児童文学 - みる会図書館


検索対象: インコのボンコがにげだした
9件見つかりました。

1. インコのボンコがにげだした

なかおあきら インコのポンコがにげたした 中尾明・作中村銀子・画 東京岩崎書店 2000 149 ページ 22 cm ( 創作児童文学館 32 ) 913 創作児童文学館 2 インコのポンコかにげだした 二〇〇〇年十一月三十日第一刷発行 著者中尾明 画家中村銀子 発行者岩崎弘明 発行所株式会社岩崎書店 東京都文京区水道一ー九ー一一 〒 〇三・三八一二・九一三一 ( 営業 ) 電話 〇三・三八一三・五五一一六 ( 編集 ) 振替〇〇一七〇ー五ー九六八一三 印刷株式会社亨有堂印刷所 製本株式会社若林製本工場 落丁本・乱丁本はおとりかえいたします。 ⑥ 2000 Akira Nakao & Ginko Nakamura PubIished by IWASAKI SHOTEN, Printed in Japan ISBN4 ー 265 一 06032 ー 3

2. インコのボンコがにげだした

ノコンコ第 0 第 ? がにげだした 0 第第 中尾明・作 中村銀子・画 岩崎書店 〈竜太と久美の探偵ノート〉 6 創作児童文学館

3. インコのボンコがにげだした

〈作者紹介〉 中尾明 ( なかおあきら ) 一九三〇年、東京に生まれる。明治学院大学英文 科卒業。出版社を経て、文筆活動にはいる。創作 に『 O のおとしもの』『ゲーム・ソフトがぬ すまれた』『超能力があばかれた』 ( いずれも岩崎 書店 ) 、『宇宙島の少年』〈全 5 巻〉 ( 誠文堂新光 社 ) 、『みけねこミケジロ 1 のなぞなぞアパート ( 研究所 ) 、ノンフィクションに『ロシアか らきた大投手』 ( 研究所 ) 、『手塚治虫』 ( 講 談社 ) 、『世界のホームラン王ーー王貞治』 ( 岩崎 書店 ) などのほか、数多くの訳書がある。日本児 童文学者協会会員、創作集団プロミネンス所属。 〈画家紹介〉 中村銀子 ( なかむらぎんこ ) 一九四八年、東京に生まれる。武蔵野美術大学芸 能デザイン専攻科中退。ディスプレーデザインを 経て、雑誌の小説・ミステリー小説のさし絵 をはじめる。児童書の作品に『 O のおとしも の』『ゲーム・ソフトがぬすまれた』『歌うゆうれ いがあらわれた』 ( いずれも岩崎書店 ) がある。

4. インコのボンコがにげだした

創作児童文学館 32 定価 ( 本体 1400 円 + 税 ) 岩崎書店 工 S B N 4 ー 2 6 5 ー 0 6 0 5 2 - 5 C 8 5 95 \ 1 4 0 0 E リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済

5. インコのボンコがにげだした

・小学校高学年ー中学生・判 0 創作児童文学館 ①はみだし軍団大作戦 小林しげる⑦メニューはうたう 阿部正子 和田登 ②潜水海賊キャプテン・グック斉藤洋⑩過去からとどいた手紙 ③星占いのペンがきえた 生駒忠一郎 中尾明⑩モンゴル大草原の青い星 ④少年カヌトの旅立ち 滝沢敦子 浜田けい子⑩ひみつ基地にあつまれつー ⑤お江戸の百太郎乙松、宙に舞う 那須正幹④ラジコンカーが火をふいた中尾明 ⑥八ルモニは宇宙人 ? 中村欽一 @あの子はなぞのスーバーガール早川真知子 ⑦落ちてきた星たち 砂田弘 宮下和男⑩百五十さいの名探偵 ⑧ふたりつ子 岡田なおこ @はじまりは・こっこ・から高科正信 ⑨笛風よ、海をわたれ 角田茉瑳子 吉橋通夫⑩蘭丸、夢の途中 ⑩南の島ルソンから 及川和男 はらみちを①テル、ごめんね 黒田けい ⑩家出ゲーム 小宮山佳 ⑩夏の風にのって ⑩ほく、半分日本人 赤座憲久 中繁彦⑩ひばりが丘少年記 ⑩タイムトラベル 内田庶④ウイニングショット 新屋浩之 ⑩広島の友 中尾明 山本真理子⑩超能力があばかれた ⑩白い森のふるさと 及川和男①歌うゆうれいがあらわれた中尾明 ⑩タ映えになるまでに 竹田まゆみ @インコのボンコがにげだした中尾明

