月 - みる会図書館


検索対象: 子連れで楽しむ沖縄
183件見つかりました。

1. 子連れで楽しむ沖縄

れ伺げイベ斗ル ) ダ ( ( 日ら月十日 ) ・も日 ( 6 日 ) ↓ 伝社のな 3 は本イも タ 9 、、の・ のカ - ニバレ 月くエヨレ 科ヴ 2 月 タン フ % 新 キャンア ・ 0 つつじ 9 ネり い、 0 ももの日イべ、ント ホ、阡ン 0 、 5 月 7 月 工イを ホし↑ い、 8 月 / ビス、つしインビし 7 ( 引中 ロ、て。 もイ やに クリスマスフェスト イいネ - ン は月 6

2. 子連れで楽しむ沖縄

子連れで楽しめるイベント情報 子連れで楽しめるイベント情報を集めてみました。 旅行の日程にあうならぜひ ! ・花のカーニバル 開催期間 : 1 月中旬 ~ 5 月初旬 開催地・本島を中心とした各地 問い合わせ先 : コンべンションビューロー他各観光地 日本一春の訪れの早い沖縄。 1 月中旬の琉球 緋寒桜の開花を皮切りに 5 月まで「花のカー ニバル」が各地で開催されます。多くの観 光地でも花でできたオプジェが飾られ、来 場者の目を楽しませてくれるはず。 1 月下旬 ~ 2 月のさくら祭り ( 名護、本部町八重岳、 那覇の与儀公園など ) 、 3 月中旬のつつじ祭 り ( 東村 ) 、 GW のゆり祭り ( 伊江島 ) は規 模も大きく、出店やイベントなどもありま す。 ・ホ工ールウォッチング 開催期間 : 1 月中旬 ~ 3 月末 開催地 : ケラマ諸島など 問い合わせ先 : 座間味村観光案内所 電話 : 098-987-2277 URL : http://www.vill.zamami. okinawa. jp/ 渡嘉敷村商工会電話 : 098-987-2430 URL : http://www.vill.tokashiki. okinawa. jp/ 冬になると沖縄近海にはザトウクジラが回 遊してきます。運が良ければクジラを間近 で見られます。ホ工ールウォッチングッア ーはさまざまです。小型船はクジラにより 近づけるので迫力はあるものの、船の揺れ も大きく、幼児には危険もあります。幼稚 園生以下の小さい子がいるファミリーには 大型船のほうが安心です。ケラマ発のツア ーの他、本島からの日帰りウォッチングッ アーもあります。大きめの船を出している ところは、「マリン観光」 ( 電話 : 098-869 ー 2241 ) 、「 HIS かねひでトラベル」 ( 電話 : 098 ー 868 ー 1133 ) など。酔い止めと防寒対 策は万全で出かけてください。赤ちゃん連 れはもう少し大きくなってからにしましょ つ。 ・タンカン狩り 開催時期 : 1 月中旬 ~ 3 月 ( 年によって違うので要確 認 ) 開催地 : 本部町伊豆味 問い合わせ先 : みかんの里 8 電話 : 0980-47-2889 沖縄のみかんは本土とは少し違います。中 でも「タンカン」は見た目はゴッイけど、 香りが良く、甘くておいしい ! 「みかんの 里総合案内所」では、その日にみかん狩り ができる農家を紹介してくれるので気軽に 間い合わせてみて。みかんは子どもでも手 の届くところになっているので自分で取っ て食べることができます。入場料 ( 250 円 ) を払ったら園内ではみかん食べ放題。持ち 帰り分は別料金ですが、お土産にもなりま す。 ・プロ野球キャンプ 開催期間 : 2 月 1 日 ~ 2 月末 開催地 : 浦添市 ( ヤクルト ) 、宜野湾市 ( 横浜 ) 、北 谷町 ( 中日 ) 、沖縄市 ( 広島 ) 、宜野座村 ( 阪神 ) 、名 護市 ( 日本ハム ) 、久米島 ( 楽天 ) 、宮古島 ( オリッ クス ) 問い合わせ先 : コンべンションビューロー、プロ野 球各球団、各地商工会 プロ野球のキャンプでは、普段近くで接す ることができない野球選手を間近で見るこ とができるチャンス。サインをもらえる可 能性もあります。練習が休みだったり、練 習試合で場所が変わることもあるので、ス ケジュールは必ず確認してからでかけまし よう。運が良ければ同じホテルに宿泊なん てこともあるかも ! ・こどもの日 こどもの日にあわせて各観光地では子ども 向けイベントが開催されます。人気の美ら 海水族館では子どもは入場無料 ! なんて、 嬉しい特典も。また、沖縄ツーリスト ( 電 話 : 098-862 ー 1111 ) では、毎年、趣向を 凝らした親子向けクルーズを開催していま す。地元新聞の水・木曜日の夕刊にイベン ト情報が載ります。 ・糸満ハーレー 開催時期 : 旧暦 5 月 4 日 開催地 : 糸満市 問い合わせ先 : 糸満市漁業協同組合 電話 : 098-992-2011

