キアポ & チャイナタウンの見どらゑ R ス乙ア / りん . 「 プラツ・ナザレ像で有名な キアポ教会 Quiap 0 Chu “ キアボの中心、にぎやかな喧噪の中にある教会。 1582 年、スペ イン人によって建立された。この教会には 17 世紀にメキシコから 持ち込まれたプラック・ナザレ像があるので有名。黒い木で作ら れた等身大のキリスト像で、教会の後ろに置かれている。左にあ るのが横たわったイエス・キリスト、右が十字架にかけられたイ ェス・キリストだ。このナザレ像の前で信者は十字を切ってお祈 りしていたり、キリストの足に手を当ててお祈りしていたりする。 そのためか、足の部分だけ色が剥がれてきている。奇跡を起こす というこのキリスト像の前にはお祈りをする人が絶えない。 マニラに住むイスラム教徒たちの聖地 マニラ・ゴールデン・モスク 教会の内部 ーマニラ・ゴールデン・ 一説にはマニラ周辺に 1 開万人ほどもいるというイスラム教徒 モスク 住 G10b0 de 0r0 St.. Quiapo の精神的拠り所として、 1976 年に建てられたのがこのモスク。も 夜明け ~ 21 : 頃 ともとマニラは、 16 世紀後半にスペインに占領されるまではイス 住なし 盟無料 ( 寄付 ) ラム教徒の土地であった。当時、イスラム勢力の中心人物だった ※周辺の治安はよくないの のが、ラジャ・スレイマン Rajah SuIaiman で、 1571 年頃トンド周 で明るいうちに訪れること。 ※モスク内に入るときは、肌 辺での戦いに敗れ、その後、フィリピンは急速にキリスト教化さ の露出を避けること。 れていった。初めイスラム教徒たちは各家々で独自にイスラムの 教義を守ろうとしたが、ス ペインの政策により、子供た 第一 ちがカトリック教会で教化 され、数十年経つうちに多 くの人々がカトリックに改 宗していったのだという。こ のモスク周辺には、今でも イスラム教徒たちが多く住 んでいる。 黄金に輝くモスク サント・トーマス大学にある展示 UST 美術・科学博物館 MAP U & 0 収 % 「Åれ、 and Scie い サント・トーマス大学は、フィリピンでも古い大学のひとつ。構 内の博物館に、考古学、民族学、自然 史学、美術に関するさまざまな展示が ある。大学構内の中心に位置する象徴 的な建物内にある。博物館を見学した あとは、構内の散策を楽しみながら、 通りがかりの学生たちに声をかけ、い ろいろ質間してみるのもいい。 MAP P. 103- B2 ー■ 多くの信者が訪れるキアポ教会 ッ第、 M A P P. 103- B2 髷 広々したモスクの内部 ー UST 美術・科学博物館 住 3/F College Of Science, UST Main Bldg. , Espaöa ( 02 ) 781-1815 ( 02 ) 740-9718 W W 、Ⅳ . u St m u 5 e u m . com ロ火 ~ 土 8 : OO ~ 16 : 30 住日・月・祝 盟 P35 ※パスポート等の身分証明 書の提示を求められるので 用意を。また、大学構内なの で肌の露出が多いと入れな いこともある。身だしなみに 気を付けるように 104 P. 10 引 BI 第 堂々とした大学の建物