6. インコのボンコがにげだした

0 創作児意文学館 30 ・超能力があばかれた中尾明 29 ・ウイニングショット新屋ひろゆき 28 ・ひばりが丘少年記赤座憲久 27 ・夏の風にのって小宮山佳 26 ・テノレ、ごめんね及川和男 角田茉瑳子 25. 蘭丸、夢の途中一真相。本能寺の変 高科正信 24 ・はじまりは。ごっこ。から 23 ・百五十さいの名探偵砂田弘 早川真知子 22 ・あの子はなぞのスーノヾーガール 中尾明 21 ・ラジコンカーが火をふいた 滝沢敦子 20 ・ひみつ基地にあつまれっ / 生駒忠一郎 19 ・モンゴル大草原の青い星 18 ・過去からとどいた手紙和田登 1 7 ・メニューはうたう阿部正子 16 ・タ映えになるまでに竹田まゆみ 15 ・白い森のふるさと及川和男 14 ・広島の友山本真理子 13 ・タイムトラベル内田庶 12 ・ぼく、半分日本人中繁彦 11 ・家出ゲーム黒田けい 10 ・南の島ノレソンからはらみちを 9 ・笛風よ、海をわたれ吉橋通夫 8 ・ふたりつ子岡田なおこ 7 ・落ちてきた星たち宮下和男 6 ・ノ \J レモニは宇宙人 ? 中村欽一 那須正幹 5 ・お江戸の百太郎乙松、宙に舞う 4 ・少年カヌトの旅立ち浜田けい子 3 ・星占いのペンがきえた中尾明 斉藤洋 2. 潜水海賊キャプテン・グック 1. はみだし軍団大作戦小林しげる

7. インコのボンコがにげだした

さくらだんち さんか 桜団地では、毎年夏祭りに子どもから大人まで桜市の市民ならだれでも参加できるコンクール がおこなわれる。 今年は、〈なぞなぞコンクール〉だった。 たいしよう 「大賞は五万円だよ。出てみようかな」 「あたしも出るわ」 りゆ、った くみ しようきんみりよく しようがっ 竜太と久美には賞金が魅力だった。小学六年生の二人にとって、五万円といえば、お正月にお としだま きんやか′、 年玉でもためなければ、手にできない金額だった。 「でも、大賞はむずかしいよ。新しくて、しかも、みんなをうならせるようななぞなぞでないとだ 第三話賞金五万円がぬすまれた しようきん なつまっ さくらし

8. インコのボンコがにげだした

んよりすぐれたところが三つあるのよ。一つは、足が速いこと。一つは、耳がよいこと。そしても さくらだんちたんていきよくじようほう ちょ、つしょ じようず う一つは、おしゃべりが上手なこと。この三つの長所を生かして、あなたは桜団地探偵局の情報 だいじ ぶもんたんとう しゅうしゅう 収集という大事な部門を担当しているのよ」 み そういって、エリ先生は久美をはげました。 ようぎしゃ 「さて、容疑者は一人にしばられてきたようだけれど、まだ証拠がなにもないんです」 りゅうた 竜太はエリ先生の意見をもとめた。 じけんげんば そうさ 「捜査に行きづまったら、事件現場に立つのよ , てっそく エリ先生の意見はごくあたりまえのことだが、これこそ捜査の鉄則なのだった。 こうみんかんおくじよう 三人は公民館の屋上に出た。 れ かみひこうき 男の子が二人で紙飛行機を飛ばしていた。どちらも小学二、三年だろうか。紙飛行機は、チラシま おがみ ぬ を折ってこしらえた折り紙飛行機だった。 円 万 五 金 賞 「犯人がもしぬすんだ五万円をかくすとしたら、ここから下に落としておいて、あとでひろうしか ありません。でも、一万円札は風に乗って、どこへ飛んで行くかわからないので、犯人より先にだ れかがひろってしまうおそれがあります」 3 竜太はズボンのポケットから細長いメモ帳をとりだした。ちょうど一万円札ぐらいの大きさだっ はんにん さっ そうさ しようこ はんにん = 一口

9. インコのボンコがにげだした

さくらだんち くみ はつくっげんば 竜太と久美は、発掘現場を出て桜団地へ向かった。 くろぬま しんぶんはんばいじよ とちゅう やしき かわまた 「途中に、川又さんの屋敷と、黒沼さんがアルバイトしている新聞販売所があるよ。ついでだから、 たずねてみようか ? 」 「当然よ」 たんてい さくらだんちたんていきよく 二人は、もうただの小学六年生ではなかった。桜団地探偵局の第一探偵と、第二探偵だった。 もんがま * 、ゆ、つか かわまたけ 川又家はこの土地の旧家で、どっしりした門構えの屋敷だった。 二人が門をくぐると、川又老人が植林の手入れをしていた。かなりの年だが、左手に持ったはさ きよう あしこし みをまるで植木屋のように器用に使い、足腰もしつかりしているようだった。 どき じよ、つもんどき 「ばくたち桜小学校の六年生ですけど、縄文土器の勉強をしています。川又さんの土器のコレク ションを、見せていただけないでしようか ? 」 ) ま はんにんふかばちどき りゅうた たてあな 竜太は深さ六十センチほどの竪穴にはいり、犯人が深鉢土器を掘りだした場所をたしかめた。 「このかべぎわですね」 ) よ 「そうよ。小さいシャベルで掘ったみたい」 すいちよく かんだふじん 神田夫人は、垂直な土のかべにめり , 、んだシャベルの跡を指さした。 ひだりがわ それは、かべに向かって左側から掘りこんだものがほとんどだった。 ろうじん あと 0 、 4