00 一 42u Su 一 20 一リ一 t20 United Nations 国際連合 クローバル・コモン 2 本部 . ニューヨーク URL= http://www.unic.or.jp ナショナルデー : 6 月 27 日 ( 月 ) EXPO ドーム 世界の平和と経済・狂会の発展のために協力することを第った独立国が集まってできた機 関。 1945 年 10 月 24 日に正に発足、当時の加鹽国は 51 カ国。現在 191 カ国。国際教 いくかがくふんかきかん ががくふんか しよこくがん 育科学文化機関 ( UNESCO ) もその一部で、教育、科学、文化を通して諸国間の協力を促 進し、世界の平和と安全に貢献することを目的として活している。 【主な展示】 ・バビリオンシアター・マルチ画面のビデオアート・アートキャラリー ~ 第和 -1 和》リ きようりよく いちふ きよういく がめん ほか 235 lnternational Red Cross and Red Crescent Movement くさいせをじ・うじ 国際赤十字・赤新月運動 せきし 0 うし 国際赤十字・赤新月運動は、 1863 年、スイス人アンリー・デュナンの提唱により設立された赤十字国 際委員会 ( ℃ RC ) がその始まりで、日本は 1 7 年に加鹽した。戦争犠牲者の保護・救済を目的に世 せんそうきせいしや き 0 うさいもくてき しんどうかつどう てんかい 界中で人道活動を展開し、第ニ次大戦後には、当然災害での救護活や保健衛生活動なとへも活 を紜大している。現在、世界 190 カ国がジュネーブ諸条約に加盟し、そのほとんどの国々に赤十字 狂、または赤新月社が設立され、世界各国で人瀇事業を展開している。 【主な展示】 グローノヾル・コモン 2 本部・シュネープ URL= http://www.jrc.or.jp/index.html こくさいせきし・うしせきしんげつうんどう さいいいんかい ていしよう にはん だいにじたいせん かいし 0 う てんし えいぞう ・プラネタリウム方式のシアター映像ショー
. 、物・ローバル・コモン えんしん 人類発祥の地とされるアフリカ大陸の国々の展示では、猿人などの たいけん 化石が展示されるほか、共同館ではいろいろな体験もできるよ ! 會これが界最古と言われる画のひとつ。 ←こちらは「生きた花岩」シーラカンスがく第。 必見 ! ! リ一 2q0 一 9 くにくにてんし かん よみ 南アフリカ館 2 、屮 C ・フ、ーロ尽 人の地に まつわる多彩な展示 しんるいはっしよう 人類発祥の地といわれ るアフリカ大陸ならてはの 展示品を数多く見られるの が、この南アフリカ館。 8 万 年以上前のものとされる人 , よ 類の足あとの化石「イプの 足あと」をはしめ、世界最 古と言われる岩くつの画一 74 も紹介。さらに 4 億年前か ら姿を変えていない「生き た化石」シーラカンスにま つわる展示 も必見 ! たいりく てんしひん みなみ しようかい い 0 つけん
1 飼 ? うム紹介 をリリー・キッヨ回当ツ かい しよう 工てャ しよくふつ きかん ひら 「モリソー・キッコロメッセ」では、期間ごとにいろいろな催しが開かれるよ。珍しい植物 さいせんたん てんしかい さんか たの や最先端ロポットの展示会、子どもが参加できるイベントなど楽しい内容がいつばいだ ! ~ みんな集まれ ! モノつくりランドシンフォニア 月 JC スクエア日本のこころ 金 木 ふれあいわくわく広場 ~ きいせんたん をし・つ 部の示さな会が持つ最先端の技術や古くから伝わる技 「愛・つながる世界つなくいのち」をテーマに、みんなが楽しめ 能を活かした、。