中国 - みる会図書館


検索対象: 文藝春秋 2016年7月号
50件見つかりました。

1. 文藝春秋 2016年7月号

あまりの面白さに出演シーンも大幅爆発させてくれる。それはきっと子ろう女優 , と絶賛していた。 に増やすことになったほどだ。現場役の経験が生かされているのではな僕が前田敦子、松岡茉優、伊藤沙 をかき乱すことになる伊藤の存在いか。これまではいじめっ子役が多莉の二〇二〇年に期待するのは、外 いと語っていたが、独特のハスキー国の映画人とも積極的にかかわって は、僕がイメージしていた『元気が 出るテレビ』の高田純次のようだっポイスを聞くとそれも納得させられいて欲しいということだ。映画は国 た。自由奔放に振る舞いながら決しる。番組で共演した斎藤工は松岡茉境や文化を超えるものだと信じてい て番組を壊さない役割は、今のテレ優と共に「日本映画界を支えるであるから。 ビに足りない存在だと思う。 空気を読み、視聴者を代弁するか ネット右翼は のようなコメントをお笑い芸人にも 求められる現在だが、僕は突拍子も 駆逐される ない行動をし暴れ回る八〇年代のバ ふるやつねひら ラエティが好きだ。トークスキルよ 古谷経衡著述家 り恐怖を感じるほどの人間力が見た 。どうせテレビの中の出来事なの韓国と中国への憎悪をむき出しに国粋主義者である彼らは、一体どう だから。『おこだわり』の伊藤沙莉し、タカ派政治家を手放しで賛美すなっているのか。新進気鋭の若手保 。ウエプ上を主戦場として過守論客・古谷経衡氏が分析する。 にはそんな危なっかしさを期待したる 姿 激な保守思想を投稿し続けるインタ 本のだが、見事にハマった。 もちろん彼女の素は違う。きちん・、・「ネットユーザーは、「ネット右ネット右翼がネット空間に登場し と台本を読み込んだ上で、僕が何を翼」と呼ばれる。世界中から東京にてからもう十四年が経つ。彼らは、 求めてるかを想像以上の形で現場で人が押し寄せるニ〇ニ〇年、極端な二〇〇二年の日韓ワールドカップを い 27 )

2. 文藝春秋 2016年7月号

いたのである。 りがないと平気で売り浴びせてくる価引き上げ目標の二バーセントを実 現した、そのときこそがおそろし 貿易収支の赤字が拡大したのは、 。裏返すなら、物価目標が実現し エネルギーの輸入額が増えたためだ けではない。東日本大震災以降、円 一番のリスクは日銀ないからこそ、つまり日銀の政策が 安が続き輸出が増えるはずだったの 失敗しているからこそ、安心なので が、困ったことにその効果があまり 日本は中国に次ぐ世界第二位の対あり、風車に突撃する黒田総裁にわ 現れていない。海外に企業が生産拠外純債権国で、政府部門の債権は主れわれは助けられているのである。 点を移し、為替の変動に影響を余りとして巨額の外貨準備になってい 受けない体制を築いてしまったことる。いざとなれば、それを売ればい ー ( 大きすぎて、つぶせない ) という や、とくにアジア各国との競争が激いではないか、との意見もあるが、 言葉がある。経営不振の金融機関が 化したことなどが響いている。 外貨準備の大部分は米国国債で、政あっても、つぶれたときのインバク トが大きすぎる事態を意味するが、 経常収支の黒字幅が徐々に減って治的な理由によって簡単には売りに くい。かって米国債を売却する可能日銀はいまや「 800 きたこととあいまって、国債の海外 保有もじりじりと増え始めており、性に触れ、米国政府からにらまれた」。池の中のクジラ その比率はいずれ近い将来、一五バ橋本首相の例もあり、ヤクザにカネのように自縄自縛となっている。 ーセントか、場合によっては二〇バを貸したようなもの、という声もあ国債価格が暴落すれば、銀行経営 ーセントに達するだろう。そのうちる。 は破綻に瀕し、国民の預貯金は危う かなりは諸外国の外貨準備に組み込さて、一番のリスクは、日銀にあくなり、物価は上がり、生活はとん まれるだろうが、アジア中東の通貨る。日銀がゼロ金利政策を止め、国でもない危機にさらされる。クジラ 当局はヘッジファンドまがいの行動債の買い入れを止めたとき、国債暴が金魚に戻ろうと思い立たぬこと をとるところも多く、よほどの見返落の恐怖のシナリオが発現する。物を、ひたすら祈るのみである。 ( 262 )

