鼻がつまったら、どうする ? 電子レンジで、蒸しタオル。 鼻に当てれば、すーっとよくなる 鼻がつまった時には、蒸しタオルがよいでしよう。 びえん 鼻の粘膜は、ちょうどスポンジのような海綿体構造となっています。鼻炎になると、 なが そのスポンジに流れ込んだ血液が、流れ出ていかずにたまってしまうため、うつ血し ねんまく て鼻の粘膜が腫れ、鼻づまりになってしまうのです。 ですから、血行をよくすれば、鼻づまりは改善します。それに効果的なのが蒸しタ ォルです。 汜かいお風呂に入ると全身の血行がよくなるように、鼻も温めれば血行がよくなり しようじよう しめ ます。蒸しタオルを使うことで、鼻の中が湿って症状を和らげる効果があります。 ねんまく ふろ やわ 0 4
るまずハンドタオルを水でぬらして絞ったあと、 ノ電子レンジで温めると、簡単に蒸しタオルがで で ) ン ンきます。ただし、やけどをしないように注意し 子てください し電子レンジから出してすぐに使わずに、外。 あ た出して少し冷ましてから使用してください。 て血行をよくするという点でいえば、お風呂や " 、一 ~ らサウナも効果的です。当然のことなから、お風 - 籌要 ( 水呂に入れば体についた花粉やホコリを洗い流す を ことができますし、しつかり湯船につかって、 オ タ 体を温めることで、血行がよくなり、鼻の通り ン もよくなります。 ロ亠①① 4
5 鼻がむずむず、鼻水も : ・ そんな時は「鼻うがい」が効く。 痛くありません、すっきりしますー 6 鼻がつまったら、どうする ? 電子レンジで、蒸しタオル。 鼻に当てれば、すーっとよくなる 7 「鼻がつまって、眠れない ! 」 ひどい時は、頭を高くして寝てみましよう 8 アロマテラピーに、注目ー リラックス効果だけでなく、 鼻づまり改善に、高まる期待 9 家に帰ったら、ますやるべきこと 玄関で服をはたいて、花粉を室内へ持ち込まない うがい、手洗いも効果大 4 4
2 0 ドレッシングボトルを使う方法 せんじようえき ①ドレッシングボトルに洗浄液を入れます。 ②鼻から水がこばれて洋服や床がぬれることがあるので、 タオルなどをかけておきます。 ③やや下を向き、片方の鼻を指で押さえ、もう片方の鼻か らノズルを利用して、ゆっくりと洗浄液を注入します。 おこな この時、「え 1 」と声を出しながら行うと、むせること せんじようえき なく口から洗浄液が出てきます。 おこな ⑤もう片方の鼻も同じ要領で行います。これを、三 5 五回⑥ 繰り返します。 ⑥洗浄液が鼻から出たら、軽く鼻をかみます。鼻の奥にた まっている物が出やすくなるでしよ、つ。 せんじようえき かえ ゆか せんじようえき おく
どんぶりを使う方法 せんじようえき ①どんぶりに洗浄液を入れます。洗面器でもよいですが、 清潔なほうがいいので、きれいで洗いやすいどんぶりな どの食器がよいでしよう。 ②鼻から水がこばれて洋服や床がぬれることがあるので、 タオルなどをかけておきます。 ③どんぶりの洗浄液に顔を近づけて、片方の鼻の穴を指で 押さえ、もう片方の鼻の穴から洗浄液を吸い込みます。 飲み込まないように、少しだけ息を止めましよう ④洗浄液から顔を外し、吸い込んだ洗浄液を鼻から出しま す。慣れてきたら、この時少しだけ上を向き、ロの方へ 水を落とし、ロから水を吐き出すようにするとより効果 的です。 せんじようえき せんじようえき ゆか せんじようえき せんじようえき
