多く - みる会図書館


検索対象: aff [あふ] 2016年12月号
17件見つかりました。

1. aff [あふ] 2016年12月号

骨付鳥く香川県〉 手羽先唐揚げく愛知県〉 名古屋市生まれの人気料 理。衣なしの素揚げが特徴。 まずは低温でじっくり、最後 に高温でさっと 2 度揚げに する調理方法が主流。中 はふつくら、外はカリカリに 写真提供 / 名古屋観光 コンヘンションヒューロー 半世紀以上の伝統をもつ丸 亀市の名物。塩、こしよう、 にんにくでスパイシーに焼 き、手づかみで食べる。食 べ応えのある親鶏と、柔ら かい若鶏の 2 種類がある。 写真提供 / 丸亀市 ひるぜん 蒜山おこわ く岡山県〉 、、、真庭市の蒜山地域では、祭 りや祝い事に欠かせない料 理の一つ。もち米、鶏肉の他 に、油揚げ、しし、たけ、ふき、 栗などを使うのが蒜山おこ わ。 写真提供 / 蒜山観光協会 せんさんきく愛媛県〉 飛鳥鍋く奈良県〉 水炊きく福岡県〉 とり天く大分県〉 地鶏炭火焼く宮崎県〉 鶏ガラのだしに牛乳を加え ーで栄養価の た、クリー 高い鶏鍋。飛鳥時代に唐 から渡来した僧侶が、寒さ をしのぐために作り始めたと いう説も。 写真提供 / 奈良県 ひねポンく兵庫県〉 卵を産まなくなった鶏、、ひね 鶏 " の肉をあぶり、ポン酢で 和える。かむほどにうまみか 出る硬めの歯応えは、酒の さかなにびったり。多くの居 酒屋で定番となっている。 写真提供 / 姫路観光コン / 弋ンンヨンヒューロー ーロサイスに切った鶏肉を かばすしよう 天ぶらにして、 宮崎地鶏の味付けは、一般 的に塩のみ。それを、強めの 炭火で焼き上げたもの。炭 の香りと、シューシーで適度 な歯応えのある食感がたま らない人気グルメ。 写真提供 / みやざき観光コ ン / ヾンション劦ム・ 鶏飯く鹿児島県〉 けいはん 鶏肉、しいたけ、錦糸玉子 などをのせたごはんに鶏カラ スープをかける。暑い季節で も食べやすい、さつばり味。 奄美大島では古くから慶事 や接待で供されていた。 写真提供 / 奄美市 / ニ言 とうよ 愛媛県の東部 ( 東予地方 ) の唐揚げ。下味をよく染み 込ませた鶏肉を揚げる。カ リッと揚がったせんざんきを かみ締めると、うまみたっぷ りの肉汁があふれ出す。 写真提供 / 今治市 ん 17 aff 「 December 2016

