英語 - みる会図書館


検索対象: BASIC800で書ける! 理系英文
160件見つかりました。

1. BASIC800で書ける! 理系英文

去 舌司 9 動 セと 動 「 BASIC800 基本単語セット」 ( 224 ページ参照 ) には、 70 個の Actions ( 動詞、助動詞など ) が収録されています。 動詞は、過去形、分詞形、完了形など、個々の単語の変化形 を自由に活用できます。また、助動詞は現在形 ( can や m など ) だけでなく、過去形 (could や might など ) も用いることができま す。 基本単語セットの動詞はそれほど数が多くありませんが、どれ も重要です。英語の場合、用いる勲が決まれば主語が自然に 決まります。主語 司が決まれば、目的語なども自然に決ま ります。つまり勲詞 . まれば英語の構文が自然に決まるの です。 動詞や助動詞に関しては、たんに訳語を覚えておくだけでは不 十分です。その動詞の使い方についての知識 ( 語法 ) が必要です。 ところが、動詞に関する區法、些匪筮匹とこりが実情 で、それら をすべてネイテイプなみにマスターするのは、実質的に不可能で す。 そこで BASIC800 では、「英借文」および定型表現亠という考 え方を採用し、動詞の語法を暗記しなくても、だれでも簡単に 英文が書けるような体系となっています。特に「定型表現という ツールは、特に日本人が英語の動詞を活用するのに役立つもの ですので、しつかりマスターしてください。

2. BASIC800で書ける! 理系英文

0 BASIC800 の発想法を マスターするコツ 本章は、第 5 章に続くものです。 BASIC800 のさまざまな英 文例を通して、演習形ェで . A C800 の発想法を紹介します。 英文を書く場合、主語動詞が決まれば英文の骨格 ( = 構文 ) 司しく選択することは、 がほぼ決まります。つま 訳語選択の要なのです。 、一第ち・章・・ど同・廣に一一苡・冪のページで紹介する英文例は、いずれも [ 原文 ] ( 日本文 ) を英語に訳すことを想定したものです。 [ 単語 ] は、 専門用語などをヒントとして示すものです。これらの単語はすべ て使用する必要はありません。あくまでも参考程度にしてくださ い。なお変化形は自由に使えます。 [ 直訳例 ] は、日本人が書く典型的な英文例です。これらは不自 然な和製英語になっていたり、改良の余地があったりするなど、 好ましくない英文表現です。まずはこの英文を、どりよ ~ う」 . ら改臭す ればよいか、考えてみてください。 直訳例に続く [ ポイント ] では、 BASIC800 の発想法を紹介し ます。続いて、ふくろー先生とすずめ君の対話により、 BASIC 800 の理解を深めてください。 最後の [ BASIC800 英文例 ] は、 BASIC800 の発想法にもと づいて改良した英文例です。主語と動詞の選択に注目してこれ らの英文例をじっくり研究してください。そうすれば、 BASIC 800 の英文作法を効率的にマスターすることができるでしよう。 0 五ロ 一三ロ ー 64

3. BASIC800で書ける! 理系英文

品詞別の検索方法 英語にはいろいろな構文がありますが、英文を書く際にもっと も多用される構文のひとつが、いわゆる第三文型と呼ばれる SVO 構文です。 SVO 構文における品詞の位置 Subject( 主語 ) + Ve 市 ( 動詞 ) + Object( 目的語 ) ↑ 副詞 副詞または 助動詞 ↑ ↑ 副詞または 前置詞句 この SVO 構文における品詞の位置に注目してください。 このうち主語 ( S ) に用いられる品詞は、冠詞、形容詞、名詞な どからなる名詞句です。 動詞 (V) となる品詞は他動詞Ⅵ (transitive verb) です。目的 語 (O) となる品詞も、主語と同様に名詞句です。 この構文では、文頭や動詞の前、文末などに副詞がきます。 また、動詞の直前には助動詞が入ります。さらに、文末には前 置詞句がっくこともあります。 このように英文中でどのような品詞がどの位置で使われている かを意識することが大切です。 実際の英文でどんな単語が使われているかを品詞別に調べたい 場合、この SVO 構文を意して Google 検索をするど、 = とても 簡単に検索を行なうことができます。 品詞別の検索の際には、ワ .. イ . ド女上 , 検索を利用します。ロロ