・ポホール博物館 住 Hontanosa St. ( 038 ) 411-3710 ロ月 ~ 金 9 : ~ 118 13 : ~ 16 : 土・日 盟大人 PIO 、子供 P5 血盟記念碑、 バクラョン教会への行き方 2 ダオ・バスターミナル ( → P.2 欄外 ) から、不定期 だが多くのジプニーが出てい る。また、ブルゴス通りでジ プニーをひろうこともでき る。運転手にあらかじめ行き 先を伝えておくと安心だ。 歴史ある教会の数々 タグビララン市近郊には バクラョン教会のほか、 5 つ の歴史のある教会がある。興 味があれば、観光案内所でそ れぞれの特色、行き方を聞い てみるといいだろう。また、 川下りで有名なロポック村 ( → P267 ) には、 1 8 年に建 てられた古し、教会がある。 タグビラランの見どころ アア R .4 こ 7 ・ / 0 ん了 元大統領の家を改装 ポホール博物館 建物自体は、もともと 4 代大統領カルロス・ P. ガルシアの家 だったもの。カルロス元大統領にまつわる資料やポホール島の自 然、歴史がわかる展示がある。 残された逸話が興味深い 血盟記念碑 B 。 4 、 , Compa い一邸 k タグビラランの市内から車で 10 分ほど東に行った所にある小 さな町、ボウル B0010 この町の海辺に記念碑が立てられている。 1565 年 3 月 16 日、スペインの初代総督レガスピは、スペインと フィリピンの友好条約を結ぶためこの地へ上陸した。このとき、 島の酋長シカツナとレガスピは、互いの腕をナイフで傷をつけて ワインに血を注ぎ、これを飲み干すことで両国の友好を誓い合っ たという。記念碑にはそのときの様子が描かれてる。 フィリピンで最も古い教会のひとつ バクラョン教会 Bacl 0 叫、 .0 ト“ん マニラのサン・オウガスチン教会、セプ・シティのサント・ ニョ教会とともに、フィリピン最古級の教会で、 1595 年に建てら れた。古びた教会の内部は独特な静寂に包まれ、神聖な空気の 流れは訪れる者に心の安らぎを与えてくれる。教会に隣接する 建物の 2 階には博物館 ( 入場料 P25 ) があり、スペイン統治時代 の資料や宗教的な貴重品がそのままの形で展示されている。 A P P. 264-2 MAP 緡 P. 262- A2 ! P. 262- A2 、 MAP 荘厳なバクラョン教会 ちょっとびと息コラム 世界で一番小さなメガネザル「ターシャ」 ポホール島では、世界最小のメガネサル「ター ラを向けるときは、フラッシュを使わないように シャ Ta 「 sie 「」に出合える。ターシャは大人でも 注意したし、 体重が 120g ほどで体長 10 ~ 12cm 、メスはこ ツアーに関する問い合わせ れよりもさらに小さいという。夜行性の動物で ■ターシャ・リサーチ & ディベロプメント・センター コウモリやトンポが大好物という。ポホール島 www.tarsierfoundation.0「g のほかにも、レイテ島やサマール島、ミンダナ オ島、バラワン島にも生息し、タグビラランか らバスで 40 分ほど入ったコレラ Core 村の ノ ターシャ・リサーチ & ディベロプメント・セン ター Tarsier Research & DeveIopment Center ( →四 P262-2 ) などで保護・飼育されている。 ターシャのきよとんとした大きな目がたまら なく愛らしい。ただし、照れ屋のターシャにカメ 認 内気でおとなしいタ ーシャ 266
タール火山・ タール湖・ タブャス山・・ タリ / ヾナン・ビーチ・・ チョコレート・ヒル・ ツイン・ラグーンズ トウバタハ岩礁・ ドウンガリー・ビーチ・ ナポントランの泉 バグサンハン川・ バッシグ川・ バット・ケーブ ( ボラカイ島 ) ・ バラクダ・レイク・ バラテ・ビーチ・ ・ 143 ・ 141 ・ 5 ・ 167 ・ 265 ・ 8 ・ 351 ・ 162 ・ 135 ・ 76 ・ 2 図 ・ 167 ・ 213 バリンササヤオ湖 & ツインレイクス国立公園 288 プエルト・プリンセサ地下河川国立公園・ 332 ピナッポ火山・・ ヒナグダナン洞窟・ ビッグ・ラ・ラグーナ・ビーチ・ ビッグ・ラグーン・ プカシェル・ビーチ・ ブサイの滝・ プララン・ビーチ・ ブランカ・オーロラ滝・・ ホョップ・ホョバン洞窟・ ロポック川・ ルャン洞窟・ ルミアン洞窟 モンテマール・ビーチ・・ マリビナ滝 マラブサイの滝・ マヨン火山・ マビナイ・ケーブ・ マタンキブ洞窟・ ホンダ湾・・ ホワイト・ビーチ・・ 408 アヤラ博物館・・ アメリカ記念墓地 アギナルド記念館・ 見どころ ・ 167 ・ 271 ・ 155 ・ 253 ・ 214 ・ 216 ・ 277 ・ 209 ・ 167 ・ 328 ・ 190 ・ 288 ・ 209 ・ 213 ・ 216 ・ 158 ・ 1 ・ 216 ・ 267 ・ 109 ・ 96 ・ 96 イロイロ博物館・ イロコス・ノルテ博物館・・ イワヒグ刑務所・・ イントラムロス・ ヴァルガス美術館・ ヴィラ・デ・エコ・ 工ドウサ教会・ オーキッド・ファーム ( ラン園 ) オーシャン・アドベンチャー オスメニャ記念館・ カーサ・マニラ博物館・ ガイサノ・マクタン・・ カガャン博物館・・ カグサワ教会跡・・ カサ・ゴロルド博物館・ カルポン・マーケット・ カレルエガ教会 キアポ教会・ キアンガン戦争記念塔・・ ギターエ場・・ キャンプ・ション・ヘイ・ クロコダイル・バーク・・ ケソン・メモリアル・サークル・ 而盟記念碑・ 国立博物館 ( トウゲガラオ ) ・・ 国立博物館 ( マニラ ) ・ ココナツツ・ / ヾレス・ 9 サン・アンドレス・マーケット・ サント・トマス・デ・ヴィリャヌエバ教会・ 山頂展望台トップス・ サンチャゴ要塞・ サン・セバスチャン教会・ サン・カルロス大学博物館・ サン・オウガスチン教会 ( ラワグ ) ・ サン・オウガスチン教会 ( マニラ ) ・ サント・ サント・ サント・ ニョ教会 ( セブ・シティ ) ・・ ニョ聖堂 ( タクロバン ) ・ ニョ博物館・ サンペドロ要塞・ GSIS 美術館・ シドラカン・ネグロス・ヴィレッジ・ シャノヾニーズ・トンネ ) レ・ ジャングル環境サバイバル・トレーニング・キャンプ シリマン大学・ ・ 78 ・ 201 ・ 296 ・ 202 ・ 327 ・ 101 ・ 235 ・ 108 ・ 309 ・ 163 ・ 227 ・ 2 ・ 204 ・ 208 ・ 227 ・ 226 ・ 104 ・ 183 ・ 235 ・ 176 ・ 309 ・ 101 ・ 266 ・ 204 ・ 79 ・ 88 ・ 285 162 ・ 310 ・ 286 ・ 135 ・ 89 ・ 226 ・ 293 ・ 293 ・ 225 ・ 297 ・ 225 ・ 77 ・ 105 ・ 226
教会と鐘楼が離ればなれ / 、ロ教会 j 0 ~ ( h 中心街から北に約 3km ほど行ったハロ地区にある。ロベス通 り Lopes St. を挟んで西側に教会、東側のハロ広場内に鐘楼が 建っている。教会と鐘楼が別々に建てられているのは、フィリピ ンでも珍しい。この鐘楼は 1948 年の地震で一度倒壊したが、再 建されたもの。 英雄 , ふセ・リサール称賛した モロ教会 MoI 0 Churc 中心街から西に約 3km のモロ地区にある。 1831 年に建てられ たゴシック・ルネッサ ンス様式の教会で、外 壁は珊瑚で造られて いる。教会の内部両側 に、 16 人の女性聖人 像が並んでおり、荘厳 ささえ感じる。これは フィリピンでも異例だ。 外観が美しいモロ教会 1993 年世界遺産に登録 サント・トマス・デ・ヴィリャヌエバ教会 . Sa 0. 丁。 m ”ら Y la Ⅱⅵー℃い「市 - 可ー Mi•ga イロイロの中心街から約 40km 西にある、世界遺産に登録さ れている教会。