3. 子連れで楽しむ沖縄

県内各地で開催される沖縄伝統のハーレー ( 船漕ぎ競争 ) 。その中で最もダイナミック と言われているのが糸満ハーレーです。「あ ひる取り競争」では子どもたちが服のまま 浅瀬に飛び込み、格闘の末捕獲するなど、 見ているだけでも楽しめます。この日は奥 武島、恩納村でもハーレーが行われるとの こと。ちなみに糸満ハーレーの鉦の音で沖 縄の梅雨が明けると言われています。 ・ホタルウォッチング 開催時期 : 5 月中旬 ~ 6 月末 開催地 : ビオスの丘 ( P62 参照 ) 、那覇市、名護市など 問い合わせ先 : ビオスの丘など 5 月中旬 ~ 6 月末にかけて県内各地でホタル 観察会が開かれます。ホタルがふわふわと 飛ぶさまはもちろん幻想的ですが、沖縄に 生息しているホタルはほとんどが陸生なの で幼虫も土の上で光っていて、それも又、 感動です。ビオスの丘ではこの時期の週末 のみ、ホタル観察のナイトクルージングを 開催しています。その他にホタル観察会を 実施している団体は O N E ネットワーク ( 電話 : 098 ー 834 ー 3551 ) 、モンパの木 (P 問い合わせ先 : コンべンションビューロー 開催地 : 県内各地 開催時期 : 7 月ごろ ・花火大会 115 ) など。 問い合わせ先 : コンべンションビューロー 開催地 : 県内各地 開催時期・旧盆 ( 旧暦 7 月 15 日 ) を中心とした時期 ・エイサー 問い合わせましよう。 催されます。詳しくは各観光地やホテルに けのイベントや体験コーナーがいろいろ開 夏休みには各観光地やホテルで、子ども向 開催地、問い合わせ先 : 県内各観光地、各ホテル 開催時期 : 夏休み期間 7 月 20 日ごろ ~ 8 月末 ・夏休みイベント ら花火を見るというプランもいいかも。 本部町のホテルに泊まって、ホテルの窓か 混雑、道路は大渋滞。この時期の旅行なら、 れる県内最大のものです。でも、会場は大 は 20 時からの 1 時間に 5000 発が打ち上げら も 7 月中旬に行われる海洋博公園の花火大会 県内各地で花火大会が行われますが、中で 旧盆の時期になると、各地の青年団を中心 として工イサーが行われます。一万人工イ サー ( 国際通り ) 、青年ふるさと工イサー ( 北谷町 ) 、全島エイサー ( 沖縄市 ) などの 大きなイベントでは、いろいろな青年団の 工イサーを一度に見ることができます。時 間が長いので、全部見るより絞って行った 方がいいかも。人気のイベントなので大混 雑します。各地の工イサーの道ジュネー ( 地域を練り歩く ) は時間や場所が特定でき ないけど、もし見ることができたらラッキ ー。間近で見る工イサーは大迫力ですよ。 ・イルミネーション 開催時期 : 12 月初め ~ 1 月中旬ごろ 開催地・各観光地、リゾートホテルなど 問い合わせ先 : 県内各地 12 月の沖縄はいろいろな所でイルミネーシ ョンがきらめいています。観光地、個人の お店やおうちで飾りつけしているところも 多く、見ているだけで楽しい気分に。中で も糸満市の西崎親水公園で行われる「いと まんピースフルイルミネーション」は、平 和への祈りをこめて沖縄県民とほぼ同数の 130 万個の電飾が飾り付けられます。イル ミネーションの明かりの中、公園を散歩し たり、遊具で遊ぶこともできます。 ・クリスマスイベント 開催時期 : 12 月中旬 ~ 12 月 25 日ごろ 開催地・東南植物楽園 ( P50 参照 ) 、キャンプコート (P 59 参照 ) 東南植物楽園やキャンプコートニーではク リスマスの時期にあわせてイベントが行わ れます。基地の一部が一般開放されるキャ ンプコートニーのクリスマスフェストでは、 サンタさんとの記念撮影やクラフト体験、 大型遊具などで遊ぶことができます。東南 植物楽園ではクリスマスイルミネーション の中、サンタ村ができ、楽しいイベントが いつばい。 その他のイベント情報は以下にお問い合わ せください。 〇沖縄観光コンべンションビューロー 電話 . 098-859-6130 URL : http://www.ocvb.or.jp/ 〇各市町村の観光課 9

