 め、すでに改装工事が始まっている。舛添前都知事が家族旅 界 世東日本大震災のトモダチ作戦や熊本地震のような災害救援行した温泉娯楽ホテルは駐屯地近くの海浜にある。 活動は近ごろの軍隊の風潮である。「戦争以外の軍事活動」 「定期整備」とは、五年に一度の定期大規模整備のこと。 と称される。軍隊としてみれば、戦争と救援活動は表と裏の 「共同」は米日を指す。年に五 5 一〇機を、それぞれ三 5 四 関係。やること自体が訓練であり、演習であるのだろう。 カ月かけてやる。整備は富士重工業が担当する。 整備施設にする大型格納庫がある駐屯地の裏側に行ってみ 木更津や佐賀にまで拡大 た。中ではスプリンクラー、塗装区画設置などの改装作業を 米日オスプレイの共同整備所ができることになっている東 やっているらしいが、外からはひっそり閑としている。狭い 京湾に面した陸自木更津駐屯地を、近くの公園の展望施設か 道路を挟んでこちら側は墓地で、房総の田舎町らしい風景。 ら一望した。その広さに驚いた。大小のビルや建物や隊舎、 四月下旬に奇妙なことがあった。木更津駐屯地でオスプレ 大きな屋根の格納庫群、遠くに一八〇〇メートル滑走路も見 イと陸自の「騒音比較」をやるということで普天間か ら厚木まできていたタイガー飛行隊の三機がドタキャンして える。案内の地元の人が、「東京ドームの四〇個分あるそう 不意に帰ってしまったのだ。 です。滑走路は日本海軍の飛行場時代にできたものです」と 教えてくれた。 防衛省が点稼ぎに言い出した案のようで、厚木のマニアの 千葉市から四〇キロ。房総半島の東京湾側の中ほど。横浜、 間には「米軍内部に異論があったようだ」との噂が飛んだ。 川崎と海上のアクアライン大橋で四〇分ほどで結ばれている。 ただ、タイガー飛行隊は厚木にいた間にぬかりなく富士重工 ここに陸自の戦略ヘリ部隊である第一ヘリコプター団 ( 中業の技術者たちを集めて隊長機を見学させた。しつかり者の 央即応集団麾下 ) がおり、大型ヘリなどがいる。旧海軍米軍らしかった。米軍動画にその模様がバッチリ映っていた。 飛行隊、米空、海軍基地の歴史をたどり、今は自衛隊が運用 ー佐賀空港 ( 県営 ) でも、もう三年越し、オスプレイ問題で しているが、いまなお米軍所有の「 2 ・」と称する基地紛糾が続いている。「この火ダネのモトは有明海名産のノリ

