・市観光案内所 住 Sun Ken Garden 回 ( 062 ) 992-387 ロ月 ~ 金 8 : 00 ~ 17 : OO 住土・日・祝 サンボアンガの見どころ MAP ・ , 4 7 ・ 7- R , 4 ア / つⅣ「 キりズ教徒の聖地 ビラール砦 Fo ーア i la 1635 年、外敵から町を守るために造られた砦。現在はキリスト 教徒の聖地として、週末には多くの信者が訪れる場所だ。現在の 砦は 1719 年に再建されたもの。博物館もある。 スノーケリングを楽しむなら サンタクルス島 美しいビーチでのんびりしたいならサンタクルス島がおすす め。この島には漁民の村があるくらいで、海水浴施設はほとんど ないので、飲み水などは持参したほうがいい。 ランタカ・ホテル・バイ・ザ・シー を住 N. S. V 引 d ro St. 落ち着いた雰囲気 回 ( 062 ) 991-2033 ~ 5 のホテル。プー丿レ、レ ( 062 ) 991-1626 ストランなども充実 ロ lantaka@vivazarnboanga. C5第 しているし、ツアー ロ⑧ PI 452 ~ ⑩ PI 749 ~ 田 65 デスクがあるので利 ADJMV 用しよう。同じビル内 に観光局もある。 MAP P318 サンタクルス島への ン 行き方 0 ランタカ・ホテル・バ ナ イ・ザ・シー ( →下記 ) 前から オ ポートで所要約 15 分。 4 ~ 5 島 人乗りのポートをチャーター すると往復で P320 程度。 サ ン ア ン ガ MAP P306- A2 ー H ホテル ん 0 7 ・と乙工多 ャンズ・ホテル MAP 住 T. Cla [ 応 io St., C . Mercado St. 町の中心で便利。 ( 062 ) 991-0138 ホテルは古いが部屋 ( 062 ) 991-1838 は広い。 2 階にスー ロ区⑩ P850 バーフェリーオフィ 30 不可 ス、ファストフード店 がある。空港への送 測 迎サービスあり。 一 n ね ka Hotel Bv the Sea P318 P318 Yang ・、 Hotel MAP ちょっとびと息コラム テロ事件には充分に注意を フィリピン政府とモロ・イスラム解放戦線 明らかにされてはなく、また MILF から離脱した (MILF) は 2012 年 IO 月 15 日、ミンダナオ和平に 強硬派バンサモロ・イスラム自由戦士らによる 関する枠組み合意に調印した。 2016 年までにイ テロが激化する恐れも否めない。事態が落ち着 スラム系住民らによる新たな自治政府設立を目 くまでは、今後も治安状況の把握には充分に努 指すというもので、 40 年以上にわたる紛争で、 め、公共の交通機関を避ける、陸路移動はしな 約 10 数万人が犠牲となったミンダナオ紛争の最 いなどの注意は必要だ。 2012 年 11 月現在、外務 省からは次のような危険情報が出されている。 終和平に向けた一歩が踏み出されたといえる。 出発前に必ず、「外務省海外安全ホームページ」 キリスト教徒とイスラム教徒が同居している ( → P388 欄外 ) を確認すること。 ミンダナオ島はこれまで長年の間、紛争やテロ フィリピンのミンダナオ地域については、カ 事件などに巻き込まれてきた。 2001 年にマレー ミギン州、ダバオ市およびカガャン・デ・オロ市 シアを仲介役として和平交渉を開始したが、 を除いた全域に対して、「渡航の延期をおすす 2008 年には土地問題の解決をめぐって武力衝 めします」の危険情報が発出されている。同地 突が再燃。翌年末に国際コンタクト・グループ 域では爆発事件や誘拐事件、テロ事件などが引 (ICG) の結成を機に、 2010 年に和平交渉を再開 き続き頻発しており、依然として危険な状況だ。 し、今回の和平合意に至った。今後、新自治政府 爆発・誘拐事件の発生状況を充分勘案のうえ、 発足へ向けて移行委員会を設置し、新自治政府 その渡航の是非または延期を含め、自らの安全 の統治機構と基本法策定などが進められていく 確保につき真剣に検討すること。 予定だ。 ただし、 M に F の具体的な武装解除の時期は 目冷房ファートイレ奓住 % ー以タッ国テレミコ←ロ第團 ※回と記してある場合は共同となります。 引 9