4. 子連れで楽しむ沖縄

髴装アドベイス ) 2 月年 ~ 3 月旬は日に島て日中 。、くぞ半ネ由乞、 0 ユ宅あれば、ン、一 も ( 、、日も。物屮 : = 第迎ょ い彦嫂第じみ 日いくなみ・トい 角 ~ し物 ) も ー、 0 ーーなし ぃ気々っい、しや・状に なお ) も : しやオい。 ビ - 穴、代よも乞、発っよ、。 ! ) ドよく、らい外、ぞ - 会な、、 9 、、べ 9 fl , て は才第で メ気・よ記。よ式ル碇まみ 2 月 T みャ、 k-c- を てよも ーヾーる - てよゞ ( 0 7

5. 子連れで楽しむ沖縄

一日いても時間が足りない ! 海洋博公園 とても広い園内は、花・緑のゾーン、 歴史・文化のゾーン、海のゾーンに わかれています。一日中いても遊び 足りないくらいいろいろな施設が充 実しています。無料で遊べるところ が多いのも嬉しい。園内は段差も少 なく、ベビーカーでの移動も楽です。 園内の移動にはベビーカーのままで 乗れる遊覧車 ( 有料 ) が走っている ので利用すると便利です。中での飲ら 9 0 食施設は少ないのでお弁当を持って〇 くるか、一度園外に食べに出てもい いかも。 第第曇第 にるあ日 0 ◇ , の wCtt 騫 - トなレ ート謝り 4 ・熱帯ドリームセンター 入館料 : 大人 670 円、小・中学生 340 円 蘭、熱帯の花々が咲き乱れる施設。 遠見台はベビーカーのままではの ぼれないけど眺めは最高。中には 無料の休憩室もあり、また、花だ けでなく淡水魚の水槽もあります“ - ・バンコの森 入園料 : 無料 、 = 。芝生の中のかわいい家の中は子ど もの冒険心をくすぐります。クラ フト体験や竹で作ったおもちやで 遊んだり、無料のバークゴルフや 虫取りとゆっくり過ごせます。 住所 : 本部町石川 424 電話 : 0980-48-2741 URL : http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/ ocean_park 入園時間 : 9 : 00 ~ 17 : 30 ( 1 2 月 ~ 2 月 ) 、 9 00 ~ 18 : 00 ( 3 月 ~ 7 月夏休み前まで、 9 ~ 1 1 月 ) 8 : 30 ~ 19 : 30 ( 夏休み期間中 ) 各施設入 館時間は 9 : 30 より閉園 1 時間前まで 定休日 : 12 月第 1 水曜日とその翌日 入園料 : 無料 駐車場 : 約 700 台 園内移動 : 園内電気遊覧車 1 日乗り放題 200 円 アクセス : 許田℃より車で 55 分。空港より高速利 用で約 2 時間 ~ 2 時間 30 分 ・熱帯・亜熱帯都市緑化植物園 入園料 : 無料 植物の展示、図書館などがある施 設。夏休みには、親子向けのイベ ントも開催されます。 72

