中央エリア 新館の客室はすべてトイレ付きで和 室室、洋室 2 室の計凵室。ぶなの実 は木の温もりを強調した全館木造の建 物に、体憩個室も含めて川室で、あわ せて四室・四名が宿泊できる。 ふれあい館は鉄筋コンクリート造り LL X ~ 018 4 ーー 2 0 0 「ー 3 階建てで、長期滞在者向けのコテー ジ風和室と洋室もあり、自炊用のキッ 5 つの施設をあわせた チンや冷蔵庫などを完備している。交 「鳥海荘」 流促進センターは 2 階建てで、体憩用 豊かな温泉を活用した温泉保養館大広間、宴会用大広間、小宴会場、コ 「あっぽ」や森林休養センター「ぶなのンべンションホールなどがあり、客室 実」、「国民宿舎鳥海荘」の 3 施設が隣や体憩室からは、窓越しに鳥海山が見 り合っているところへ、平成 6 年に滞える。 在型観光の拠点となる宿泊施設「ふれ ぶろから鳥海山を眺める あい館」とコンべンションホールを備 えた「交流促進センター」がオープン 「あっぽ」とは「おふろ」という意味 これらの施設はすべて廊下でつなが れ総称して「鳥海荘」と呼ばれている。 休養宿泊施設鳥海荘が完成したこと で、国民宿舎は平成川年に取り壊さ れ、施設全体も総称して鳥海荘と呼ば れるようになった。 入浴のみ 10 時 ~ 20 時 露不丿 休憩宿泊 ミ
県南エリア 大 0 愛第 大森健康温泉 ところ平鹿郡大森町字文天鏡田 318 電話。 18 2 ー おおもり 気楽にのんびり過ごす 大森町の中心部の北側に大きく広が るスポーツレクリエーションゾーンが 「大森リゾート村」で、町営温泉宿泊施 一 J 設「さくら荘」をはじめ、ゴルフ場、全 ーベキュー広 天候型テニスコート、 場など多彩な施設が整えられている。 、んそのエリアの一角に町民の健康増進を 図るための、健康相談室などを備えた 日帰り温泉保養施設「大森健康温泉」 が、平成 6 年Ⅱ月にオープンした。 木造平屋建ての、木の香が漂う広々 とした室内が魅力の温泉館は、同じ町 内にあるさくら荘と同じお湯を使って こ こ 入浴のみ 、を 250 円 9 時 ~ 16 時 30 分 = 第 , - 第物こ . ( 通常 ) 60 浴室、体憩室、談話ホ 1 ル、トレー ニングルーム、健康指導室兼待合室な どになっていて、入浴後ゆっくりくっ ろぐことのできる施設になっている。 食堂が無いが、利用者は談話ホール や休憩室で休むことができるし、体憩 一売 、 ( 日皿 健康指導室もある 上聞驫話誌を毳」担を 物解以外 126
0 一 0 00 一回 当 IIIIII 龍 県南エリア ゆとりおん大雄 温 大雄村では、温泉のポーリングをし 種たところ、村役場の敷地内から温泉が 8 湧いたので、その温泉を使った施設 ふろあがりをゆっくり過ごす体憩室 を、村役場の北側につくった。 それが、「ニュークアハウスゆと はとても広く、 120 畳の大広間のほ 音 りおん大雄」で、オープンしたのは平か、無料休憩室、体憩個室 2 室、幼児 成 4 年月 用の遊具室など、 280 畳分のスペー 施設の 1 階が浴場、休憩室、食堂にスがある。 なっていて、浴場は、天然温泉の大ぶ まさに「ゆとり」の「おんせん」。 ろで、超音波バス、バイプラ、打たせ このほか、光信号や音楽振動で波 湯、サウナ、スチームサワー、水ぶろ、を引き出して心身をリラックスさせる ボディーシャワー、リクライニングバ リラクゼーションルームもある スと多彩なふろが付いている。 ゆとりおんでは、植物の香りを使っ た健康療法アロマテラピーも導人して ニュークアハウス ところ平鹿郡大雄村字三村東幻「 ー 2 1 8 8 電話 018 2 ー LL < X 018 2 ー 5 ー 21 っ 0 00 村外から たくさんの温泉ファン たいゅう ー 4 入浴のみ 400 円 。 9 時 ~ 21 時 アロマテラピーも導入 高画質映像とサウンドの コミュニティーシアター 122