TIPS 旅のトラブルと対策 フィリピン、特にマニラというと「危険」というイメーシが拭い去れない。実際多くのトラブル が起こっている。よく聞くのは、睡眠薬を飲まされて気が付いたら金品を持っていかれていたと か、客引きのいる両替所で両替したらホッタくられたということ。こういうトラブルは運によると ころも大きいが、フィリピンにはこんなトラブルがあるということを知っていれば、ある程度未然 に防ぐことがてきる。でも、もしトラブルに遭って物をなくしたり、盗まれたりしてしまったときは 次のように対処しよう。なお、毎年日本人を巻き込んた殺人事件も数件起きているので、くれぐれ も注意のうえにも注意を。 渡航前に必す確認を 治安状況は刻々と変化し ている。渡航前に必ず現地 の最新情報を入手するよう に。また、外務省では危険 情報などが発出された場合、 電子メールで知らせるサー ビスも提供している。まずは 下記ホームページから登録 を。 ・外務省海外安全ホーム www.anzen.mofa.go.jp W、Ⅳ、Ⅳ . manzen. mofa. go. jp ( 携帯版 ) ・外務省領事サービスセ ンター ( 海外安全担当 ) ( 03 ) 3580-3311 ( 内線 2902 ) バスポート情報について 「パスポート申請手続きに 必要な書類」の詳細や「に旅 券作成機が設置されていな い在外公館」は、外務省ウ工 ブサイトで確認を。 www.mofa ・ go ・ jp/ mofaj/toko/passport/ Pa55ー5. html 紛失・盗難届出証明書とは 盜難に遭ったらまず警察 に行き、紛失届けを出す。 のときに発行してもらえるの が、パスポート紛失時や保 険金の請求時に必要となる 盜難届出証明書 PoIice Reporto いつ、どこで、どの ように紛失、または盜まれた かを警察官に説明し、レポー トとしてまとめてもらうもの。 ■警察 ( マニラ ) ・ツーリストホリス ( 02 ) 524-1660 / 524- 1728 / 522-4372 ( マニラ ) ※マニラの観光局の建物内 にある。 1 階の 112 号室。 388 LJRL IJRL TEL MAP ・ フィリビンの治安状況 旅行者がよく訪れるマニラやセブなどを含め、治安状況は決し てよいとはいえない。両替詐欺やぼったくり、いかさま賭博などと いったものから、睡眠薬強盗、売春行為絡みの恐喝、誘拐、殺人 まで、いつもどこかで何かが起こっているのだ。邦人を狙った殺 人事件も少なくはなく、日本人が被害に遭う事件が 288 年には 7 件、 289 年には 3 件、 2010 年には 5 件、 2011 年には 1 件が発生し ている。一般的に日本人は裕福とみられるため、強盗、窃盗等の 標的になる可能性は、他の諸外国人と比べても高いと考えられて いることを忘れずに。万一事件に巻き込まれた場合のことも考え、 海外旅行保険の加入の際には慎重に種類やタイプを選びたい。 また、ミンダナオ島はフィリピン政府軍とモロ・イスラム解放 戦線 ( M に F ) との戦闘が続いていたエリアだ。 2012 年 10 月に和平 合意が結ばれたものの、今後もしばらくの間は最新の治安情報に 常に気を配るなどの充分な注意が必要た。 トラブルの例や詳細については、「必読 ! フィリピンでのトラ ブル例」 ( → P. 128 、 391 ) を参考にしてほしい。なお、渡航前には 必ず、外務省の海外安全ホームページで最新情報を確認するよ うに。もしも事件に巻き込まれた場合は、日本大使館や警察、ツ ーリストボリスに助けを求めること。ここでは、「パスポートをな くした ( 盗られた ) 」「クレジットカードをなくした ( 盗られた ) 」とい った身近に起きがちなトラブルを中心に、その対策法について紹 介していきたい。 トラブルを防ぐためのアドバイス ・見知らぬ人から声をかけられた場合やどこかへ行こうと誘われ た場合は、適当にやり過ごして断る。 ・両替屋で換金する場合は、必ずその場で金額を確認する。 ・たとえ数秒の間であったとしても、荷物を置いたままその場を 離れない。 ・高価な時計や貴金属を身に着けたり、目立つような格好をして 町なかを歩かない。 ・財布の中身を人に見せない。小銭と分けて持ち歩くようにする。 ・町を歩いていて少しでも危険と感じたら、すぐにその場を離れる。 ・タクシーに乗るときは、プレートナンバーを控える。 ・現地の人を侮辱するような態度はとらない。
