ちょうなん ファン・ダーン 一九四四年秋 しゅうようじよ アウシュヴィッツ収容所 ( ポ しつ しぼう ーランド ) のガス室で死亡。 ねんはる 夫人ベトロネラ 一九四五年春 しゅうようじよ テレジェンシュタット収容所 しぼう ( チェコスロパキア ) で死亡 長男ペーター 一九四五年五月 しゅうようじよ マウトハウゼン収容所 ( オース しぼう トリア ) で死亡。 デュッセル 一九四四年十二月 しゅうようじよ ノイエンガメ収容所 ( ドイツ ) しぼう で死亡。 ふじん ねん ねんがっ ねんあき がっ 128
オットー・フランクーーー一九四五 しゅうよう 年一月アウシュヴィッツ収容 じよ 所から解放。一九八〇年没。 ふじん 夫人工ーデイトーーー一九四五年一 しゅうようじよ 月アウシュヴィッツ収容所 で死亡。 一九四五年二月 長女マルゴー がつはじ か三月初めベルゲンベルゼ しゅうようじよ しぼう ン収容所 ( ドイツ ) で死亡。 ねん アンネ・フランクーーー一九四五年 しゅうよう 三月ベルゲンベルゼン収容 じよ 所で死亡。 ちょうじよ がっ しぼう かいほう しぼう ねんぼっ ねんがっ 129
こわい ! 」 「さあ、 ハのべッドへ行こう」 へや となりの部屋では、母とマルゴー がだきあっていました。 ばくだんおと そのときまた、はげしい爆弾の音 ちちむね が ! アンネは父の胸にしがみつき ました。 くうしゅう 空襲のときは、バヾ ドに来ていし」 「ああ、 ししト 6 」 「わたし、デュッセルさんといっし ょに死ぬのなんてイヤ ! 」 はは ノのべッ
りかい なにむごいことを平気でできるのか、理解できません。 いのちうしな せんまんにんいじよう じせかいたいせん 第二次世界大戦では、全世界で四千万人以上の人びとが命を失いました。そのうち三千 し ひやくまんにんいじよう 万人ちかくは、軍人ではなく一般市民でした。日本人も二百万人以上があの戦争で死にま した。 につばん す いま、わたしたちは、平和でゆたかな日本に住んでいます。お金さえあればなんでも自 き て こうふく もの 分のものになり、幸福さえも、まるで物を買うように手にいれることができそうな気にな ってはいないでしようか でも、それは、そんなにたしかなことでしようか お ねんいじよう ねが じせかいたいせん アンネの願いもむなしく、第二次世界大戦が終わって五十年以上たったいまでも、この ころ おなみんぞくどうし しゅうきようじようたいりつ ちきゅうじよう せんそうひ 地球上には戦争の火がくすぶっています。宗教上の対立から、ときには同じ民族同士が殺 くに くにひら ひげき しあう悲劇もなくなっていません。ゆたかな国とますしい国の開きも大きくなっている気 がします。 しようじよ だいす ちょっと気まぐれで、おちやめでおしゃべりの大好きな十五歳の少女アンネ・フランク まんにん ぶん き ぐんじん へいき ぜんせかい だい いつばんしみん か につばんじん かね おお せんそう ゼん じ き 133