モノづくり " による「花」と「おもちゃ」の夢の世界 にはん るステーシショーと、体験して遊へるプースを通して「日本のこころ」 を体蕙してもらうよ ! が繰り広けられるよ ! 中は驚きの技術て創られた花や昆虫、不思 朝なおもちやでいつばいなんだ″ ないよう 3 / 25 4 / 24 にはん 日 たいけん こんち 0 う 4 / 29 旧 te 「 na 引 Orchid はなわくせい 日花の感星 A 602 Of 日 owe ′ & Aichi Dom を & れ 0 金 自 OW 部 Showcase せいさんりようにはんいち 愛知県は、生産量日本一を誇る「花の大国」。世界のランをはし め、バラやカーネーションなどの花をたくさん彙めた、立体的な大 はなはな 型フラワーディスプレイが展示されるんだ。きれいな花々に囲まれ た「花のある暮らし」を体験してみよう ! かがくまなたいけん ををくさいてん せい朝うな、 月科学と学ぶ体験ひろは→少年のための科学の祭典ー 金 「いのち」「モノづくり」「環境技術」という 3 つのテーマにづいた しつけんたいけん ライプステージや実験体験プース、ワークショップがあるよ。ワー クショップで作ったものは、お主産に持って帰れるんだ ! 「科学の 楽しさ」「科学技術の素晴らしさ」を体しよう″ たいけん 140 8 / 8 7 / 29 ちてきぎいさん たちえにつきてん 日知的財産が拓く未来の夢 アジア子供ア - トフェスティバルアジアの子供達の絵日記展 木 金 月 嶄蠶希や嶄製品が普及するときに重要な役割をはたす「知的財産 アジアの 24 の国と地の、 6 歳から 12 歳の子どもたちの日飽 基本法」や「朝」」を取りあげ、具体例をあげながら詳しく紹介 が展示されるよ。 2003 年から 10 年間は「笹界中の人々が攴季が嘉 するよ。そのほか、新技術のシンポルとして最嶄のロポットの展示、 み朝きできるように」と定められた「国際は字の 10 犖」。絵日記を デモも計画しているよ ! 通して、アジアの子どもたちのことをもっとよく知ろう ! 5 / 22 5 / 12 0 かりみういてん 木 日本が世界に語る先端技術から、とてもすくれた光素材や晃物龠を 0 をりきし物ってんはう 集めて、 21 世紀の光技術を展望するプログラムが開催されるんだ ! きし 0 つ きようどう ちき阜う 木協働と技術でつくる美しい国と地球 ミュージカルスペースでは、市罠茄の閠づくりをテーマにした ミュージカルが主されるよ。宗スペースでは、経費笨物の ー程と繋の發罰を芥。ミニシアターで笹の主采の が紹介されるんだ ! しようをい 5 / 26 6 / 5 Creative Japan 木 日 日本にはさまざまな環や風主があるから、地によって個性的 な「」「技」「知恵」を持った産業が生まれてきたんだ。そんな 性的な都・地が協し合う、新しい「ひとづくり」「モノづくり」 「まちづくり」が紹介されるよ ! 9 / 3 にはん 火世界の Sho ・日本の書 日本や笹界で活躍する、有名な書道家の作品が紹介されるよ。 愛・地球博のテーマにふさわしい「愛」「」「花」なとの書が、 5 , 000 人もの書家の示品として展示されるんだ。書家と来場者と のトークショーも予定されているよ ! 土 6 / 19 6 / 9 プロトタイプロポット展 「次笹代ロポットプロジェクト」として NEDO ( 独立行政法人・新エ ネルギー・産業技術総合開発機構 ) が募集した、少し先の未来で実 角化されるかもしれないプロトタイプロボットが展示されるんだ ! 0 とがた ヒューマノイド ( 人型 ) ロホットも見られる ! ? さんきようをし物っそう : ういはつき しようたい はんはくこうえん 日万博公園へのこ招待 35 昻箭に美阪で開かれた万博の跡地に整備された、日本万由博 らんいき 0 んこうえん 覧会記念公園と、その環境への取り組みを紹介するよ ! 