自然災害状況 2012 年 10 月現在、外務 省からは下記の情報が発出 されている。 「フィリヒ。ンには、ほほ毎 年台風が上陸し , おもにル ソン地方、ビコール地方、ビ サヤ地方などが被害を受け ていますが、ミンダナオ地方 でも、 2011 年 12 月、 12 年ふ りに直撃した台風で多数の 死傷者を伴う大きな被害が 出ていますので、台風シーズ ン ( 台風襲来の多い時季。 8 旅 ~ 12 月頃 ) にフィリピンを の 訪問する場合には、日本、・フ ィリピンの気象庁等関係当 局から台風の進路を含む最 新の情報を入手するように 努めてください。また、この 術 時季に限らず、大雨や集中 豪雨により、道路の冠水、洪 水や土砂崩れ等の被害が発 生することもあります。 旅 また、地震も比較的頻繁 の に発生しており、さらには火 山活動の活発化を示す兆候 が見られるとして警戒レベ ト ルが一時的に引き上げられ た火山 ( 2011 年 4 月タール 火山など ) もありますので、 これら自然災害に対する警 戒は怠らないようにし、常に 最新の情報を入手するよう 心がけてください。また、滞 在先で災害が発生した場合 は、外部と連絡が取りにくく なる事態も予測されますが、 まずは自らの安全を確保し、 その上で、できるだけ速やか に滞在地を管轄する在フィ リピン大使館、セブ / ダバオ 出張駐在官事務所に連絡す るようにしてください。」 安全をます第一に考える フィリピンには、魅力あふれる島や村がたくさんある。時間が あれば、ひとつでも多く回ってみたいと思うものだ。しかし、フィ リピンでは船や飛行機といった島間移動の交通機関に遅延や欠 航が多い。特に、雨期には激しいスコールと風で 2 日も 3 日も足を 止められてしまうようなことも珍しくはない。 ■陸路移動の注意点 ルソン島北部などの山岳部を通る長距離バスは、山道が雨で ぬかるみ、ときには乗客全員がバスを降りて車体を押したり、崖 崩れで通れなくなることもあり、時間が大幅に遅れるばかりか、 危険もともなっている。訪れる時期には充分に気を配り、そのつ ど、天候をチェックすることを忘れずに。余裕のあるスケジュー ル作りが大切となってくる。 ■海路移動の注意点 船での移動には充分に気を付けてほしい。本書では船旅につ いても紹介はしているが、かなり頻繁に転覆事故が起きていると いうことを念頭においてほしい。近隣の島から島へ移動する高速 船などはほとんど問題ないが、多くの荷物と人を積み込んだフェ リーなどはかなりオーバー重量となっていて、その危険が高い。 天候が変わりやすい地域などで、数時間 ~ 1 日以上かかる船旅を 選ぶのも、あまりいい選択とはいえないだろう。 ・その他の注意点 ルート作りの際に、行きたい場所が決まったら、そのエリアの 気候や治安状況についての最新情報を収集しよう。そして、そこ へ行くにはどの方法が一番安全なのかをまず第一に考えること が大切た。 ミンダナオ島などでは、テロや誘拐などの事件が頻繁に起きて いる。そういうエリアでは、できるだけ陸路や海路での移動を避 け、空路で移動する。そして空港のある都市を拠点に、安全な範 囲で旅を楽しむのが賢明だ。詳細については、「旅のトラブルと 対策」 ( → P. 3 ) を参考にしてほしい。 肉 ( 0 料 0 ー第 0 0 6038 , 地方ではミニバスを利用することも 361 マニラを出発する長距離バス
◎ 地理的背景に加え、その歴史的背景から、フィリ ピンには数多くの少数民族が住んでいる。多くは山 深い所に住んでいて、一見中央の政治には関心が ない。一族のことは一族で決めていく。そういう彼 らは、自分たちの住む土地をわざわざ政府に「私た ◎ ちの土地です」と申告するはずもない。 フィリピンの国民総生産 GNP は緩やかではあるが ところが、政府はそういう土地を国有地としてい 確実に上昇している。「 GNP 上昇 = 生活が豊か、政 る。それだけなら問題はないのだが、とんでもない 権安定」と考えがちだ。しかし、どうみてもフィリピ 法律がある。