日替わりなので、 1 泊すれば夜と朝で人の利用のためにある。ほかに宴会 場、体憩室、リラックスルーム、会議 両方を楽しむことができる。 室、レストラン、健康相談室、喫茶ラ 無料健康相談も行われる ウンジなどが備わっている。 リラックスルームは、マッサージ機 宿泊の客室は和室、洋室、和洋室あ わせて慴室で、宿泊できる人数は名とリラックスチェアーを備えた心地よ 「うたたねスペース」になっている。 である。ツインルームのうち一つは浴 室付き・バリアフリーの体の不自由な「健康に良い宿」を意味するこの施設 、一一、一 . ~ らし〔サー』」、健康相談室週 , れることである。 地 「健康に良い宿」にとどまらず、「元 ー刀 気の出る宿」「歓びの宿」もコンセプト み にしているホールサムインよこてのロ 組 石 ビーには、囃子太鼓が置かれ、祝いご との時などには要望に応えて、スタッ フがバチを手に演奏を披露している。 ちんびしようきよう 売店では朝鮮人参・陳皮・生姜・ヨモ ギ・べニバナほかの草根木皮を含む薬 草浴剤「超寿」、ホールサムインオリジ ナル「元気タオル」、南国生まれ無公害 純植物性石鹸「コキュコキュ石鹸」な どが、おすすめ品として販売されてい る アクセス 秋田自動車道横手ー 0 から車で 2 分。 奥羽本線横手駅から車で間分。 温泉データ 源泉名田久保温泉 1 号 泉質ナトリウム・カルシウム ー硫酸塩・塩化物泉 ( 旧 含塩化土類ー芒硝泉 ) 泉品・ 7 度 e•e*••) 効能一般的適応症のほか切り 傷・やけど・慢性皮膚病・ 慢性婦人病・動脈硬化症 利用データ 入浴時間 6 時 5 時 入浴料金大人 500 円 子供 2 。 0 円 入浴 & 休憩大人 700 円 宿泊 7 7 7 3 円 ( 1 泊 2 食付 サービス料・税金込み ) 定休日なし 県南エリア健康保険保養センターホールサムインよこて 至仙南村 至大曲℃ ごさんねん よこて 横手市 " -107 、 ホールサムイン " 107 ' 横手に 至湯田に あいのの 秋田ふるさと村 十文字℃ 湯沢横手道路
流研修室、男女浴場、食堂、無料休憩スだが、サウナと打たせ湯が付いてい 室などがあり、新館には大広間、休憩る。施設人り口のエントランス広場に 個室 ( 和室 ) 4 室とフロント、事務室源泉がある。 がある。 村内の間歳以上の高齢者と身障者 は、無料になっていて、無料体憩室は 主にこの人たちが使っていることが多 一般の利用者の休憩は新館の大広 交流研修室は主に宴会に利用され、 カーベット敷きになっている。浴場は間を使う。宿泊者の夕食は地元の料理 屋がつくって運んでくるようになって 一度に人ほどが人れるほどのスペー ・類おり、朝食だけは自分でつくって食べ 4 ている。 ・ま さ ふるさと館のありがたいところは、 大低料金で手軽に利用できる点である。 室宿泊料も休憩料も他の施設などと比べ ても、安く設定されているし雰囲気も 気さくだ。