2. aff [あふ] 2016年12月号

ー。川川 tn 山ⅱⅲⅢ担ⅲ川ⅲⅲⅲⅲ川川朝山Ⅲⅲ川川Ⅲ川町川第山川ⅲⅲⅲⅢⅢりⅢり川Ⅲ川ⅲⅲいⅲⅢ川川ⅲⅲ川川Ⅲ川ⅲ川川ⅲⅲⅲⅲ川ⅲⅲⅲ 鶏の他にもいろいろ 国内の食用鳥 真鴨とアヒルの交配雑種。 鴨料理の多くに用いられ る。田んばの除草方法とし ての「合鴨農法」でも有名。 国内には、鶏の他にも食へられている 鳥かいます。あまり知られていない 食用鳥の世界をのそいてみましよう。 ダチョウ第 くせのない風味。近年その になったが、国内生産量は まだまだ少ない。 真鴨 越冬のため飛来する渡り鳥。冬の 味覚として食べられてきた歴史を持 つ。家畜でないため希少性が高い。 シ導」多くは、この合鴨肉が使われ ています。では、この合鴨 とはどんな鳥なのでしょ 「合鴨」は、真鴨とア ヒルを掛け合わせた雑 ~ / イ ) 在せず、食用に改良さ らし家きん化した「アヒル」 さかの、は に遡ります。約 3000 年前 に誕生したアヒルは、大型で卵も よく産むため世界各地で品種改良 安立くい され、料理に活用されました。日 平献古て に、れる 本には世紀ごろ渡来。しかし北 翩献と鈿 京ダックに代表されるように、脂 国文て用、 ののつ食 が多く肉か薄いアヒルは、日本人 本代残らこ 日時がかた にはあまりなじみませんでした。 そこで、古来より食べていた野 生の鴨の味を目指して改良したの 鶏に次いで食される鳥は が「合鴨」です。肉厚で程よく脂 鴨とアヒルの雑種「合鴨」 ののった合鴨は、瞬く間に全国に 国内の食用鳥肉に目を向けると、広がりました。現在、国内流通量 ごくわずかに市場に出る鳥として、が多く国内生産も盛んな品種は かんすずめ 真鴨や寒雀などが挙げられます。「チェリバレー種」。繊細な味わい これらの多くは家畜ではなく野生と、甘みとコクのある脂を持ち、 の鳥を捕獲したものです。ダチョ鴨鍋など日本料理に向いています。 ウやキジの肉は観光地にて提供さ寒さがピークを迎えるこの時期は、 れる程度で、量はさらに少なくな合鴨がおいしくなる季節でもあり ります。そんな中、鶏以外で最もます。合鴨の知識を携えて、家族 多く食べられているのが「合鴨肉」や友人と鴨料理を食べに出かけて です。一般的に見かける鴨料理のみてはいかがでしようか △・ 13 affl December 2016

3. aff [あふ] 2016年12月号

賞 夫婦そろって歳からの就農。両親か一緒に頑張る姿を見て育った 3 人の子ともたちも、迷わす就農 全員が生き生きと働きなから、 6 次産業化に成功。その背景には「農業は楽しい」という思いか息、ついています 。 , 齧きーま、・取材・文 / 岸田直子撮影 / 原田圭介 和てを叫“・。褒明した て山ん鶏カレー 餌にこだわって育てる鶏「。 一人でも多くの人に食べてほしい ※写 YAMA D RI 日 Y ハ、し s 村 ( ) 鵞 P ENIIUN'I CHICKEX 写真左上から時計回りに、カレー 850 円 / 1 袋 180g 入り、ローストチキン 480 円 / 100g 、 ソーセージ 480 円 / 1 袋 3 本入り、スモークチキン 420 円 / 100g ( すべて税込み ) 。 株式会社百姓屋 ( 佐賀県 ) 市丸道雄さん・初美さん 道雄さん、初美さんともに 1959 年生まれ。 1983 年に 結婚、 3 人の子どもに恵まれる。 1994 年に道雄さんが サラリーマンを辞め、夫婦で就農し、「百姓屋」を設立。 2012 年に法人化を果たす。 所在地 ( 店舗 ) / 佐賀県唐津市北波多田中 808-10 http://i-hyakusyouya.jimdo.com/ : - さマ この鶏のおいしさを 多くの人に伝えたい かむごとにロの中に鶏肉のうま みと甘味が広がるローストチキン、 しっとりした食感と絶妙の塩加減 があとを引くスモ 1 クチキン : ほねぶと すべて h< さがプランドの骨太 ありあけどり 一有明鶏を使ったオリジナル加工品、 やまどり 「山ん鶏」シリーズです。 「柔らかいでしよう ? 初めて食 べた方は皆さん驚かれるんですよ ソーセージも鶏肉 10 0 % のも のは珍しいと思います」と、百姓 屋の市丸初美さん 佐賀県伊万里市の自然に恵まれ た山の中で、夫の道雄さん、長男 よしと あきひろ の善登さん、次女の夫・谷口明大 さんが骨太有明鶏を育てています。 「餌には有明海産のかきの殻を砕 いて混ぜ、抗生物質は与えません こうした無薬鶏を育てるのはリス クか大きいのですが、品質と味に は絶対の自信があります。でも、 皆さんがその鶏肉を買えるのは県 平成 26 年度 佐賀農業賞・ 又具 営の改善に取り組んでいる農業 者および組織・集団を「佐賀農業 賞」として表彰しています。表彰 対象は 3 部門あり、最優秀者に 農林水産大臣賞が贈られます。 December 2016 ー aff 18

