せいしん めたんだよ。回族はイスラム教徒だからね、プタ肉の入った料理は食べない。清真料理 というイスラム教徒向けの料理しか食べられないんだ。単にプタ肉を使わなければいい ほうちょう 力というと、そうではない。、 フタ肉を切った包丁で料理したものもだめだ。ヒッジ肉だ って、イスラム教徒の殺したヒッジでなければ食べてはいけない。だから、回族にとっ レ J 、フほ、フ けいえし ては、同じ回族が経営するレストランがいちばんなんだよ。同胞の回族の客のおかげで はんじよう このレストランも繁盛するようになったんだ。すこしずつレストランを建て増しして、 ごいり・よ、つ さいしょ いまでは最初の二倍くらいの広さだよ。夫婦ふたりで、すこしずつ材料を買い集めて、 ざいりようひ 手作りで建て増ししたんだ。材料費だけだから、安くできたよ」 みちすじ 自転車の旅のとちゅう、通ってきた道筋で、回族の商売人とよく出会いました。ムサ ねっしん さんと同じようにレストランを経営する人が多いようですが、みんな商売熱心です。ム かんそう のが サさんは「とにかく貧しさから逃れたかった」といいます。乾燥した土地では、いくら こんなん 努力しても多くの収穫は望めず、貧しさからぬけだすのは困難です。ムサさんのように、 土地を捨てて旅に出る回族はたくさんいます。 じようれんきやく ムサさんのレストランの常連客だった金掘りたちも、貧しさから逃れたくて旅に出た きんし 回族でした。けれども、可可西里は三年前に自然保護区に指定され、金掘りも禁止され しゅうかく ほ′」く たん た ま 弴は ] モンゴル国境からシルクロードへ
シーダタン村に着きました。道路ぞいにレストランがならんでいます。ちょうど昼食時 間だったので、トラックやバスがたくさん駐車しています。 すななべ なべや ばくらもレストランに入って、「砂鍋」という料理を食べました。日本でなら鍋焼き やさい うどんに使うような砂つばい土で作った鍋に、トリ肉、コンプ、春雨、野菜、そして香 しんりよう あわ 辛料を人れて火にかけます。しばらくすると煮たってばこばこと泡がたった鍋を、その ふっとう まま食卓に運んできます。標高が高いと気圧が低くなるために、水の沸騰温度が低くな ります。標高四〇〇〇メ 1 トルだと、七〇度で沸騰します。七〇度ではあまりよく煮え ないのではないかと不安でしたが、肉も野菜もおいしく煮えていました。 食事をしながらレストランの主人のムサさんに話を聞きました。ムサさんは少数民族 カンスーしようサンハイしようきようかい の回族で、イスラム教徒だといい ます。もともとは中国の甘粛省と青海省の境界あたり ちいき まず の地域で、農業をしていたそうです。そこは、貧しい土地でした。おまけに雨が降らな い年が続き、凶作にみまわれました。そこで七年前にシーダタン村に移住してきました。 「友だちから一万二千元を借りて、この小さなレストランを買ったんだ。ところが定期 ハスの客は昔からあるレストランにいってしまう。そこで、おれはこの奥の可可西里の こうざん 鉱山で金を掘っていた回族の人たちゃ、やはり回族のトラック運転手向けの料理をはじ かいぞく しよくたく きよ、つさく きよ、フと きあっ ちゅうしゃ いじゅ、つ ヤ」、つ