温泉の効能にも優れ、交通 事故で打撲を負って退院した人などが リハビリのためよく訪れるという。 ふるさと館のすぐ近くに村営ふるさ と森林公園があり、キャンプ場、遊歩 あずまや 道、四阿などが整備されている。 「春の山菜採り、夏のキャンプや森 林浴、秋の紅葉狩り」などの帰りに立 ち寄って温泉に人るのもいいだろう。 低料金で手軽で気さく " を朝第を朝を物 県南エリアなんがい ふるさと館 至協和℃ 秋田自動車道 0 南外村スキー場 アクセス 秋田自動車道大曲ー 0 から国道 10 5 号、県道号で 8 、車で間分。 奥羽本線神宮寺駅から車で分。 温泉データ 源泉名松木田温泉 泉質ナトリウム・カルシウム ー塩化物・硫酸塩泉 ( 旧 : 含石膏ー食塩泉 ) ・ 4 度 泉温 効能一般的適応症のほか切り 傷・やけど・慢性皮膚病・ 虚弱児童・慢性婦人病 利用データ 入浴時間 9 時 5 幻時 入浴料金大人 300 円 小学生 15 0 円 宿泊 3 。 0 0 円 ( 素泊まり ) 定休日毎週火曜日 ( 祝日の場合は翌日 ) 大曲市 ドい大曲ファミリー 、材スキー場 キャンプ場 鶴ノ湯温泉し 大 曲 7 南外村 0 きも湯の神温泉 館町 4 , ー " ・一。岩倉温泉 なんがいぶるさと館 / 至大内町
そのほかに、長さ跖メートルの温水 プールと歩行専用プール、多目的ス ポーツ室、健康相談室、休憩室などが ある。多目的スポーツ室は自転車漕 ぎ、ポート漕ぎ、ランニング、山登り Ⅱェアロクライム、その他の各種屋内 トレーニングマシーンを取り揃えてい る。 また、健康相談室にはさまざまな体 カ測定装置があり、毎週水曜日には専 門医が健康相談を行っている。 体憩室にはリラックスマットが置か 浴場は露天ぶろがあり、露天ぶろはれていて、思い思いにゴロ寝できるよ 丸い形と、馬のひずめのような形をしうになっている。 た 2 つの浴槽がある。露天ぶろから えがおの丘は三吉山荘と並んで建つ の、雄物川と横手盆地を眼下にする眺ているが、施設の内容も温泉の質も異 めは、開放感にあふれている なっていて、どちらも楽しみたくなる また、屋内浴場のお湯の温度は度魅力を持っている。 ぐらいに、露天ぶろはそれよりもやや 熱めになっている。利用者それぞれの 好みにあわせて、楽しめるように配慮 されている。 個人にあわせた入浴指導 県 南 工 ア 物 : 日 泉 え お の 丘 1 2 こちらは男性用。仕切りの向こうが女性用露天ぶろ 至大森町 0 雄物川町 吉山荘 至大雄村 平鹿町 0 至本荘 アクセス 秋田自動車道横手ー 0 から国道 号、 1 。 7 号、県道号で、車 で圓分。 奥羽本線横手駅から車で分。 温泉データ 源泉名雄物川温泉第 2 号井戸 泉質ナトリウムー塩化物・硫 酸塩泉 泉温・ 7 度 効能一般的適応症のほか動脈 硬化症・切り傷・やけど・ 慢性皮膚病・虚弱児童・ 慢性婦人病 利用データ 入浴時間間時 5 幻時 入浴料金大人 4 2 0 円 小人 210 円 宿泊不可 ( 隣接の三吉山荘 へ ) 定休日毎週月曜日 ( 祝日の場合 は翌日 ) 雄物川高 雄物川温泉 えがおの丘 三吉公園 、一一・末舘 T 字路 新雄物川橋 至横手市 ' -107 、 平鹿町 0 至湯沢市ー、 131
