広場 - みる会図書館


検索対象: 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド
89件見つかりました。

1. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

。のめ ! やしンシしちや・ 動物ショーは、毎日行われる人気のイベント。「ネズミの 中学校」、コンゴウインコの「インコの海賊団」、「ミニプタの ショー」が行われる。ここに来たらぜひ、ユーモラスなショー を見てみよう。 ショーのあとには「ふれあいタイム」もあり、人気だ。ほか にも優雅なフラミンゴのレビューショーが目玉だ。 △亜熱帯植物が生い茂る中を、ジャングル 、上探険気分で歩こう。 △笛でインコを呼び寄せ、華麗に飛ぶ姿を披露 する「インコのフライングショー」。体長 80cm くら いある、赤や青の色鮮やかなインコのショーも楽 しめる。 Access 指宿スカイライ ン・穎娃℃から 約 20 分 J 日指宿枕崎線山 川駅からバスで 約 20 分、長崎鼻 バス停下車すぐ く小さなネズミが「ネズミの中学校」と 題してショーを繰り広げる。ヒモの上を 渡ったり、器用に動くネズミたちが人気だ . 遊む場 の「 m 00 ・施設案内 ・サポテンロックガーデン、インコの広場、 動物ショー会場、ドキドキ動物館、ズーストッ クセンター、ジャングルワールド、フラミン ゴショー会場、ねずみショー会場、あひるの 運動会、ふれあい広場、軽食・喫茶など A 顔のまわりに白いふさふさの毛がはえて いる、リスザルの可愛い姿を見に行こう。 △温暖で無霜地帯の気候を利用して、金魚草の 路地栽培を行っている。 1 月 ~ 4 月が満開のシーズン。 入畑料 1 円。 プラス 薩摩半島の最南端に位 置する長崎鼻オートキャ ンプ場。波の音を聞きな がら、松林の中の静かな キャンプ場でキャンプを楽 しもう。年中無休で夏場は 多くのキャンバーカ方れる。 ここから開聞岳を眺める こともできる。 1 台 2500 円、入村料 300 円。 カイライン 長崎鼻バーキングガーテン

2. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0993-52-0910 加世田市高橋 1936-2 http://www.synapse. ne. jp ト kppfuki 第 0 国ロすロ第国ロロロロロロ学 プラス アウトドアレジャーを満喫しよう 吹上浜海浜公園、 アウトドア 発児島 松林の中に芝生敷き で整備されたオートキャ ンプサイト。管理が行き 届き、ファミリーでキャ ンプを楽しむにはもって こいのスホット。強い陽 射しを松林がやわらげ てくれ、公園内には遊具 やサイクリングコース、 △夏場になると多くの家族連れでにぎわう、大型プ△全長 405m のサンセットプリッジ。ここからの ー大型プールもあるので、 ール。※一般・高校生以上 3 測円・小中学生 2 間円。タ陽は最高。サイクリングをしながらタ陽を挑 ー思う存分楽しめる。 めに行こう。 遊む場 information Access → ・施設案内 ・大花壇、ジャブジャプ池、展望広場、野外ステージ、音楽の池、サイクリングロード、 指宿スカイライン・谷山旧から加世田市内へ案内板 サンセットブリッジ、ローラースケート場 ( 一般・高校生以上 200 円・小中学生 1 OO に従って現地へ 円 ) 、サッカー場、野鳥の森、緑の学習園、運動広場、お祭り広場 ・プール ( 一般・高校生以上 350 円・小中学生 1 OO 円 ) 西鹿児島駅から鹿児島交通バスで加世田バス停 ・オートキャンプ場、バンガロー 下車、車で 30 分 ・かせだ海浜温泉ゆうらく 無料 ※他の施設は別料金 ( 9 / 1 ~ 6 / 30 ) 8 : 30 ~ 1 7 : 00 ( 7 / 1 ~ 8 / 31 ) 8 : 30 ~ 1 9 : OO 吹上浜海浜公園は、日本 3 大砂丘のひとっと言われる吹上浜の 中にある、キャンプ場や大型プール、ローラースケート場、野鳥の 観察の家、お祭り広場などの遊び場が整備された公園だ。園内には、 1 周 5.6km のサイクリングコースがあり、家族でサイクリングが 楽しめる。また、サンセットビレッジからのタ陽は絶景だ。アスレ チック遊具やジャブジャブ池のある児童広場は、子どもに人気。遊 び疲れたら、隣接する温泉ゆうらくでのんびりくつろごう。 無料 1 OOO 台 食事施設はないので 持参しよう。 持ち込み OK トイレ ベビーカー なし レ・自宅から持参しよう ! 授乳室なし 10 カ所端 屋外中心の施設なの で天候のよい日がオ 雨天の状況ススメ。 赤ちゃん情報 く子どもに人気のローラー スケート。入場料 : ・一般・高 校生 2 0 0 円、小中学生 100 円 ( ー時間 ) 7 3 6

3. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 092-603-1 1 1 1 http://www.uminaka.com 福岡市東区大字西戸崎 1 8-25 2 をロ 0 ロロ切 蕎匠国ロロロ圓 花と緑があふれる、自然体感公園 国営海の中道海浜公園 テーマバーク 0 0 大人 ( 15 才以上 ) 400 円 小人 ( 15 才未満 ) 80 円 小人 ( 6 才未満 ) 無料 ( 3 / 1 ~ 10 / 31 ) 9 : 30 ~ 1 7 : 30 ( プール期間中 ) 9 : 00 ~ 18 : 30 2 月の第 1 月曜日とその翌日 ゞ◎、」け DATA 有料 510 円 / 3600 台囓 太陽の下で思いきり遊べる「大芝生広場」をはじめ、 「子どもの広場」、小動物と触れあえる「動物の森」など、 自然を活かした施設に加え、大観覧車や迫力満点のジ ェットコースターが楽しめる遊園地も併設する、 自然 赤ちゃん情報 型アミューズメントバーク。それが、国営海の中道海 浜公園だ。 舂休みから G. W にかけて、一面のチューリップやバ ンジーなどが楽しめる「フラワーピクニック」が開催さ れるほか、舂・秋には「バラ園」に約 1600 株のバラが 咲き誇り、甘い香りを漂わせる。夏場は、スライダープ ールなど個性的な 6 つのプールもオープン。また、「光 と風の広場」では、海を眺めながらディキャンプやバ ーベキューが楽しめる。 広い園内を効率よく楽しむには、園内を走るバーク トレイン ( 200 円 ) やレンタサイクル ( 410 円 ) を利用 するのがオススメ。 駐車場 レストラン「ワンダーシャトル 持ち込み O K 。子どもの広場、水辺の 広場、大芝生広場、動物の森レストハ ウスの他、べンチやテープルが各所 お弁当 にある。 西口ゲート・インフォメーション・子ど もの広場管理棟内に授乳室あり。 1 事 あり 42 カ所 150 円 / 75 台 森の家 ( 木工体験施設 ) は屋内だが、 その他はほとんど屋外。天候不順時は、 雨天の状況 雨具を用意して出かけよう。 check トイレ ベビーカー 0 広々とした施設で、丸一日遊ん でも遊びきれないほど。乳幼児は、 子どもの広場や動物の森などがオ ススメ。駐車場から施設まで、ちょ っと距離があるので、ベビーカー は必需品。小学生は、レンタサイ クルで施設内を移動して遊んだり、 ワンダーワールドがオススメ。 7 2

4. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

健康増進や文化活動を目的にした複合施設「宗像ュリックス」。 芝生広場や多目的広場、サーキットトレーニングコースにアスレ チック施設、わんはく広場もあり、寝転がってひなたぼっこを楽し んだり、お弁当を広げて気軽にピクニック気分が味わえるスポット 温水プールや図書館、プラネタリウム、イベントホールもあり、 雨天時も家族で楽しく過ごすことができる。子どもと一緒に、たく さんおしゃべりをして遊ぼう。 きわ広斜 るう場面木 も遊小い口 。びさつ一 ななプ が子並 らどん サーキットトレーニン 友達ら グ広場は、全長 200m 達でん のトラックのほか、周囲 でぎく に遊びの要素を取り入 れた暑具カされ、 基礎体力を養うことが出 ミ生中工 3 学芝 来る。 日頃、運動不足のババ は、子どもと一緒に、体 カ測定をしてみては・・・ し 0 、をめ円ヤ△夏場、芝生広場の水辺では、 ち . レ 子ども達の歓声が響きわたる。 Access 場 遊 information ■施設案内 福岡市内から国道 3 号線王丸交差点左折して現地′、、。 ・本館、プラネタリウム ( 高校生以上 3 1 0 円・小・中学生 1 50 円・ 4 才以上 1 OO 円 ) 、 図書館、温水プ - ル ( - 般 630 円・中高生・ 4 才以上の幼児 310 円 ) 、ゆ ~ ゆ ~ プー ル ( 7 月第 2 土曜日 ~ 9 月第 1 日曜日 ) 、バットゴルフ、わんばく広場、プレイ広場、芝生 J 日東郷駅下車、日の里口からタクシーで約 5 分。 広場、風の丘、多目的広場、サーキットコース、アクアドーム、古墳広場、テニスコート 谷 0940-37-131 1 http: 〃 yurix. munakata. 宗像市久原 400 com ロロ國ロ切新国ロロロロ 映像・視寛天文観測 時固既 プラス 太陽の下で体を思いっきり動かそう ! 宗像ュリックス・・ アウトドア 岡の 水選び生き齔の歹い自然観察体験 & 学習プール アスレチックスホーツ 食事 ビクニック 料金無料 本館 10:00—22:00 図書館 1 0 : 00 ~ 18:00 休み本館月曜日 8 / 13 ~ 8 / 1 5 ・ 12 / 28 ~ 1 / 4 。ズかけ DATA 無料 / ] 200 台 持ち込み OK 。 芝生広場など至る 所で食べることが お弁当できる。 なし 本館 1 0 ヵ所 自宅から持参しよう ! 屋外多数 雨の日は、図書館や なし。館内のスペー 0 プラネタリウム、温水 スを見つけて利用し 雨天の状況プ - ルで遊ぼう。 よう。 駐車場 レストラン トイレ ベビーカー 赤ちゃん情報 3 7

5. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0956-24-6669 http://www.saseb099.com/sight/ 佐世保市烏帽子町 1 28 2001-06- index ebosi. htm 2 ロ 0 ロロロロ 日置第ロロロロロロロ いろんなスポーツが楽しめる、巨大スポーツリゾート えはし岳高原リゾートスポーツの里 アウトドア 入場無料 * 斗金※各遊具・スポーツ施設 は利用料あり。アスレチッ クと芝生広場は ( 4 月 ~ 9 月 ) 9 : 00 ~ 18 : OO ( IO 月 ~ 3 月 ) 9 : OO ~ 17 : 00 休み木曜 ( 祝祭日を除く ) 12 / 31 ~ 1 / 2 DATA 芝生広場は無料 花の名所 ゞ。け 車場無料約 400 台 軽食コーナーあり ( 土日祝日のみ ) 一年中、多彩なスポーツや遊具が楽しめる施設。気 軽なものから本格的なものまで、「まずは体験」とか「日 ごろできないスポーツを」という家族にはもってこい の施設だ。 220m ・幅 50m で、これを上級用と中級用に分けて いる。斜度は、上級用のスタート地点が 22 度、平均 14.8 度。中級用のスタート地点は 17 度、平均 13.7 度。 ふもとには初心者コースがあり、スキー教室も開催。 用具のレンタルがあるので手ぶらで OK だが、転倒を 考えて長袖・長ズボン・手袋着用を忘れずに。 このほかスーバースライダーやインラインスケート、 バークゴルフなどが手軽な料金で楽しめる。昼にはお 弁当を持って大之生広場でのんびり過ごすのもいいし、 バーベキューハウスを借りるのもいいかも。四季折々 の草花や紅葉も楽しみ。 持ち込み OK ベビーカー トイレ なし 自宅から持参しよう ! 授乳室など 1 カ所あり 基本的に屋外施設だが、人工芝スキ ー場は雨具着用すれば滑走できる。 ボールプールは屋根付きなので、小 雨なら大丈夫。 check 5 カ所 おすすめは人工芝スキー。メインのゲレンデは全長 お弁当を持ってピクニック気分 で「大芝生自由広場」で一日楽し ・もう。広場ではミニサッカーやバ ドミントンなど自由に遊べる。トイ レは管理棟の周囲や子供向け施 設の近くに多い。飲食施設が少な いので、おやっ類も忘れずに

6. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

80 種・ 250 匹の犬がいるこの施設では、お気に入りの犬 を見つけて園内を散歩できる ( 500 円から ) 。コリー犬やボ メラニアンなど、お気に入りの犬と一緒にのんびり楽しめる とあって、大人から子どもまで大人気 ! 犬好きな人にとって、 うれしい思い出になるはず。 く愛くるしい姿のワンちゃんとふれあ える。大たちも、子どもたちと遊べてう れしそう。 . 遊む場 はけく 美れ海 味ば抜 し山 1 のの町 m 0 嶽 判での ・施設案内 め望 ・いこいの広場、ふれあい広場、動物の森、 る台 花みち館、展望台、吊り橋、展望レストラン、 ーか シャクナゲ園、桜並木、あじさい坂、競技場 あは ィが ス良 も水爆 △ツッジや季節の花を眺めながら、いろんな大 △日・祝日には、小型大のワンワンレースがたちを見に行こう。可愛い姿を写真に撮ったり、 楽しそうにふれあう姿があちこちで見られる。 開催される。 △いこいの広場近くの池では、夏場“わんわん 水泳場 " を開設。ワンちゃんたちの水泳大会が 、行われる。 Access&Map 大分自動車道・ 日田旧から 21 2 号線で耶馬渓方 面へ行き現地へ プラス 園内は四季折々にさま ざまな花が咲き、シャクナ ゲ園、あじさい坂、桜並木 やツッジなど来場者の目 を楽しませてくれる。春は 桜の下でお弁当を広げ、 お花見をする姿も見られる。 また、 4 月には「わんわ んバレード」が 3 回行われ る。参加希望者はお問い 合わせを。 わんわん花みち園 J 日中津駅から車 で 1 5 分 7 ″ 3

7. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

たれくンスて 来ふでのウれ つる風ン一育 やえ天ラュ飼 らあ露トキが、、、・・げ家 かれ、やべど ア触ル台一な 一立 ~ な場、がノ 旭外プは肉る v 管理楝下には、歓声をあげてアスレチック遊具やローラー滑り台、 ンに牛き トランポリンで遊ぶ子ども達でにぎわう の刀ャ内や、で ボキ園菜も るビじだ産牧 あラは設場 中一広複具 のル物る遊ニ 岳ガ動げのボ・・ 鞍ンいろどり餮 力あつながお 谷 0968-37-3939 菊池郡旭志村麓 http: 〃 www. shikinosato- kyokusi. CO ・ jp 2934-10 0 図ロロ国ロロロロロ カンガルーやウオンバットと一緒に遊ばう ! 四季の里旭志 アウトドア 入場無料 料金ぶれあい広場・牧場 大人 500 円 小人 300 円 10 : 00 ~ 21 :OO 日も間※夏休み期間中は 22 : OO まで ぶれあい広場 10:OO— 18:00 第 3 木曜日 ※夏休み期間中は無休 DATA っ鬱 あり 無料 / 200 台 持ち込み不可。 休想場やキャンプ場 お弁当のみ OK! 展望レストランあり トイレ ベビーカー なし 自宅から持参しよう ! ベビーベッドあり 6 ヵ所 広場や牧場は天候の 0 良い日が◎。温泉やプ 雨天の状況ールは雨天でも OK 。 赤ちゃん情報 はみし 1 温泉は大浴場のほか、開放感たつぶりの露天風呂があ り、併設の温泉プールには、流水やジャグジー風のお風 呂があり、汗をさつばり流せる。バーベキューハウスの ふれあいバックを利用すると温泉の入浴ができる。 Access △高台にあるパーベキューハウス。新鮮な 空気を吸いながら味わうお肉は格別だ。 information 豊肥本線肥後大津駅から車で 25 分 ・施設案内 九州自動車道・熊本℃から 40 分 ふれあい動物広場、休憩場、レストラン、売店、温泉プール、シャクナゲ園、キャンプ場、 バーベキューハウス

8. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0983-22-391 1 http: 〃 www. miyazaki- 児湯郡高鍋町大字持田 5732 nw. or.• /lupinus/ 2 ロロロ切 ま蕪羅囿ロロロロロ 体験 & 学習 遊びながら農業の文化が学べる農業科学公園 宮崎県農業科学公園ルピナスパーク廴 0 0 お土産・ SHOP 食事 花の名所 0 0 入場料無料 収穫体験やソバ打ち などの体験教室は有料 ( 1 1 月 ~ 3 月 ) 9 : 30 ~ 1 6 : 30 月曜日 1 2 / 29 ~ 1 / 3 DATA 無料 800 台 ルピナスパークレストラン ※土・日・祝のみ営業 営業時間 1 ] : O O ~ 1 4.3 0 持ち込み O K 。気持ちのいい芝生広 場があるので、レジャーシートを持っ てピク二ックに出かけよう ! 「宮崎県農業科学公園ルピナスパーク」は、農業と 自然をテーマにした公園。広い公園は、水遊びができ るのびのびゾーン、遊具施設や動物と触れあえるふれ あいゾーン、ハープ園や花を楽しめるいこいのゾーン、 農業の歴史を楽しみながら学べるわくわくゾーンの 4 っと芝生広場で構成されており、無料で遊べるのが嬉 しい。休日になると、芝生広場や遊具で遊ぶ子どもた ちの歓声が響き渡っている。 秋になると、園内で育てている 1 0 種類ものマスカッ トや巨峰の収穫体験、親子で楽しくイモ掘りができる ので、家族みんなで参加してみては ? 農業科学館では、ロボットの「モグラ博士」が、土の 中に住む生物のことを分かりやすく説明してくれる。 ・こン 2 階には、昭和初期頃に実際に使用していた農機具の 展示や、ゲーム感覚で農機具の仕組みや歴史につい て学べる学習コーナーがある。 トイレ ベビーカー 8 カ所 あり 無料 / 4 台 授乳は農業科学館で受付をしている。 宮崎県の農業について、楽しみなが ら遊べる「農業科学館」と、ソバ打ち ( 有 料・要予約 ) 体験などができる「ふれ あい体験館」は全天候型。 check 公園内は、段差を無くしたバリ アフリー構造になっているので、 ベビーカーを押すママも安心。広 場全体か芝生で覆われているので、 チビッ子が転んでも大丈夫。 広場はかなり広いので、ボール やバドミントンのセットを持ってき て家族みんなで遊ほう ! 0 7 2 ″

9. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

プラス あそほし 。のめ ! 子どもに人気なのが、園の奥にある「子供冒険広場」。 トロッコ型モノレール 200 円やバッテリーカー 100 円の ほか、スライダーになった古代樹や吊り橋、恐竜型のアス レチック、冒険の洞窟など、小さな子でも楽しめる施設が く子供冒険広場にはモノレール ーや吊り橋、スライダーなど楽しい いろいろ。子供冒険広場から、海岸広場も近い。あたたか い季節には、海岸まで足をのばしてみよう。 施設カル、ろいろ。海岸広場も近い。 . 遊む場 ■施設案内 ・植物園 / 大温室、フラワーガーデン温室、 ハイビスカスハウス、サポテン園、バイン園、 椿園 ・広場・遊具等 / カスケード ( 人工滝 ) 、トピ アリー広場、芝生広場、子ども冒険広場、冒 険の洞窟、じゃぶじゃぶ池、恐竜アスレチック、 △世界の亜熱帯や熱帯に生息する植物を植えた「大 吊り橋、モノレール 200 円、バッテリーカー 温室」。タビビトノキ、パオパプなどを探してみよう。 △古代樹のスライダー 1 OO 円、海岸広場 当、国なく つり橋も楽しそう ! ? ・その他 / ビジターセンター ( 図書室、展望 内青フ テラスレストラン、テーマショップ、研修室等 ) 、 トレインバス & サザンバーク号 ( 無料 ) ほか 級が 12 の原 月垂工 の想 は的 くランやべゴニアなど、花の中でも特 に華麗で美しいものを集めた「フラワ ーガーデン温室」。 Map Access 長崎市内から国 道 4 9 9 号 ~ 県 道 34 号経由、 和町を通り野母 崎半島方面へ J 日長崎駅前・南 口から長崎バス 権鬩展望公第 で約 80 分 トロッコ風の車両を牽引 する黄色い「トレインバス」 か機関車風の赤と緑のバ ス「サザンバーク号」が、 園内を一周するように運 行している。いずれもビジ ターセンターと子供冒険 広場の間を結び、途中下車 は不可。広場で遊んで帰 る時に乗ると便利だ。所要 時間は片道約 10 分衄料 、・い、 0 長崎県亜熱帯植物園 6 9

10. 子どもといっしょに 九州日帰りおでかけガイド

谷 0985-39-1306 http://www.city.miyazaki.miyazaki. 宮崎市塩路浜山 3083-42 jp/gyousei/html/zoo/ 旧 2 ロロロロロロ切 国ロロロロ邸 動物園と遊園地が合体 ! 思いっきり一日遊ぶならココ ! 大人 ( 高隧以上 ) 800 円 小学生 300 円 9:00-•-17:00 ※入場は 16 : 30 まで 水曜日 ウィーク、夏休みなどの期間は開園 ゞ。、け 有料 400 円 / 8 0 0 台 動物園ゾーンと遊園地ゾ ーンの間に展望レストラ囓 ンがある。 ( 2 階 ) 持ち込み O K 。お弁当を食べるなら、 芝生広場になっている「つどいの広場」 がオススメ。その他、たくさんのべン お弁当 チが園内に配置されている。 動・植物園 營崎 DATA 駐車場 「宮崎市フェニックス自然動物園」は、太平洋に面し たーツ葉海岸の広大な松の丘陵地にある動物園。動物 展示ゾーン、遊園地・プールゾーン、売店・レストラン ゾーンの 3 つに分かれており、動物は 1 OO 種・ 1500 点も飼育されているそう。 類人猿展示場、アフリカ園、こども動物村などの動 物展示場のほかに、遊園地、流れるプール ( 夏季営業 ) 、 食堂、売店、催事館や広場などがあり、一度に動物園も 遊園地も楽しめる欲張りスポットだ。こども動物村では、 おとなしいヤギと触れあえ、チビッ子に大人気。寝室 とこども動物村を行き来するトカラヤギの大行進も人 気のイベントの一つ。また、フフミンゴショーは約 1 OO 羽ものフラミンゴたちが 1 0 分間に渡りショーを披露。 美しいピンクの羽根が一斉に動く様子は、見る価値あり ! ジェットコースター、観覧車をはじめ 20 種類の乗り 物が揃う遊園地も子ども達に人気のゾーンた。 ベビーカー トイレ あり 2 0 台 / 2 00 円・ 5 0 0 円 授乳室あり 園内中央売店で受付 赤ちゃん情報 ほとんどが屋外の施設なので、天候 不順の場合は、雨具を用意して出か けよう 6 ヵ所 ゲートを通るとすぐにレンタル のベビーカーがあるので、利用し よう。授乳室は、園内の中央売店 で受付をしているので、気軽に尋 ねてみて。園内はたくさんの動物 たちに会え、小動物にも触れるこ とができるので、カメラを持って いくのがオススメ ! 雨天の状況 check 7 7 6