ミアガオ地区にあるため、ミアガオ教会 Miagao Chu 「 ch とも呼ばれている。レリーフにはヤシの木が描かれてい て、フィリピンらしさが出ている。 洞窟や滝が多くある ギマラス島 G im 「雀、 lse イロイロの沖合に浮かぶ島、ギマラス島。ダリラン洞窟 DaIiran C e ( →聖 p.. 294 ) などが見どころ。イスラ・ナプロッ ト島回 a Naburot ( → BP294 ) ほか、小さな島々が周辺に数多 くあり、ビーチリゾート、滝などもある。 サラビア・マノール・ホテル 住 101 G 日肥「 L 団衵 St. ホテルの雰囲気はカジュア 回 ( 033 ) 335-1021 ~ 27 ルだが、客室には真っ赤な絨 ( 033 ) 335-1032 毯が敷き詰められていてとて www.sarabiamanorhotel.com もゴージャスな雰囲気。日本 ロ 30P2000 ~ 3000 国 P508 田 187 料理のレストラン、ス工ヒロ ADJMV ( → P299 ) があり、食事もおい 日本食 - k. ろ上ラ冫人 しいと地元の人たちにも評判。 目・一一ファントイレ価奓ャワ磴 % ー巴バ国ミロ - 日本人 297 スタップ ※回と記してある場合は共同となります。 M A P P. 296- AI & 鐘楼が美しいハロ教会 ハロ教会への行き方 中心街から「ハロ・シー・ピ ・ユー」 ARO ( PU 」と書か れたジプニーに乗って所要約 5 分、 P70 ナ モロ教会への行き方 イ 2 中心街から「ビラⅥ L い」 島 または「オトン OTON 」と書か れたジプニーに乗って約 5 分。 ミアガオへの行き方 ミアガオ行きのバスに乗 ロ り、所要約 1 時間で着く。運 イ 賃は P40 。ジプニーの場合 ロ は P45 。 M A P P. 296- A2 霻 MAP P. 294 世界遺産のサント・トマス・デ・ ヴィリャヌエバ教会 ギマラス島への行き方 0 南部にある埠頭 ( →四 P296- B2 ) から早朝 5 : ~ 18 : 頃の間、約 15 分おきにポ ートやフェリーが出ている。 所要 20 ~ 30 分。 P13 ~ イロイロからの船が着くホ スキン港 Hoskyn Po 猷→四 P.2 ) にある観光案内所で 催行ツアーや見どころを教 えてくれる。 ・観光案内所 ( 033 ) 503-0328 www.guimaras.gov.ph P. 294 M A P R 石了エバレ R ん 7 ・」・第 H ・ R ホテル & レストラン P. 296- A2 Sarabia Manor Hotel MAP ラ「混四トロを
フィリピンの世界遺産を訪ねて 直ロ一口 ・叮、 ~ イ、 0 2 0 当時、シウダー・フェルナン ディナと呼ばれ、交易拠点として栄え 2 ていたビガンには、中国やラテンアメ リカの面影も残る。今では、古い個人 邸宅などが改造され、ホテルや博物 館、みやげ物店として保存されている 0 ルソン島北部のサンタ・マリアのヌ 工ストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスン シオン教会 3 バオアイのサン・オウ ガスチン教会 0 パナイ島ミアガオ のサント・トマス・デ・ヴィリャヌエ バ教会 20 マニラのサン・オウガ スチン教会