4. aff [あふ] 2016年12月号

焼きと主な部位 専門店で食へられる主な焼き鳥をこ紹介します。 との串が鶏のどの部位のものなのか、ご存じでしたか ? 【かわ】 鶏の皮膚で部位によって 異なるが、首の皮が一般 的。脂が多く、柔らかさを 重視したり、よく焼いてカリ カリに仕上げたりする。 【正肉】 肉厚でうまみ濃厚なもも 肉ぃ柔らかめでさつばりと したむね肉など、内臓では なく肉の部分をいう。ねぎ まにも用いる。 【ササミ】 むね肉の内側で胸骨に沿 ったところに左右 1- 本ず つある。鶏肉の正肉の中 で最も脂肪が少なく、 たんばく、低カロリー 身近な食材である鶏肉の食され方は、 地域によってもさまさまです 焼き鳥に使われる主な部位や、各地の郷土料理をご紹介します 取材・文 / 0*- ! ー oo 彩蔵撮影 / 島誠 ( 材 55 1 ) イラスト / 立原圭子 【ハⅵ ころ " と呼ばれ 心臓で、 るととも。一般的には脂肪 や血管全部を取り除いて 焼くため、クセがなく、あっ さりとした味わい。 【ハッモト】 心臓の根元で血管がつな がる部分。 1 本の串を作る のに 5 ~ 6 羽必要。柔ら かく、さっくりとした歯切れ の良さが特徴。 【レバー】 肝臓。、、きも " ともいう。独 特の濃厚さと甘いコクがあ り、ふわりと柔らかい食感。 脂肪肝タイプは白レ / ヾー 【っくね】 むね肉やもも肉をひき肉に して、団子形や俵形にした もの。ナンコツを合わせる 店舗も多し、外はカリッと、 中はジューシー 1 を、 撮影協力 / 青山焼鳥倶楽部 December 2016 「 aff 14

5. aff [あふ] 2016年12月号

日本の地鶏 最近よく耳にする「地鶏」。各地の名産品として、 さまさまな名前を聞きますが、その違いとは ? そもそも地鶏って ? 謎多き地鶏に迫りました。 姿かたちも個性的 平成元年に誕生後、平成 27 年 にシャモをベースに改良、鍋物 、、やすき焼きに適した鶏肉に。梅 ~ 酢と桑の葉を飼料に加えている。 , をに料・上州地鶏 ( 群馬県地鶏生産 幸第ミもみ 43 ・ , を尹 joshujidori.com 第ゞ、 奥美濃古地鶏 天の岩戸伝説に登場する鶏の系統とされ る天然記念物「岐阜地鶏」をベースに 開発。肉は赤みを帯び歯ごたえがよい。 ・奥美濃古地鶏普及推進協議会 http://okuminokojidori.com/ 青森県 ' 青森シャモ ッグ 青森県で独自開発され、 平成 2 年に誕生。濃厚な 味わいの青森県原産「横 斑シャモ」を父親に、肉 質に優れた「横斑プリマス ロック」を母親にもつ。肉 のきめが細かく、だしが良 く出るのが特徴。 ・ちくさん広場 ( 一般社団 法人青森県畜産協会 ) http://aomori.lin.gr.jp/ shamorock/sham02 群馬県 江戸時代末期、絹織物の生産で 栄えた川俣町。当時機屋の旦那衆 が闘鶏用のシャモを飼っていたとい う歴史に注目し、純系シャモをベー スに改良を加え、誕生した。深み あるコク、弾力ある肉質を持つ。 ・川俣シャモ専門店地鶏屋本舗 ttp://kawamata-shamo.com/ 福島県 上州地鶏 川俣シャモ じどり おくみの

