体験・学習 谷 0982-43-0201 旧 0 ロす切イ http: 〃 www.city.nobeoka. 延岡市須美江町 1450-2 miyazaki. jp/ 日ロロロロロロ 時固 魚にさわれる水族館とアスレチック ! 須美江家族旅行村 營崎 「須美江家族旅行村」は、美しい須美江湾沿いにあ る複合施設。海沿いにある東ゾーンと、休養休憩施設 ビーチの森すみえがある西ゾーンに分かれている。東 ゾーンには、海水浴場・キャンプ場・水族館などが、西 ゾーンには、スーバースライダーや、ゴーゴーカー、ア スレチックなどが揃ったレクリエーション施設があり、 ともにチビッ子たちに人気だ。モノレールに乗って西 ゾーンの頂上まで行くと、須美江湾が一望できるので、 ぜひ試してみよう。 年間を通して利用できるキャンプ場は、夏場は県内・ 外からの利用客でにきわう。シャワー付きケビンも人 気だが、今年リニューアルしたオートサイトは、アウト ドア派にはオススメだ ! また、キャンプ場そばに ファミ こン リー水族館があり、ココには珍しいアカメという魚や、 日向灘の珍魚が展示されている。タッチングプール あるので、実際に魚やヒトデに触れてみよう ! ビーチの森すみえ 高校生以上 300 円 小・中学生 200 円 9:00--••-17 : OO ※入園は 1 6 : OO まで 水曜日 ※祝日の場合、翌日 ゞ◎、 0 け DATA 料金 無料 / 約 500 台囓 レストランなどはなし。 バーベキューの道具のレンタ 事 ルがあるので、利用しよう。 持ち込み O K ! ママのおいしいお弁 当を持って、家族みんなで出かけよう。 景観がとてもキレイなので、どこで食 お弁当 べても O K 。 ベビーカー トイレ 屋内・外に なし 自宅から持参しよう ! 多数あり ベビーカー、授乳室などは特になし。 施設全体を利用する時にはベビ - カ ーを持参しよう。 ほとんどが屋外型施設なので、雨の 日はゆっくり水族館で楽しんでみては ? 雨天の状況 cbeck 赤ちゃん情報 ココの施設はかなり広いので、 東ゾーンから西ゾーンなどへの移 動は車が必要。子どもの年齢に合 わせて、海にするか山にするか計 画を立てて利用するのがオススメ。 施設内は段差をなくしたスロープ を採用しているので、ベビーカー の乗り入れも安心。
谷 0985-39-1306 http://www.city.miyazaki.miyazaki. 宮崎市塩路浜山 3083-42 jp/gyousei/html/zoo/ 旧 2 ロロロロロロ切 国ロロロロ邸 動物園と遊園地が合体 ! 思いっきり一日遊ぶならココ ! 大人 ( 高隧以上 ) 800 円 小学生 300 円 9:00-•-17:00 ※入場は 16 : 30 まで 水曜日 ウィーク、夏休みなどの期間は開園 ゞ。、け 有料 400 円 / 8 0 0 台 動物園ゾーンと遊園地ゾ ーンの間に展望レストラ囓 ンがある。 ( 2 階 ) 持ち込み O K 。お弁当を食べるなら、 芝生広場になっている「つどいの広場」 がオススメ。その他、たくさんのべン お弁当 チが園内に配置されている。 動・植物園 營崎 DATA 駐車場 「宮崎市フェニックス自然動物園」は、太平洋に面し たーツ葉海岸の広大な松の丘陵地にある動物園。動物 展示ゾーン、遊園地・プールゾーン、売店・レストラン ゾーンの 3 つに分かれており、動物は 1 OO 種・ 1500 点も飼育されているそう。 