レガスビの見どころ アア々ス ( : ア〃Ⅳ S ■カグサワ教会跡 カマリグ朝 ma ⅱ g か、リガ オ Ligao 、ボラングイ Pola ui 行きのジプニーを利用。カグ サワ遺跡 Cagsawa R ⅵと いう案内板の所で下車。小道 を入って徒歩約 10 分。 ロ 6 : ~ 22 : OO なし 盟 P10 ・国立博物館 ロ月 ~ 土 8 : OO ~ 11 : 30 13 : 00 ~ 1630 住日・祝 盟無料 18 胸年の墳火で埋まった教会の塔の跡 カグサワ教会跡 Cag wa ( ト Rui 多くの町が崩壊し、多数 の犠牲者を出した 1814 年の マヨン火山大噴火。そのとき 人々はこの教会の塔に避難し たという。田園に囲まれ、水牛 が水浴びをしているのどかな 風景からは想像もっかない。 こから見るマヨン火山の風 景はよく絵ハガキなどに使わ れるほどの美しさ。隣に国立 博物館 NationaI Museu m の 分室があり、火山の歴史や火 山岩などの展示をしている。 町を見下ろす丘の上に建っ ダラガ教会 レガスピからカグサ ワ教会跡へ行く途中 に、ダラガ Daraga の 町がある。その町なか 、 1773 年に建てら れたバロック調の教 会があり、マヨン火山 の噴火にも耐えて、現 在も使用されている。 MAP P. 205 ・ B2 ー マヨン火山大噴火の際の 面影を残す力グサワ教会跡 ダラガ教会への行き方 ダラガ行きのジプニ ( P10 ) がレガスピ港地区か らたくさん出ている ( →四 P207- A2 ) 。所要 20 ~ 30 分。 レガスピ行きのジプニー乗 り場は、教会から徒歩 7 ~ 8 分ほどの場所にある。 A P P. 206 外 堂々としたダラガ教会 レガスピゆかりの日本人、明治の女衒 ( ぜげん ) 村岡伊平治 ジャパゆきさんがやってくるはるか昔、日本が 香港を皮切りに中国各地、シンガポール、マ まだ貧しかった江戸時代の末から昭和の初めに レーシア、インドネシア、インド、ベトナム、 かけて、「からゆきさん」と呼ばれる女性たちが ニューギニアと東南アジアを転々とした末、伊平 東南アジアをはじめ、世界各国に大勢いた。 1867 治はフィリピンのレガスピに落ち着く。レガスピ 年 ( 慶応 3 年 ) 、長崎県に生まれた村岡伊平治は、 で遊郭経営や原木伐採、製菓業、金鉱採掘などを 商売をするために 18 歳で香港に渡ったが、だま 手がけたが、マヨン火山の噴火で財産を処分し、 されて売られてきた日本人女性を助けたことが 病気療養のためにいったん帰国する。その後、 きっかけで女衒となった。女衒とは、身売りの仲 治った伊平治はレガスピに戻るのだが、そこで亡 介業である。当時、女性たちが異国で生きるに くなったのか、妻の郷里である天草で亡くなった は、自らの身を売るよりほかになかったからだ。 のかは定かではない。 ちょっとびと息コラム 208
ラワグ フ ーダ・ ス ジ . 場き り行一 ( ス タ タ 00 1 ビン / H 幵 d ou フ ラバスへ 2 シ 0 キテ ロ ノテ博 useo COS 「 te 202 ジプ り ラノ ookee HO e ・ 州庁舎 otel ー ン & ー tar NB 光 所 ミスタ (2F) ・ 00 ドーナい クリマ 、バオアイ行き ベル・タワー Bell Towe 「 キン Concordo ・ 聖堂 ム t. Williams C thed ルソン島北部・ラワグ 2 、サラットへ 十 M ic CJ イン バス 日 CJ ー es rminal ノ 乗り ラン 、バタ行バスタ P. 20 マクドナ丿ド イミグレーショ、ジプニ ソルソ 行聖 マリア・デ・レオン トランス・バスターミナル P. 200 り場カラヤプ行 ス街、 ス オ リム村へ マーケット Market 場 〔カヤブ、 ラン彳ラき ート・ ロカンディア・リゾート・ホテル ラワグ空港、 / サン・オウガスチン教会 .201 、 - バタック P202 へ ラワグの見どころ ス 7 ・ア々ス ( 7 ・ / 0 ⅳ了 ラワグは、郊外にも見どころが多い。