6. aff [あふ] 2016年12月号

上 / 花苗のハウスで、花の手入れ をする初美さんと長女の智美さん。 右下 / 花苗は市場、出荷するほ 1 、 ~ 、 か、直売所でも販売している。 1 写真のウインドレス鶏舎 1 棟、セミウインドレス鶏 舎 2 棟、ほか 6 棟で年 間 52 万羽を出荷。 カフェスペースも併設された百 姓屋の直売所。「山ん鶏」シ リーズや花苗を販売するほか、 予約制で食事もできる。 内の農協関係のスー ーや関東地所の女性 4 人にパ ートに来てもらど一つ一つ実現する一方で、長女・ ともみ みか 区の生協と限られるため、知名度っていました。農業を知らなかっ智美さん、次女・未佳さんも就農。 か低いだから、もっと多くの人たからこそ、の大胆さですよね」「山ん鶏」シリーズ、花き栽培、 に食べてもらいたくて、この『山もちろん花き栽培も養鶏も知識直売所を担当しています。 ん鶏』シリ 1 ズを作りました」 ゼロからのスタートだったので苦家族が一丸となって農業に取り 労の連続でしたが、家庭では夫婦組むこの姿勢が評価され、平成 農業未経験の夫婦が の会話が途切れることなく、い っ年度佐賀農業賞の先進的農業経営 歳で就農 も笑顔が絶えませんでした。 者の部で農林水産大臣賞を受賞。 もともと地元の産業機械会社に また、平成年度 ( 第回 ) 農林 女性が楽しく働ければ 勤めていた道雄さんは、発展途上 水産祭で内閣総理大臣賞 ( 「女性 後継者は育っ 国での技術指導で年に何カ月も家 の活躍」 ) を受賞しました。 を空けがちでした。赴任先のアフそんな両親の生き生きした姿を「『山ん鶏』シリーズの商品数をも リカでマラリアにかかったことを見て、 3 人の子どもたちも「家業っと増やしたいし、それらをホー きっかけに、会社を辞め農業を始を手伝いたい」と意欲的に。そこムペ 1 ジで販売できるようにもし める決意をしたのは、 19 9 4 年で、 2 0 01 年に百姓屋の経営たい。まだまだやりたいことはた のこと。 目標や各自の役割分担、ルールをくさんあります」 「驚きましたが、 子どもたちに親明確化した「家族経営協定」を結女性が生き生きと農業をしてい か働く姿を見せることができるし、びました。 ると、後継者は育っ まさに市 何より一緒に同じ目標に向かって目標に掲げた、オリジナル加工丸家がそれを教えてくれています 頑張れるうれしさや楽しさのほう品の生産・販売、直売所の開設な か大きくて」と、初美さんは当時 を振り返ります。 でも、夫婦ともに農業は未経験。 花き栽培から始めることにしたと ころ、道雄さんの実家の養鶏業か 厳しいことを知り、プロイラー養 災もリき継ぐことになりました。 同時に初美さんは複式簿記を習得。 農作業はお互い助け合って行いな がらも、責任者は養鶏が道雄さん、 花き栽培と経営管理が初美さん、 と部門に明確化しました。 「私は花が好きだったので、とに かく楽しくやろ、つと思 ハラソ ルの下でいすに座って作業し、近 ・、を ~ 直売所のカフェで食べられ る「百姓屋ランチ」。ロー ストチキン、軟骨入り肉団 子スープ、サラダなどがつ いて 850 円 ( 税込み ) 。 「ハーブチキンカ レー」はサラダがつ いて 850 円 ( 税込 み ) 。このカレーが 今月から「山ん鶏」 シリーズに加わった。 .. - ーーーー 19 affl December 2016