土 しようい 6 / 23 7 / 10 木 6 つのソーンにわかれた「遊びの森」では、愛知県から圭まれた バチンコの屋なとが芥されているよ。「森のワンダーステージ」 ではバチンコの廃材を利用したリサイクルバンドの演奏が聞ける し、「プレイゾーン」では巨大バチンコの内部を体できるよ ! このほか 9 / 17 ( 主 ) ~ 9 / 25 ( 日 ) は宇宙をテーマにい しようかい ろいろなことを紹介するプログラムも予定しているよ。 ※プログラムの情報は 1 / 19 時点のものです 詳しくは博覧会協会の HP をご覧くたさい。 よてい
suouuo リ一 2q0 一 9 -. 、物・ロ - バル・コモン 有名なクラシック音楽家を生んた国々の展示や、大国ロシアの斈 ち 0 うかがくぎし 0 つ 宙科学技術、そしてイギリスの庭園など見どころが満さいだよ ! 必見 ! ! ていえん M A P M A P 2 アイルランド館 1 ・ 4 フ、ーロ尽 : 信仰にあつい しんふんか ~ 1 : ケルト人の文化の結品 イギリス アイルランド館で必見 なのは「ハイクロス」。 し物うし 「ケルト十字」とも呼ば れるこの巨大な石の十 字架には、アイルランド けいし阜つ の人々の文化と芸術の 結晶がこめられている。 かんない ほかにも、館内ではアイ つか せんめん ライムの木などを使って、バヒリオンの前面に おんがく ルランド音楽のパフォー , , が毒日 0 = ぎやか・ = てんけいてき でんえんふうけい さいげん なか イギリスの典型的な田園風景を再現。木々の中 げんだいさっか びしゆっさくひんてんし 68 には現代作家たちの美術作品が展示されてい 行われているよ。 かんない る。館内では、例えばサメの皮ふからヒントを 得た競泳用の水着なと、当然との関わりから生 ・中世に作られたハイクロスの暠さは 7m も こくリつはく ある。バビリオンでは、アイルランドの国立博 さいしんぎしゆっしようかい まれた最新技術を紹介しているよ。 ふつんさいけん 真提旗 : アイルランド政府観晃局 物館が再現したレプリカが展示されているよ。 かんひつけん し物う いし きょだい ひとびと けっしよう ← 40 本のライムの耒るの間に、 簓刻などが置いてあるよ。 けいし 0 つ くうかん 木々に回まれた空間で芸術を楽しもう M A P M A P ポーランド館 9 ロシア館 : ロシアの伝統と文化を示す多彩な展示 介こマ 世界の淡水の約 22 % をたたえているというバ れデ 。ァ イカル湖に関する展示や、マンモスの全身の骨格 を再現した化石など、興味深い展示がいつはい。 て 新型の有人宙飛行船「クリッパー」の見本模型 など、ロシアの宙 技術に関する展示 も尭実しているよ。 さいけん 塩が採れる大きな岩にびつくり ! おお いは↓ せかいてき 世界的な作曲家ショパンを生んだポーランド かんない せいちょうこく は、館内にピアノをイメーシしたガラス製の彫刻 い・ てんし せかいいさんだい を展示。ほかにも、世界遺産第 1 号として登録さ てマ せかいさい がんえんこう れた世界最古の岩塩坑ヒェリチカの一部が再現 なス いの 展化 , され、ポーランドから運 小し石 : - 、フはれてきた塩のかたま いど りが展示されているよ。 い さっきよくか とうろく さいげん てんし