類人猿展示場、アフリカ園、こども動物村などの動 物展示場のほかに、遊園地、流れるプール ( 夏季営業 ) 、 食堂、売店、催事館や広場などがあり、一度に動物園も 遊園地も楽しめる欲張りスポットだ。こども動物村では、 おとなしいヤギと触れあえ、チビッ子に大人気。寝室 とこども動物村を行き来するトカラヤギの大行進も人 気のイベントの一つ。また、フフミンゴショーは約 1 OO 羽ものフラミンゴたちが 1 0 分間に渡りショーを披露。 美しいピンクの羽根が一斉に動く様子は、見る価値あり ! ジェットコースター、観覧車をはじめ 20 種類の乗り 物が揃う遊園地も子ども達に人気のゾーンた。 ベビーカー トイレ あり 2 0 台 / 2 00 円・ 5 0 0 円 授乳室あり 園内中央売店で受付 赤ちゃん情報 ほとんどが屋外の施設なので、天候 不順の場合は、雨具を用意して出か けよう 6 ヵ所 ゲートを通るとすぐにレンタル のベビーカーがあるので、利用し よう。授乳室は、園内の中央売店 で受付をしているので、気軽に尋 ねてみて。園内はたくさんの動物 たちに会え、小動物にも触れるこ とができるので、カメラを持って いくのがオススメ ! 雨天の状況 check 7 7 6
しンシちや・ 「動物資料館」では、動物たちの生態や自然との関わりな どを、テーマ別に紹介している。入口正面では、迫力あるト ラやシマウマのはく製がお出迎え。資料館奥にある「動物ラ ンド」では、バネルを使った「動物クイズ」などが楽しめる。 また、「読書ルーム」やビデオ放映をしている「レクチャー ルーム」などがあり、遊びながら学べる。 第第物 0 く「動物クイズ」が楽し めるコーナー。さあ、全部 答えられるかな ? マ動物園ゾーンにあるニホンザルのオリ 遊 の前には、たくさんのチビッ子たちが ! おサルさんたちの愛くるしい表情に のの町 m 00 チビッ子の目も釘付け ! ■施設案内 ・動物ゾーン・・・約 1 30 種・約 1000 頭の動 物を展示。動物ふれあい広場 ( 3 ~ 5 月、 7 ~ 形△ 1 1 月 ) の日曜日・祝日 ( 雨天時は中止 ) ・植物ゾーン・・・「花の休憩所」は約 380 種・ 4500 点の熱帯・亜熱帯の植物を展示 水い ・遊園地ゾーン・・・モノレール、観覧車、子供 列車、スーバーバイキングなど楽しい乗り △オムツ交換所は、園内に 2 カ所。 ン 物が勢揃い 室内は広くべッ島 2 ツあり、とても清潔。 場ン ・動物資料館 ( 有料 ) ・・・入場料 / 大人・高校生 赤ちゃんを連れたママも安心 ! の 200 円、小・中学生 1 OO 円。 揃く ほか、動物ランド、レクチャールーム、読書 っ子 ルームなど ※熊本市内の小・中学生は名札文は生徒手帳を持参 すると無料 の - ~ い一第当 り 物 く △植物ゾーン前。色とりどりの花や さ 緑が美しい。お弁当を食べるなら、 ココがオススメ ! △大温室の「花の休憩所」。 熱帯・亜熱帯の珍しい植物が約 380 種・ 4500 点が展示されている。 Access 九州自動車道・ 熊本℃より国道 57 号線経由で 約 30 分 ・市電「健軍行」で 物園前」下車、 徒歩 1 0 分 ・交通センター C ホ ーム 32 番乗り場よ り「動植物園」下車 Map ー プラス 九州では、ココでしか見 ることができない金絲猴 ( き んしこう ) 。美しい毛並み をした金絲猴は、とてもお となしく、かわいらしい。 ココに来たら、是非見てお きたいおサルさんだ。 金絲猴の赤ちゃんにも会 えるかも ! ※の撮影は、フラッシュ禁止なので ーごくたさい。 た、 熊本市動植物園 3
