自分 - みる会図書館


検索対象: 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!
87件見つかりました。

1. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

いっているのです。 ロぐせリストに肯定語が数多くあった人は、思考パタ 1 ンもやはり肯定的です。反 対に、否定語のほうが多かったという人は、思考パタ 1 ンはやや否定的な方向に傾い ています。 さて、あなたの思考パタ 1 ンは悲観的 ? 楽観的 ? 何事もネガテイプにとらえる 否定型 ? それとも、ポジテイプにとらえられる肯定型 ? 明るい未来志向の前向き 派 ? あるいは、過去の失敗ばかり振り返っている後ろ向き派 ? 思考パタ 1 ンを分類する際は、大まかな二分法で構いません。自分の考え方にどん な特徴や傾向があるのか、嘘いつわりのない姿を自覚できればいいのです。 第一と第二のステップは、これで終了です。ちょっと大変な作業でしたね。反省材 料ばかり目について、どっと疲れが出たという人もいるかもしれません。 しかし何はともあれ、これでみなさんは、自分自身について以前よりぐっと理解を 深めることができたわけです。人生をグレ 1 ドアップさせる好循環サイクルに乗るた めには、好きな自分だけでなく、嫌いな自分とも向き合う必要があるのです。

2. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

そういう人は、自分を取り巻く環境が少々変わったくらいで、おおげさに騒いだり、 あわてたりすることはありません。いつ、どこに、どんなふうにしていても、自分は 自分であるという強い自信とゆとりが十分に備わっているからです。 づ つまり、日常感覚を柔軟にしておくと、ちょっと不慣れなことに向かう場合も、ス 気 トレスが小さくてすむのです。 慣 習 たとえば、知らない人に会ったり、知らない場所に出かけたり、新しい役割や責任 の を引き受けたりするとき、過去の経験とはまったく違っていても、自信を持って落ち っ 着いていられるようになります。 ですから、ちょっとした変化を受け入れる試みは、人生を上手にコントロールする て し ための効果的なレッスンになります。 チャンスをモノにし、大きな夢を実現できるかどうかは、日常にどう変化をつけて っ生きるかにかかっているということです。 章 さて、一日の中でも特に、朝の習慣は大きな意味を持っています。『「朝の習慣ー ・』という本書のタイトルが示すとおり、朝の行動いか を変えると人生は、つまくいくー んによって、一日のモ 1 ドが決まってきます。

3. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

なかった解決方法が浮かんでくることもあります。 こうした行為は、欧米では″ヒュ 1 マンスキル〃のひとつに数えられています。ヒ ュ 1 マンスキルとは、人間がよりよく生きていくために駆使される技術のことです。 朝の三分間、みなさんも尊敬する人物に″なりきって〃みませんか たとえば、ヘミングウェイはどんなふうに歩くのか、会社ではどんなふうに仕事を こなすのか、ランチで選ぶメニュ 1 は何か、夜の過ごし方はどんなふうかといったよ うに、想像力の及ぶ限りのことを思い描くのです。 ″なりきり〃の対象は、世界的に有名な人物である必要など少しもありません。無名 の人、身近な人であっても、自分が尊敬できる人物であるなら、それだけで十分に立 派な資格があります。 また、複数の人から尊敬できる部分をかき集め、ひとりのよき人物像を思い描くこ とも可能でしよう。 そうした優れたモデルを頭に入れておくと、生きていく上で要求される知識や戦略 を、知らず知らずに覚えていけるものです。あの人のように自分もどんどん素晴らし くなれるのだという、強い希望の力が湧いてきます。 166

4. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

3 章思わずやる気がわいてくる " 言葉 " の法則 それならむしろ、憧れの俳優や尊敬する人物について語ったり、存分にほめまくる ことのほうが、はるかに効果はあがっていくのです。 たとえば、 「私は作家のヘミングウェイが大好きで、作品も生き方そのものも心から尊敬してい る。ヘミングウェイは旺盛な創作意欲で数々の名作を著す一方、どこまでも行動の人 であった。そのワイルドな感性と男のダンディズムが、世界中の男たちの羨望と尊敬 を一身に集めているのだ」 このような讃辞を意識的に語り続けていると、脳は、発した言葉のとおりになろう として、内面にも外見にも大きな影響を及ばすようになるのです。 やがて、無意識のうちに自然と言葉が出てくるまでになれば大成功です。さらに、 熱い感情を込めて語れるようになると、なりたい自分、こうありたいと思う人生を現 実に叶える力が何倍にもアップします。 そして、最初は途方もない考えに思われるような望みでも、ときの経過とともに、 やがて自分の心や体にしつくりと馴染んできます。これが、新しい自己像の確立です。 さて、準備は整いました。 1 13

5. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

長所のリストアップで自信を持っ 方 え の みなさんがもっと幸せになっていくためには、自分自身が変わっていくしか道はあ りません。もしみなさんが他人をけなしたり、他人のよさや価値を認められないとし づ たらそれは、自分自身の価値を認められないからです。そういう人は、自分で自分を 否定し続けてきたために、感情障害を起こしていると言ってよいでしよう。 その切り替えは今すぐにでもできます。なぜなら、誰よりも自分自身が、自分のよ 功 成 いところや価値を知っているからなのです。そんな自分を丸ごと認め、好きになって 章 ださい。 たとえば、駅まで歩く道のりで、あるいは通勤電車での時間を利用して、自分の長 所を思いつくままリストアップしてみてください。自分で自分の好きなところを、い くつでも限りなくあげていくのです。 167

6. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

◆考え方や自己像も″選択〃の結果 うれしいことに私たち人間は、自分で自分の考え方を選択することができます。 ・こんな生き方がしたいという「人生観 ・こういう自分になりたいという「自己像 ・自分には何が可能かという「判断ー ・自分が住む世界についての「世界観」 ・自分の幸福と成功に責任があるのは誰かという「考え方」 すべては、自分自身の自由と責任において選んでいけます。いえ、すでに選んでい るのです。 たとえば、表情、姿勢、話し方、歩き方も、みなさんが無意識のうちに自分にふさ わしいものはこれだと選んだものばかりです。 そしてさらに、着ているもの、食べているもの、乗っている車、住んでいるところ、 仕事、収入、配偶者、人間関係、健康状態でさえ、ご自身で選ばれたものです。 つまり、今の状況を選んだのは、みなさん自身だということなのです。

7. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

し力なることも自分にプラスになることである 法則 1 自分に起きることは、、、 し力なることでも自分で解決できることである 法則 2 自分に起きることは、、、 ( 自分に解決できないことは、自分には起きない ) 法則 3 自分に起きた問題の解決策は、途方もない方角からやってくる ( だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない ) 気分が落ち込んだり、悲観的な思考に陥りそうになったら、この法則を口に出して 言ってみてください 特に朝の習慣として取り入れると効果があります。 三つの法則を唱えるだけで、たちまち元気が出て、楽天的ないい気分になることが できると思います。 という安定した心の 自分にとってよいことなら起こる、悪いことなら起こらない、 状態を確立することもできるでしよう。 仮に、少し嫌だなと思うことが起きても、「これくらい大丈夫、すぐによくなる」

8. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

3 章思わずやる気がわいてくる言葉 " の法則 動かしがたい事実などほとんどなく、根拠の乏しいこともしばしばだったのではあ りませんかそれをそのまま受けとめてしまい、強く思い込んでしまっただけに過ぎ ないとは考えられませんか つまり、自分をどのように解釈し、どう意味づけるかは、自分の受けとめ方や考え 方次第であった、つまり、みなさんの自己像形成は自分だけの問題であったというこ となのです。 それに気づかず、誰かほかの人や外部の力に支配されていると信じている限りは、 いつまでも犠牲者として留まってしまいます。 このまま変わらずにいると、自分を無力だと感じ、無力な人間らしい行動しか起こ せずに終わってしまいます。 しかし、「自分の人生だ、すべての責任は自分にある」と受けて立ったとき、自分 を変える力が生まれてきます。 自分で納得のいく新しい自己像を選択しなおそうと歩みを進めたとき、みなさんの 運命は大きく好転していくのです。 まず手始めに、″好きな自分〃のイメージをできるだけたくさん持ってください 1 1 1

9. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

に効果はあがっていくのです。 欧米の男性は、そんな女心をよくわかっていて、「キレイだね」「君はなんて魅力的 なんだ」と、甘い言葉で女性をほめるのがとても上手です。 けれど、人に言ってもらわなくても、自分で自分をほめまくればいいのです。これ は、不思議なくらいに効果があります。 「私って、まるで女優さんみたいにキレイ」 「肌がこんなにツャッャしている、輝いている」 「個性的で素敵な顔だちよね、特に目が素敵だわ」 「俺の顔つて、男らしい魅力にあふれているな」 「すごく頭がよさそうに見える。有能なビジネスマンという雰囲気だ」 「誠実さとやさしさがにじみ出ている、すごくいい表情だ」 こう言って自分で自分をほめていると、必ず自分の中で大きな変化が起きてきます。 もっともっと自分を好きになれる、さらにさらにいい表情になっていけるのです。 そして、自分が本来持っている魅力が輝き出すので、放っておいても異性のほうか ら近づいてくるようになります。 120

10. 「朝の習慣」を変えると人生はうまくいく!

私は背が高い、体が丈夫だ、仕事熱心である、友人がたくさんいる、家族思いだ、 子ども好きだ、動物を大切にする、嘘をつかない、約東を守る、時間に正確だ、お酒 に強い歌がうまい、などなど。 こうした行動は、みなさんの自己像形成によい影響を与えます。こんなにたくさん の長所があるのだから、もっと長所を生かした生き方をしようと、前向きで力強い人 生を選択できるようになるのです。 しかし、自分で自分をだましたり、自分を演出してよく見せようとしているうちは、 自分の本質を成長させることはできません。むしろ、ボロを出せる人ほど成長できる のだと、気楽に考えるほうがうまくいきます。 ですから、自分でも嫌だなと思う点があるのなら、素直にそれを認めてしまうこと です。人から「太っている」と言われたことがある、自分でも気にしているとするな ら、「たしかに私は体が大きい , と肯定的にとらえなおすのです。そして、「ダイエッ トやエクササイズのチャンスがある」と、前向きな行動につなげていくのです。 みなさんが自分自身をもっと好きになり、さらに好きになれるような行動を選択し てこそ、本当の意味での夢や希望、幸せが叶うのです。 168