suouuo リ一 2q0 一 9 ←館内では、親指ビアノなど楽器の演奏体験やタトウーベイントの体験もできる。 えんそうたいけん ・ 4 ジ、ーロ尽 たいけん きようどうかん 毎日がお際りのようなアフリカ共同館 28 か国が参加しているアフリカ きようゆう 共同館。共有スペースでは、私たち 人類の「置の祖先」の化石に関する 會館内のステージでは、各国が日替わりでショーを行っているよ。 けんがく 展示を見学したり、アフリカンバサ みんし・・ようわこく ・アンゴラ共和国 ・コンゴ民主共和国 うげいひん ールで各国の工芸品 習長の家を中心にアンゴラの村笹界的にもめすらしい動物オカピ を再現。 のはく製を共同館の入り口に展示。 やコーヒーなどを買 ・エチオビア連邦和・ジンバブエ共和国 うことができる。各 笹界最大の滝「ビクトリア滝」の けんせいしん一い・ようつう 現生人類共通のとされる 3 万 国スペースでのおも 模型のほか、ゾウやライオン、サ 5 筅年箭の人の花若「ルーシ イなどの彫刻を展示。 な展示は、右の記事 ー」に関する展示。 ほかにも薬しい展示がいつばい ! を読んでね。 ふんめいはっしよう M A P きようどうかん んない てんし ・人類の祖先の化石 ・ようとうん てんし 文明発祥の地エジプトの歴史を展示 M A P エジプト館 1 さんたいりく エジプトはアジア、アフリカ、ヨーロッパの ふんめい くに 三大陸が接する国であり、「文明のゆりかご」 とも呼ばれ、人類最初の文 明が生まれた国のひとつ。 バビリオンでは、ファラオの 時代からの彫像のレプリカ や写真を用いてエジプトの 歴更をいろいろな時代にわ はいてん たって紹介している。売店で は、アンティーク品なども買 うことができるよ。 ↓内のレストランては、猛驍なエジプト理が食べられる。 エジ しんるいさいしよ くに E Y P T ・褪リ履リ ンイを一を しようかい
suouuo リ一 2q0 一 9 アメリカ館 1 -. 、・ロ - バル・コモン はくべい ようきち 0 うべい ハイテクを駆使した北米エリアの展示はもちろん、陽気な中米やアマ ゾンの然に恵まれたアンデスの国々の展示など見どころが満さい ! 発明家フランクリンと たんけん 必見 ! ! M A P てんし かん ・ 4 ジ、ーロ尽 はつめいか かがくし 見どころの多いアメリカ館たが、ますは せいしん 「フランクリンの精神」というコーナーへ。 さいたんしようび 300 歳の誕生日によみがえったヘンシャミ 會かみなりの正体が電 あんない あること軋たン・フランクリンの案内で、アメリカの科学 発明彖、フランクリンが はくりよくまんてんえいそう いつぼう みんなを嗣してくれる。の歴史を迫力満点の映像で学ぼう。一方、 キャラリーコーナーで かいたくせいしん は、アメリカの開拓精神 うちゅうぎしゆっ を表す宇宙技術などの てんし 展示が行われているよ。 ←尖星探機ローバーの実物大模型も展示。央 のローバーから毒日られてくる物な談像 も紹介されるよ。 し↓うにい 人類で初めて飛 ( 何機の有人飛 ( 何を成功させたライ・館内に再されたキュー し 1 けんつを ーちな ト兄弟が、実験に使ったグライダーも展示される。 バの街並み。 ・ようにい あらわ 60 しうい 古代のメキシコで栄えた ふんめいかん い マヤ・アステカ文明に関す M A P- る展示のほか、海や砂ばく おおがた など 4 つのエリアで見られるヘビやサホテン、大型のチョウなどを紹 介。レストランでは、タコスなどのメキシコ理を食べてみよう / M A P M A P メキシコ館 6 マヤ・アステカ時代の ひしゆっひんてんし : 美術品を展示 だい キューバ館 てんじ みなとまち カリプの陽気な港町を再現 しよう さいけん カリブ海にうかふ 1600 もの島 うみくに からなる海の国キューバ。館内 しよくみんちじだいおも には、植民地時代の面かげを残 ふうけんちく すコロニアル風建築の街並みが 再現されている。バーコーナー 人類を苦しめる戦争、当然災害、病気の には、とってもおいしいトロピカル ひとひと かつどう フルーツのシュースもあるよ。 