4 「仕事上、ゴーグルやマスクは使えない : そんな人に、簡単な花粉対策があります。 なんと、ワセリンを塗るだけ 中には仕事上、ゴ 1 グルやマスクをつけていられない人もあるでしよう。また、ゴ ーグルやマスクをつけられても、もっと花粉を遠ざけたいという人もあるかもしれま せん。 そんな人には、ワセリンがお薦めです。 なんこ、つ ワセリンというのは、軟膏の基剤 ( 薬の主成分を溶かす物 ) によく使われています。 薬局でも市販されていて、値段も高くはありません。 このワセリンを目の周りや鼻の入り口に塗ると、花粉が目や鼻の中に入ってくるの を防ぐことができるのです。 しはん すす きざい
ステロイドの点鼻薬は、 使用方法を間違えなければ安全な薬。 血管収縮薬の点鼻薬は、 速効性があるが、副作用に注意 花粉症やアレルギ 1 性鼻炎の薬は、のみ薬だけではありません。点鼻薬があります。 点鼻薬にもいろいろな種類の物がありますが、いちばん効果があってよく使われる のが「ステロイド点鼻薬」です。 ステロイドと聞くと、副作用の多い危険な薬だ、というイメージがあるかもしれま ぐすり せん。確かに内服薬や注射薬を長い間使ったり、不適切な塗り薬の使い方をしたりす まちが ると、いろいろな副作用が出てきます。しかし、点鼻薬については、使用方法を間違 えなければ、とても安全に使える薬なのです。 かふんしよう
おく ワセリンを塗ると、そこに花粉がくつついて、奥へ入っていかなくなります。また、 ねんまく 花粉がワセリンで包まれることで、粘膜の内へアレルギ 1 物質が入りづらくなるので 薬局でも花粉をプロックする塗り薬が売られていますが、成分はワセリンとほば同 じです。コストパフォ 1 マンスを考えれば、ワセリンでじゅうぶんだと思います。 さらに、ワセリンとマスク、ゴーグルを一緒に使うことで、かなり花粉を防げるの ではないかと思います。 ひふ ワセリンは、皮膚の保湿剤としてもよく使われる物で、目や鼻の中に少々入っても あまり問題にはなりません。 しっしん けしようひん ( どんな薬や化粧品でもそうですが、ごくまれにワセリンでかゆみや湿疹などの過敏 しよう 症を起こす場合もあります ) ほしつざい ぐすり かびん
いろいろな言葉が病院の待合室から聞こえてきます。 一方、まだ花粉症になっていない人からは、 「私もいっか花粉症になるのではないだろうか」 とい、つ心配の声も聞こえてきます。 しようじよう 本書では、花粉症の症状を和らげるコツや、いろいろな治療法、予防策について紹 介したいと思います。 ちが かふんしよう 一口に花粉症といっても、人それぞれ原因が異なりますし、症状の強さや種類も違 います。ですからこれが王道という治療法は正直いって、まだありません。もしそれ か分かったらノーベル賞をもらえるかもしれません。 みな 「こんな方法もあるのか」「これなら私もできる。というように、本書が皆さんそれ ちりようほ、つ ぞれに合った予防法、治療法を見つけるナビゲーションになれましたら幸いです。 かふんしよう かふんしよう かふんしよう やわ ちりようほ、つ 4 つりようほ、つ しようじよう しよう
「花粉症が、一発で治る注射」は、とても危険。 私たち耳鼻咽喉科の 専門医は、まずしない治療です 病院で話を聞いていると、時々「隣の〇〇さんは、病院で花粉症が一発で治るって いう注射を打ってもらったんだって。先生、私にも打ってくれんかね ? 」と言われる 方があります。確かにインターネットなどでも「一発で花粉症を治す」という文句を 目にすることがあります。 4 つりよう この治療は、デポ型といって、体の中に長くとどまるような形にしたステロイド ふくじんひしつ ( 副腎皮質ホルモン ) を筋肉注射するものなのですが、何回もこの注射を受けている かた と、注射したところの筋肉が硬くなったり、萎縮してしまったりします。また全身に じびいんこうか ステロイドが作用して、月経不順などの副作用が出てしまいます。私たち耳鼻咽喉科 となり しゆく かふんしよう かふんしよう