。の者め ! しンジしちゃ 約 6 キロのサファリロードを走るジャングルバスは、ライオ ンやサイ、ゾウなどの形をした楽しい乗り物。時間帯ごとに バスが変わるので、どのバスに乗れるかも楽しみのひとつ。 バスの中から金網超しに、ライオンやトラにエサをあげるこ とができ、分かり易いガイドも聞ける。動物たちの暮らしぶり を間近に見ることができる、まさに「はしる教室」だ。 0 0 く GW から 10 月までの期間 ( 土・祝前 日 ) は、「ナイトサファリ」を開設。昼と . ーは違った動物たちの様子も観察できる。 . 遊む場 の「 m 0 00 ・施設案内 ・であいの村 ・ロマンティックガーデン・・・リスザルの森、 ふれあい牧場、水辺の広場、芝生の広場、乗 馬体験コーナー △キャンプ場は、 GW から夏休みにかけ ・山岳ゾーン・・・山岳動物展示場、マウント・ 開かれる。 24 時間スタッフ常駐、ロッジに アローザ、滝すべり、 はシャワーや水洗トイレも完備されている ・カントリーガーデン・・・わんばく牧場、サフ ので、初心者でも安心して宿泊できる。 アリ劇場、オールドカントリーホームペット サロン、ゴーカート場、こども遊園地など やれく ・食事 / ファミリーレストラン「サルヒア」、 メた リ広 お弁当・うどんの店、ファーストフード「キャ ット二ップ」、軽食・喫茶「サバンナ」、ハンバ ゴがも ↓ぁ遊 ーガーショップなど 、地 ・イベント・・・ティーピ - キャンプ場 ( GW ・ ン ドチ 夏休み期間のみ開設 ) 、ナイトサファリ (GW なビに ~ 1 0 月までの土・祝前日※ GW 及び夏休み どツは 恐 は連続開催 ) 物とクマゾーン、ライオンゾーン、 草食動物ゾーン、トラゾーン、レイヨウゾー 具力が ・ジャングルバス乗車料金 / 大人 1 OOO 円・ が一飾 。トら 小人 800 円、園内案内ラジオ / 自家用車 500 円・バス 1 1 OO 円 △ロマンティックガーデン内にある芝生の広場。 ココでお弁当を広げるがオススメ。 △ふれあい牧場横の「リスザルの森」では、 愛らしいリスザルが放し飼いされている。 人なつつこいサルは、チピッ子の人気者。 Access&Map 宇佐・別府道路・ 速見℃下車より 約 1 0 分 ※料金所でサフ アリまでの道路 島後楽園 マップ配布 J 日別府駅から亀 の井バスに乗換 え、アフリカンサ ファリ行で 1 時間 プラス ロマンティックガーデン にある乗馬体験コーナー ここでは、かわいいミニチ ュアホースに乗ることが できる。 スタッフがしつかり引き 馬をしてくれるので、チビ ッ子たちも怖がらずに安 心して乗ることができる。 記念写真をとるのにはも ってこいだ。 アフリカンサファリ スギノス 日豊本線 ・別府タワー ハーモーランド
宮崎県農業科学公園、′ ルビナスパーク 。の者 ! やしンシしちや・ ウォーターランドでは、子どもたちが元気に水あそびをし て楽しんでいる。遊具で遊ぶには、飛び石の上を渡って行こ う。この石を踏むと、水が上へ吹き出す仕組みになっている。 また、大きな水鉄砲があり、ペダルを思いっきり踏むと水が 勢い良く飛び出して、的に当てることができる。遊び方が何 通りもある、想像力を膨らませる遊具もある。 0 0 △体を使って思いっきり遊ばう ! 夏ははだしになって、水遊びし ても楽しいよ ! . 遊 の「 m 0 00 ・施設案内 ・農業科学館・・・宮崎県の農業について、楽 しみながら学べる体験型のテーマ館 学習コーナーでは、ゲーム感覚で農機具の 仕組みや歴史を勉強することができる ・うまい館・・・県の特産品の販売コーナー 出かけよう ! 