「 10 年間土地税を払い続けるとその人 ンの人々はまだまだ貧しく見えるし、政権が安定し に払い下げ不動産登記ができる・・・・・・」というもの ているようには見えない。その原因は共産ゲリラ問 だ。つまり、勝手に少数民族の土地を私の土地です 題をはじめ数々あるが、その根底にあるのは、国民が といって税を払い続けていると、 10 年後には自分の 等しく富むのではなく、利益が一部の人々にしか還 ものになるわけだ。有効な政策はなかなかできず、 元されていない点にあるといってもいい。 その間に大きな社会問題となってしまった。今もな ひとつの例を紹介しよう。農業生産をアップさせ お、その問題は解決されずにいる。 るために山を切り開き、サトウキビ畑やココナツツ 林を造る。確かに生産は伸びるが、無計画に木材が 切り出された森林は雨期の多量の雨を受け止める ことができなくなり、下流に慢性的な洪水を引き起 新人民軍 NPA が結成されたのは 1969 年 3 月だ。 こす。この地域に住む人たちは下層の労働者だ。逆 反ファッショ統一戦線として、ファシズム的勢力を に干ばつになったとき、飲める水がない。こういう 主要な敵とし、国民各層を結集し、統一戦線を組も 所で働いている人たちは 1 日 1 食がやっと、それも うという方針だ。 サトウキビをかじる場合も多いという。 NPA は、共産党やかっての抗日ゲリラの流れをく 大農園を牛耳る一部の人は、少々の天災に遭って んでいる。山の中に解放区を造り、それが数多くな も増産を考えれば結局プラスとなる。だから一向に ると、無数の点となる。それからその点を結び、解 農園を広げることをやめない。さらに、その地主た 放区を広げていこうという考え方だ。だから、統一 ちが地方政治家となっている場合も少なくない。マ された司令部からの戦略によって動くことはなく、 ルコス統治時代にできあがった経済システムは、ラ 地域ごとに判断して行動する。これほど抑えつけに モス政権 ( 1 2 ~ 1 的 8 年 ) になっても、改善されな くいものはなく、まるでモグラたたきをしているか かった。アキノ政権 ( 1986 ~ 1 2 年 ) も華人の血を のような状況なのだ。現在も、全国にこの点の解放 引く大農園主の出身で、人々の反発は消えなかった 区が散在しているという。政府との対話、和解は難 という。 しい。というのも、ラモス、エストラーダ、アロヨ、 1 8 年の大統領選挙では、貧困層の圧倒的な支 そしてアキノ 3 世と政権が替わってきたにもかかわ 持を得て、エストラーダ大統領が圧勝した。しかし、 らず、その経済・軍事的構造上、アメリカの意向抜 縁故主義と多くの汚職疑惑により辞任に追い込ま きには政治が動かない仕組みができているからだ。 れ、それはフィリピン史上初の大統領弾劾裁判にま アロヨ前大統領は、国民宥和政策を訴えてきた で発展した。 が、その現実は厳しかった。 NPA だけでなく、ミン そして、 281 年 1 月 20 日、中産層以上の市民が原 ダナオなどには国際的な組織とのつながりが噂され 動力となった「ピープルパワー」 ( アキノ政権樹立の るイスラム武装組織 ( アブ・サヤフ ) が勢力を保持 ときと同じく群衆がエドウサ通りに集結したため、 しており、アロヨ政権は、アメリカとイスラム勢力 第 2 工ドウサ革命と呼ばれる ) により、アロヨ新政 との狭間で難しい舵取りを迫られていた。 権が発足。 2004 年に再選され、貧困対策や雇用の 2012 年 10 月 15 日には、 40 年以上戦闘が続いた政 改善、経済成長の促進などに功績を残した。 2010 府とモロ・イスラム解放戦線 ( M に F ) との間に和平 年 5 月には大統領選が行われ、民主主義の英雄とし 合意が結ばれ、一歩前進はした。だが、パレスチナ て尊敬される故コラソン・アキノ元大統領の長男べ やイラクの問題が世界に拡散し、「文明の衝突」が ニグノ・アキノ 3 世が、前々大統領のエストラーダ 現実化しつつある現在の世界情勢を考えると、今後 に大差をつけて当選。同国に根強い汚職体質を一掃 も予断を許さない状況だといえる。今後の動向を見 してくれるだろうと人々の期待が高まっている。 守りたい。 400 少数民族問題 ムロ