3. 文藝春秋 2016年7月号

紛争の可能性を事前に取り除きましまう。巧妙な人事です。 れぞれが責任を持ち、最大の成果を 北信長や秀吉が平和を希求して出してくれると考えた。この知恵は 北成文法に規定することで、簡いなかったかと言えば、そうではなどこから生まれたのでしようか。 単には内戦が起こらないようにした かったかもしれない。ただ、彼らの徳川信長や秀吉のような、自分 わけですね。 平和は、中国あたりまでを平らげた がトップに立ってこその「俺の平和 徳日よ、。 特に重要なのが禁中上での平和だった。他国からする主義 , がどちらも悲惨な末路を迎え 並公家諸法度で、関白と征夷大将軍と、甚だ物騒な二人です。家康が信た。では長持ちするにはどうすれば しいかと考えた時に浮かんだのが、 だった秀忠、そして大御所の家康の長、秀吉と大きく違うのは、信長や 三者で署名した点です。国のオーナ秀吉が、自分がトップにいることで「恨みを残さない仕組み」だったの ーたる天皇陛下の代理人の関白と、争いのない世の中にするという「中ではないでしようか。 契約を結んだわけで、「法の支配」央集権 . を目指したのに対し、家康 北すごく謙虚な発想ですね。 の嚆矢とされるマグナ・カルタに比は分権的な幕藩体制を作り上げたこ徳川実行に移すのは大変な勇気 とでした。 が必要で、それだけ他の主だった大 肩する出来事だと思います。 朝廷の実権を奪う内容の文書国家を統一した人間は、だいたい名たちと強い信頼関係があったのだ に、なぜ天皇を補佐するはずの関白人事権や徴税権を全部握ってやろうろうと思います。もう一つ、家康が 方が署名したのでしようか。 と思うのが普通です。しかし家康は信長や秀吉と違うところは、周りの 作徳川この時の関白の二条昭実毛利にせよ島津にせよ関ヶ原の戦い人間を信用するということです。信 家は、実は秀吉が関白になった際に職で負けた藩に対して、縮小はしたけ・長も秀吉もまったく人を信じない。 平を奪われた人物なんですね。家康はれども領土は残し、人事権から産業二人は、すべてのことを自分で決 学禁中並公家諸法度を公布する段にな政策に至るまで「お前たちに任せめ、威嚇によるコントロールをして る」という姿勢を崩さなかった。各いました。今年初めに発見された、 って、彼を関白として復職させた。 そして昭実は秀吉憎しで署名してし藩の自治を認めることによって、そ秀吉が家臣に宛てた手紙にも、「俺 い 75 )