「ピクニック広場」の周りには花 ・フラワーハウス・・・ハーブ・亜熱帯の植物 △ふれあいゾーンにある「冒険の広場」の遊具壇が整備されており、とても気持ちがイイ。 などを温室栽培 施設。子どもたちの歓声が響き渡っている。 いつものお弁当も、よりいっそうおいしくなり ・ふれあい体験館 ( 要予約有料 ) ・・・そば打ち、 そうたネ ! 手作りアイスクリームなどの体験教室 ・ぶどう園 ( 有料 ) ・・・秋には、約 1 0 種類のプ ドウが実り、収穫体験ができる ・その他・・・ルピナスパークレストラン、冒 険の広場、ウォーターランド、ふれあいゾーン、 のびのびゾーン、わくわくゾーンなど、楽し く遊べる施設が勢揃い サふ △昭和 10 年に実際に使用され ていた耕うん機 ( クボタ製 ) 。 なあ どい に牧 く「もぐら博士」が、土や土の 直場 中の生物、生物と作物の関係 について説明してくれるよ ! 。ギ Access 宮崎自動車道・ 西都℃より 30 分。国道 1 0 号 線沿い J 日日豊本線・高 鍋駅下車、日向 方面のバスに乗 り換え、農業大 学校前下車 農業科学館の中にある パソコンルーム。ここでは、 農業や自然のことをパソ コンで楽しく学べる。また、 農業やガーデニングの本 もたくさんあり、自由に読 むことができる。定期的に フラワー教室やガーデニ ング教室も開かれている ので、ガーデニングに興味 があるママにもオススメ ! 1 プラス ↑延岡 / 小刔Ⅱ 日向第 日 7 2 ー
谷 0983-22-391 1 http: 〃 www. miyazaki- 児湯郡高鍋町大字持田 5732 nw. or.• /lupinus/ 2 ロロロ切 ま蕪羅囿ロロロロロ 体験 & 学習 遊びながら農業の文化が学べる農業科学公園 宮崎県農業科学公園ルピナスパーク廴 0 0 お土産・ SHOP 食事 花の名所 0 0 入場料無料 収穫体験やソバ打ち などの体験教室は有料 ( 1 1 月 ~ 3 月 ) 9 : 30 ~ 1 6 : 30 月曜日 1 2 / 29 ~ 1 / 3 DATA 無料 800 台 ルピナスパークレストラン ※土・日・祝のみ営業 営業時間 1 ] : O O ~ 1 4.3 0 持ち込み O K 。気持ちのいい芝生広 場があるので、レジャーシートを持っ てピク二ックに出かけよう ! 「宮崎県農業科学公園ルピナスパーク」は、農業と 自然をテーマにした公園。広い公園は、水遊びができ るのびのびゾーン、遊具施設や動物と触れあえるふれ あいゾーン、ハープ園や花を楽しめるいこいのゾーン、 農業の歴史を楽しみながら学べるわくわくゾーンの 4 っと芝生広場で構成されており、無料で遊べるのが嬉 しい。休日になると、芝生広場や遊具で遊ぶ子どもた ちの歓声が響き渡っている。 秋になると、園内で育てている 1 0 種類ものマスカッ トや巨峰の収穫体験、親子で楽しくイモ掘りができる ので、家族みんなで参加してみては ? 農業科学館では、ロボットの「モグラ博士」が、土の 中に住む生物のことを分かりやすく説明してくれる。 ・こン 2 階には、昭和初期頃に実際に使用していた農機具の 展示や、ゲーム感覚で農機具の仕組みや歴史につい て学べる学習コーナーがある。 トイレ ベビーカー 8 カ所 あり 無料 / 4 台 授乳は農業科学館で受付をしている。 宮崎県の農業について、楽しみなが ら遊べる「農業科学館」と、ソバ打ち ( 有 料・要予約 ) 体験などができる「ふれ あい体験館」は全天候型。 check 公園内は、段差を無くしたバリ アフリー構造になっているので、 ベビーカーを押すママも安心。広 場全体か芝生で覆われているので、 チビッ子が転んでも大丈夫。 広場はかなり広いので、ボール やバドミントンのセットを持ってき て家族みんなで遊ほう ! 0 7 2 ″