6. 子連れで楽しむ沖縄

1-- ョ 観光・北音 縄美ら海水族館 工スカ 以ン ラ汗ヴ 0 ・ヤ卞に円 の 住所 : 海洋博公園内 電話 : 0980-48-3748 URL : http://www.kaiyouhaku.com/ 開館時間 : 9 : 30 ~ 1 7 : 00 ( 12 月 ~ 2 月 ) 9 : 30 ~ 1 7 : 30 ( 3 月 ~ 7 月夏休み前ま で、 9 ~ 1 1 月 ) 9 : 30 ~ 18 : 30 ( 夏休み 期間中 ) 定休日 : 海洋博公園と同し 入園料 : 大人 1800 円、高校生 1200 円、 小・中学生 600 円 美ら海シアター : 10 : 00 ~ 1 6 : 00 1 時 間ごとに開催 1 回 20 分 黒潮探険 : 受付は 1 階ジンべ工・マンタ コーナー各コース先着 15 名、代理不可、 个 3F へ 探検は 1 回 1 5 分、何歳からでも可 受付時間観覧コース 9 : 30 ~ 10 : 00 、 10 : 30 1 1 : 00 ~ 1 1 : 30 、 12 : 00 、 12 : 30 〇 1 3 : 00 ~ 1 3 : 30 、 14 : 00 、 14 : 30 15 : 00 ~ 15 : 30 、 16 : 00 黒潮の海 : 15 : 00 給餌解説・・・・・・迫力ある ジンべ工ザメの垂直食事シーンを紹介 0 目材よい 2 F 7 つ葯ホ、 WC ロ ) 、 R2 館内には 3 つのテーマがあり、沖縄 とれます。値段もジュース 200 円と の海を浅瀬から深い海へと潜ってい リーズナプル。大水槽で行われる くように展開します。入ってすぐの 15 : 00 ~ のジンペ工ザメの餌付け タッチプールでは、ヒトデや貝、ナ は大迫力。見逃さないで。餌付け後 マコなど海の生き物に触ることがで は水槽がにごるので見学はこの時間 きます。海水から出さずにそっと触 までがおすすめ。アクアルームでは、 りましよう。サンゴの海やサメ博士 海底気分で魚たちを下から見上げる の部屋では、生き物の生態について ことができます。いったん外に出て 模型やタッチパネルなどで紹介。子 も再入場できるので、出口の職員の どもでも楽しく勉強できるようにも 方にスタンプを押してもらってくだ なっています。 1 階大水槽の隣のカ さい。館内はベビーカーで移動でき フェでは、水槽の魚たちをゆっくり ますが、水槽が見えにくいので抱っ 眺めながらお茶を飲んだり、軽食が こが多くなるかも。