7. aff [あふ] 2016年12月号

ヤ笋こ いろいろな部位を味わえ 栄養面も優れた焼き鳥 焼き鳥は、古くから庶民の味と して親しまれてきました。「鶏肉 を串に刺して直火で焼く」という シンプルな料理なので、かえって 錮性が際立つのが焼き鳥の魅力で す。鶏の品種や、肉の部位、焼き 方などによって異なる、さまざま なうまみが堪能できるのです。 魅力は味だけではありません。 高たんばく、低脂肪のササミや砂 ビタミンが豊富なハツやレハ 1 といった栄養価の高い部位か美 容や健康面から注目されています。 1 羽の鶏を無駄なく使、つのも焼 き鳥の大きな特徴です余分な脂 肪や骨などを除いた正肉のほか、 皮や内臓、さらにとさかから手羽 先までおいしくいただけます。 食材を隅々まで大事に使え、し かも栄養豊富な焼き鳥。近年は 外国人のファンも増え、欧米でも 日本風の焼き鳥専可店が続々と オープンしています。今や ー・ 1 ・←し 0 ・ユ みは、日本を代表す る食文化といえるでしよ、つ 【手羽先】 羽の先端から関節にかけ ての部分。皮を残して骨を つけたまま焼くのが一般的 でい骨からのエキスが鶏肉 を一層おし、しくする。 外がコリコリで中が柔 らかいかんむり ( とさ か ) や、クニュっとし たさえずり ( 気管 ) 、 筋肉の柔らかな弾力 の手羽元 ( 羽の付け 根 ) などもある。 かんむり手羽元手羽先 正肉 内臓 さえすり セセリ むね肉 ( 正肉 ) ヤゲン もも肉 ( 正肉 ) ポンジリ レ / ヾー 砂肝 ゲンコツ 【セセリ】 鶏の首肉。引き締まって いるが脂分もわりと多いた め、多少スジつばさがある ものの歯応えがあり、かむ ほどに肉汁が出てくる。 【ナンコツ】 、骨 " と書くとおり、柔ら かい骨でコリコリとし・た食 憾。胸骨のヤゲンオンコツ と膝のゲンコツがあり、膝 のほうが硬め。 【ボンジリ】 尾骨の周囲にある肉。運 動量が多い筋肉ゆえ、適 度な弾力があり、一脂も多い のでかむとジューシーで甘さ も楽しめる。 【砂肝】 鶏には腺胃と筋胃の 2 つ の胃があり、筋胃のほう。 さっくりとした食感で、かみ 切れる。やや淡泊で、独 特の香ばしさがある。 【ヤゲン】 むね肉の先端部。ー肉を取 り除かずにナンコッと一緒 に串に刺すことが多く、肉 のジューシーさと、ナンコツ のコリコリ感が共存。 aff 「 December 2016

8. aff [あふ] 2016年12月号

地鶏は全国に種以上 飼育内容まで厳密に管理 「地鶏」とは、日本の在来種の血 を半分以上継いでいる鶏と定義さ れています。 日本の在来種は、明治時代まで に国内で成立または導入されて定 着した種の鶏と定められていま す。地鶏肉の日本農林規格 ( 通称、 規格 ) では、これら在来種 の血液百分率が浦 % 以上で、出 生の証明ができ、「日以上の飼 育期間」「日齢以降平飼い」「 日齢以降 1 ' 当たり川羽以下の飼 育密度」という飼育条件をクリア したものを地鶏と呼びます 近年は、—a< 規格以上の独 自の基準により、さらに厳格な管 理のもと生産されている事例もあ ります。長期の飼育期間や専用飼 料の使用を義務づけるなど、ばら つきなく品質の良い肉を出荷する ため、各生産協議会等があえて厳 しいルールを定めているのです。 詐称を防ぐ細かな表一小義務もあ り、安心して購入できる仕組みも 整っています。この幻 5 年の間、 地域ごとにさまざまな地鶏が開発 されてきました。旅先の料理店で 地鶏の料理を目にしたら、ぜひそ の特色ある味わいを楽しんでみる ことをおすすめします。 はかた地どり 福岡県の郷土料理、筑前煮や水炊きに適した鶏肉として開 発。「シャモ」とうまみ成分を多く含む「サザナミ」などを交配。 ・はかた地どりプレイス ( 農事組合法人福栄組合 ) http://www.hakatajidori.jp/ 土佐はちきん地鶏 、、・いなツ 宮崎と鹿児島の旧島津領で飼育されていた 平成 17 年に誕生。肉質に優れた高知県原産「土佐九斤」 在来種「地頭鶏」と「劣性白色プリマスロッ みやざき地頭鶏 と「大軍鶏」から生まれた「クキンシャモ」を、さらに「白 ク」、さらに「九州ロード」を掛け合わせた。 色プリマスロック」と掛け合わせた。肉に締まりがあるため 濃い味わいと脂のりの良さ、ジューシーさが 冷凍してもうまみが損なわれにくし、。 際立ち、炭火焼きに向く。 ・高知県土佐はちきん地鶏振興協議会 ・みやざき地頭鶏事業協同組合 http://www.mjitokko.jp/ http://hachikinjidori.jimdO.com 山口県 長州黒かしわ \ 天然記念物「黒柏鶏」 をベースに、山口県 が開発。うまみ成分イ ノシン酸を多く含み、 味にコクがある。シュー シーな肉質も魅力。 ・深川養鶏農業協 同組合 http://www chosyu-kurokashiwa. com/ 福岡県 宮崎県

