ドリトル先生物語全集全巻 ・ロフティング作井伏鱒ニ訳 ◆菊判・上製函入・平均三一〇頁 ◆この全集は八歳から八十歳まで、誰にとっても心やわらぐ楽しい物 語です。 ◆ドリトル・シリーズの全作品を、井伏先生の名訳でおとどけします。 ◆読みやすい活字の組み方、ロフティング自身が描いたたくさんの愉 快なさし絵、美しい装幀。堅牢な造本は、学校図書館の常備用に、・ ご家庭の愛蔵書に最適です。 ドリトル先生アフリカゆき 7 / ドリトル先生と月からの使し ドリトル先生月へゆく 2 / ドリトル先生航海記 8 / トリトル先生月から帰る ドリトル先生の郵便局 ドリトル先生と秘密の湖 4 / ドリトル先生のサーカス / ドリトル先生と緑のカナリア 5 / ドリトル先生の動物園 Ⅱ / ドリトル先生の楽しい家 ドリトル先生のキャラバン貶 /
4 アーサー・ランサム全集全巻 アーサー・ランサム作岩田欣三神宮輝夫訳 ◆菊判・上製函入・平均四七〇頁 ◆イギリスの自由の精神が生んだアーサー・ランサムの冒険物語。 ◆少年少女の探検への夢が、家族や隣人たちの温い配慮にはげまされつ つ、着々と実現されていくさまを描いた物語です。 ◆読みやすい活字の組み方、ランサム自身が描いた、たくさんのさし絵。 装幀は『ドリトル先生物語全集』と同じく、江森瑛子先生にお願いし ました。 ◆学校図書館の常備用に、またご家庭の愛蔵書として最適です。小学上 級生から読めます。 1 / イ ( メ号とアマゾン号 7 / 海へ出るつもりじゃなかった 8 / ひみつの海 2 / ツバメの谷 9 / 六人の探偵たち 3 / ヤマネコ号の冒険 / 女海賊の島 4 / 長い冬休み 5 / オオバンクラブの無法者Ⅱ / スカラブ号の夏休み / シロクマ号となその鳥 6 / イ ( メ号の伝書バト
ファージョン作品集全 7 巻 エリナー・ファージョン作石井桃子訳 判変型・上製・一八〇 ~ 五八八頁 1 / 年とったばあやのお話かご 2 / イタリアののそきめがね 3 / ムギと王さま 4 / リンゴ畑のマーティン・ビビン 5 / ヒナギク野のマーティン・ビ。ヒン 6 / 銀のシギ 7 / ガラスのくっ アンデルセンにつづく、ファンタジーの大 家として知られるイギリス現代児童文学の 第一人者、エリナー・ファージョンの代表 作 7 冊をおさめます。 ◆女史は、歳でなくなるまで若々しい精神 を持ち続け、数多くの詩や物語を残しまし た。その作品にこめられた、人生への深く 豊かな愛を、石井桃子先生の流麗な名訳で お伝えします。 ◆
179 たのしげにおどりはじめていました。かろやかで、おかしい、子どものようにむじやきなおど ならひつよう りです。むずかしいことは、ちっともありません。こういうダンスなら、習う必要はないので しようせつ しようきゅうし す。ただおどればいいのです。楽人たちは、八小節をひきおわって、小休止しました。エラも、 ほおをあかくして、王子さまのまえに立ちどまり、うれしそうに、「どう ? こんなの。」とき きました。 れいじよう うしろにいならぶ令嬢がたは、とてもきみようなダンスね、とつぶやきあいました。。ヒフⅡ ふじん ( フ日。フフ先生の教室でも、ボアンⅡド日。ヒー夫人のスタジオでも、こんなダンスはおしえま ・れいじよう せん。令嬢がたは、どうしたらいいか、わからないように見えました。けれども、王子さまの 目は、これほどすてきなダンスは見たことがないというように、エラの上にそそがれています。 れいじよう そこで、エラは元気になって、令嬢がたのほうへむきなおると、むぞうさに、 しいました。 「『ドコニモナイ国』では、こうおどりますの。 れいじよう 「『ドコニモナイ国』では、ああいうふうにおどるんですって。令嬢がたは、こ・、、 あいました。それなら、そうやらなくてはなりません。それだけの話です。 れいじよう 楽人たちが、もういちどおなじふしをくりかえすと、令嬢がたは、スカートをつまみあげ、 = 子どものようにおどりました。エラは、大よろこびで、あのきみようなはねまわりをつづけて れいじよう います。そして、令嬢がたもそれをまねするうち、みんなは、だんだんにぎやかになり、だん がくじん がくじん ノ、カ一。し、 . し . し 18 「ドコモナイ国」のダンスのしかた
ナルニア国ものがたり全 7 巻 ・ rn ・ルイス作瀬田貞ニ訳 5 判変型・上製函入・平均二八〇頁 1 / ライオンと魔女 2 / カスビアン王子のつのぶえ 3 / 朝びらき丸東の海へ 4 / 銀のいす 5 / 馬と少年 6 / 魔術師のおい 7 / さいごの戦い ◆ 「ナルニア国ものがたり」は、人間の世界とは まったく別の空想上の国ナルニアの誕生から死 減までを描いた、壮大な七冊の物語です。作者 のルイスはもとケンプリッジ大学教授、イギリ スでは名高い評論家・作家でした。一九六三年 になくなりましたが一九五〇年から子どものた めに書きはじめたこの空想物語は、五六年に完 成し、その年、イギリスで最も名誉あるカーネ ギー賞を贈られています。 ◆作者がこの世の善と悪との戦いを象徴的に描い たこの物語を、瀬田貞二先生の心をこめた訳で、 日本の少年少女に贈ります。