マルコス元大統領の生家 があるサラット Sa な at までは約 8 、実家があるバタック Batac 円 70- (I) までは約 15 ( 生家、実家ともに現在は博物館 が併設されている ) 、そして、北イロコスで最も美しい教会のひと っといわれるサン・オウガスチン教会 San Agustin Church ま では約 16 畑。いずれもラワグから頻繁にジプニーが出ている。ま た、「北のボラカイ」ともいわれる白砂のビーチがあるバグッブド pagudpud ト p. 170- (I) はラワグの北、約 75km の所にある。 北イ石コスで最も美しい教会 サン・オウガスチン教会 S@準第 g 叫 ~ Ch ““ 世界遺産に登録されているバロック様式の教会。 1774 年に建 てられたもので、加工珊瑚とレンガで造られている。ラワグの北、 約 10km の所にある町 ハオアイ Paoay にあ るため、バオアイ教会 paoay Church とも呼 ばれている。その重厚 なたたずまいに、歴史 を感じさせられずには いられない。 サン・オウガスチン教会の内部 ■サン・オウガスチン教会 ラワグの町なかからミ バスまたはジプニーで約 20 分。 日出 ~ 日没 なし 盟無料 A P P. 170- A い・ 見応えのあるたたすまい 201
・カーサ・マニラ博物館 住 Gen. Luna St.,lntramuros ( 02 ) 527-4084 火 ~ 日 9 : ~ 18 : OO 住月・祝 盟大人 P75 、学生・子供 P50 典型的なスペイン風邸宅が見られる カーサ・マニラ博物館 サン・オウガスチン教会の向かいにあり、第 2 次世界大戦後、 イントラムロスでいち早く修復が行われた建物。この博物館で は、かってのスペイン統治時代の特権階級の暮らしぶりをうかが い知ることができる。ダイニングルーム、リピングルーム、寝室に はアンティークの調度品や家具がしつらえてある。また、当時の トイレを見てみるのもおもしろい。博物館内には中庭があり、そ こを通ってみやげ物店に行くことができる。 AP 尠 P. 75- BI 総 3 カフェもある中庭 喫煙者は充分に注意を ! メトロ・マニラの一部の地 域で禁煙条例が適用されて いるので、喫煙者は充分に 注意をするように。マカティ 市に加え、マニラ市リサール 公園内での喫煙が 2012 年 5 月 31 日から禁止されている。 違反した際は、初犯で P500 ~ 1000 の罰金および 8 時間 の奉仕活動、再犯で P180 ~ 508 の罰金および 16 時 間の奉仕活動 , 3 犯で P5 网 ~ 1 万の罰金が科される。マ カティ市についての禁止場 所と罰金については→ P93 ・サン・オウガスチン 博物館 Gen. Luna St. , ( 0 「 . Real St. ,lntramuros 回 (02) 527-4061 ロ 8 : 00 ~ 12 ℃ O 13•.00—•18 : 住なし WPIOO 壁画で埋め尽くされた教会内 P. 75- AI 1 アンティークな調度品が並べられている博物館内 世界遺産に登録されたフィリピン最古の石造教会 サン・オウガスチン教会 MAP ー S 試ス気坑 -0 い“ 1599 ~ 1606 年に建てられた、フィリピン石造建築のなかで最 も古い教会のひとつ。そのどっしりとした建物は、 1675 年から の 7 回にわたる地震や第 2 次世界大戦の爆撃にも耐え、そのまま の姿を残すことができた。教会内はバロック風のインテリアで、 パリから取り寄せられた シャンデリア、イタリア 人アーティストによる壁 画や祭壇を見ることがで きる。マニラ大聖堂より は明るい感じのする教会 だ。祭壇左にはスペイン 人の初代総督レガスピが 眠っている礼拝堂もある。 また、教会正面右のサン・ オウガスチン博物館には、 宗教画や礼服、礼拝に使 コ う品々の展示がある。 重厚な造りの教会