コロン・タウンの歩き方 歩いても充分に回れる広さだが、いたるところにトライシクル が走っているので、それを利用するといい。タウン内であれば、 石んア 7- みⅣ石 4 々つ / イⅣ となっている。今後、ホテルやレストランなども建つ予定だ。 くルアルハティ公園 LuaIhati Pa ⅸが整備され、人々の憩いの場 の埠頭から出発する。また、 2012 年には海岸沿いに散歩道が続 やダイビングッアーを扱う店などもあり、ほとんどのツアーはこ は、地元の人たちが訪れる小さな食堂も点在。ポートのチケット カフェ & バーでカラオケを歌う人などでにぎわっている。周辺に 転されることが予定されている ) 。朝から食材を買い求める人や、 あたり ( なお、 2012 年 10 月現在、マーケットは徐々に病院横に移 どこへも P10 で行かれる。町の中心は、マーケットがある埠頭の 海水の温泉でゆったりと マキニット温泉 コロン・タウンの見どころ .4 ア 7 ・ R ′ 4 こ 7 ・ / 0 Ⅳ」・ MAP 予 P343- BI ~ 2 、 今後も開発が期待される ルアルハティ公園 海の上を空中散歩 ! ルアルハティ公園の沖合 にジップラインが楽しめる 施設が登場した。海の上に 渡されたワイヤーの間を滑 車で滑り下りるというもの で、爽快な気分が味わえる。 水上レストランも併設。 ■ジップライン・コロン Zipline CO 「 on 住 LuaIhati Park P500 ( 軽食、写真撮影、 証明書の発行付き ) 上空から町並みを一望 ■マキニット温泉 タウン中心からトライシク ルで所要約 20 分、往復で P38 。満潮時にはポートで 行くこともできる。 ロ 8 : 00 ~ 20 : 00 なしロ P150 MAP ・ る。ロ 24 時間なし無料 上へ向かう石段が続いてい るヌエバ Nueva 通りから、頂 コロン・タウンの北側を走 ■タブャス山 郊外にあるマキニット温泉 カ ン 島 コ ロ タ ウ ン コロン・タウン中心部から東へ 3km ほどの所にある約 40 ℃の 海水の温泉。直径 25m ほどの大きな浴槽に加え、源泉が流れ出 る小さなふたつの浴槽がある。地元の人々は、水着の上に T シャ ツや短パンを着けたまま温水に浸かり、おしゃべりを楽しんだ り、泳いだりしてゆったりとした時間を過ごしている。 町を望できる タブャス山 Mt. すaPア4& MAP 囀粥・ B 同円 4 い コロン・タウンの北側に位置する標高 190m の小さな山。山と いうより丘という感じで、頂上まで 719 の石段が続いている。頂 上には大きな十字架が立っていて、ここからの景色は絶景。目の 前に広がるコロン・タウンはもちろん、対岸のコロン島までをも 見下ろすことができる。夜はライトアップされて美しい。 ちょっとびと息コラム コロン・タウンでスパを楽しむ 各種アクティビティに疲れて、そろそろ体を休 めたいと思ったときに訪れたいのが、町で唯一 本格的なスパのあるスパ・バラダイス & カフェ Spa Paradise & Cafeo アロマオイルを使ったポ ディマッサージ ( 60 分 P495 ~ ) からココナツツ を使ったスクラブ ( 60 分 P1200 ) 、フェイシャル ( 45 分 P600 ) 、ヘアスパ ( 45 分 P500 ~ ) まで各 種メニューが揃っている。ボディスクラブ、マッ サージ、ヘアスパなどを組み合わせた 75 分 ~ 2 時間のスババッケージ ( P800 ~ ) も用意。カフェ が併設されているので、マッサージを受けたあと は、そこでのんびりとするのもいい。カップル用 の部屋が 2 室とフットマッサージの部屋が 1 室。 1 。 ハイシーズン時には、要予約。 ■スパ・バラダイス & カフェ 四 P344 住 NationaI Hwy,.. ( 0 「 on 0928-50 & 3074 ( 携帯 ) ロ 15 : ~ 23 : CC 345