7. 子連れで楽しむ沖縄

宇宙が身近になる 字宙空問発機構 宇宙開発事業団の施設で人工衛星の ざデオ ら師西面 追跡と管制を行なっています。中に ( し、以 入ると放送衛星 ( BS ) を開発する際 に製作された試験機器などが展示さ ( Y コソ国名 ) れており、子ども達の知的好奇心を くすぐるはず。宇宙についての図鑑 ( は や絵本もたくさんありますが、一番 入扣 ) ←↑ - のおすすめは大きなスクリーンで見 るビデオ ( 更新時は視聴できない場合 あり ) 。大人も子どもも楽しめて勉強 れ殍、 になります ! 9 月 1 2 日「宇宙の日」 ルホ差 を記念して、毎年 9 月に子ども向け のイベントを開催しています。 住所 : 恩納村字安富祖金良原 1712 電話 . 098-967-8211 開館時間 : 10 : 00 ~ 17 : 00 ( 随時受付 ) 休館日 無休 入館料・無料 駐車場 : 30 台 アクセス : 屋嘉℃より車で 5 分 観光・西海岸 ストン 潜水艦気分でお魚観察 海中望塔 プセナ岬の海に向かって伸びた橋の 先にある展望塔。橋を渡り、らせん 階段を降りた塔の中はまるで潜水艦 に乗っているよう。のぞき窓からは、 たくさんの魚を見ることができま す。橋の上からお魚にえさをやるこ ともできますが、高い場所で風も強 いので子どもから目を離さないで。 また、雨の日は橋の上がすべりやす くなります。塔まではシャトルバス がありますが、ビーチ沿いをのんび りお散歩するのも楽しいですよ。中 はせまい階段でベビーカーは使え ・ H ス ず、またのぞき窓を見るときも抱っ こになります。 住所 : 名護市字喜瀬 1744-1 4 歳 ~ 中学生 500 円グラスポートとセット 電話 : 0980-52-3379 で大人 2000 円、高校・大学生 1600 円、 4 歳 営業時間 : 8 : 45 ~ 17 : 3 Ⅸ 1 1 ~ 3 月 ) 9 : ~ 中学生 108 円 00 ~ 18 : ( 4 ~ 9 月 ) 8 : 00 ~ 19 : 00 ( 5 ~ 8 月 ) 駐車場 : 200 台 定休日・無休 アクセス : プセナテラスリゾート内。チケッ 料金 : 大人 1000 円、高校・大学生 800 円、 ト売り場より無料シャトルバスまたは徒歩 0 ( 衄 ) チっ 彳ラス ホ彳レ アイレ グちス . 63

8. 子連れで楽しむ沖縄

IPQ 世ゞ・ 0 店 ~ 海 楽礁 9 0 でこ 子ん 親さ くり一 k しルズみ チ作リの応 ~ % ハ ) ャッ ( 麗て・はかソゆしウ , 了 ) の ルエ殤お叮のオソヅプルメニエー 目分たけのオソッアルツ , ッパイ , 上パ・ ) を蕚よ / ( 子儻用も 0 ! ) 間 月 ~ - . み H11200 ~ p 曰を : 。。 朝 0 月 ~ 月。。 . 正しぎ、、令てして物びこ、、・ 工月日 30 ~ 尸門 : 0 。 定貅日日曜・絮日 し . 。 9 ー・一 2 =. 住那や望町 4 ヨ 4 市 p ト いしヨレ →星 てカいい ど 0 指しいけリ , 手づ 4 りお菓子・田イ イリナ 宜野湾市大山 2 ー 1 7 ー 1 5 TEL/FAX 098 ー 890 ー 348 営業時間 1 1 :OO ~ 19 : OO 定休日日曜・祝祭日 旧 A ・ http://www.marinenetwork.co.jp/ ( 株 ) マリン観光開発 TEL 098 ー 869 ー 2241 〇クリーニング 日 58 ナハ 〇ジミー ファミリーマート〇 〇へフシ カデナ