4. BASIC800で書ける! 理系英文

BAS に 800 の発想法 ~ 発展編① ~ 第 0 章 0 0 90 すずめ君、ここは 2 文とも「逆転の発想」という C800 らしい テクニックを利用しているが、感じはつかめたかな ? うわ ~ 、おどろきました。「 ~ を得る」という日本語を英訳するとき に、それと正反対の g れ℃ ( 与える ) という単語が使えるという考え 方は、・一て ) まをんでした そう、「逆転の発想」は英語と日本語の発想の違いでもあるの だが、慣れれば自然にでてくるから心配はいらんぞ 第 2 文の発想は、まったく思いつきませんでした 襯 least once w ″んⅲ 3 襯 0 〃市ゞは、日本語に引きずられたまわ りくどい表現じゃ。励ビ〃ⅵ襯Ⅲ〃 / od わ e ハ 4 ℃ main- tenance を主語にすれば、重要情報を主語にした誤解のない 表現となる 1 [ BA 制 C800 英文例 ] This new motor provides a very high pushing fo 代 e. The maximum periOd between maintenance iS 3 気 months. 生物主語受動的表現 4 BASIC800 の発想法の 「逆転の発想」で訳す 逆転 無生物主語能動的表現 20 ー

5. BASIC800で書ける! 理系英文

BA7C800 の基本テクニック ~ 3C 、・基本単語セット ~ 第 0 章 それではひとつクイズじゃ。「コンピュータ」のことを英語でなんと し、うかな ? 0 0 の は ~ い、先生、答えは 00 川″催です すずめ君、巻末の基本単語セットに c 。川〃第夜・は収録されてお らんぞ。なぜかわかるかな ? うーん、わかりません・・ それでは「お使いの ( = お手元の ) コンピュータ」は、 co 〃夜・ を使わないで英語でなんというか知っとるか ? あっ、わかりました ! 答えはア 0 Ⅲ・〃 zac んⅲビです。そっか 〃 za 勧ⅲ e が基本単語セットに収録されているので、 co 川 - 夜・という単語が収録されていないんですね ホーホー、そのとおり。 co 襯 2 夜・のようにだれもが知っている 一般用語は、わざわざ基本単語セットに収録する必要はないん じゃ 除外 用 基本単語セットの活用法①ー名詞 単語の変化形 ( 単数・複数 ) や品詞の 転換を活用できる 専門

6. BASIC800で書ける! 理系英文

BA7C800 の基本テクニック ~ 3Cs ・基本単語セット ~ 第 0 章 定型表現データベースかあ・・・・・・だんだんとおもしろくなってきま ホーホー、すずめ君。定型表現データベースとは、たんに英文 を集めたものではない。集めた英文から情報の一般化を行なう ものじゃ あっ、それは「情報のピラミッド」のときに学んだことですね そのとおり。生のままの英文をそのまま集めただけでは、それをほ かの場面に流用することはむずかしい。だから一般化して、利用 しやすいように加工する作業が必要ということじゃ わーすごい、チュン、チュン 今後のグローバル市場は、英語を母国語としなし、非英語圏同 士のコミュニケーションが激増するのは確実じゃ。だからこそ、 何年も学ぶフルイングリッシュではなく、これからはだれでもカンタ ンにマスターできる簡易英語の時代といえる。ビジネス英語のグ ロービッシュが話題になっていることからも、召 C800 は英語 を書くための次世代の簡易英語としてかなり有力だと思うぞ 「英借文」と「定型表現」の活用法 「定型表現データベース」を作成するとよい

7. BASIC800で書ける! 理系英文

7 BA C800 システムの 基本的コンセプト 以下、 BASIC800 システムの基本コンセプトを紹介します。 ◆「 3Cs 」と「英借文」を徹底すること 「日本語の精緻な読み」により和文英訳にも応用できます。 日本人が英文を書くために簡単に学べる簡易英語です。また、 ◆日本人が英文を書くための簡易英語であること 22 いることです。そのため、まぎらわしい同義語や類義語を排除で 義的」とは、「 1 単語の意味 = ひとつの意味」のように限定して用 、に用います。「一 極力 . 迸塗 ... す。それぞオ・誘車第ぼ = 義的・ -- -- 、一一・・ な単語、多義的な単語よりも一義的な単語を採用し、あいまい 基本単語セットに収録する単語は、むずかしい単語よりも平易 ◆基本単語セットへの用語の追加ルールが明確であること しいルールに縛られない、柔軟なシステムとなっています。 ムでは単語の数を制限していません。これにより、必要以上に厳 ほかの制限言語と異なり、本書で提唱する BASIC800 システ ◆専門用語や固有名詞は基本単語セットに含めないこと 語はあくまでも目安であり、絶対的なものではありません。 文を書く」というコンセプトに由来するものです。ただしこの 800 もともと BASIC800 の名称は「 800 語の基本単語セットで英 ◆使用する基本単語セットを 800 語に設定していること 3Cs を兼ね備えた英文を書くことを奨励します。 ます。 BASIC800 では、ネイテイプの書いた英文をお手本として、 翻訳業界には「英作文の極意は英借文なり」という格言があり