中央エリア あり、 122 名が宿泊できる また、畳の広さの大広間、 名収容の食堂があり、駐車場は台が 国民宿舎男鹿 駐車できるスペースである。 ふろは大浴場と呼ぶにはやや小ぶり ところ男鹿市北浦湯本字中里幻「四 ーっ 0 1 8 1 電話 018 5 ー で、つくりもシンプルだが、大人数が ーっ 0 1 ー 8 2 LL < X 018 5 ー 入れないのでかえって快適でゆったり 気分を味わえる。それに、お湯もスペ 歴史の男鹿温泉郷 スべして温泉らしい温泉だ ~ 一ら 「国民宿舎男鹿」は、秋田県を代表温泉はナトリウム塩化物泉で、 する観光エリア男鹿半島の北側にあるリューマチ、神経痛、皮膚病などに効 くといわれている。 男鹿温泉郷の一角に、昭和年 4 月に オープンした。男鹿温泉郷は、—oo o 年以上の歴史のある温泉で、 8 軒の 温泉ホテルや旅館が並んでいる。 ホテルなどの宿泊施設が立ち並びは じめたのは、昭和年頃からで、年間 およそ万人ほどが、この温泉郷に宿 泊する。 気軽な安らぎの宿として親しまれて きたこの 2 階建ての宿舎の、おもな施 設としては、次のようなものがある 客室は和室が四室あり、 6 畳が 4 室 8 畳が室になっている。洋室も 3 室 入浴のみ 300 円 朝清掃終了 ~ 20 時 30 分 33 33 : 休憩宿泊 卓球台もあるゲームコーナー 48
県北エリア 国民宿舎 もりよしさんそう 森吉山荘 ところ北秋田郡森吉町森吉字湯ノ岱 ーっっ 0 っ 0 4 電話。 18 6 ー u- X 018 6 ー 7 ー 210 ろも新設された。 ふろは男女ともサウナ・水ぶろ・ ジャグジー付きで、大広間、レストラ ン、休憩室なども充実している 県内屈指のアウトドアエリア 森吉山荘は、奥森吉観光の宿泊拠点 として、たくさんの家族連れやハイ 湯 奥森吉観光の拠点 カーでにぎわっている。森吉山荘を 四季折々の変化に富んだ自然が魅力べースにして、森吉山一帯の自然を満 わ もりよしざん や の森吉山県立自然公園。森吉山県立自喫する探訪が大人気。そのうち、太平 然公園の見どころは、太平湖や県指定湖は森吉ダムの建設によってできた人 名勝および天然記念物の小又峡、さら造湖だが、イワナやヤマメなど渓流魚 然 自 にはノロ川のブナ原生林や、国の天然も豊富で、釣りファンによく知られた っ」・つ をれ記念物桃洞・佐渡のスギ原生林など多場所となっている。 / ノ。 この湖では遊覧船が運航される ( 6 ゆたい その県立自然公園の北麓、湯ノ岱地月 1 日—川月引日 ) が、この遊覧船に 区の小又川沿いに昭和年にオープン 室 したのが、「国民宿舎森吉山荘」。 客 の ここは、平成川年 6 月にリニューア ルオープンした。それにともなって和 洋 室だけだった客室も、和室凵と洋室ッ のる イン 6 ・シングル 2 ・和洋室 2 と、 気あ ま人室 ろいろなタイプの客室になり、露天ぶ ー實大 2 入浴のみ 。 10 時 ~ 16 時 ーー 1 こまたきよう 露天 休憩宿泊 26
