治療法 - みる会図書館


検索対象: 糖尿病は薬なしで治せる
158件見つかりました。

1. 糖尿病は薬なしで治せる

症はそれで消えていくでしよう。 簡易血圧計も買ってときどき血圧を測ることも必要です。一三〇ミリグラム以下に保つの が理想的。これも食事と運動で達成できることです。 ・自分の健康を自分で守る これからは自分の健康は自分で守らなければならない時代になりました。国民医療費が三 〇兆円を超え、健康保険でまかなえる部分も頭打ちになってきています。年金もどんどん減 りそうな中で、できるだけ元気に働き続けねばならないでしよう。 医者にパターナリズムを期待して、全幅の信頼を置いて治療をまかせる時代は終わったよ うに思います。医者側も診療方針をきめるのに ( 証拠にもとづいた医療 ) によってイ ンフォームドコンセントをとるようになりました。 つまり、自己責任によって治療の選択をすることが要求されるようになったのです。病院 で治らない病気も多々あります。自分の健康には、それこそ自分で気をつけていかなければ ならないのです。 糖尿病には遺伝や環境の影響もあるでしようが、基本的には過食や運動不足が長 146

2. 糖尿病は薬なしで治せる

私が読売新聞に「薬を使わず、食事と運動だけで糖尿病を治したお医者さん」ということ で取材され、健康欄で一週間にわた 0 て紹介されたのは二〇〇一年の春のことでした。記事 の内容は、糖尿病と宣告されたとき、薬を飲まずに運動と食事だけで、自分で糖尿病を治し たというものです。 新聞に記事が載った当時、編集部には大きな反響があり、私もそうやっているという患者 さんの声とともに、全国のお医者さんからたくさんの抗議が寄せられたそうです。その大半 は「どうしてこんな記事を載せたのか、というお叱りの電話だったそうです。というのも、 「食事と運動だけで治る」という記事は、糖尿病患者に誤解を与えるというのです。 しかし、お医者さんはすべての糖尿病患者を診ている訳ではありません。平成一二年度の じ厚生労働省糖尿病実態調査によると、糖尿病を指摘されても四割程度の人しか診察、治療を 受けていません。 はじめに

3. 糖尿病は薬なしで治せる

し迫った合併症がなければ、症状がないために通院しなくなったりします。一日つぶして三 分診療では面倒だから薬だけもらっておこうとか、市販のサプリメントですまそうという人 もでてくるでしよう。 そのような中途半端な状態で数年たっと血圧が高くなったり、目に症状が現れたりするよ うになります。網膜症の発症が一〇年目ころから増えるというのは、そういう状態を反映し ているのでしよう。 これはよい治療法ではありません。薬で見かけの血糖値を下げている間に、その裏で合併 症がじわじわと進むのです。現在の医療では、二回の検査で糖尿病と確定診断をつけること ができ、「血糖降下薬」を処方してよいことになっています。つまり、投薬が治療法のメイ 肢ンになっていますが、はたしてそれでよいのかという大きな疑問が残ります。 択 選 の 法・血糖値が高めになりやすい日本人 治 ミリグラム以上を糖尿病とすると決めたのは、アメリカの糖尿病学会 空腹時血糖値一一一六 章 の決定に倣ったことですが、それが日本人にも妥当な数字なのかという疑問が残ります。私 第 イがカりやすい遺伝子を たち日本人を含むモンゴロイドは、欧米人に比べて人種 1 ろ 7