6. 世界 2016年8月号

ですよ」と喝破する地一兀の人がいる。同空港が面する有明海部隊だ。これが姿を変える水陸機動団も任務は同じ。兵員数 は二、三〇〇〇人に増え、オスプレイ一七機の他に佐賀空港 は養殖ノリの大生産地。板ノリの生産高は全国一。「オスプレ めたばる に近くの陸自目達原駐屯地のヘリ部隊五〇機もそっくり移る。 イ基地ができると海が汚れる。ノリ養殖に大打撃をうける」 と反対するのが佐賀県有明海漁協三〇〇〇人 ) の漁民なのだ。 防衛省は、五月一九日、佐賀空港に隣接する陸自オスプレ 干拓地に空港を作ることになったときもかれらの反対があ イ基地予定地三〇ヘクタールの初の現場調査を行なった。 った。「自衛隊には使わせない」の一札を入れさせた。 地権者で反対派の佐賀県有明海漁協はこの現場調査を拒否 していた。しかし当日は阻止行動はなかった。現場調査が日 佐賀県は九州北西部。福岡県と長崎県に挟まれている。防 衛省が米国のオスプレイ一七機の二〇一八年からの購入を考時を極秘にした抜き打ちだったことと、午前五時半から七時 えているのは、長崎県佐世保に新設する陸上自衛隊水陸機動 という早朝だったせいだった。 団へ配備するため。その基地として手近な佐賀空港に目をつ 《オバマ護衛と横田 0 > け、隣接地に格納庫、隊舎など付属施設を作ろうとしている。 これまででもっとも多くの日本人がオスプレイの飛ぶ姿を 県との交渉は、おととし二〇一四年七月から始まった。当 見たのは、五月二七日夕、オバマ大統領のあのヒロシマ訪問 初は陸自オスプレイ受け入れのほかに沖縄の海兵隊オスプレ イの一部訓練の移転案もあった。「米軍機はいや。自衛隊機 の際、岩国基地から広島へ飛んだときだろう。テレビ各社が なら」との県側の意向で米軍機の利用は実現しなかった。 全国へ生中継したからだ。 リーン・ワンの本物 その後、翌年一月に知事が変わって、陸自オスプレイについ 午後五時前、まず大統領専用へリのマ ても「白紙」の姿勢に戻った。県や地元は「防衛省の説明が とオトリの二機が岩国基地を舞い上がった。続いてオスプレ イ四機が離陸し、二機のヘリの前後を護衛した。広島市内の くるくる変わる。考えがよくわからない」といい、足踏み状 イ態が続いた。二〇一五年末になって、県は「佐賀空港利用の ヘリポートまで約一〇分かかった。 こういうシーンはめったに見られないと思う。大統領専用 プための調査に応じてもいい」と言い出すようになった。 オ 陸自水陸機動団とは、一言でいえば、自衛隊版の海兵隊だ。 ヘリを護衛するときの実際のやり方が眼前で演じられた。 あいのうら す 現在、佐世保の海に面した陸自相浦駐屯地には西部方面普 一方、その四日前、五月二三日に東富士演習場で起きた話 実通科連隊 ( 六六〇人 ) がいる。南西諸島の島嶼を防衛する専任はあまり知られていない。午後四時ごろ、同演習場に一機の

7. 世界 2016年8月号

た。在沖オスプレイがコプラゴールドに派遣されているのは 8 った。ちょっと考えていた。そして、「冬期は ( 米・タイ主催 の ) コプラゴールド演習に行くもんだからね。富士山麓には事実だ。二〇一三年からタイ北部のコーラートまで三〇〇〇 キロを空中給油で出かけている。 来られないんだよ」。さりげなくこう答えた。 今回の東富士演習ではタイガー飛行隊 ( 第 262 飛行隊 ) の コプラゴールドは、毎年一 5 二月。オスプレイが富士山麓 界 隊長機を含む四機が五月三日に飛来した。演習期間は三日か 世に来なくなるのは晩秋から春先まで。回答にちょっと無理が あった。 ら一一日で、連休に真っ向からぶつけてきた。特徴は、①岩 国との往き来がめまぐるしかった、②演習区域外を飛び回っ 「それなら」と、私は彼に持参の三枚の写真を突きつけた。 た、③一機が故障で一週間動けなかった、という点だ。 在英米軍基地の特殊作戦用オスプレイのが、今年三月、 飛来した翌日の四日には隊長機を含む三機が早くも岩国へ ノルウェー軍と同国の雪原で寒冷地訓練をしている写真だっ た。が雪煙を上げて雪上すれすれに低空飛行していた。帰ってしまった。翌五日の岩国航空祭に出るためだった。飛 べなかったのはタイガーⅡで、マニアの話だとコンピュータ 彼は目を丸くした。「日本じゃこんな状景見たことない ーの故障ということだった。 よ」と突っ込んだ。すぐに彼は抗弁した。「俺たちだってや タイガーだけ六日に厚木に戻ってきて、前述のように七 れるさ。零下四〇度でも運用できるんだよ」と強がった。で 日にキャンプ富士で展示・公開された。私が取材した次の日 も、実際はが北海道や岩手の冬期の寒冷地演習に来た の八日、同機は奇妙な動き方をした。 ことはない。 O> はと構造こそ同じだが、氷結防止 朝早く今度は横田を経由して岩国へ飛び、同地にわずか一 など一部の機能がアップしているようなのだ。 時間二〇分いただけで、午後一時過ぎにはキャンプ富士へト 機内の他のクルーに聞いたことを二、三挙げる。 ンポ返りした。おかしな飛び方だった。故障機の部品調達か、 ①今回、岩国からは一時間半、普天間からは三時間で来た。 整備要員の輸送ではないかと思われる。故障機は一〇日午後、 後者の場合は空中給油が必要。 KC130 を伴う。 七日ぶりに離陸してテスト飛行をし、一二日午後、と沖縄 ②には三つの型がある。原型はプロック、事故多 に戻った。当日午前、は地元有力者の招待飛行をした。 発で改良したのがプロック。その性能向上型がプロック 0 、 下界の目を気にせぬ飛行が増えたというのは、今回の訓練 在沖オスプレイは大半がプロックで、もいる。 機が演習場の往き帰りに御殿場市などの市街地上空を飛び回 今年はなぜか機内の撮影と操縦室立ち入りは禁止されてい