4. 文藝春秋 2016年7月号

いう地域として捉える視点も必要っているが、中国が近年積極的に影五月十三日に発表された日本郵政 だ。世界銀行によると、二〇一五年響力を高め、インドも関係再強化をの二〇一六年三月期決算。記者会見 の南アジアの経済成長率は七・〇 % 図っており、競争は激化しているだに臨んだ記者たちの多くが「やは り、影響が出た」と受け止めた。 けに、一層の関与拡大が急務だ。 で、世界最速のペースで発展してい る地域だという。パキスタンの治安インド、そして南アジアでダイナ連結べースの最終利益四千二百五 改善やバングラデシュの成長が今後ミックかっクリエイテイプな関与を十九億円。このうち、ゆうちょ銀行 も進んでいけば、二〇二〇年には人展開し、互恵的な関係の構築を通じは三千二百五十億円、かんば生命は ロ十八億の、とてつもないポテンシて繁栄を達成できるか。二〇二〇年八百四十八億円、日本郵便は四百七 ャルを持っ地域になる。これらのという節目の年に向けて、この地域十二億円。この決算内容は改めてゆ うちょ銀行が稼ぎ頭であることを如 国々と日本は非常に良好な関係を保は日本外交の試金石となる。 実に示した。 だが、記者たちが注目したのは、 ゅうちょ銀行 稼ぎ頭が前期比四百四十三億円の減 益を余儀なくされた事実のほうだっ 含み益が消える た。日銀の量的緩和による金利低下 を通じて、おもに保有国債の利息収 金融ジャーナリスト 浪川攻 入が減少したことによる減益決算で 株式上場から半年。株式の売却はは確実に厳しくなりつつある。そのある。二月導入のマイナス金利政策 本まだ一部で、依然として親方日の丸焦りから打って出た巨額投資も裏目は今後、この傾向に拍車を掛けると を背負ってはいるが、稼ぎの中心だに出て、近未来を危ぶむ声も出はじみられる。 年 ゅうちょ銀行の総資産は二百七兆 加った国債は金利低下が続き、さらにめた。 五百六十億円と巨額である。このう マイナス金利政策の導入で経営環境 日・郵政の室前社爲門新社長 なみかわおさむ い 09 )

5. 文藝春秋 2016年7月号

「文藝春秋」電子版 【特集】新・日米論 好評販売中です 『文藝春秋』の電子版は紙 - 一すアメリカの大統領選が佳境に入 0 ています。ポスト・オバマは民主 と同日に発売されます。ス 売党のクリントンか共和党のトランプか。世界情勢が複雑化するなか マートフォン、タブレット、 号日で、新大統領がどんな政策を打ち出し、その政策が日本にどんな影 パソコンなどで購読できま 月 8 8 月響を及ばすのか。在日米軍の基地問題、中国やロシアへの姿勢、 e す。販売電子書店は「 Ama zon 」「楽天 kobo 」「一 B00 」 、為替など、多角的に新時代の日米関係のあり方を考えます。 号 「 honto 」「 Kinoppy 」 ( 内容には一部変更がありえます ) 「 Reader store 」など。 文藝春秋ウエプ h ミ よ , つ。 " ができたという側面もあるわ gekkan•bunshun•jp 言』は、技術者の視点から、 シャープの抱える問題点に鋭シャープがプラウン管を持 ( けです。 つていなかったというのも一 ( 液晶テレビで日本一にな ( す。 ( 東京都千々岩秀靖 く斬り込んでいました。 ( り、なおかっ、かってのコン ( 歳会社員 ) シャープペンシルから始ま因だと言えます。 り、テレビ、電卓など、数々テレビを作っている日本の ( プレックスが残っていたか ~ 片岡義男と都会を歩く の画期的な製品を世に送り出 ( 大手電機メーカーで、自社の ( ら、経営幹部は、佐々木氏の ( 山内昌之氏、片山杜秀氏と してきたシャープ。いつの時 ( プラウン管を持っていなかっ ( 言う「共創」、共に創るとい ( う考え方を持たなくなってし ( いう一一名の学者をホストに、 代も、「ゼロから 1 」を生みたのはシャープだけでした。 ~ 毎月一名のゲストを迎えて行 出してきたわけです。それ ( これはシャープの大きなコン ( まったのでしよう。 私のように傍から意見を言 ~ われる『鼎談書評』。読みや が、他社と同じような製品を ( プレックスでした。しかし、 ( うのは簡単ですが、渦中の当 ~ すく、知的なエスプリが随所 経営の中心に据えるようにな ( 持っていなかったがために、 り、結果として他社との競争自社のプラウン管工場を持っ ( 事者は最善の選択をしたつも ( にちりばめられており、毎月 に勝っために液晶一本足にな一ている他社に先駆けて、「プ ( りだったのでしよう。やはり ( 楽しみにしている。 ってしまい、没落したのでし ( ラウン管から液晶への転換」経営というのは難しいもので六月号で紹介されていた、 ( 458 )