0 動・植物園 低予算で一日中思いっきり遊んじゃおう ! 熊本市動植物園 096-368-4416 熊本市健軍 5-14-2 jp/kankou/zoo. html http://www.city.kumamoto.kumamoto. 2 ロロロロロロロ切等 日囿ロロロロ 手帳を持参すると無料 熊本市の中心部に位置する「熊本市動植物園」。 か、迷っちゃいそう ! ルや観覧車など楽しい乗り物が勢揃い ! どれから乗る 遊園地ゾーンには、スーバーバイキング、モノレー は、花や緑に関する相談や情報提供も行っている。 い植物を約 380 種・ 4500 点を展示している。ココで 植物ゾーンの花の休憩所には、熱帯・亜熱帯の珍し 楽しく学べる資料館なので気軽に立ち寄ろう ! テーマ別に分かりやすく紹介されている。見て、触れて、 物資料館では動物たちの生態や自然との関わりなどが、 で、九州ではココでしか見ることができない。また、動 いうサル。名前の通り金色の美しい毛並みをしたサル 空」のモデルだと言われている金絲猴 ( きんしこう ) と 動物ゾーンで是非チェックしておきたいのは、「孫悟 なった、欲張って遊べる施設だ ! ここは、動物園・植物園・遊園地・動物資料館が一体と 料 時 休 大人・高校生 300 円。 金小・中学生 IOO 円 無料 幼児 ※熊本市内の小・中学生は名札又は生徒 手帳を持参すると無料 9:00— 1 7 : 00 ※入場は 1 6 : 30 まで 月曜日※第 4 月曜日・祝日は除く 1 2 / 30 ~ 1 / 1 0 ゞ。、け DATA み 間 お弁当 赤ちゃん情報 雨天の状況 車場 事 イレ 0 0 無料 750 台 軽食を食べられるレストハ ウスあり。 の屋根付きステージがオススメ ! 持ち良い。雨の日は、レストハウス横 植物ゾ - ン前のべンチで食べると気 持ち込み OK 。整備された日本庭園や あり 3 0 0 円 / 3 0 台 使用後 1 OO 円返却 ベビーカー 1 0 カ所 トイレ オムツ交換所が園内に 2 カ所あり。 売店で粉ミルク用のお湯を出してくれ るので、利用しよう ! ほとんどの施設が屋外なので、雨の 日は植物園や動物資料館がオススメ ! 資料館には図書ルームもあるので、 動物の生態を調べるのも楽しい。 連れたババ・ママも安心。 所も 2 カ所あるので、赤ちゃんを 100 円が戻ってくる。オムツ交換 ている。 1 台 300 円だが、返却後 ベビーカーのレンタルを受付け できる。動物ゾーン入口の売店で、 熊本市動植物園は、低料金で利用 たくさんの見所が一体となった check
つ 体験・学習 谷 093-452-271 5 北九州市小倉南区平尾台 1-1 -1 http://www.hiraodai.jp/sato/ 2 ロロロロすロ ロロロロロ朝 日無 体験 & 学習 自然に親しみ、のびのびと遊びながら学べる 平尾台自然の郷 花の名所 お土産・ SHOP 食事 0 0 9 : OO ~ 17 : 00 ※夏休み期間 1 8 : 00 まで 月曜日 年末年始 「平尾台自然の郷」は、九州随一のカルスト台地と して知られる平尾台にオープンした、 1 日中のびのび と遊べる体験型施設。花工房、陶工房、木工房、食工房 の 4 つの体験工房が設置されたヴィレッジゾーンと、平 尾台の自然をそのまま活かした広場ゾーンの 2 ェリア で構成されている。 