脅威から人々を守るための活動に取り組 豆 : の← こくさいせきし 0 うじせきしんげつうんどうひとびと んでいる、国際赤十字・赤新月運動の人々 も C キ すがたえいそうしようかいあいちきゅうはくようつく の姿を映像て紹介。「愛・地球博」用に作ら きねん ー楽 : れた言己念グッズを買うこともできるよ。 かんない せきしんけつかん くさいせきしゅうし 0 、 国際赤十字・赤新月館 10 、 しせんさいかい : 戦争や自然災害に苦しんでいる : ぎせい者を救おう ! さいげん きようい 會映像は、このプラネタリウムの嗣 場て上映される。
suouuo リ一 2q0 一 9 M A P 3 ポルトガル館 ウクライナ館 かすかすてんし だいこうかいしだい ・大航海時代をしのぶ、数々の展示 ウクライナの 過去と現在を展示 てんし けんさい か ふね かんない え 館内のスクリーンでは、ポルトカルの船が、江 戸時代の日本に航海した時の子をアニメ映画 儀式に用いられる模 として上映している。ほかにも、白い床の上にポ を描いたタマゴ「ピュサン さかな うみそこ つか ルトガルの魚たちの映像を映した「海の底」とい 力」や、コハクを使った装 たの しよくひん うコーナーも楽しいよ。 會罟筏のゃ罠簇衣などが 飾品のほか、ウクライナの られた館内の様学。 きしゆっ ロケット打ち上け技術な しようかい ども紹介している。愛・地 つく 球博のために作られたコ ンピュータケーム「コサッ ク」でも遊へるよ / じようえい えいぞう ・ 4 フ、ーロ尽 あ う きうはく 會「海の底」。床の上を鯵くと、たちが生きているようにぎ茴る。 スイス館 M A P M A P 6 ベルギー館 リトアニア館 1 1 しようえい くうかんえいそう 。不思議な空間で映像を上映 ! 壮大なアルプスの山並みを さいけん 館内に再現 かんない しよう にんげん てんし いでんし 人間の遺伝子をイメーシしたらせん状 の展示スペースを設置。らせんに沿って 張りめくらされたスクリーンには、リトア ニアを紹介する映像が造え簡なく流れて いる。愛・地球博のために作られた 3 本 69 の短編映画も必見だ。 せっち さんみ物く せんたい バビリオン全体に、アルプス山脈など しようは が印刷されたシートをテント状に張って、 さいけん うちがわ スイスの山並みを再現。「山」の内側には、 かたち 泡のような形の透明なドームを 5 つ設置し こうげいひん て、スイスの工芸品などを展示しているよ。 たんべんえいが ちき 0 うはく ひつけん とうめい 會おとなの人にはベルギービールがおすすめ。 えいそう と はくりよく ・視野 270 度の追力の映像と・ : おいしいワッフル ! 3 視野 270 のスクリーンで上映される、 しようかい ベルギーを紹介した映像が見どころ。見 学のあとはカフェレストランへ行き、焼き 並てのベルギーワッフルをへよう。お みやげには、ベルギーチョコレートやガラ 會山の中の様子。外のテラスからは山の全景を せい 0 ん 見わたすことができる。 ス製品などがおすすめだ。 會らせん状になった、不思議な展示スペース。 しせんほごかつどうしようかい きのうひ ドナウ川での自然保護活動を紹介 : 機能美にすぐれた北欧の家具 きまう ~ うが、ん M A P M A P. 5 コ - カサス共同館 14 チェコ館 オランダ館 おと ( 励、り 世界最大規模のタイル壁画 : コーカサス山脈の風景にうっとり : 音と光が交わる : ファンタジーの広場 有をな筰曲家ドヴォルザークを圭んだ チェコのバヒリオンでは、楽器をテーマと した展示が行われている。ほかにもシネ マコーナーでは、チェコの有名な作家が 作った類編アニメが上映されているよ。 