ズービック・サファリ・ 聖ウィリアム大聖堂・ 聖ポール大聖堂・・ セント・ジョセフ教会 大統領記念博物館・ 太平洋戦争記念館・・ ダバオ博物館・・ ダラガ教会・ チャイニーズ・パゴダ・ 中央銀行貨幣博物館・・ 中国人墓地・ ツリー・トップ・アドベンチャー 道教寺院・・ 灯台・・ トリボア湾マングローブ公園・ ニノイ・アキノ公園・ ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会 199 ・ 163 ・ 202 ・ 198 ・ 109 ・ 105 ・ 151 ・ 310 ・ 208 ・ 196 ・ 105 ・ 162 ・ 226 ・ 151 ・ 162 ・ 100 ・ 280 ・ 175 ・ 183 ・ 176 ・ 175 ・ 266 ・ 89 ・ 85 ・ 181 ・・・ 162 ・ 181 ・ 181 フィリピン - 日本歴史資料館・・ フィリピン・ミリタリー・アカデミー ブルゴス国立博物館・ ブルナイ・・ 文化センター べーカーズ・ヒル・ ベトナム難民キャンプ・・ ベル・タワー ポホール博物館・・ ポントック博物館・ マイル・ロング旧兵舎・・ マインズ・ヒュー・バーク マウント・ロホ展望台・ マカティ博物館 マキニット温泉 マクタン・シュライン・フィッシュ・マーケット 2 マゼラン記念碑・ マゼラン・クロス・ マチョ寺・ ・ 5 ・ 96 ・ 253 ・ 176 ・ 151 ・ 186 ・ 266 ・ 286 ・ 327 ・ 327 ・ 88 ・ 198 ・ 199 ・ 176 ・ 310 ・ 196 ・ 225 マンション・ハウス & ライト公園・ マルコス博物館・ マリンタ・トンネル・ マリコン・ライステラス・・ マリキナ靴博物館・ マリア観音・ マラテ教会・ マラカニャン宮殿・ マニラ動物園・ マニラ大聖堂・ マニラ・ゴールデン・モスク・ マニラ・オーシャン・ / ヾーク・ マッカーサー・ランディング・メモリアル・バーク 292 ・ 176 ・ 202 ・ 150 ・ 186 ・ 101 ・ 292 ・ 85 ・ 105 ・ 84 ・ 77 ・ 1 ・ 79 索 ネグロス博物館 バーンハム公園 バエ・ライステラス・ バギオ大聖堂・ バギオ博物館・ / ヾクラョン教会・ バクララン・マーケット・ バコ公園・ バタッド・ライステラス・・ バナウェ・ビューポイント・ バナウェ博物館・ バタフライ・ガーデン バナウェ民俗村 & バイン・フォレスト・リゾート 182 バムラクラキン・フォレスト・トレイル・ バラトック鉱山・ バラワン博物館・ バラワン・バタフライ・ガーデン・ バラワン野生生物保護センター バランガ湿地自然公園・ / 、ロ教会 バンガアン・ライステラス・・ 菲華歴史博物館 ( バハイ・チノイ ) ・・ 100 万ドルの丘・・ ピラール砦・ ビラ・アンヘラ・ヘリテージ・ハウス・ ・ 90 ・ 198 ・ 319 ・ 183 ・ 79 ・ 182 ・ 297 ・ 158 ・ 327 ・ 327 ・ 326 ・ 176 ・ 163 フィリピン空軍博物館・ フィリピン・イーグル・ファウンデーション 309 武蔵記念碑・ ムセオ・バンバタ・ メトロポリタン美術館・・ モロ教会 モンテンノレ / ヾ・ 山下大将降伏の地資料館・ UST 美術・科学博物館・ ラス・ピニャス教会 ラブラブ像・ リサール記念館 ( バグサンハン ) ・ リサール記念館 ( マニラ ) ・ ロベス記念館 ・ 85 ・ 297 ・ 89 ・ 183 ・ 104 ・ 109 ・ 2 ・ 136 ・ 77 ・ 108 409