原 ま 人 待信て く を ん く が り は な 今 さ 修で ら 入 で か じ チ の り 年・ ぎカ べ 湾 弟 マ ら い や れ イ丁ょ をう ま ト も る な ま れ 子 で レ ) に ツ つ 巡て し フ 多 す い ト が し と が は つ マ た 礼毳き 仏 最ミ同 チ マ く で た み、 ン が 祭冒た あ 僧豸 べ 初 行 教 の ま ド し と ム 参 と 耳哉 はいサ し の ウ よ の ツ ロ ま 湾 キ カ日 は 関 教 ト 旅 た お に ノレ ) つ か 度 師 3 仏で 出 者 係 ャ よ し の が 南 者 t と 教 回 イ も そ し オこ て ン 村 灌完四 はやそ し お ド のった フ じ〇 の 頂ょ ド = 寺 マ : 参ま て 僧 が ハ の 、ノレ をう〇 僧 ; ポ 〇 マ 亡なに っ 学 は り ち 受 〇 や 〇 い 弟 生 に で く が 人 僧豸け ム 人 す っ 子 フ な、 ふ き 侶呈た く ス が て 入 た ま っ ノ、 : 参さ は タ ら り り し え つ か 加カ の 〇 し と た い お そ ン で 年 い し ね 王 で よ ま も の 国 そ ま ま 目 し し 四 ひ な の た と そ よ 歳ミ ハ た た ど つ 近 か 〇 で 葬豸九 だ か の よ 人 ら 五 し 式八 九 く そ で の 北 〇 に 九 信 で た 地ち 四 〇 招年 九 ド す 僧 者 で ル 〇 〇 年 士或 す 侶 も 〇 本 ポ れ イ や の や た に れ 〇 後 の た ン は 子 く の 中 人 に 人 ド イ 生 も ス の 八 さ た 僧 ン 歳 国 く ン の ん で の ち 侶 ら 湾 : 友 の ワ 回 ド の し ) 僧 チ は の と の お 家 と は 回 き カゞ ヤ ち す よ 族 見 口を僧 き ン み に が に 湾を そ や て ん タ ま 七 . 弟で にし訪争ふ ン い な く 湾 し 回 割 了・し 七 招ね い な た た さ で 1 10
◆予定を変更する かい、く けいえし 宿の主人は回族で、食堂も経営していました。 「夜八時から午前二時までは電気も使えるよ」と自慢します。 食堂でタ食を食べていると、チベット人がやってきました。チベット人はカシミャヤ ギのうぶ毛であるカシミヤを持っています。聞くと、いまがヤギの毛を刈るシーズンで、 カシミヤを宿の主人に売りにきたといい ます。主人はすぐに買うことに決めましたが、 ねだん 値段のおりあいがっきません。チベット人は「一キログラム二二〇元で売りたい」とい おう います。主人は「一キログラム一八〇元でなければ買わない」と応じます。 話し合いにもうひとりの男がくわわりました。両者のいいぶんを聞いて、「それでは ていあん なっとく 一キログラム二〇〇元ではどうか」と提案しました。チベット人も主人もそれで納得し しようだん ました。商談成立です。話し合いにくわわった第三の男は、チベット人と主人から、 を見つけたかったのですが、宿はありません。あきらめて、さらに進みました。向かい 風にさからって一〇キロメートルほど進んだところにちょっとした町がありました。宿 もあります。ここに汨まることにしました。 へんこう じまん
ちいき しい野生動物も多いんです。この地域にしかいないチルーやチベットガゼル、野生のヤ めずら みつりようしゃ クやチベット特有のロバなどもいます。ただ、そんな珍しい動物が目あての密猟者もま た多いんです。密猟の取り締まりもばくらの仕事ですが、みんな武器を持っているので、 きけん かい′、 / 、 危険なこともあります。密猟者の多くは回族です。うれしいのはパトロールをしていて 野生動物に出会ったときですね。動物が好きでこの仕事をしているんです。それだけに 密猟者をつかまえたときもうれしいですよ」 ふたりは話しながらバタ 1 茶をどんどんついでくれます。バター茶はチベットでは、 かくはん なくてはならない飲み物です。ミルクとバターとお茶をよく攪拌して作ります。調子に のって飲んでいたら、バタ 1 茶でおなかがふくれてしまいました。 ハトロールセンターに一時間ほどいるうちに、天気かよくなってきました。気温もや や上がったようです。パトロールセンターを出ると、上り坂が多くなりましたが、やは ゥータオリアン り追い風に助けられて、午後四時すぎに標高四五〇〇メートルの五道梁に着きました。 フォンホオとうげ この村に泊まることにしました。五道梁の先には、標高四七六〇メートルの風火峠が しよ、つじよう ありますが、高山病の症状が出ていないのでひと安心です。 と′、ゆ、つ ぶき