6. 文藝春秋 2016年7月号

る。いかに「近代的」な装いをこらするよりもはるかに深い位相の所にならば、これは沖縄以外の日本に存 し、西欧的な衣裳を身につけよう天皇が突き刺さっているということ在し続けている問題である。沖縄人 と、天皇をこの「暗部」と切り離すを明らかにした点で画期的な意味がの圧倒的多数は、天皇信仰を日本人 ことはできないであろう。それは後ある。網野氏が、『異形の王権』のと共有していない。もちろん、沖縄 醍醐という異常な天皇を持った、天初版を刊行したのは一九八六年だつ人にも日本に過剰同化している人々 皇家の歴史そのものが刻印した、天た。あれから三十年が経ったが、日は、ごく一部だが存在し、その人た 皇家の運命なのであり、それを「象本社会の「暗部」にとどまらず、ヘちは日本人以上に日本人的に振る舞 徴」としていただくわれわれ日本人イトスピーチを含む「行動する保おうとする。もっともこういう人た すべても、この問題から身をそらす守」という表象で「ときに熱狂的なちが、日本人から同等のバートナー ほどに天皇制を支持し、その権力のと認められていないという体験をす わけには決していかないのである。 / 天皇と天皇制の問題は、こうした強化を求める動き」が強まっているると、無気力になるか、あるいは極 端な沖縄独立論に振れる。南北朝時 形でいまもなおわれわれの前に存在ことは間違いない。 代を通じて明らかになったのは、日 しつづけている。その意味でかって 「皇国史観」が後醍醐に与えた「中 沖縄問題の構造本では王朝交替が起きないという現 実だ。これに対して、沖縄人の心に 代興の帝」という評価、あるいは近年 近村松剛が強調する「後醍醐帝なくしそれと同時に、網野氏が見落としは天の意思が変われば、地上の王朝 て明治大帝なし」という評価とは全ていた要素が、日本の国家統合に深も変化するという中国流の易姓革命 む く逆の視点から、天皇史上、特異な刻な危機をもたらしている二それ思想が深く焼き付いている。『異形 読 は、沖縄問題だ。「天皇と天皇制のの王権』の言説では、沖縄を理解で 一位置を占める後醍醐の果した役割に セついては、さらに徹底した学問的追 : 問題は、こうした形でいまもなおわ、こ、きないということを頭の片隅に置い 、おくと、沖縄問題の構造が見えて 以究がなされなくてはなるまい。〉。網【れわれの前に存在しつづけている」 野氏の言説は、日本人が普段、意識と網野氏は指摘するが、厳密に言一つ , 彎くる。 ( 393 )

7. 文藝春秋 2016年7月号

実はこういったインド外交はひと相カウティリヤの手になる帝王学と生みそこに当てはめることではな つの方針によって貫かれている。国家統治の指南書で、現代に通じるく、アジア、さらにはグローバルな 「戦略的自律」だ。対外関係こお、 冫しインド人の思考をうかがい知ること状況のなかにインドを位置づけた上 て特定の国に過度に依存しないことができる。 で戦略を構築することだろう。 で政策のオプションを増やし、自ら同書の外交戦略を論じたくだりで が主体的に判断を下すことを意味すは、自国と他国の優劣や関係国の状 人口十八億になる南アジア る。二〇一二年に発表され、反響を況に応じていかに戦略を組み立てて 呼んだ有識者による外交戦略報告書いけば良いかが網羅的に記されてい 安全保障分野で日米印による枠組 「非同盟圓」も、独立後、ネルーがる。詳細に分類してそれを逐一列挙みがあるが、これに豪州を加えた四 率いたインドが標榜してきた「非同するというインドによくある手法だか国の枠組みともなれば、インドと 盟」の考えを二一世紀の文脈で捉えが、同時に、国と国の関係は固定的してはさらに慎重にならざるをえなめ 直そうとする動きだ。一九七一年になものではなく、自国と周辺環境の い。対中関係を殊更悪化させてまで ソ連と「事実上の同盟」とも言われ変化によって移ろいゆくものであ特定のプロックに与するメリットは る関係強化を図ったことで様々な制り、綿密なマトリックスのなかでそないからである。また、インドは軍 約を強いられたことも、インドがの都度最善の判断を下していくのだ事やエネルギーの分野でロシアとも 「同盟」に抵抗感を抱く大きな要因という認識がある。 深い関係にある。印露に中国を加え となっている。「非同盟」のほうが古代から続く実利重視のインド外たという枠組みもあり、ユー 「同盟」よりも有利、という判断な交は、プレのない理念を追求するとラシアの三大強国がこれまで以上に のである。 いうよりは状況対応的な側面が強い連携を深めれば、インドがそちらの 筆者はインド滞在中に彼らの行動だけに、先行きを見通すのは容易で比重を高めることにもなりかねず、 規範である『実利論』の重要性に気はない。だからこそ日本に求められ日本もうかうかしていられない。 付かされた。これは古代インドの宰るのは、ひとりよがりのインド像を インドだけではなく、南アジアと