湯」からなり、ミスト ( 蒸気 ) サウナ、などさまざまなふろが付いている。 まがりや 打たせ湯、泡ぶろ、露天ぶろ、飲泉所宿泊棟は和洋室室と、別棟の曲屋 に 4 室で、宿泊定員は 14 名にな る。館内通路でつながっている、いろ すり付きの曲屋は、宿泊だけでなく茶会 や宴会にも利用されている。 れカラオケルーム 2 室も備わり、大広 っ間、小宴会場、会議室、レストランな どもよく利用されている。レストラン 館は小規模ながら雰囲気が良く、わざわ ざ食事だけに訪れる家族連れもいるほ どで料理の味も好評という。 温泉利用客は年間で万人にもな る。宿泊客は平成 9 年度は 1 万 人、川年度は 2 万人、Ⅱ年 一度は 2 万 l-oooo 人と順調に数字を伸 ばしている。 角館駅から武家屋敷などを経由 する無料の送迎バスを運行しているほ か、列車の時間にあわせて少人数でも 送迎するという花葉館のキメ細かい配 慮が、人気の理由の一つである。 人気うなぎのぼり 県南エリア角館温泉花葉館 秋田内陸線 田沢湖 アクセス 角館町中心部から国道恥号で圓畑、車で 田沢湖線角館駅から車で分。 温泉データ 源泉名ひでこ温泉 泉質ナトリウム・カルシウムー硫 酸塩泉 泉温薊度 効能浴用 / 一般的適応症のほか動 脈硬化症・やけど・切り傷・ 慢性皮膚病 飲用 / 慢性胆のう炎・胆石 症・慢性便秘・肥満症・痛風 利用データ 入浴時間 9 時 5 幻時 入浴料金大人 400 円 小学生 2 0 0 円 宿泊 6000 円 5 ( 1 泊朝食付 ) 定休日毎月 1 回程度のメンテナンス 休館日がある 西木村 院内川お リム白日 桧木内川 さいみようじ 至生保内 角館温泉花葉館 至協和町 のだて 玉川 角館町
ス語で、白を意味する ) をつくった。 ニューは、日替わりのおすすめ定食。 スキー場ロッジに隣接したホテルプこれには、和食と洋食の 2 通りがあっ ランは 3 階建て、客室は慴室で宿泊定て、どちらも値段は税込みで ooo 円 員は名だが、最大収容肥名まで可能である。 である。ほかに男女浴場、大広間、多ポリュームたつぶりで、「 ooo 円 目的ルーム、体憩スペース、レストラでこれだけ食べられる定食は、そんな ン、スキー乾燥室などを備えている。 にありませんよ」と、支配人が人気の 浴室は男女とも一度に人もが利用理由を教えてくれた。 でき、サウナ、水ぶろ、ジェットバス などが備わっている。 日帰り人浴者の休憩室には大広間を ホテルプランのある、ジュネス栗駒 室使っているスキー場は、平成 3 年のオープン以 風が、宴会な来、多くのスキー客を集め、秋田県南 アクセス 湯沢横手道路十文字ー O から国道 、 ~ どでふさ地区で人気・規模ともナンバーワンの 号、 3 4 2 号で、車で分。 ヤがっているスキー場となっている。 2 5 0 0 メー 奥羽本線十文字駅前から車で 分。 一時は多目的トルのロングクルージングコースなど 温泉データ ルームが体のコースがあり、初級者から上級者 源泉名ジュネス温泉 憩室としてまで楽しむことができる 泉質アルカリ性単純泉 ( 旧単純温泉 ) 使われる。 かって牧場だったという広大なゲレ・り泉温 ・ 2 度 効能一般的適応症 レストラ ンデでは、冬だけでなく春から秋にか 利用データ ンはっ 0 0 けてはグレステンスキー、マウンテン 入浴時間間時 5 幻時 ( 日帰り入浴 ) 入浴料金 3 0 0 円 人が座れるポード、グラウンドゴルフ、パラグラ 宿泊 8 0 0 0 円 5 ( 1 泊 2 食 付 ) 広さがあイダーなどのアウトドアスポーツを満 定休日 4 月 5 ⅱ月は各月 1 回 り、人気メ喫できる 1 県南随一のスキー場 県南エリアジュネス温泉ホテルプラン 至山内村 いこいの森 キャンプ場 至増田町 ホテルフ、ラン ジ休養センター 成瀬川 ジュネス栗駒 スキー場 東成瀬村 胆沢 ( 岩手県 ) 141