さく きんほ こっきよ、フ ました。そこで金堀りたちは、遠くインド国境に近いアリまで移動しました。そのため、 じようれんきやくうしな ムサさんは常連客を失ったのです。 ムサさんには三人の子どもがいます。中国は人口増加をおさえるためにひとりつ子政 かぎ 」 A っ力い 策をとっていますが、少数民族に限って、町に住む夫婦はふたり、郊外に住む夫婦は三 きよ、フりしんせき 人の子を持っことができます。一三歳の長男と一〇歳の次男は郷里の親戚のところにあ ずけています。七歳の長女はゴルムドに下宿して小学校に通っています。 まず 「おれは学校にいかなかったんだ。回族の子どもたちは貧しいから、学校をやめて働く ことが多いんだよ。だから漢字を読めない者もたくさんいるよ。おれたち夫婦も漢字が しようらいゅめ 読めないんだ。将来の夢は、そうだなあ、ゴルムドに家を建てて、レストランをやりた いね。もちろんそのときは家族全員がいっしょに住むんだ」 クンルンシャンコオ ムサさんのレストランをあとに、崑崙山口に着きました。 しようじよう じゅんのう 高山病の症状は出ていません。なんとか高度に順応できたようです。 よくあさ ◆世界一標高の高い自然保護区 翌朝、起きてみると小雪がちらついていました。やや強い風もふいていましたが、幸 ぞうか ふうふ
ポ 教 は 歩 き シ も け ス ろ 徒 3 〇 ン れ 山 巡 ま き わ 0 ま い ん ひ ヤ は 礼 く 教 イ 甲 し く け と ど や と も 孤路 ら 徒 ヒ 回 つ す わ た に カ り ナ ず 回らを も ン も で 教 は も イ い 0 よ サ 左 ズ 徒 手 北 ま を ま フ 巡 い の の 保 わ 滝をで を 側 ス 礼 わ ま カ ま か わ 教 ダ 山 で あ が す な る っ る す 0 よ り 徒 わ 息 流 カゞ ワ そ る も て い に つ 0 ) 祭 向 者 せ を そ ち れ で 0 よ が た 飲 落 両で び の す カ で か は に 側ネ ち え く む にわヤ 日 な を な と ほ て カ て フ ク 後 く 耳叫る い イ ス ま い は ち ど 地ちほ 壮豸 ま 肌だに る ゆ フ す 色荷 ど 大をも 巡 を と ほ っ ス の 物 礼 の 山 と し の で で 刀ヾう を 路 手 教 石 旅 ん た す と の は お 山 積つを ち そ で ど の 見 も 仏 そ 巡 ん ま よ 知 が が ゆ の 屏望で か 礼 っ な、 グ 納教 姿 わ り つ で 侍き徒 で 者 を い る が て ロ ル 巡 ら を 変 す の き だ で っ 1 時 礼究 た プ 五 な よ ま と え き け 計 路 て イ本 っ す で ば に と で る ま を し す 雄な く ま い しゝ 地 そ 巡 わ ま 大く ま せ き の つ そ 礼 グ 家 し る ま で な よ 進 り 路 た ル 族 お す っ 示 ヒ 連 立 は ン に 上 徒と や 南 巡 っ プ で ズ わ き ふ れ り 歩ほ 礼 か 側 て ま も や す い 下 村 教 や ま ち じ さ か 五ご り 人 徒 た ま ま が ら め も 体を あ 見 す な ち 少 投与 ポ 仏 を り た カ な 地ち す ン 教 石 ま は 教 徒 い 肌 く す イ と ろ 五 も が 仏豸 ち 徒 体 に て で ぬ しゝ フ すがた 70
