に効果はあがっていくのです。 欧米の男性は、そんな女心をよくわかっていて、「キレイだね」「君はなんて魅力的 なんだ」と、甘い言葉で女性をほめるのがとても上手です。 けれど、人に言ってもらわなくても、自分で自分をほめまくればいいのです。これ は、不思議なくらいに効果があります。 「私って、まるで女優さんみたいにキレイ」 「肌がこんなにツャッャしている、輝いている」 「個性的で素敵な顔だちよね、特に目が素敵だわ」 「俺の顔つて、男らしい魅力にあふれているな」 「すごく頭がよさそうに見える。有能なビジネスマンという雰囲気だ」 「誠実さとやさしさがにじみ出ている、すごくいい表情だ」 こう言って自分で自分をほめていると、必ず自分の中で大きな変化が起きてきます。 もっともっと自分を好きになれる、さらにさらにいい表情になっていけるのです。 そして、自分が本来持っている魅力が輝き出すので、放っておいても異性のほうか ら近づいてくるようになります。 120
一日になるぞ」 「きっとすごくいい なぜ、どこが、どんなふうにいいのかは、わからなくて構いません。 一日な みなさんがこうしたよい言葉を口にすることによって、″こんなふうにいい のだ〃という答えを、脳がちゃんと見つけ出してきてくれます。 ですから、恥ずかしいと思わずに、大きな声ではっきりと、確信を持って言ってく ださい。自分の脳に話しかけるつもりで、感情を込めて言うのです。 いやなことがあってよく眠れなかった朝も、あえて「すごくいい気分だ」と言って みましよう。たとえ最悪の気分だと感じていても、今すごくいい気分なのだと、自分 に向かって宣言するのです。 感情を込めて何度も口にするうち、次第にモヤモャした気分が消えていきます。そ して、本当にうきうきするような心持ちへと自分で自分を引き立てていくことができ ます。 ふと気がつくと、いやな出来事などすっかり忘れて、もう何が起きても困らないよ うな強い自信と活力を手に入れているはずです。 みなさんの心にピタリとフィットする、素敵な第一声を見つけてください 1 18
そういう人は、自分を取り巻く環境が少々変わったくらいで、おおげさに騒いだり、 あわてたりすることはありません。いつ、どこに、どんなふうにしていても、自分は 自分であるという強い自信とゆとりが十分に備わっているからです。 づ つまり、日常感覚を柔軟にしておくと、ちょっと不慣れなことに向かう場合も、ス 気 トレスが小さくてすむのです。 慣 習 たとえば、知らない人に会ったり、知らない場所に出かけたり、新しい役割や責任 の を引き受けたりするとき、過去の経験とはまったく違っていても、自信を持って落ち っ 着いていられるようになります。 ですから、ちょっとした変化を受け入れる試みは、人生を上手にコントロールする て し ための効果的なレッスンになります。 チャンスをモノにし、大きな夢を実現できるかどうかは、日常にどう変化をつけて っ生きるかにかかっているということです。 章 さて、一日の中でも特に、朝の習慣は大きな意味を持っています。『「朝の習慣ー ・』という本書のタイトルが示すとおり、朝の行動いか を変えると人生は、つまくいくー んによって、一日のモ 1 ドが決まってきます。
7 章 " 黄金の人生 " を手に入れるヒント 足りない。そう、時間を忘れて熱中できるものが何ひとっとしてないのです。当然、 毎日は無為のうちに過ぎていきます。 そんな彼らとは対照的に、奥様方のほうは毎日忙しそうです。マメに家事をこなし、 ご近所づきあいも手ぬかりなく、それに加えて、趣味のダンスやフラワ 1 アレンジメ ント、あるいは英会話、カルチャ 1 講座などにイソイソと出かけ、そこで知り合った お仲間たちと楽しそうにおっきあいをしています。 4 、つか まるで第二の青春時代を謳歌しているかのような、実にいきいきとした奥様方です。 これもみんなお父さんのおかげ、と思っているからでしようか、出かける前には一応 は遠慮がちに、こんなセリフを忘れません。 「お父さん、タ御飯はできているからチンして食べてね。あんまり遅くならないうち に帰ってくるから」 そんな日々が続くうち、彼らはとうとう″恐布のワシ族〃と化してしまいます。ま るで子どものように奥様の後をついてまわり、「ワシも行くーと言う。奥様が内心ど れほど迷惑に思うかなど、 " 恐怖のワシ族〃の関知するところではないようです。 これは実際によくある話です。決して冗談でも、笑い話でもありません。 193