9. aff [あふ] 2016年12月号

国産鶏種の需要と供給に応える フロイラーに比べ、知名度も普及も遠くおよはない国産鶏種しかし今、食の安全保障や 食の多様性の面から、その重要性が再認識されています。国産鶏種「たつの」と「はりま」を取材しした 純国産鶏種 「たつの」と「はりま」 兵庫牧場で育種改良した 2 つの国産鶏種。赤鶏の紅桜と白鶏の小雪を交配 した「たつの」 ( 左 ) と、雄雌とも白鶏を交配した「はりま」 ( 右 ) 。 家畜改良センター 兵庫牧場 はりま 生産者 たつの ( 飼育農場 ) 雌 : 小雪 白色プリマスロック 雄 : 紅桜 赤色コーニッシュ ↑ は普及は困難です。手ごろな価格 ク 輸入種鶏に依存し過ぎず でおいしい国産鶏種をと、兵庫牧 ロ 国産鶏種で食の安全保障を ス 場の努力が結実した品種が、「た マ と 日本国内で育種改良された純国つの」と「はりま」です プ る 色 産の鶏を「国産鶏種」といいます 白良 関係者一体で取り組む 更 現在国内で生産される鶏肉のうち、 「たつの」の生産と普及 で 国産鶏種は全体の 2 % ほど ( 5 ペ 点 種 ージ参照 ) 。外国の種鶏由来のプ「たつの」は、国産鶏種「紅桜」 ル个ー育 っ あ ロイラーは、経済効率が優れていを父に、「小雪」を母に生まれた か コ 等 るため需要が集中することは避け純国産鶏種。父母とも、世界的に 色 成 白 られませんが、鶏は世界的にも種見ても非常に希少で、味わいが評 造 の の多様性が失われている家畜であ価されていた鶏でした。「たつの」 統 系 り、また外国種鶏への過度な依存も味が良く、飼育期間は約日と は、食料安全保障の視点からも問地鶏に比べれば短期間。バランス 牧優 庫 よ 題があります の取れたこの国産鶏種は現在、食 兵 そんな中、国産鶏種の開発を行品大手の株式会社ニチレイのグル 変 の っているのが、独立行政法人家畜ープ会社、株式会社ニチレイフレ ズ 改良センター兵庫牧場 ( 以下、兵ッシュファームで生産が行われて 者 庫牧場 ) です。兵庫牧場の担当課います平成肥年以降、鳥インフ 要 需 長、朝倉康弘さんは、国産鶏種に ルエンザへの対策が課題となる中、 の ついて「輸入が止まってもちゃん同グループが設立した「たつの」 今 と鶏肉を食卓に届けることかできのための飼育農場です。種鶏を輸 る手段を持っておくことが大切入に頼らず、ひなから飼育・処理・ また、種鶏も国産という生産履歴解体・加工・販売まで一貫して行 が明らかな鶏肉は、消費者のためうことで、高いレベルのトレーサ にも存在すべき選択肢です」と語ビリティを実現しています。 ります。意義のある国産鶏種ですまた、同農場では、餌の国産化 か、生産された鶏肉が高額すぎてにも取り組んでいます。日本の餌 種鶏 育種改良 ※系統の交配組み合わせは、