191 エラは、びくっとしました。王子さまは、それに気がっきました。 「みんなに見つかるの、おいやですか。」 「さっきからずっと、心のそこで、そう考えていましたの。」エラはいいました。 「わたしも、そう思っていた。」 しいました。 エラは、 いっしんに王子さまの顔を見つめて、 「あたしたちが、あとあとまでも、いまという時をわすれないように、していただきたいこ とがあります。」 「わたしは、きようのことは、けっしてわすれませんよ。」 「でも、とくべつの時をもちたいんです。いつも思いだせるように。あたしの手をとってく どさる ? 王子さまは、エラの手をとって、 「ほら、とりました。」 「さあ、いまよ ! 」エラは、まえより、もっといっしんに王子さまの顔を見つめていいましど ま さ た。「いまのことを、あたしたちは、一生、わすれない。さあ、あたしといっしょに、そうお 女 王 っしやってください。」 「いまのことを、わたしたちは、一生、わすれない。」 こ
193 これから、一生、あたしは、そのことばをあたしにいいきかせますわ いま、何時 ? ーエラが、きゅうにききました。 「いつも時間ばかりきいている。十二時十五分まえ。おかしな人。」 エラは、頭をふりました。 「おかしくはないわ、おかしくはないわ。」 外の声は、まえより近くなりました。 「どこでしよう。どこにいらっしやるの。 エラは、はっと息をのみました。 「やってくる。」王子さまがいし 「きますわ。」 「外に出ましよう。」 「雪の中へ ? 「ええ。 「いきましよう ! 」 「もういちど、あたしの手をとってください。」 王子さまが、手をさし出し、エラは、その手をとりながら、 、ました。 しいました。 。いいえ、一度のほうが 19 王女さまはどこ
「あたしをからかっていらっしやるんだわ。」エラはいいました。「でも、そんなこと、どう でもかまいません。あたしのいるところを見つけてくださったというだけで、 しいんです。」 「そうです。わたしだって、あなたのいらっしやるところがわかりさえしたら、あとのこと は、どうでもかまいません。きよう、あなたが、どこにいて、きのう、あなたがどこにいて、 あす、あなたが、どこにいらっしやるかーーー」 「あしたのことを話すのはやめましよう。」エラが、たのむようこ、 あした。」 「でも、あすは、いつもすばらしいじゃありませんか。」 「そうかしら。」 「やることが、たくさんあります。」 「ええ、たしかに、とてもたくさんねーーー」 「どうしてため息なんか、つかれるんですか。」 「あたし、ため息つきました ? あたし、いま、ほんとうにたのしいんです。いままで、こ んなにたのしいことはありませんでした。そしてもう二度と、こんなにたのしいことはないで しよう。」 「あなたって、ふしぎなかたですね ! 」王子さまよ、 をしいました。「あなたは、たのしい人生 冫しいました。「にくらし、
ールと探偵たち ールと三人のふたご 3 / 点子ちゃんとアントン 4 / 飛ぶ教室 5 / 五月三十五日 6 / ふたりのロッテ 7 / わたしが子どもだったころ 8 / 動物会議 別巻 / サーカスの小びと ケストナー少年文学全集全 9 冊 エーリヒ・ケストナー作高橋健ニ訳 判変型・背クロース装・上製函入 ◆ ◆ ◆日本で唯一の完全訳による少年少女のためのケ ストナー全集 ューモアあふれる話の中にも、涙をさそう悲し い物語の底にも、人生の真実が輝いています。 これらの作品全部は第三回国際アンデルセン賞 を受けました。 作品の風格をもっともよく伝えるトリャーやレ ムケの插絵・装幀など原書の味そのままをおっ たえします。
165 ごん のででもあるようにエラをともない、王子の御前に出ました。エラは、やっとのことで、こし をかがめて、えしやくしました。王子も、やっとのことで頭をさげました。そして、ふたりは、 ものもいわずに、じっと見つめあいました。 でんれいかん それから、王子は、伝令官をさしまねきました。 でんれいかん 「殿下、ご用で ? ー伝令官はたずねました。 ぎやく っ 「王子は、しばらくひとりになりたいと、客たちに告げよ。」 でんれいかん 「しかし、殿下。ーと、伝令官はいさめました。 「王子は、ひとりになりたいのだ。」 でんれいかん れいじよう 「しかし、令嬢がたがーー」と、伝令官は、王子をとめようとしました。 「わたしは、ひとりになりたいといったら、なりたいのだ ! 」 「しからば、さようとりはからいます。 でんれいかん そこで、伝令官が、ラッパ手にあいずをすると、ラッパは、たからかに鳴りひびきました。 でんか れいじよう 令嬢がたよ謹聴あれー けだかきわれらの王子さま 人生における最重要 でんか きんちょう さいじゅうよう しゅ 17 「ドコニモナイ国」の王女