重苦しい嫌悪感を持ってしまうことがよくあります。これは、悪口がもたらす典型的 なダメージのひとつです。 年中「不安だ、心配だ」「どうしよう」「困った、困った」と、ロぐせのように言っ ていると、そのロぐせが現実になる確率が高まります。 これは、自律神経系が「困ったことになっているのだな」と理解して、実際に困っ た状況をつくり出してしまうからです。 過去の失敗、苦労話、愚痴も、絶対に禁物です。口に出すほうが楽な場合もありま すが、言葉にする頻度が高くなると、必ずまた似たような失敗を繰り返すことになっ てしまいます。 もちろん、よいこともあります。 たた 誰かをほめる、元気づける、幸せを祝福する、成功を讃える、そういうよい言葉を 頻繁にロにしていると、自律神経系は言葉どおりの内容をそっくりそのまま、話者の 人生にフィ 1 ドバックしてくれます。 ですから、思ったり、ロにしたりするのなら、自律神経系ならではの特性をよい方 向に活用するためにも、幸福な思い出や未来の成功ビジョンにすることです。
4 章いいイメージが浮かぶ「脳」の使い方 自分自身と家族みんなに約東するのです。 果たして、自分が朝言ったとおりの早い時間に帰宅すれば、家族みんなが喜んでく れるでしよう。口に出してそう言わないまでも、誰もが内心うれしく感じるものです。 家では、会話が増える、あなたの好物が食卓に並ぶといった好現象が期待できます。 会社にあっては、仕事の能率が上がる、周囲の反応も一段とよくなること請け合い です。 133
6 章成功に一歩近づく「心」のきたえ方 相手にこう言ってほしいと思う言葉、言われたらうれしいと思う言葉を選び、毎朝 どんどん使っていくことをおすすめします。 「おはよう、今日も顔色がいいね」 「おまえ、きっと学校でモテモテなんだろう。最近急にカッコよくなったぞ」 「勉強もいいけど、スポーツもがんばれ」 こうしたよい言葉を家族みんなにかけていると、必ずよい反応がかえってきます。 そして何より、自分自身によい影響を及ほします。今日も顔色がいいね、と言った自 分の顔色こそよくなるのです。学校でモテモテなんだろうと息子をほめると、自分自 身が会社でモテるようになります。勉強もいいけどスポ 1 ツもがんばれという言葉は、 仕事だけではなく人生そのものを楽しめという自分自身へのメッセ 1 ジとなるのです。 口にするほど元気が出る言葉の魔術 175
1 章つい繰り返していた。いつもの習慣 " に気づこう ど、自分でもよくないとわかっていながらやめられない口ぐせがあるのなら、それら もすべて正直に書き出してください ロぐせリストができ上がったら、今度はそれをじっくりと点検してみます。 みなさんのリストには、肯定的な言葉がいくつ、否定的な言葉がいくつ見つかりま すか。肯定語と否定語の割合を調べてみてください。こうすることで、あなたがどん さぐ な言語パタ 1 ンを身につけているか探るのです。 第二のステップは、思考パタ 1 ンを自覚することです。 考え方のくせ、思考パタ 1 ン、思考のマンネリ化というのは、自分ではなかなか気 づきにくいものです。しかし、ロぐせリストを手がかりにすると、そのわかりにくか ったものもはっきりと自覚できるようになってきます。 みなさんは今、ロぐせリストの作成と点検により、自分の言語パターンをはっきり と自覚したところだと思います。するとどうでしよう、自分の考え方のくせ、思考パ タ 1 ン、思考のマンネリ化もよく見えてきたのではないでしようか それは、言語パタ 1 ンと思考パタ 1 ンが表裏一体のものだからなのです。「はじめ に言葉ありきーと言われるとおり、一言語が思考を生み出し、ひいては行動につなげて
「そうか、私もちょっと言い方がキツかったかもしれないな」 「お互い、本当はいがみあうのは嫌なんだよね」 「せめて、おはようの挨拶くらい気分よくしてみようか」 ところだって見つかるかもしれない」 「そのうちに、いい 本人を前にして言いにくいことも、写真に向かってなら素直な本音を吐き出せます。 いったん口にしてしまうと、スッと胸のつかえがおりたように楽になれます。 そうして口にした言葉は、耳から入って脳にしつかりと読みとられます。苦手意識 に凝り固まっていた脳内に新しい回路がつくられていき、緊張、ストレス、不安が取 り除かれ、心地よくリラックスした状態へと導かれます。 こうした試みを繰り返していると、やがて本当に、誰とでもうまくやっていける余 裕と自信がついてきます。相手の喜ぶことを言ってあげたり、してあげたりすること も、ごく自然にできるよ、つになります。 そうなるとみなさんは、「そもそも問題などどこにもなかった。問題を問題と思う 心が問題だったのだ」と気づくはずです。人間関係の悩みを解決するには、相手を変 えようとするのではなく、自分が変わってしまうのが一番の近道なのです。 128
3 章思わずやる気がわいてくる言葉 " の法則 ためしに、「私は若い」と口に出して言ってみてください 耳から入ってくる言葉は、再び体の中に染み込み血となり肉となって若々しさを表 現します。 これは単に気持ちの問題だけではありません。自分について「若い」と語り、本当 ヘータエンドルフィンのような快楽ホルモンが多量に分 にそう思える人の体内には、。 泌され、実際に若々しく健康でいることができるのです。