8. 文藝春秋 2016年7月号

最大の寄付者は不動産ローン会社経彼らの味方だ。誰でも知っている」て顧問に雇ったのか ? あまりに適 営の大富豪ローランド・・アルナと、「オバマは実はイスラム教徒当すぎて実にトランプらしい ール。彼はシオニストで、ユダヤ系だ」というデマを強化するような発アジア方面の外交顧問はまだいな 。「中国は脅威だ」と言いながら、 言をした時も批判された。 の圧力団体として有名なサイモン・ ヴィーゼンタール・センターの創始ファレス自身も中東出身だからイ「日本と韓国は自分で守れ」とも言 者の一人。が提示する外交政スラム教徒だと決めつけられることうトランプのいいかげんなアジア政 策はいわゆるネオコン。つまり、アが多い。三月二十一日、æO* ニュ策を誰か何とかしてくれないか。 メリカの軍事力によってユダヤの国ースのキャスター、プライアン・キ 「ファット・チャンス」 ルミードはトランプにめ寄った。 イスラエルをアラブから守ろうとい 「あなたはイスラム教徒に対する厳 うイデオロギーだ。 イスラム過激派によるテロ事件がしい態度で知られますが、あなたの外交顧問よりももっと重要な人選 増えてから、ファレスは専門家とし政治顧問のワリド・ファレス氏はイがある。副大統領だ。七月の党大会 までに候補を決めて、大統領と副大 てよくニュース番組に出演するようスラム教徒ですよね ? 」 æO* はメディア王ルバート・マ統領のペアが二人三脚で大統領選を になった。だが反イスラムに偏向し ードックの下、共和党の利益になる戦う。共和党全体を敵に回して戦っ た発言でよく問題になる。二〇一二 年には「米国内のイスラム教徒がシことならどんな嘘でも流す雑なテレてきたトランプだが、副大統領は党 ャリーア ( イスラム法 ) をばら撤こビ局なので、この程度の事実誤認はの支持を得られる人選でないと本選 うとしている」と言った。つまりイ通常運転。問題なのはキルミードのに勝てない。 書 共和党内で最も早くトランプを支 トンチンカンな問いに対するトラン 体スラム教徒はアメリカ国内に入った 持したのはサラ・ペイリン。元アラ プスパイである、という論調だ。まプの答えだ。 スカ州知事で〇八年の大統領選でジ た、エジプトで政権を取ったムスリ「ああ、その通りだよ」 ョン・マケインの副大統領候補にな ファレスがイスラム教徒だと思っ ム同胞団について「オバマ大統領は ( 139 )