音 : でビ い光 北欧経済にとって大切な産の林業を取 マルチメディアを活用した、ルーマニアの 広の り主げ、どのように環境保がなされている 田園地方へのバーチャルツアーがおすす しようをい ン かを紹介。ほかにも、すくれたデザインの北 め。レストランでは、ロシアやドイツの料理 えいきよう 欧家具が展示されているほか、売店ではガラ からも影響を受けた、ルーマニアの伝統的 ツ ト な理がわえるよ。 ス製品やニットウェアを買うこともできるよ。 が ふうけい せかいさいだいきぼ さんみやく ひろば オランダ特産のデルフト焼きのタイルを 「健康と長寿の国」として知られるコーカサ 7600 枚も使った、世界最大規模のタイル ス 3 国。バビリオンでは、健康の源であるハ ひつけん かんない ープティーなどを展示しているほか、大コー 画は必見 ! 館内に展示されている、オラン ダ圭まれの人気キャラ「ミッフィー」のグッズ カサス山脈の写真などがかかげられている。 などは、 i - モードなどを使って人できるよ。 こうげい 0 んかんさつ しゅうたんなどの工芸品も観察してみよう。 M A てんし ゆうめい 3 はくおうきようどう、かん 北欧共同館 二 1 かつよう りようり でんとうてき
suouuo リ一 2q0 一 9 ~. 、物・ロ - バル・コモン ながれきしせんれん びしよくあっ 長い歴史と洗練された文化をほこるヨーロッパは美食が集まる場所 てもある。おいしいお菓子やヨーグルトをたくさん食べちゃおう ! 必見 ! ! ふんか ドイツ館 さんきようせいひんてんし 古典美術と現代の産業製品を展示 屮ロ・ 4 フ、ーロ尽 すいてきがた かんないたいほうけん の : 水滴型の乗り物で館内を大冒険 ! 「踊るサテュロス」は直径 OE を・うたいおさ の球体に収めて展示されている。 すいてきがた 水滴型の乗り物にのって館内をめくるアトラ クション「エクスペリエンス・ライド」がおすすめ。 おおそらすいちゅう 大空や水中など、いくつもの場所と時代を通り 抜けながら、然と科学の関わりについて学ひ、 ちょっとだけスリルも味わえる。レストランでは、 伝統的なドイツ理を楽しもう。 の かんない こてんひしゆっけんだい ←ライドに乗りながら、自動車の科学について 学ふこともできる。 かんいちはんちゅうもく ねんまえつく この館で一番の注目は、約 2400 年前に作ら すうねんまえ れたプロンズ像の「踊るサテュロス」。数年前、 きよせんくうせんすいしん ちちゅうかいそこ 漁船が偶然、水深 500m の地中海の底から網で ひ あ 引き上げたものだ。このほか、スクーターのべ 64 スパや当動車のフィアットなど、現代の産業製 ひんてんし 品も展示されているよ。 ←内のコーヒーショ ップでは、アイスクリ ームもべられる。 じどうし物 M A P M A P ギリシャ館 2 プルガリア館 せいひん : 天然素材のプルガリア製品がたくさん ! てんねんそさい 現 : ← れ代。 ふんおおふく てんねんすい ミネラル分を多く含んだ天然水が IOOO か所以 せかいだい やくそうせいさんこく 上からわき、世界第 4 位の薬草生産国でもあるプ ヤ の てんしひん 野 , ルカリアの展示品は、やはりミネラルウォーター てんねんそ 場ょ やローズオイルなど、天然素 な せいひん ど 材を使ったかすかすの製品。 再 : そしてもちろん、レストランで た はヨーグルトを食べよう / ・バラをあしらったかわいい観が印。 しよい しよう い つか ひつけん オリンビックにちなんた展示は必見 ! オリンヒすク発祥の地ギリシャのパビリオンに ごりんつか せいか は、 2004 年のアテネ五輪で使われた聖央のトー せっち ゆうほどう チが設置されているほか、木で作られた遊歩道に 沿って、水辺や章原、山の生き物たちが紹介され ばいてん ている。売店では、名産のオリーブオイルなどを 買うこともできるよ。 ←肉ではエリアごとに、美・嵐・汞・英と いう 4 つの然の労が芥されている。 OH LIEIJBfiIng ・ n80 メ u ミョ つく き こくみんし・く ←プルガリアの国民食ヨーグル トもきれいに展示されている。 めいさん