セブ・シティの見どころ .4 ア .4 ご 7 マ 0 Ⅳ工 熱心な信者でにきわう守護神の教会 サント・ ニョ教会 M A P 多くの信者が訪れる ニョ教会 ・サント・ ニョ教会 住 Osmeha Blvd. ( 032 ) 255-6697 ロ月 ~ 木・土 6 : OO ~ 20 : 金・日 4 : ~ 20 : 00 住なしロ無料 ・サント・ ニョ教会博物館 回 ( 032 ) 255-6697 ( 内線 : 602 ) ロ木 ~ 火 8 : ~ 11 : 45 13 : 30 ~ 16 : 45 住水・祝 ロ大人 P15 、学生・子供 P5 セブ最大の祭りシヌログ シヌログ Sinulog とは、ダ ンシングの意味。フィリビン で広く信仰されているサン ニョ ( 幼きイエス ) の 祭りで、毎年 1 月の第 3 日曜 に行われる。派手な衣装を 身に着けた人々の大パレー ドで、町なかは熱狂と興奮 の渦に包まれる。 ■マゼラン・クロス 住 MageIIan St. ロ 24 時間 なしロ無料 ■山頂展望台トップス フェンテ・オスメニャから タクシーで約 30 分。交通が 不便なので、行きで使うタク シーに待っていてもらうのが 便利。ただし、メーターを使 いたがらないタクシーが多 く、往復で P600 は要求され る。トップスは涼しいので、 上に羽織るものを用意する とし、し、。 ロ 24 時間 住なしロ P100 ぎ P. 222- A3 、 サン・オウガスチン教会 San Augustin Church とも呼ばれ ている、フィリピン最古の教会 のひとっ ( 1565 年建造、 1790 年再建 ) 。サント・ ニョと は「幼きイエス」のこと。 にはかってマゼランがセプの 女王に贈ったといわれるサン ニョ像が収められて ト・ ニョ教会の内部 いる。フィリピンではサント・ ニョ信仰が盛んだが、特にビ サヤ地方では顕著。ここの像は、 16 世紀にセプが戦火に包まれ たとき、その焼け跡に傷ひとつつかずに横たわっていたという逸 話をもっている。また、教会のすぐ南側にはサント・ ニョ教 会の歴史を紹介するサント・ ニョ教会博物館 Santo Niöo BasiIica Museum もある。 奇跡を呼び万病を治すと信じられた マゼラン・クロス Ma ellan 0 S 太平洋横断中にフィリピンに上陸 した大冒険家、フェルディナンド・ マゼランが、 1521 年に造ったという 大きな木製の十字架が納められて いる六角堂。フィリピンにおけるキ リスト教の第一歩がここにある。 からこの十字架を煎じて飲むと病に 効くと信じられており、少しずっ削 り取って持ち帰る人があとを絶たな かったほどだ。現在は、これ以上十 字架が損傷を負わないように、堅い 木で作ったカバーで覆われている。 セプ市街の大バノラマが楽しめる 山頂展望台トップス MAP セプ・シティの一番高い山の頂上にある展望台。天気のよい日 には市街地をはじめ、マクタン島やその周囲の小さな島々まで一 望でき、最高の眺め。昼は観光客、夜はロマンティックな夜景を 楽しむカップルで 1 日中にぎわっている。新鮮な空気を味わいな がら周囲を散策するのもいい。ピールや軽食を楽しめるスタンド もあり、 24 時間オープンしている。 気 セプ・セブ・シティ ー P. 222- A3 MAP 大きな十字架が納めてある P221 ・ BI 外 % 山頂からの眺め 225