8. 世界 2016年8月号

に広げることになる。もともとは、一九四五年八月一四日夜、 物の種類はそう多くはない。おそらくドプネズミとゴキプリ 残弾処理と戦後の再開発を兼ねて、岩国市街地を焼いて、そ が中心だろう。それを返還して、魚が一〇〇〇種類、サンゴ のあと海兵隊基地を建設したのが始まり。その基地が古くな が四〇〇種類生息する大浦湾の広大な海域を理め立て、巨大 り使い勝手が悪くなったので、米政府と日本政府は基地拡大、 な軍港と二本の滑走路をもっ基地をつくる。ポロい一本を返 して新品が二本もらえる。内陸のどうしようもないポンコッ 世新基地建設を実現させるための仕掛けを考えて、岩国の人た ちを見事に引っ掛けた。七〇年の日米の歴史の中でもトップ 基地を返して巨大な軍港付きの基地がもらえる。でも本土と テンに入る巧妙な詐欺。それがうまくいって、ポンコッ基地 ちがって、沖縄の日本人は騙されやすくはない。相手が巨大 を返還するかわりに、錦川の三角州全部と世界最高のれんこ な米帝国と日本政府であっても、立ち向かう。いまも市民が ん畑の大方をつぶし、日本人の税金を注ぎ込んで、最新のす 座り込んで辺野古新基地建設を阻止している。 ばらしい巨大軍港を備えた基地をつくった。オスプレイをそ そういう中で、沖縄の女性が米軍属にレイプされて殺され こに運んでくる。 た。軍属が基地内に住んでいなかったから捕まったのであっ なぜそんなことが出来たかというと、表向きは基地周辺住 て、情報をリークする勇敢な人がいて、明るみになったこと 自体が一つの奇跡と言えるかもしれない。 民を悩ます「騒音問題解決」のための「移設」だったから。 その直後のタイミングでオバマは岩国に行って、兵士たち 「移設」は、もともと建設現場や工事現場で、機械などを動 かして設置するときに技術者が使っていた用語で、『広辞 を盛り上げるチアポーイの役割を果たした。米軍とはまさに 「人間の鑑」の集合体みたいなものだ、みんなヒーロー 苑』の第五版までは載っていない。ところが「基地を移設す 人ひとりとても素晴らしい る」という、イビッでわけのわからない日本語がでっち上げ られ、岩国で日本語として成立してしまった。 とりわけ女性のオスプレイ・バイロットがいるのは都合が よかったね。すべて沖縄の実態、岩国の実態をカモフラージ 岩国での成功に味をしめると、今度は沖縄へ。国防総省が ュする作戦に利用できた。 ベトナム戦争のころから狙っていた辺野古新基地建設を「移 設」の名の下でやろうとしている。普天間基地は、市街地の 失われた八年 真ん中にあって滑走路が一本だけで、とても使い勝手が悪く、 土壌汚染もすさまじく、米兵を除けばそこに生息できる生き オバマは長崎には行かないし、沖縄にも行かない。ではど 特集 2