ヒョウはおよそ三〇分間も降り続きました。ヒョウがやんで、雲が飛びさっても、強 風は続きました。風に背を向けて、体重を後ろにかけないと飛ばされそうです。自転車 を押して歩きだしましたが、いく手にまた別の雲が見えてきました。前進をあきらめて、 あらし 雲が去るのを待ちました。嵐のせいで一時間半ほどとどまることになりました。 やっといく手の空が明るくなり、向かい風がすこし弱まりました。自転車をこぎだす ちょうこう と間もなく、赤茶色ににごりながらゆるやかに流れる長江にぶつかりました。チベット げんりゅう さいだいたいが 高原は、中国最大の大河・長江の源流でもあるのです。長江源流第一大橋をわたって、 トウトウ河に着きました。 かいぞくけいえい 六月五日。回族の経営する清真食堂で牛肉めんを食べて、午前八時に出発。食堂のお じさんが「ここから先は下り坂ばかりだよ」と教えてくれました。スタ 1 トしてしばら くすると、向かい風がふきはじめました。最初は弱い風でしたが、三〇キロメ 1 トルほ ど進んだあたりから強くなってきました。おまけに、食堂のおじさんは下りばかりだと とうげみち いっていたのに、峠道です。二時間近い上り坂でした。一五キロメートル前進して標高 ちょうじよ、つ で一五〇メートルも上りました。頂上で高度計を見ると、標高四五五〇メ 1 トルもあり ます。峠をすぎてからも上ったり下りたりが続き、結局、標高四四〇〇メートルから四 せいしん
氓たち一文気さくに声をかけてきた。 〇 カ し と で り カ た ク っ さ しゝ ダ に ま ま イ い と メ め と フ と る た れ 1 回 も し っ し が と の の て フ ス 旅 ト た し の ど て ん ろ で て、 ル 自 山 が き ろ す ま に よ の つ を 転 ま 予 問 に そ て サ そ の が す る で 越こ車 自 カ 車 ま 定 題 サ で し の 転 ダ す た 家 で の よ が し か で カ タ 旅 車 ら 自 ダ り あ カ ワ ス よ の 祭 イ 先 転 サ 連 ピ も り ン の ワ っ は 最ミ 旅 グ は 祭 カゞ 1 日 ま れ 五 フ カ 終 ス 山一の は 体 回らを ダ に フ 田だ旅 回 再ミわ 山 間 ち 投 で を た ワ を 度 開言 : 祭 ょ 地 に さ は は か つ に た 向 通 ゴ し ん ハ 0 ナ っ を ナ に ロ っ 標 い 月 ま ら か た ど 見 ビ ク い て し 砂さ う け 休島て 回 す ち チ ナ そ 漠ぞ 撮 五 ま ば 憩 3 み っ 五 ク ユ ナ 〇 えカ の 見 チ も 日 と しいた つ 星 / い ク 〇 に 隊ま あ の た る て か ユ フ 49 [ 1 ] モンゴル国境からシルクロードへ
標 に ほ と ん ど 亦 は あ り ま せ ん で し た 雪をかぶる山々を見ながら進んだ。 大 7 昼 老 ; びた うな は る や か な ア プ ダ ウ ン は あ る も の の 標 回 〇 〇 メ ト ノレ ま で が つ て か ら ち 0 こ 着 け つ で す 此 旦ぎ ま メ ト ノレ 明 る い 食 を 食 0 次 し ) の あ る 町 気 に 下 り 坂 で キ ロ ノレ 地 点 で す 頂 上 を す と 〇 〇 ル ま で の 老を上 山ン の 、首げ 入 ま し た 重 カ 働 て、 再発り 坂 標 回 四 〇 〇 メ 1 ト ル し オこ 〇 ロ メ 1 ト ル く ら い 下 る と 標 ハ 〇 〇 メ ト ル を す ぎ る と 下 り に な 〇 キ ロ メ ル ほ ど じ り り と 上 り 目リ 時 四 〇 分 を 出 ま し た 29 [ 1 ] モンゴル国境からシルクロードへ