料金 - みる会図書館


検索対象: 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド
33件見つかりました。

1. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0955-54-1 1 13 ( 町役場 ) 東松浦郡肥前町満越 http://www.saganet. ne. jp/hizen/( 町 H. P) いロロ国ロロロロロロロロロロロロ 水遊び プラス 0 第 ) 「ピーター・パン」がテーマのアスレチックがいつばい ! 花と冒険の島 アウトドア 賀 郁斗 アスレチック 自然観察 ビクニック 料金 無料 9 : OO ~ 1 7 : 00 時間 休み なし 。しかけ DATA 有料 け型車 ) 500 円 駐車場 ( 普車 ) 200 円 / 約 50 台 持ち込み OK 童話「ピーター・バン」に登場する夢と冒険の島ネパーランド イメージした島。「妖精の橋」を渡ると、島内は園路にそって「く つろき広場」「ウェンディの家」「海賊の丘」「チクタクワニの崖」 「妖精の迷路」「インディアンの岬」「ピーター・バンのかくれが」 など物語が繰り広げられる。それぞれローラースライダーやネッ トクライミング、迷路など子供が喜びそうなアスレチック施設ばか り。お弁当を持ってでかけよう。 て親 なし お弁当 トイレ ベビーカー なし 自宅から持参しよう ! 授乳室などなし 1 カ所囓 屋外施設なので、晴れ 雨天の状況た日に出かけよう 赤ちゃん情報 肥前町南部、長崎県と の県境になる伊万里湾 に浮かぶ、大小さまざま な島「いろは島」の一つ、 無人島を利用してつくっ たのがこの施設。玄海国 定公園内にあり、面積 4.5ha 、周囲 1 .3km 、標 高 36.2m 。島を一周し ても 1 時間程度。島の手 前に国民宿舎「いろは島」 がある。 △海に面したところにある「チクタク ワニの崖」。壁がワニの形に切り取ら れている。 △島のほほ中央にある「ウェンディの家」。家から ローラースライダーで降りられるようになっている information ・施設案内 ・遊具 / ローラースライダー、ネットクライミング、迷路、海賊船など、童話「ピーター バン」にちなんだ施設がいろいろ Access 唐津市から国道 204 号経由、約 30 分 公共機関での来場は困難 5 5

2. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0956-24-6669 http://www.saseb099.com/sight/ 佐世保市烏帽子町 1 28 2001-06- index ebosi. htm 2 ロ 0 ロロロロ 日置第ロロロロロロロ いろんなスポーツが楽しめる、巨大スポーツリゾート えはし岳高原リゾートスポーツの里 アウトドア 入場無料 * 斗金※各遊具・スポーツ施設 は利用料あり。アスレチッ クと芝生広場は ( 4 月 ~ 9 月 ) 9 : 00 ~ 18 : OO ( IO 月 ~ 3 月 ) 9 : OO ~ 17 : 00 休み木曜 ( 祝祭日を除く ) 12 / 31 ~ 1 / 2 DATA 芝生広場は無料 花の名所 ゞ。け 車場無料約 400 台 軽食コーナーあり ( 土日祝日のみ ) 一年中、多彩なスポーツや遊具が楽しめる施設。気 軽なものから本格的なものまで、「まずは体験」とか「日 ごろできないスポーツを」という家族にはもってこい の施設だ。 220m ・幅 50m で、これを上級用と中級用に分けて いる。斜度は、上級用のスタート地点が 22 度、平均 14.8 度。中級用のスタート地点は 17 度、平均 13.7 度。 ふもとには初心者コースがあり、スキー教室も開催。 用具のレンタルがあるので手ぶらで OK だが、転倒を 考えて長袖・長ズボン・手袋着用を忘れずに。 このほかスーバースライダーやインラインスケート、 バークゴルフなどが手軽な料金で楽しめる。昼にはお 弁当を持って大之生広場でのんびり過ごすのもいいし、 バーベキューハウスを借りるのもいいかも。四季折々 の草花や紅葉も楽しみ。 持ち込み OK ベビーカー トイレ なし 自宅から持参しよう ! 授乳室など 1 カ所あり 基本的に屋外施設だが、人工芝スキ ー場は雨具着用すれば滑走できる。 ボールプールは屋根付きなので、小 雨なら大丈夫。 check 5 カ所 おすすめは人工芝スキー。メインのゲレンデは全長 お弁当を持ってピクニック気分 で「大芝生自由広場」で一日楽し ・もう。広場ではミニサッカーやバ ドミントンなど自由に遊べる。トイ レは管理棟の周囲や子供向け施 設の近くに多い。飲食施設が少な いので、おやっ類も忘れずに

3. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0952-56-2141 神埼郡三瀬村大字杠 2234-67 http: 〃 www.dongurimura.com/ 旧 2 ロ 0 ロロ納 国ロロロロロロ前朝 体験 & 学習 青空の下、かわいい動物がたくさん待ってるよ ! 三ルべール牧場どんぐり村 テーマバーク の名所 お土産・ SHOP 食事 脊振の豊かな自然をぞんぶんに生かした農村風の テーマバーク。広大な園内には、動物や自然とふれあ えるエリア、自然の中で遊べるエリア、また乳搾りなど 普段できない事が体験できるエリアなど、太陽の下で 思いきり楽しめるものがそろっている。 同村に来たら、動物に触れることから始めよう。村内 ては「ふれあい広場」「うさきの広場」「ひつじの広場」 など小さな子供でも親しめる動物がいつばい。 また草スキーやローラースケート、ローラースライ ダーやアスレチックがある「冒険の森」「じゃぶじゃぶ池」 など、思う存分走り回れる施設も充実。園内を案内す るロードトレインに乗って山上まで行き、滑り台で降り るアイデアも。 同村で人気なのが「牛の乳搾り体験」。時間が合え ばチャレンジしてみよう。他に乗馬体験や卵採り体験 もできる。 料金 年 ( 平日 ) 無料 高鮏耻 ( 土・日・祝 ) 300 円 4 才 ~ 中 ( 土・日・祝 ) 200 円 ( 平日 ~ 土曜 ) 10:OO— 1 7:00 時間 ( 日・祝日 ) 10:OO—17:00 ( 1 月 24 日 ~ 2 月 8 日 ) 全体整備の ため休園 駐車場無料 2500 台 シエボーヌ ( ファームバイキング ) 、 事三瀬館 ( バーベキュ - ) 持ち込み不可 DATA あり 200 円 / 25 台 授乳室あり 受付で尋よう 雨の時は、レストランでバイキング料 理を楽しんだり、ショップでおいしい乳 雨天の状況製品や加工品などのお土産を探そう。 0h00k お弁当 ベビーカー トイレ 1 0 カ所 イレ 赤ちゃん情報 自然あふれる広い敷地のなか、 動物とのふれあいが楽しい。ふれ ・あい広場、ウサギの広場、ひつじ の広場、ひょこがいるにわとり広 場など、園内をあちこち回り、お気 に入りの動物をみつけてみよう。 4 4

4. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

体験・学習 谷 0982-43-0201 旧 0 ロす切イ http: 〃 www.city.nobeoka. 延岡市須美江町 1450-2 miyazaki. jp/ 日ロロロロロロ 時固 魚にさわれる水族館とアスレチック ! 須美江家族旅行村 營崎 「須美江家族旅行村」は、美しい須美江湾沿いにあ る複合施設。海沿いにある東ゾーンと、休養休憩施設 ビーチの森すみえがある西ゾーンに分かれている。東 ゾーンには、海水浴場・キャンプ場・水族館などが、西 ゾーンには、スーバースライダーや、ゴーゴーカー、ア スレチックなどが揃ったレクリエーション施設があり、 ともにチビッ子たちに人気だ。モノレールに乗って西 ゾーンの頂上まで行くと、須美江湾が一望できるので、 ぜひ試してみよう。 年間を通して利用できるキャンプ場は、夏場は県内・ 外からの利用客でにきわう。シャワー付きケビンも人 気だが、今年リニューアルしたオートサイトは、アウト ドア派にはオススメだ ! また、キャンプ場そばに ファミ こン リー水族館があり、ココには珍しいアカメという魚や、 日向灘の珍魚が展示されている。タッチングプール あるので、実際に魚やヒトデに触れてみよう ! ビーチの森すみえ 高校生以上 300 円 小・中学生 200 円 9:00--••-17 : OO ※入園は 1 6 : OO まで 水曜日 ※祝日の場合、翌日 ゞ◎、 0 け DATA 料金 無料 / 約 500 台囓 レストランなどはなし。 バーベキューの道具のレンタ 事 ルがあるので、利用しよう。 持ち込み O K ! ママのおいしいお弁 当を持って、家族みんなで出かけよう。 景観がとてもキレイなので、どこで食 お弁当 べても O K 。 ベビーカー トイレ 屋内・外に なし 自宅から持参しよう ! 多数あり ベビーカー、授乳室などは特になし。 施設全体を利用する時にはベビ - カ ーを持参しよう。 ほとんどが屋外型施設なので、雨の 日はゆっくり水族館で楽しんでみては ? 雨天の状況 cbeck 赤ちゃん情報 ココの施設はかなり広いので、 東ゾーンから西ゾーンなどへの移 動は車が必要。子どもの年齢に合 わせて、海にするか山にするか計 画を立てて利用するのがオススメ。 施設内は段差をなくしたスロープ を採用しているので、ベビーカー の乗り入れも安心。

5. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

アウトドア 分 谷 0973-73-0080 玖珠郡九重町田野 1681-14 http: 〃 www.yamanami• farm. CO. jp/ ゆったり気分でバーベキューに舌鼓 九重やまなみ牧場 ロロロロロロ国ロロロロロロ 料金無料 ※ 1 2 月 ~ 3 月のみ 水曜日 ※ 1 2 月 ~ 3 月は 1 6 : OO まで 9 : OO ~ 17 : OO 場内にいるだけで、なんだかゆったりとした気分になり、心も体 もリラックスできそうな九重やまなみ牧場。敷地内では、ヒッジや では豊後牛のバーベキューや焼き肉を堪能できる。いつばい遊ん 程が見学可能だ。また、野外のバーベキューハウスやレストラン 場内のミルクプラントでは、ガラス越しにヨーグルトの製造課 カモ、アヒルなどと楽しく触れあったり、エサやり体験ができる。 DATA バーベキューコーナー ※屋内・屋外あり ベビーカー ・广 申し出れば授乳ス ベビ - べッドあり。 自宅から持参しよう ! なし だ後は、まきばの温泉館で開放感のある露天風呂に浸かろう。 、 ~ 5 人乗りのトラクターが引く荷 赤ちゃん情報ペ - スの提供可能。 あり 無料 / 300 台 持ち込み不ロ 駐車場 お井当 トイレ 0 1 ヵ所 牧場で遊ぶなら、 天候の良い日が オススメ ! . 雨天の状況 プラス と汗を流そう ! あそんだ後は、さつはり りくつろげる。たつぶり た休憩室もあり、のんび 性に好評だ。ゆったりし がスベスべになると、女 る牛乳風呂が好評。お肌 牛乳を 1 0 リットル入れ 呂や、日替わりで新鮮な けながら浸かる露天風 高原の爽やかな風を受 まきばの温泉館では、 越しに製造課程が見学可能た 遊む場 ・施設案内 △センターハウス内のレストランでは、豊後牛 や新鮮な高原野菜をたつぶり利用した焼き肉 が味わえる。 information ・体験ふれあい牧場、ミルクプラント、直売所、売店、レストラン、野外バーベキュ コーナー、野菜直売所、牛舎、鶏舎、馬小屋、羊小屋、まきば温泉館 Access J 日久大本線・豊後中村駅下車、車で約 25 分 大分自動車・九重 IC から約 30 分

6. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

たれくンスて 来ふでのウれ つる風ン一育 やえ天ラュ飼 らあ露トキが、、、・・げ家 かれ、やべど ア触ル台一な 一立 ~ な場、がノ 旭外プは肉る v 管理楝下には、歓声をあげてアスレチック遊具やローラー滑り台、 ンに牛き トランポリンで遊ぶ子ども達でにぎわう の刀ャ内や、で ボキ園菜も るビじだ産牧 あラは設場 中一広複具 のル物る遊ニ 岳ガ動げのボ・・ 鞍ンいろどり餮 力あつながお 谷 0968-37-3939 菊池郡旭志村麓 http: 〃 www. shikinosato- kyokusi. CO ・ jp 2934-10 0 図ロロ国ロロロロロ カンガルーやウオンバットと一緒に遊ばう ! 四季の里旭志 アウトドア 入場無料 料金ぶれあい広場・牧場 大人 500 円 小人 300 円 10 : 00 ~ 21 :OO 日も間※夏休み期間中は 22 : OO まで ぶれあい広場 10:OO— 18:00 第 3 木曜日 ※夏休み期間中は無休 DATA っ鬱 あり 無料 / 200 台 持ち込み不可。 休想場やキャンプ場 お弁当のみ OK! 展望レストランあり トイレ ベビーカー なし 自宅から持参しよう ! ベビーベッドあり 6 ヵ所 広場や牧場は天候の 0 良い日が◎。温泉やプ 雨天の状況ールは雨天でも OK 。 赤ちゃん情報 はみし 1 温泉は大浴場のほか、開放感たつぶりの露天風呂があ り、併設の温泉プールには、流水やジャグジー風のお風 呂があり、汗をさつばり流せる。バーベキューハウスの ふれあいバックを利用すると温泉の入浴ができる。 Access △高台にあるパーベキューハウス。新鮮な 空気を吸いながら味わうお肉は格別だ。 information 豊肥本線肥後大津駅から車で 25 分 ・施設案内 九州自動車道・熊本℃から 40 分 ふれあい動物広場、休憩場、レストラン、売店、温泉プール、シャクナゲ園、キャンプ場、 バーベキューハウス

7. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

しンジしラや 北ゲートからニホンザルの過ごす山に隣接する場所に「ふ れあい動物園」がある。ウサギやモルモット等の小動物とふ れあいながら、動物の種類の違いや命の大切さを学んでほ しいそうだ。土・日祝日には動物のことが詳しくわかるガイド やおやっタイムなどを定期的に開催している。 遊む場 の「 m 00 ■施設案内 ・草原の世界、ふれあい動物園、郷土水辺、 郷土の森林、園地ゾーン、林床の世界、樹冠 の世界 ・遊具 / 300 円・・観覧車、 200 円・・・サイク ルモノレール、ミニモノレール、子ども汽車、 メリーゴーランド △なるべく自然のままで動物を展示し、見学できるようにリニューアルされた。も低く作ってあり、 ※いづれの遊具も 3 歳以下は同伴者が必要 動物たちはのびのび生活している。 ・兎馬体験 / ロバ 200 円※体重 30Kg 以下・ 小学生以下、ボニー 800 円※小中学生 ・動物のエサ代 / アライグマ・ヤギ・ゾウ・サ ル・・・ IOO 円 子を愛編、ド ど与らふ のとアい 目水ラ動 はでイ物 釘洗グ園 付、了と △芝生広場には子ども向けの遊具があり、料金もリーズナカレ。 お弁当を広げてのんびりピクニックも楽しめる。 Access Map 北九州都市高速・ 山路℃から約 5 日豊本線小倉駅 北れ州市 総合体育 からバスで約 20 分、到津の森 公園バス停から すぐ △ガラス越しにライオンや トラ、チンパンジーを見るこ とができるとあって、間近 に動物たちが迫ってきた 時はピックリするかも。檻 の中の動物とは違った迫 カ満点の姿をぜひ見よう ! レっ プラス 南ゲートの管理センタ ーにはベビールームがあり、 えつ讐稾シート 気軽に利用できる。オムツ 替えシートや、授乳ができ るようお湯の用意も。 また、園内にある 3 カ所 のトイレにはべッドが設置 され、オムツを替えるのに 第重宝する。園内はバリアフ 丿ー化され、車椅子やベビ ーカーにやさしい環境だ。 に第てきま等 おーおりま 4 中央公園 到津の森公園 紫川 JC 3 5

8. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

2 ロロロロロロ切 ロロロロ朝 ' 中学生以下 無料体験 & 学習 福岡の、都心のオアシス。みんなに愛される動植物園 福岡市動植物園 谷動物園 092-531 ー 1968 植物園 092-522 ・ 3201 福岡市中央区南公園 1 - 1 http 〃 www.jazga.0「.jp/fukuoka/ fix/index. html 園 物 動 彡 お土産・ SHOP 食事花の名所 乗り物映像・視覚 0 0 400 円 高校生 200 円 中学生以下無料 月曜日 年末年始 ( 12 / 29 ~ 1 / 1 ) ゞ◎、 - 。かけ 駐車場 有料 500 円 / 295 台 レストラン・売店あり 0 DATA 福岡市の都心部にほど近い場所ながら、緑豊かな 岡市動植物園」。動物園は 1953 年の開園で、平成 1 5 年に 50 周年を迎えた。福岡ドーム 3 個分ほどの敷地 内には、約 160 種の動物が飼育されているほか、約 2600 種の植物を鑑賞できる。 レッサーバンダやライオン、ゾウなど、子どもたちに 人気の動物が一杯の施設だが、特に人気なのは子ヤ ギやウサギなどの小動物と触れあえる子ども動物園。 0 雨天の状況 ーニ遊園地も併設されている。 一方、植物園は立体回遊式大温室があり、ランや珍 しい熱帯植物が楽しめる。また、 8 月中の土曜日 ( 18 : 00 ~ 21 : 00 ) は、夜の動植物園を開催。夜になると活動 する動物や夜に咲く花、眠っている動物の姿を見に行 こう。なお、動物園と植物園は入場口が別々になって いるが、陸橋で結ばれているので、どちらかで料金を 払えば行き来は自由。 事 持ち込み OK お弁当 トイレ ベビーカー 1 3 カ所 あり 2 0 0 円 / 9 0 台 授乳室は 3 ヵ所あり オムツ替え室も園内に 9 カ所あり 赤ちゃん情報 動物科学館や緑の情報館などは雨天 時も OK だが、できれはお天気がいい 日に行こつ。 check トイレ 園内はアップダウンが多いので、 動きやすい服装とベビーカー持 参で。動物園内では傘の貸し出し を行っているので、不意の雨に対 応できるのがうれしい。秋には、 園内でどんぐり拾いを楽しむなど、 子どもたちに四季の移り変わりを 体感しよう。 0 2 ″

9. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

0968-66-1800 荒尾市下井出 1616 http://www.kyushuwanwan. com/ 2 ロロロロロロロ納ロ 群 国ロ当ロロロ圓 かわいいワンちゃんに囲まれて、癒しのひととき 九州わんわん王国 0 園 物 植 動 お土産・ SHOP 食事花の名所 大人 ( 高校生以上 ) 1200 円 シ胸ト ( 65 才じ赴 ) 600 円 ※催事期間中は特別料金 平日 10:OO— 1 6:00 土・日・祝日 9:00—17:00 金曜日 ※夏休み・冬休み・祝日は除く 0 0 、 40 「 ゞ。、一かけ 有料 500 円 /30000 台 ( 三井グリーンランドと共同 ) 「こちそうの家」「カフェ」 持ち込み OK 。こちそうの家やカフェの テープルを自由に使えるほか、広場のテ お弁当 ープルセットが使用可能。 DATA 駐車場 三井グリーンランドの隣にある、日本最大級の犬の テーマバーク。それが「九州わんわん王国」だ。世界 中の血統書付きワンちゃん約 360 頭が集められた、犬 好きにとってはこたえられない施設と言えそう。 大小様々な犬と遊べるふれあいバレスは、王国一番 の人気コーナー。また、ふれあいギャラリーは小型犬 ばかりを集めたコーナーなので、チビッ子でも安心し てワンちゃんと触れ合える。 ここだけのアトラクションとして人気なのは、わんわ ん競技場で開催されるわんわんレース。これは、出場 する 6 頭の犬の中からお気に入りの 1 頭を選んでゼッ ケン番号キーフォルダーを購入、 1 等を当てるという もの。わんわんホールで行われている可愛いパフォー マンスショーも、わんわん王国ならではのアトラクショ ンだ。全長 500m の犬型列車そよかぜ列車や、売店や 喫茶、軽食コーナーなどの付帯施設も充実している。 事処 ベビーカー トイレ あり 3 ヵ所 3 00 円 / 1 2 台 入口ゲートをくぐって左手 すぐの場所に授乳室あり。 主要施設には屋根がついているので 問題なし。ただし、施設間の移動には 雨具が必要。 check 赤ちゃん情報 0 雨天の状況 段差や起伏がほとんど無いため、 ヨチョチ歩きのチビッ子やベビー カー持参のファミリーにとっても 遊びやすい施設。大小様々な大が いるふれあいバレスから、小型大 ばかりを集めたふれあいギャラリ ーまで、子どもの年齢に合わせた 犬との触れあいが楽しめそう。 0 86

10. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

やしンジラ 九十九島は全国有数の真珠の養殖場。同センターでは、 アコヤ貝から大きくなった真珠を取り出す「玉出し」が体験 できる ( 1 回 500 円、入館料別 ) 。取り出した真珠は持ち帰れ るほか、イヤリングやネックレス、プレスレットなどアクセサ リーにも加工できる ( 料金別途 ) 。記念にオリジナルアクセ サリーを作るのもいい。 0 0 く自分で美しい真珠を 取り出し、オリジナルアク セサリーを作ろう。 遊む場 の「 m 00 ・施設案内 ・西海バールシーセンター : 船の展示館、 水族館、アイマックスドームシアター ( 入館 料高校生以上 600 円、 4 歳 ~ 中学生 300 円、 遊覧船「乗船券」提示の場合は割引あり ) ・遊覧船「バールクイーン」 ( 中学生以上 1 200 円、小学生以下 600 円ほか ) △水族館内にある「タッチング水槽」。水辺 △九十九島の自然を再現した「水族館」。観る ※未就学児は大人 1 人につき 1 人無料 の生物にふれることができるので、子供から だけでなく、直接生き物に触れられる施設もある。 大人まで人気。 館内は海中の岩礁をイメージ。 ・体験 . シーカヤック ( 約 30 分、 1 人乗り 300 円ほか ) 、ヨットセイリング ( 約 50 分、 が船く 中学生以上 2000 円ほか ) 、真珠の玉出し あの る展西 ( 1 回 500 円 ) 。示塰 ・飲食施設 : バーガーショップラッキーズ、 九十九島海遊、カフェ・ド・フェスティバル、 トラットリア・ボルトフィーノ、ピノキオ、貝 鮮処九十九島きっちん ・その他 : 衣料品店、ダイバー用品店、雑貨 店、海産物店、土産物店 軽クをリく には体ーセ ム 楽簡験ナン めな中で一 るレで第横 。クもンの な館 どや でヤクな &Map Access 西九州自動車道・ 佐世保みなど C から SSK バイバ ス経由、平戸方 面に車で約 1 0 分 1 やしユ はみ 南九十九島をめぐる遊覧 船が同センター横のター ナルから発着している。時 には海上から美しい島の景 3 観を眺めてみては。船体は 白で、船内のインテリアはシ ックな木目調。運航時間は 約 50 分、定員 280 人。夏季 やクリスマス等には夕方出 航するサンセットクルーズ も ( 臨時便は要問合せ ) 。 ・石岳展 西海丿トルシーリゾート 佐世保港 0 車かバスで約