10. aff [あふ] 2016年12月号

MAFF TOPICS NEWS 、読者の声 / る検疫条件を満たしていれば、海中どめ 農畜産物の検疫手続きを 外に住む家族や知人へのお土産に、 ホームページで紹介 日本の農畜産物を手荷物として持手。炙 。製入灯 年末年始に海外旅行の計画があって行くこともできます。出国に 犬肉が 知や物ぎ る方の中には、旅行先の珍しい農あたっては、渡航先国と品物によ 探類産嗅 疫肉農を 畜産物を持ち帰りたいと思ってい って空海港の植物検疫所や動物検検にのか る方がいるかもしれません 疫所で輸出検査を受ける必要があ しかしながら、海外の果物や肉ります。 よを 製品の多くは、日本の農業に深刻平成年度から、成田空港、羽 一カな被害を与える病害虫や病原体等田空港、関西空港、福岡空港、新 が付着している可能性かあるため、千歳空港の旅客ターミナルに輸出 国内への持ち込みが禁止されてい検疫カウンタ 1 を設置し、輸出検 ます。特に肉製品については、ほ 査などを行っていますので、ぜひ 行へ とんどの国から持ち込むことがでご活用ください きません。国際空海港では、帰国詳しい案内については、植物防 時に靴底消毒や口頭による質問、 疫所および動物検疫所のホームペ 行検 動植物検疫探知大を活用した手荷ージで紹介していますので、旅行 旅物 物検査などを行い、水際での侵入に出発する前に、内容をご確認く 外植 を防いでいます ださい動植物の検疫に対するご また、相手国から求められてい理解とご協力をお願いします 製 NEWS-4 読者の皆さまから寄せられた 『 aff ( あふ ) 』 10 月号への ご意見・ご感想を紹介します。 「きのこ」は情報が盛りだくさんで、 知りたいことや保存したい資料が手 に入り、大いに役立ちました。夫が しいたけ栽培にチャレンジしていま す。自家製のしいたけはおいしくて、 幸せな気分になります。 ( 60 代以上・ 女性 ) ふだん何気なく口にしているきのこで すが、種類や特徴などが分かりやす く紹介されていて、とても参考になり ました。 ( 40 代・男性 ) 代表的な毒きのこの写真が分かりや すかったです。 ( 20 代・女性 ) 毒きのこの情報が大変参考になりま した。安全が叫ばれている中、食 べてはいけない種類が分かり、よかっ たです。 ( 60 代以上・女性 ) 「あふラボ」で紹介されていた樹木 成分「リグニン」の応用研究はすば らしいですね。今後に期待したいで す。 ( 60 代以上・男性 ) 樹木成分の新素材をほかにもいろい ろ知りたい。 ( 60 代以上・女性 ) 「 MAFF TOP ℃ S 」の新しい取り組み、 とてもうれしく読ませていただきまし た。各地各所でいろいろな方が頑 張ってくださっているのですね。 ( 60 代以上・女性 ) 国内から国外へ果物な どをお土産として持ち出 すときの検査の様子。 それっていい・。 物分なら 0 肉品 0 はとんざ 0 日、に 0 めません 0 をを 0 の 0 0 。 ; 第のしクさ き 0 もの ・ STpp 感想を 彳た」十〈ホサ 今る協のの 物物第。い。 可”回 大臣 儂材 す。 http:/ wvvvv. 面 , 。ル印よ , フェイスブック・ツィッターのこ、案内 どをお届けする 発行しておりま 植物検疫所動物検疫所 フ , イスブック https://www.facebook.com/maffjapan ツィッター https://twitter.com/MAFF_JAPAN 23 affl December 2016