9. 子連れで楽しむ沖縄

都会の真ん中にある異空間 ふくしゅうえん 福州園 中国福州市と那覇市の友好都市締結 10 周年記念事業として、平成 4 年 9 月に開園。中国の建築様式を取り入 れた庭園です。園内には彫刻や築山、 池、滝があり、それらを見ていると 街中に居ることを忘れてしまいそ う。滝のある「治山」では岩が迷路 のようになっており滝を裏側から見 ることができます。他にも池のコイ に餌をやったり、築山に登って景色 つイ を楽しんだりできます。向かいの松 カ対ド 山公園はガジマルの木と広い芝生広 場があり、蝶が飛んでいます。 住所 : 那覇市久米 2-29 電話 : 098-869-5384 開園時間 : 9 : 00 ~ 18 : 00 ( 入場は ~ 17 : 30 ) 定休日 : 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 入園料 : 無料 駐車場 : 向かいの松山公園に 10 台 アクセス : 空港より車で 10 分。国道 58 号線久茂地交 差点を入って左手 王家の別邸を散歩しよう ! 識名園は琉球王家最大の別邸で、王 族の保養や中国皇帝の使者・冊封使 を接待する場所として使われまし 識名園 た。沖縄戦で壊滅的な破壊を受けま したが 2 0 年の歳月をかけて復元。 2000 年 12 月世界遺産となりました。 子どもと気軽に行きやすい世界遺産 です。園内の木陰で鳥のさえずりを 聞いたり、中国風あずまやでかくれ んぼしたり、ゆっくり楽しめます。 またタイミングがよければ無料のガ wc イドも利用できます。第 1 土・日曜 には屋敷でぶくぶく茶、不定期に呈 茶席 ( 各 500 円 ) もあります。 住所 : 那覇市字真地 421-7 電話 : 098-855-5936 開園時間 : 9 : 00 ~ 17 : 30 ( 4 ~ 9 月 ) 、 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 10 ~ 3 月 ) 休園日 : 水曜 ( 祝日または慰霊の日 ( 6 月 23 日 ) に当たるときはその翌日 ) 入園料 : 高校生以上 300 円、中学生以下 100 円、幼児無料 駐車場・約 60 台 アクセス : 那覇℃より車で 10 分 観光・那覇 緊門 30 第 ! ) 、ひ ム公 い いみ コま 0 33 を WC

10. 子連れで楽しむ沖縄

歴史のロマンを感じて、自然観察もできる 首里界 復元された首里城は歴史のロマンを ・首里城 住所 : 那覇市首里金城町 1 - 2 感じられる素敵なところです。階段 電話 : 098-886-2020 が多く足場が悪いので、ベビーカー URL : http://www.shurijo-park.go.jD/ での移動は不便です。正殿が見られ 開館時間 : 9 : 00 ~ 18 : 00 ( 7 ~ 9 月は ~ る有料区域は展示物もすばらしく、 18 : 30 、 12 ~ 2 月は ~ 1 7 : 30 ) 休館日 : 不定休 おすすめですが、中は階段が多いの 入館料 : 無料、有料区域は大人 800 円、高校 で赤ちゃん連れはちょっと大変か 生 600 円、小・中学生 300 円、 6 歳未満無料 も。首里城周辺の森を歩いたり、池 駐車場 : 78 台 2 時間 310 円 でお魚を見るのも楽しいです。また、 アクセス : 空港より車で 35 分。那覇℃より 車で 15 分。 県立博物館は、歴史、民俗、美術工 芸だけでなく、自然の展示もあり、 小さい子でも楽しめますよ。 ・県立博物館 住所 : 那覇市首里大中町 1 - 1 電話 : 098-884-2243 URL : http://wl . nirai. ne. jp/oki-muse/ 開館時間 . 9 : 00 ~ 17 : 00 休館日 : 月曜、祝日、年末年始、慰霊の日 入館料 : 大人 210 円、高校・大学生 100 円、 小・中学生 50 円 駐車場 : 65 台 観光・那覇 下 D ール 々ト - なにな ~ て ンもゆち ラ仆ア ヵヾきれい コイ・ホ . ⑨あり ) カミ魵 : 0 イベント・琉球舞踊上演 ( 無料 ) 系図座・用物座および下の御庭にて 週 4 回 ( 水・金・土・日曜、祝日 ) 16 : 00 ~ 各 40 分 14 : 00 ~ 1 1 : 00 ~ 月 =ら@ ィ 0 ~ ( クぐヾち