8. BASIC800で書ける! 理系英文

BAS ℃ 800 とは第①章 一を第お ーレ で 五ロ 一三ロ 英 と 人 国 ーレ と 国 を 五ロ 一三ロ 英 十 6 キぬ カ めま ずど はい、あります。相手はフランス人で、 2 人ともへタな英語でなん とか通じていました ほっほっ、それはよかった。では、英語を母国語とするアメリカ人 と話したときはどうだったかな ? 相手のいっていることが、ゼンゼンわかりませんでした・・ それはざんねん。だがキミは召 C800 の発想を学んだのじゃ え ~ 、ホントですか ! ? 国際英語のコミュニケーションは、これからますます非英語圏同 士での相手が多くなる。そうなったとき、互いに理解できるよう に、自分が知っているやさしり単語、単純な文法を用いもの じゃ。それこそが、召 / C800 の基本的な発想法でもあるんじゃ よ 4 BASIC800 をマスターすれば ネイティブにならなくても世界に 通用する英文を書ける

9. BASIC800で書ける! 理系英文

BA7C800 の和文英訳プロセス第②章 0 0 00 00 先生、ひとつ質問があります。自分で英文を書く場合、自分で 書いた日本語原稿をもとにする場合でも原文解釈が必要なの ですか ? よいところに気がついたな。日本語は英語と比べて ほー 順由雰、比較的高く、それほど厳密な論理がなくても、 ょ理解できてしまうことが多い よ はい、単語を並べてなんとなく通じてしまったりします その「なんとなぐというのが曲者 ( くせもの ) なんじゃ。英語で情 報を伝えるには、まず伝えたい内容を月確にすること大事だ が、その第一歩が自分で書いた日本語原稿を正しく原文解釈す ることじゃ - 日本語は英語よりも論理的だとし、うことですか ? それは一面的な見方じゃ。日本語にも英語にも「悪文」は見られ る。日本語から「悪文」を完全に排除するのは不可能だし、また その必要もない。むしろわかりにくい「悪文」であるほど、その裏 にはなんらかの書き意が隠されていると考え、その真思 を正確に読取ろうとする努力が大事なんじゃ イ 日本語の「悪文」とは ◇「日本語の精緻な読み」がポイント 0 37

10. BASIC800で書ける! 理系英文

BASIC800 とは BASIC800 とは、米国のキャタピラ・トラクタ社 (Caterpillar Tractor Company) が 1970 年代に開発した、技術英文を書くた めの言語システムです。 CaterpiIIar Fundamental English (CFE) や InternationaILanguageforServiceand Maintenance (ILSAM) と呼ばれることもあります。 BASIC800 は、イギリスの言語学者チャールズ・ケイ・オグデン が 1930 年に発表した「 BASIC English ( べーシック・イングリッ シュ ) 」をベースにしています。 両者の違いとしては、 BASIC English の基本単語セットが 850 語であり、科学技術分野から日常英会話まで幅広い分野を 想定しているのに対し、 BASIC800 では 800 語に厳選し、おも に技術系の英文マニュアルを書くための言語システムとなってい ます。 BASIC800 は自然言語 (naturallanguage) である英語がべー スになっていますが、その用法を大幅に制限し、英語を母国語と しない人々でも容易に英文を書けるようにつくられています。 のような言語システムは「制限言語 (restricted language) また は「簡易英語」 (simplified English) とも呼ばれます。 制限言語は、コンピュータのプログラミング言語のような人工 ロ語 (artificial language) とは異なり、自然言語を土台にしてい るので、英語を母国語としない人々にとっても学びやすいものと なっています。 ー 0