単発の講座が開かれているほか、この場所に自生して いた野草を保護・採取した「野草園」があり、平尾台な らではの珍しい植物を観察することができる。レスト ランや各種のショップも、こちらのゾーン。 広場ゾーンには、すべり台やトンネル、トラン ボリンなど、チビッ子に人気の遊具が設置されている ゆ ~ 遊広場があるほか、草ソリ用のコースやキャンプ 場なども。のびのびと開放的な空間で、遊びながら色 んな知識が増やせる魅力の施設だ。 ゞ◎ , け 有料 300 円 / 1 IOO 台 駐車場 ファミリーレストラン「かれん」 事 バーベキューレストラン「石華」 持ち込み OK 。 無料休憩場が解放されているほか、 園内にテープルとイスあり。 DATA お弁当 ベビーカー トイレ 7 ヵ所 あり 無料 / 26 台 授乳室あり。入口横にある。 工房、レストラン、ショップ以外には 屋根がない。 雨天の状況 赤ちゃん情報 ヴィレッジゾーンでは、それぞれの工房で長期及び 0 ほとんどの場所は芝生張りなの で、ヨチョチ歩きの赤ちゃんから ゃんちゃ盛りのチビッ子まで安心 して遊ばせられる。敷地内の見晴 らしも良いので、少し離れた場所 にいても子どもたちの様子を見守 っていられる。また、ベビーカーも 無料貸し出し OK 。 check 32
谷 0954-20-1666 武雄市武雄町大字永島 16351 http://www.saga-ecf.or.jp ロロロロのロのロ国ロロ 9 ロロ 乗り物映像・視覚天文観測お土産・ SHOP 食事 0 ト 体験型の展示がたくさん ! 宇宙や科学を楽しく学ばう 佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 体験・学習 賀 0 体験 & 学習 0 0 大人 500 円 高校生 300 円 園児・幼児 1 OO 円 ※プラネタリウム観覧料は別途 9 : 30 ~ 1 7 : OO 20 : OO ~ 21 : 30 ( 土曜日天体観望会 ) ※祝日の場合は翌火曜日 ご◎、一。かけ DATA レストラン 「ビッグコンバス」 ・广 プラス 参加や体験を中心に、先端の科学技術や宇宙科学について、楽 しく学べる施設。展示は、宇宙発見・地球発見・佐賀発見の各ゾー ンと、科学のおもちゃ箱・こどもの広場で構成。展示の 7 割以上が、 触れたり操作するなど実際に体験できる内容だ。 3 階にはプラネ タリウムと天文台があり、プラネタリウムは毎日上映 ( 土曜は夜間 も ) 、天体観望会は土曜の夜に開催している。また科学実験室や 工作室、図書室などもある。 飛で球 つン 気オの カ 。を 無料 500 台 持ち込み OK 駐車場 お井当 あり 3 カ所端 無料 / 6 台 屋内施設なので、雨天で 授乳の場合は「救護室ー も楽しめる。晴れた日には、 0 外の芝生広場で遊んだり、 で。トイレ内にベビーシ 雨天の状況お弁当を食べることもで 赤ちゃん情報ート、ベビーキープあり。 きる。 トイレ ベビーカー 人気の施設は「宇宙ト レーナー」「ムーンウォ ーク」などで、宇宙への 夢やロマンをかきたて てくれる。また「リニア モーターカー」など先端 科学技術の展示や、「科 学のおもちゃ箱」にある、 眼の錯覚を利用した「つ いてくる顔」なども不思 議体験ができ、子供たち に好評だ。 Access 長崎自動車道・武雄北方旧から、国道 34 号経由で 約 1 0 分 J 日武雄温泉駅から車で約 1 0 分 く 1 階にある「こども の広場」。幼児のための やさしい科学ゾーンも 用意されている。 △宇宙科学館。「武雄温泉保養村」の中にあり、 まわりには宿泊やスポーツ施設もいろいろ。 information む ・主な展示 く宇宙発見ゾーン > ムーンウォーク、スペースアドベンチャー、宇宙遊泳など く地球発見ゾーン > リニアモーターカー、マイナス 20 度の世界、つつぬけレーザーなど < 佐賀発見ゾ - ン > 地震体験マシーンなど く科学のおもちゃ箱 > ジャイロ、ついてくる顔などくこどもの広場 > ドレミファ動物園など ・プラネタリウム / 1 日の上映は、平日・土曜が 4 回、日祝日が 5 回。土曜のみ夜間上映あり ( 1 9 : OO ~ ) 各回有料 ・天文台 / 天体観望会 ( 土曜日 20:00—21 : 30 、無料 ) ・その他の施設 / 科学実験室、科学工作室、佐賀発見プラザ、図書室、レストランビッグコン バス、ミュ - ジアムショップ 53
〇 0 宮崎市フェニックス自然動物園で毎日行われているイベン ト「トカラヤギの大行進」は大人気。このヤギは、子どもたち が直接触れることができる、「こども動物村」のヤギたち。 行進を見れるのは、 1 日に 2 回だけ。ヤギたちは思いのほか 足が早いので、見逃さないように ! ゲートでもらえる園内 MAP を見ると、通り道が詳しく分かるよ ! ! もは きチと 好ンん 大セゃ が 0 ち物ー響 ラ 8 赤 メ 1 ははさ ~ , ー ん長母 さ身お . ・も ウのと ョきん チとや れ赤 らまの る & キ あい 0 同じ方向を向いて動かない。つぶらな瞳かわいらし、クジャクの足型が。 △カピパラのファミリー ! ? なせかみんなで水鳥ふれあいコーナーには、 個い詰く 分るめダ もゞチ ョ あラ実ゥ るト際の をリあ卵 たの重の そ卵さ殻 てを 。のにに 、 1 ミ第物 くかわいい「トカラヤギ . 遊む場 パスの前がオススメスポットだよ ! と 16 : 00 の 2 回のみ。売店横の赤い の大行進」が見られるのは、 10 : 00 ・動物村展示館・・・約 60 種の鳥の卵や羽根、 (2F) 平洋を眺めながら食事が出来るレストラン ・売店・レストランゾーン・・・売店 ( IF ) 、太 ※ 6 月末 ~ 夏休み前までは土・日のみの営業 まれる。 6 月末 ~ 8 / 31 までの営業。 ダーが楽しめる屋外型。料金 / 入園料に含 プール・・・流れるプールやウォータースライ トコースター、観覧車などの遊具が 20 種類 ・遊園地・プールゾーン・・・ ( 遊園地 ) ジェッ 約 1500 点を展示 カ園、こども動物村などの動物約 1 OO 種、 ・動物展示ゾーン・・・類人猿展示場、アフリ ・施設案内 巣などを展示 気モ富 人る豊 がれも コら 龜望を ゃ達園 ル物遊 がとても愛くるしい。 本・億いは 内温度 物を第く場解 プラス 間が見られるかも ! よければ、タマゴが孵る瞬 るコーナーがある。運が する様子や雛が観察でき をヒーターで温めて、ふ化 羽、巣などを展示。有精卵 いて、約 60 種の鳥の卵や の展示コーナーになって 示館」。室内は鳥とタマゴ ンしたばかりの「動物村展 2003 年 4 月にオープ Access きで 35 ~ 40 分 ス自然動物園行 19 番、フェニック 宮崎交通バス 駅まで 1 1 分 崎駅から日向住吉 ・ J 日日豊本線・宮 吉旧まで 1 5 分 葉有料道路・住 宮崎旧より、一ツ ・宮崎自動車道・ 動 宮崎市フ = ックス自然勤物園 6 フニッ , シーガイア ラト刀ソ - ト シーガイア℃ 宮崎西℃ 宮第駅 臨海公園