4. 糖尿病は薬なしで治せる

・恐い糖尿病治療薬による低血糖 このように、糖尿病の治療薬には副作用が多く、中には重篤な副作用を起こす例も多々報 告されています。決して気楽に飲む薬ではないのです。飲み薬を処方された患者の側が、そ のことを十分に認識しているかどうかが、これから問題にされるのではないでしようか。特 に最近は医療訴訟なども頻発しています。 もっとも基本的な糖尿病治療薬の問題点は、高血糖を抑えることを目的とするために、低 血糖を引き起こしやすいことにあります。高血糖は八〇〇ミリグラムくらいになっても昏睡 にはならないといわれていますが、低血糖は五〇を切ると低血糖性昏睡を起こし、危なくな ります。ですから、薬を飲んでいる場合は、高血糖を抑えることと同時に、常に低血糖に気 配りする必要があります。 薬を使う場合は、数種類の薬の中からいくつかを組み合わせて使う場合が多いようです。 最初は一種類でも、やがてその薬が効かなくなると、次の薬が処方されるというように、し くつかの薬が併用されることが普通です。 人によって効く薬と効かない薬があり、いろいろ試してみて、血糖値を下げる薬を見つけ るという方法です。しかし、そうまでして薬で血糖値を下げるのは何のためでしようか。 こんすい 12 6

5. 糖尿病は薬なしで治せる

症状が現れてくることになります。 ■食事と運動で治すと宣一一 = ロ 糖尿病についていろいろ勉強して、私はどういう治療法を選択しようかと悩みましたが、 生活習慣病の予防を説いていた疫学部長の立場もあり、私は「食事と運動」で治すという方 法を試みることにしました。 編 事 がんセンター病院内科の岡崎先生に「とにかく、まずは食事と運動でどこまで血糖値をコ 食 ントロールできるかやってみます」と宣一言しました。同じがんセンターに勤めている気安さ 語か、うるさい先輩だから好きなようにさせようと思ったのか、それではまあやってみなさい 験ということになりました。 病中年以降に発韮る 2 型糖尿病は、膵臓の働きが完全に駄目になってしまったわけではな 糖 いのです。膵臓が疲れて、インスリンの分泌能力が しるのですが、しかし、まったく インスリンが分泌されないわけではありません。 章 ただ、正常よりもインスリンの働きが悪いために、血糖値が高めに推移していることが問 第 題なのです。血糖値が高めに推移すると、ロ併症の問題が出てきます。

6. 糖尿病は薬なしで治せる

病の進行は、血管病変に基づくことが多く、網膜症による失明や腎不全になるリスクを高め ます。 実際、平成一四年の糖尿病実態調査によると、糖尿病性網膜症で治療を受けている人は一 えそ ーセント、腎症で治療をうけている人は一五・二パ ーセント、足壊疽になった人は ーセント、神経障害の人は一五・六。 ーセントもいるのですから大変です。さらに 心臓病は一五・ ーセント、脳卒中既往が七・九パーセントですから、非常に多くの人が 糖尿病の合併症を持つように病気を進行させているのです。 合併症をともなうような「重症の 2 型糖尿病」になると、本人の苦痛や家族の負担もさる て ばくだい れことながら、国としても三十兆円にのぼる莫大な医療費負担が問題になってきています。 告そのため、検査で高血糖を指摘された人は、とにかく自分自身の健康や、生活のクオリテ と ( 行を守るため・一」、 ' ・・・重症の糖尿病になんのを予防ることが大事です。血糖値を測ることに 尿より、そのようなことが可能になったのです。それが、現代の糖尿病対策であり、糖尿病と 糖 の闘いの第三期にあたると考えられます。 章 第

7. 糖尿病は薬なしで治せる

ほどほどに、とい、つことも , 入切です - 。 しかし生活習慣を変えて、次の検査で血糖値が正常に戻っても、そこで治ったと考え、気 をゆるめて元の食生活、生活習慣に戻すのは危険です。一病息災でイエローカードをもらっ たと考え、食生活の見直しや運動の習慣を継続する必要があります。 ・薬のいらない 2 型糖尿病 ハミリグラムを超えていても、合併症がなければ、やはり比較的簡単に元に戻すこと ができると思います。では、どれくらいまで食事と運動だけで対応できるでしようか。 問題は、かなりの高血糖の状態で発見された人たちです。食後二時間の血糖値が、二〇〇 肢とか三〇〇ミリグラムの数字で発見されると、お医者さんは「完全な糖尿病です」と宣告す 選ることが普通です。そして、すぐに薬物による血糖値コントロールを勧められます。 法 また、血糖値三〇〇ミリグラムくらいで発見されると、最近では即入院させられ、最初一 療 治週間くらいはインスリン療法をおこない、血糖値を正常の値まで下げてから、その後の治療 章 法が検討されることも多いようです。私も、「糖尿病」と宣告された当時は、血糖値が三〇 第 〇近かったので、今なら即入院という値です。 141