交通機関利用の際に注意を 2012 年 10 月現在、外務省 からは次のような注意が出 されている。公共交通は料 金も安く、さらに地元の人た ちとも触れ合える旅の楽し みのひとつだが、どんなとき でも決して警戒を怠っては ならない。 「フィリピン国内を旅行す る際には、あらかじめ現地旅 行会社などに充分確認のう え、安全な移動手段の確保 に努めてください。 おもな交通手段としては、 バスやジプニー、トライシク ルなどが庶民の足として親 しまれていますが、運転が乱 暴であったり、整備が充分 でない、あるいは保険に加 入していないなど、その安全 水準は日本に比べて非常に 低い状況にあります。また、 車内でスリなどの盜難に遭 う被害も発生していますの で、その利用に当たっては充 分な注意が必要です。」 テロ情報の確認を ! フィリピン治安当局とモ ロ・イスラム解放戦線 (MILF) との間で長年にわた り戦闘が続いていたミンダ ナオ島では、近年まで、路線 バスを狙った爆弾爆発事件 が相次いだ。 2012 年 10 月に 和平合意が結ばれたものの いまだその危険は拭いきれ ない。テロ事件に巻き込ま れないためにも、事前に外 務省の海外安全ホームペー ジや現地の在外公館で最新 情報を入手すること。 ・外務省海外安全ホームページ www.anzen. mofa. go. jp 霆、V、Ⅳ、Ⅳ . anzen. mofa. go. jp/i ( 携帯版 ) 在フィリビン日本大使館 & 出張駐在官事務所 → P389 欄外 ターミナル ( パサイ市 ) フィルトランコの 376 ■路線バス 住民の日常の移動手段として用いられているバス。中距離 ( 2 ~ 3 時間 ) を得意とするが、なかには長距離 ( 4 時間以上 ) 区間を走 るものもある。 バスの種類は、工クスプレスパスと変わらない大型のものか ら、中古のトラックを改造したものまでいろいろあり、工アコンな しが普通。工クスプレスパスとの大きな違いは、各ターミナルで 乗り降りが可能なため、停車する回数が多いこと。ターミナルで はない場所でも、停まってくれる場合が多い。 マニラ近郊の路線バスは乗り心地もいいが、地方の路線バス はいつも込み合っていて、座席もクッションなしがあたりまえだ。 さらに常に人が乗り降りしているので、あまり落ち着いて乗って いることはできないと考えたほうがいいだろう。 ・ミニバス、ジプニ 比較的短い路線を走っているのがミニバス。小型トラックの 荷台を改造したものが多く、定員は 10 ~ 15 人。しかし定員制では ないので、たいていは乗り込むのが大変なほど込んでいる。地方 ではジプニーがミニバスと同様に使われていて、庶民の足として 大活躍。工クスプレス便はほとんどなく、合図をすれば停まるジ プニースタイルが一般的。荷物が多いときは屋根に載せる。連賃 は、ドライバーに聞けばすぐに決まった額を教えてくれる。距離 によってさまざまだが、だいたい P10 ~ 50 くらいになる。できる かぎり、連転手の横の助手席に乗るといい。うつかり寝てしまっ ても、先に行き先さえ告げておけば起こしてくれるし、スリなどに 遭うこともないだろう。 バス乗り場の見つけ方 マニラでは、バス会社ごとにバスターミナルが分かれている。 さらに同じバス会社でも行き先によっても異なっていたりするの で、かなり紛らわしい。地方の都市でも、バスターミナルが 1 ヵ所 とは限らず、行き先別に、ふたっ、 3 つのバスターミナルに分かれ ていることもある。都市から周辺の町や村へ向かうミニバスも同 じだ。小さな町では、バスターミナルがない所も多く、たいてい 乗り場は人が集まるマーケットの近くにある。 ■マニラのバス乗り場について 中・長距離バスのターミナルは、おもにバサイ市にある高架鉄 道 LineI のエドウサ駅または Line3 のタフト・アベニュー駅付近 ( →聖 P. 87- BI ) とケソン市で高架鉄道 Line2 と 3 が交差するク バオ駅付近 ( → EP. 四 - C3 ) の 2 ヵ所に集中している。 ビクトリー・ライナーやフィルトランコなどの大手会社は、各 社の建物があり見つけやすいが、小さなバス会社などは看板のな いところも多く、旅行者にとってはかなり探しづらい。数社のター ミナルが同じ場所にあることも多い。停車しているバスに行き先 が書いてあることもあるが、自分ひとりではなかなか探せないよ うなときは、近くにいるスタッフに聞いてみるしか方法はない。