9. 世界 2016年8月号

られるからだ。 オスプレイが飛来した。旋回したり、着離陸したりした。も 全体の動きですでに兆候もある。①移転家族の住宅確保プ のすごい砂埃を巻き上げた。目撃で「ドラゴン囲」とわかり、 伊勢志摩サミット支援で愛知県空自小牧基地に待機中の四機ランの具体化、②工事請負業者の適格審査に着手、③沖縄・ のうちの一機と判明し、地元反対派を「けしからん。そんな伊江島に「駐機場」の看板出現、などだ。 横田は在日米軍と米第 5 空軍の司令部があることで有名だ。 世折りにまで富士に訓練によこすなんて」と憤慨させた。 現在、実動部隊の主力は第 374 空輸航空団で、 C130 輸 が配備される東京・横田基地はどうなっているか。 送機一四機がいる。近年、空自航空総隊司令部や空自横田基 ぜひとも現状を知りたくて、六月になって行ってみた。 地が合流し、米日軍事同盟の首都圏での中枢の一つになって 親しい地元ウォッチャー二人に案内してもらった。 いる。最近の特徴は同基地における軍事的な動きが急激に活 何か兆候が見えているかという私の問いに対して、「まだ 外からは見えないですよ」。二人は同じ答え。国道一六号線発になっていること。①来年にも予定されている主力機 3 0 の新型への更新、②在沖海兵隊や特殊部隊グリーンべレ のビルに上がって、「あれですよ」と指さしてくれた。南北 ーが四年前から C130 を使って始めた頻繁なバラシュート に走る三三〇〇メートル滑走路の中央部向こう側「その奥の 降下訓練、③米軍の虎の子戦闘機ラブターなどのたびた 空き地が基地予定地だという。その左手に ( 旧 びの集団示威飛来、等々だ。 石川島播磨重工業 ) の工場が見えた。 隣接するでは、防衛省が米軍から購入する肪三八 横田に米空軍の特殊作戦型オスプレイ・の飛行隊創 機のエンジンの生産、整備を受け持っことになり、五階建の 設が発表されたのは昨年一〇月、機数は二〇一七年から五カ 工場を増築した ( 機体の製造・整備は愛知県の三菱重工業小牧工場 ) 。 年計画で一〇機。人数は兵員四三〇人、家族約七〇〇人。駐 都心まで立川を経て»---ax 特快で一時間。首都圏の横田の空 機場、メンテ施設、訓練シミュレーター、兵装品置き場など に米兵バラシュートの花が開く。さる五月一〇日には延べ四 を新設するという内容だ。 八人が降下した。地元でさえ全く報じられない、という。も 注目されたのは青写真の建物に「航空群司令部」の文字が し本当ならマスコミの昨今の無知覚現象に腹がたつ。 あること。新設の飛行隊の親部隊は嘉手納基地で特殊 作戦機 MC130 などを運用している米空軍第 353 特殊作 ※本稿の執筆にあたって各地の運動団体やウォッチャーにご協力を仰いだ。 厚く御礼申し上げます。 戦航空群だが、ここの司令部の一部または全部の移転が考え

10. 世界 2016年8月号

当「核なき未来」は可能か べテンを読み解く アーサー・ビナード ( 詩人 ) オバマは何しに日本へ ? 再考 ーー「核帝国主義」の超克 池上雅子 ( 東京工業大学 ) 核と人類 ( 2 ) 核兵器廃絶への課題 オバマ演説と 「広島宣言」 「アトミック・サンシャイン」の影てー歴史的訪問が照射する日米核同盟。実相太田昌克 ( ジーナリ , ト ) 核廃絶への道筋 梅林宏道 ( ピースデポ特別顧問 ) 一核兵器・法的禁止への分水嶺 日米関係を揺るかすプルトニウムー脱原発と核燃料再処理。国際政治をめぐ。て 座談会 士ロ田文彦 ( カーネギー国際平和財団客員研究員 ) X 鈴 , 不 ~ 郎 ( 長崎大学核兵器廃絶研究セター長 ) X 田佐丗一 ( 新外交ィ一シアテ→プ事務局長 ) ルポ 実戦化するオスプレイー各地で動き出す本格運用 川厥 ( 軍事リポーター ) 野坂泰司 ( 学習院大学 ) 憲法解釈とは。一圭思法は亦夂わったのか・ー・〈憲法 0 解釈〉と〈憲法 0 変化〉 9- 違憲訴訟の論点新安保法制法が侵害した私たちの権利ー人格権・平和的生存権・憲法改正決定権福田護 ( 弁護士 ) 8 実効性ある 左別の撤 ~ 廃に向け、ーー、イトスピーチ解消法成立の意義と今後の課題 師岡康子 ( 弁護士 ) 反差別法へ 連載 福島第一原発事故を考える会 解題「吉田調書」第回所長命令に違反原発撤退② つまずきの背景 進藤丘 ( ( 都留文科大学 ) 都知事はなぜ任期を全うできないのか 連載田特別篇 その教訓を都政の改革に生かす月 , 山〕博 ( 慶應義塾大学 ) 「日本を診る」 一二度も続いた東京都知事の失脚 126 1 16 229 105