suouuo リ一 2q0 一 9 オーストラリア館 2 -. 、・ロ - バル・コモン 東南アジアやオセアニアの国々には、おどろくほど様な新植物が 生きているよ。食べ物のプースもたくさんあって、目移りしそう ! 必見 ! ! めうつ い かん ・ 4 フ、ーロ尽 せんたんきし磆つ 大自然と先端技術をバランスよく展示 コンピュータ技術を活用した「データ の森」は必見。菻立する 80 枚ものプラズ マスクリーンに、オーストラリアのいろい ろな映像が映し由されるんだ。さらに、 アクロバットやダンスのパフォーマンス がほぼ毒日開催されるほか、オーストラ リア有の生き栃カモノハシにまつわる 展示など、見どころがたくさん ! ニュ - ジーランド館 6 會これが「データの森亠なお、肉のオースト ラリア人スタッフは、みんな日本語が話せるの で、気軽に話しかけてみよう。 ←オーストラリアのマスコット、 カモノハシの「カモネ」ちゃん。 M A P フィリビン館 さいげん 展示イメージはココナツで統一 : 大らかな自然をハイテク技術で再現 とくさん てんしよう フィリピン特産のシルク・コクーンという市でお 天井に白い雲がたなびくニューシーランド館。 しよくふつ おわれた館内の壁と天井には、動物や植物などの 雲から落ちた雨がニューシーランド産の大きなヒ 映像が映し出されていてとても美しい。中央の録 スイにしたたる一角は、とても美しい眺めだ。一番 体プースの 1 階では、ココナツオイルなどの工ッセ の見どころは、大きな弧を描く大スクリーンが設置 ンスオイルや香料を展示。そして されたコーナー。神秘的な鳥がニ 2 階は、伝驍的なマッサージが受 ューシーランドの空を飛ふ 7 分間の 映像が、くり返し上映されているよ。 けられるラウンシになっているよ。 どうふつ てんしまう かんない しようえい ←雲から甬がふっているコ ーナーが左の方に見える。 0 たりう
海上広第第山遊歩ソーン かいけつ 地球的課題の解決をテーマ そうしよく に、市民が会場の装飾から、 さまさま 様々なシンポシウム・展示を企 かく うんえい 画し、運営までする物場で ? ン しみんさんか 市民参加がアツイ ! ! 有ェル物ム ハス せとかいしよう ちきゅうてきかだい かいしよう くち い 瀬戸会場の入り口 にある、ウェルカム スタジオが設置さ れているよ。 ※瀬戸会場は混雑時入場制限を する場合があります てんし PI 42 へ 市。尽 : パビリン げんどうりよく 92 せいき 21 世紀の原動力である「市民のちか にんし 0 うよう ら」にクローズアップ ! 約 350 人収容 できる“対話 劇場 " と、扇簓 の展示スペー ス " 対話キャラ リー " て、様々 - な「地球の愛 しかた」にふ 、べの れよう ! ト日富館 たいわ けきしよう さまさま ちきゅう イン今一ネットを使え、日館をきるごと楽・し・・る ! ! 「サイバー日本館」は、インターネットの上のバビ リオン日本館の展示の詳しい情報のほか来館前 も来館後も楽しめるコンテンツがいつはいだよ ! サイ八 せとにつぼんかん ながくてにつほんかん なら ←「持続可能な新しい時忙へつながる ためにー人と、自然と、知患と、未来 と、ネットてつながろう」がテーマ。 〃の 7 ⅵ / / れ 0 the Web 日小館 長久手日本館、瀬戸日本館と竝ぷ しよう ーにつまんかん スローー月 らいん