透き通る珊瑚礁の海に、 708 を超える島々。実際にフィリピンを歩いてみると、島の数だけ違った魅 力が見えてきます。熱帯植物が生い茂る原生林に、水の浸食によって造り出された奇岩や洞窟の数々、 あとがきそしてどこまでも続くヤシの並木と白い砂浜・・・・・・。スペインの植民地時代、アメリカによる統治、さらに 日本軍の占領という暗い過去を背負いながらも、町を行き交う人々の笑顔は明るく、そしてたくましい。 本書は、これらの地域をひとりでも多くの人に知ってもらいたいという願いのもと編集されています。 今回の改訂にあたり、多くの人々のご協力をいただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。今後も、より 充実したガイドブックを作るため、皆様のご意見、ご要望、そして旅のご報告を心よりお待ちしております。 デサイン ( P. ~ 59 ) : 坪来竜矢 ( 開成堂印刷 ) STAFF 制作 : 宮田崇 編集 : アナバ・バシフィック 梅原敏賀津 編集 : 竹内あや 現地調査 : 大橋マサヒロ SPECIAL THANKS TO 表紙 : 日出嶋昭男 地図 : ムネプロ 校正 : 槍楯社 デサイン ( P18 ~ 43 ) : 奥冨デサイン室 レイアウトデサイン : 西谷ヒデキ 川村潤市 北岡夏美 ( 開成堂印刷 ) Producer : Takashi Miyata Editorial Production : ANAPA PAC 旧 C Toshikazu Umehara Editor : Aya Takeuchi Researchers : Masahiro Ohashi Junichi Kawamura Designer : Hideki Nishiya Natsumi Kitaoka (Kaiseido Co ” Ltd. ) Designer : Oktomi Design Room Tatsuya Tsuborai (Kaiseido Co. , Ltd. ) Cover Design : AkiO Hidejima Maps : Mune P 「 0 Proofreading : Sojunsha SO t 引 Philippine Plaza ManiIa 、 Dusit Thani ManiIa 、 Friendship Tours 、 AmanpuIo 、日 RiO y Mar 、 Maxims HOtel, Resort world Manila 、 Nova Jinbei CIub 、小林岳志 ( コバピッ ) 、竹谷六未 ( 順不同・敬 称略 ) 読者投稿 〒 160-0022 東京都新宿区新宿 3-1-13 京王新宿追分ビル 5 階 株式会社地球の歩き方 T & E 「地球の歩き方」サービスデスク「フィリビン編」投稿係 ( 03 ) 5362-7891 www.arukikata.co.jp/guidebook/toukou.html 地球の歩き方ホームへージ ( 海外旅行の総合情報 ) www.arukikata.co.jp ガイドブック地球の歩き方』 ( 検索と購入、更新情報 ) www.a rukikata. CO. j p/guidebook 地球の歩き方⑩フィリビン 2013 ~ 2014 年版 初版発行 1990 年 4 月 1 日 2012 年 12 月 28 日改訂第 21 版第 1 刷発行 Published by Diamond-Big Co ” Ltd. 2-9-1 Hatchobori, Chuo-ku, Tokyo, 104- 32 , Japan ( 81-3 ) 355 67 (Editorial Section) ( 81-3 ) 3553 660 ( 81-3 ) 3553 693 (Advertising Section) 著作編集「地球の歩き方」編集室 URL LJRL TEL TEL 発行所 発売元 株式会社ダイヤモンド・ビッグ社 〒 1 図 - 開 32 東京都中央区八丁堀 2-9-1 東八重洲ビル 6 階 編集部 ( 03 ) 3553-6 7 広告部回 ( 03 ) 3553-6 0 ( 03 ) 3553- 93 株式会社ダイヤモンド社 〒 150- 09 東京都渋谷区神宮前 6-12-17 販売住 ( 03 ) 5778-7240 ■ご注意ください 本書の内容 ( 写真・図版を含む ) の一部または全部を、事前に許可なく無断で複写・複製し、または著作権法 に基づかない方法により引用し、印刷物や電子メディアに転載・転用することは、著作者および出版社の権 利の侵害となります。 