9. 文藝春秋 2016年7月号

このことは、アメリカの新聞「イプニング・トリビュ でも手がかりを知っていそうな人を訪ねて、米兵にかか ーン」や通信などで取り上げられ、日本では昭和 わる情報がないか調べ歩いたのです。 こま勘違いや聞き間違えがあります。存五十三年八月十八日の中国新聞が、このリストの存在 原爆の体験記し。 命の場合は本人に会って、丁寧に聞き直しました。たとと、この記事で息子が被爆死したことを知った父親の驚 えば、「生きている米兵に石を投げる人を見た」という愕ぶりを伝えています。 証言をご本人に聞き直してみると、「生きていた」こと実は、アメリカでは長い間、広島の原爆で米兵が被爆 死していることは、公式な記録からは消されていたので を確認したわけではないことがわかりました。 私が被爆した米兵の調査をしていることを知り、捕虜す。原爆という恐ろしい新兵器を日本人にだけ使ったっ が捕まった山口県の村の情報を教えてくれる人もいましもりが、自国の兵士も巻き込んでいた。当時の政府は、 た。彼の案内でその村を訪ねると、墜落の様子が詳しく米国内の世論の反発を恐れて、事実を隠したのかもしれ 分かっただけでなく、住人たちが今でも爆撃機の残骸をません。 しかし、リストの詳細が明らかになるにつれ、広島以い 保管し、フライバンなどの生活用具として再利用してい 外の地で亡くなっている捕虜の名前が混在しているな る人がいることも知りました。 ど、粗雑な点があることが分かってきました。私はこの 公式記録から消されていた米兵の原爆死リストの原本となった文書を手に入れ、精査を始め、さ め らなる聞き取りを続けました。 ようやく、昭和五十八年に米軍は十名の米兵被爆者の き調査を始めてしばらく経った昭和五十二年十一月に、 原爆を研究している広島大学原爆放射能医学研究所 ( 当存在を公式に認めます。翌年になって、アメリカの雑誌 うぶきさとる 歌時 ) の宇吹暁先生が、外務省が公開した提出用資「ニューヨークタイムズ・マガジン」が十名の名前を発表 広 料「連合軍捕虜関係」の中に、死亡した米兵捕虜の名前しますが、その中には宇吹先生のリストには載っていな バがあることを見つけました。そこには、二十名の捕虜がい名前がありました。私は、当時を知る元憲兵への聞き 取りなどにより、この兵士が八月五日に広島で取り調べ 原爆で亡くなったと記されていたのです。

10. 文藝春秋 2016年7月号

これらの評価損を計上した結果、四千億円。海外で受注する場合、 だが東芝のスポンサー探しは難航 東芝単独決算の純資産は三千七百一一一「べンダーファイナンス」といってを極めるだろう。潜在的な買い手と 十八億円にまで目減りする。東芝のメーカーが買い手の電力会社や政府予想される日立製作所や三菱重工業 資本金は四千三百九十九億円で、準に資金を提供し、原発の運用利益かに東芝を飲み込む余力はなく、原発 備金を加えて四千五百三十八億円。ら数十年かけて回収するケースが多だけでなくミサイル製造まで手がけ つまり純資産の方が八百億円少な 。資金力がなければ続かない。 る東芝を中国や韓国の会社に売るわ けにもいかないからだ。 。債務超過一歩手前の「資本欠 Z<ZQ と原発を続けるためには 損ーである。 増資が必要。だが、ここまで大規模そこで浮上するのが産業革新機構 室町正志社長 ( 六月末に退任予定 ) な不正会計を働いた会社がマーケッ による「救済 . だ。原子力損害賠 は「減資を検討する」と言った。資トから資本を調達するのは難しいだ償・廃炉等支援機構の出資で支えら 本金を取り崩せば資本欠損は解消でろう。 れている東京電力と同じ「実質国有 きるが、過小資本状態になって資金 化」である。 調達力はがつくり落ちる。回路を三 経産省が絵を描く革新機構を使った東芝救済の絵を 次元化した新型の Z<ZQ でライバ 描いているのは経済産業省である。 ルのサムスン電子に大きく水をあけ資金ショートに陥った会社が考え官房長の嶋田隆は去年まで東京電力 られており、東芝はこの分野で今後るのはスポンサー探し。日本企業の取締役で原賠機構との連絡調整室長 三年間に八千六百億円を投資する計場合、まずは国内で出資してくれるをしており、東芝抜きでは福島第一 画だが、自己資本比率五・五 % の会企業を探し、ダメなら海外に救いを原発の事故処理が進まないことを知 社に銀行はおいそれと融資できな求める。最近で言えば、三菱自動車っている。経済産業政策局長の柳瀬 工業が日産自動車の出資を仰ぎ、シ唯夫は資源エネルギー庁原子力政策 ホンハイ 原発事業も金食い虫だ。原子炉のヤープは台湾、鴻海精密工業から出課長時代に「原子力立国計画」を立 建設費用は一基あたり三千億円から資を受けることになった。 案した人物であり、東電・東芝のタ ( 288 )