8. 糖尿病は薬なしで治せる

ノたり一 ミリクラムと」 .. かりました。しかし、空腹時血糖値が血液一〇〇ミ 常に高い値でしたので、「これは完全な糖尿病だ」と宣告されたのです。 そのときの検査で出た数字は忘れもしません、長期の血糖値を反映するヘモグロビン o が一二 ーセントもありました。今なら即入院という値です。がんセンターの医師は 「このまま放っておくと、重症の糖尿病に移行する危険があり、もう血圧も高く、合併症を 併発しているので、早急に治療をしなければならない」と言いました。 私も医師だったのですが、しかし医師はたいてい専門の分野以外は疎いものです。私もが ん研究以外の分野は詳しくなかったので、糖尿病についての臨床的知識はまるでありません でした。家系にも糖尿病は一人もいなかったので、まさか自分が糖尿病になるなどと思って もいなかったのです。 担当の医師に、ではどのような治療法があるのかと聞いてみますと、「食事と運動による いいます。私の場合、血糖値が相当高めだったの 治療法」と、「薬による治療法」があると で、まず薬を飲むように言われたのですが、何となく薬を飲むのに抵抗感がありました。 薬の副作用の心配もありました。糖尿病を宣告される数ヶ月前に、ある学会でテーブルに 同席した医師九人中、何と八人が糖尿病だったということがありました。そのとき、隣に座

9. 糖尿病は薬なしで治せる

ー病息災 血圧 130 / 80 以下 コレステロー丿レ 中性脂肪正常 HbAIC が 6% 台 食事と運動 正常体重へ 不 食動満 過運肥 OO—I ( 生活の質 ) インスリン分泌低下 インスリン感受性の低下薬物療法 ◇ 無 高インスリン血症 薬物療法 高血糖症 ◇ 無 細胞疲弊 真性糖尿病薬物療法 合併症・心筋梗塞・ 腎症・網膜症 時間の経過 図 7 治療法の選択肢・どのような治療法がベストなのか 145

10. 糖尿病は薬なしで治せる

しかし、投薬により急激に血糖値を下げることには問題があります。それまで高かった状 態で安定していた血糖値を急激に下けると、網膜剥離や網膜症が生じやすいのです。患者に とっては内科、眼科と症状に応じてさまざまな科を回らねばならないのも負担です。 糖尿病学会で認定した専門医は二〇〇四年四月一日現在で三〇二五名です。糖尿病患者は 七四〇万人もいるとされるのですから、専門医一人あたり二四五〇人の患者数になります。 研修指導医は九八九名しかいないのですから、よい医師にめぐり会えるチャンスは非常に少 ないことがおわかりでしよう。そのため糖尿病療養指導士として一万人が認定されました。 看護師四五〇〇人、管理栄養士二七〇〇人、薬剤師一三〇〇人、臨床検査技師一〇〇〇人な ートとして認められた人たちです。 どですが、臨床の場での生活指導のエキスパ 肢食事と運動の治療法でもこの人たちがサポートしてくれるはずです。 択 選 の 法■多くの患者がたどる道 治糖尿病と診断された時、どのような治療法がベストなのでしようか。しかし往々にして、 章 最初にかかった医師次第で運命が分かれることになります。本当は人それぞれの治療計画が 第 必要であるにもかかわらず、一律の投薬で済まされる場合が多いからです。 1 ろ 5