AII rights reserved. NO part Of this publication may reproduced or used in any form 0 「 by any means, graphic, electronic, 0 「 mechanical, including photocopying, without written permission Of the publisher. 印刷製本開成堂印刷株式会社 Printed in Japan 禁無断転載◎ダイヤモンド・ビッグ社 / アナバ・パシフィック 2012 ISB N978-4-478-04369-1
・カーサ・マニラ博物館 住 Gen. Luna St.,lntramuros ( 02 ) 527-4084 火 ~ 日 9 : ~ 18 : OO 住月・祝 盟大人 P75 、学生・子供 P50 典型的なスペイン風邸宅が見られる カーサ・マニラ博物館 サン・オウガスチン教会の向かいにあり、第 2 次世界大戦後、 イントラムロスでいち早く修復が行われた建物。この博物館で は、かってのスペイン統治時代の特権階級の暮らしぶりをうかが い知ることができる。ダイニングルーム、リピングルーム、寝室に はアンティークの調度品や家具がしつらえてある。また、当時の トイレを見てみるのもおもしろい。博物館内には中庭があり、そ こを通ってみやげ物店に行くことができる。 AP 尠 P. 75- BI 総 3 カフェもある中庭 喫煙者は充分に注意を ! メトロ・マニラの一部の地 域で禁煙条例が適用されて いるので、喫煙者は充分に 注意をするように。マカティ 市に加え、マニラ市リサール 公園内での喫煙が 2012 年 5 月 31 日から禁止されている。 違反した際は、初犯で P500 ~ 1000 の罰金および 8 時間 の奉仕活動、再犯で P180 ~ 508 の罰金および 16 時 間の奉仕活動 , 3 犯で P5 网 ~ 1 万の罰金が科される。マ カティ市についての禁止場 所と罰金については→ P93 ・サン・オウガスチン 博物館 Gen. Luna St. , ( 0 「 . Real St. ,lntramuros 回 (02) 527-4061 ロ 8 : 00 ~ 12 ℃ O 13•.00—•18 : 住なし WPIOO 壁画で埋め尽くされた教会内 P. 75- AI 1 アンティークな調度品が並べられている博物館内 世界遺産に登録されたフィリピン最古の石造教会 サン・オウガスチン教会 MAP ー S 試ス気坑 -0 い“ 1599 ~ 1606 年に建てられた、フィリピン石造建築のなかで最 も古い教会のひとつ。そのどっしりとした建物は、 1675 年から の 7 回にわたる地震や第 2 次世界大戦の爆撃にも耐え、そのまま の姿を残すことができた。教会内はバロック風のインテリアで、 パリから取り寄せられた シャンデリア、イタリア 人アーティストによる壁 画や祭壇を見ることがで きる。マニラ大聖堂より は明るい感じのする教会 だ。祭壇左にはスペイン 人の初代総督レガスピが 眠っている礼拝堂もある。 また、教会正面右のサン・ オウガスチン博物館には、 宗教画や礼服、礼拝に使 コ う品々の展示がある。 重厚な造りの教会
地球の歩き方書籍のこ案内 ・ 1 3 ~ ・ 1 4 ラオス 『地球の歩き方を持って 歴史と刻ヒの薫りあふれる 東南アジアを歩こう 衄東南アジア タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ラオ 芸術や祭礼など文化と自然が混じり合うバリ島 ス、カンポジアの主な見どころを収録した決定 は、リゾートだけではない魅力にあふれた島です。 版ガイド。国境の越え方も詳しく説明。 囲フィリビン 大都会のマニラとビーチリゾート。対照的なフィ 活気あふれるバンコク、落ち着いた古都アユタヤ リピンの表情をあますことなく紹介しました。 、山岳民族が暮らすチェンマイ周辺の村々、そ してビーチリゾート。奥深いタイの魅力を網羅。 元気な旅好き女子を応援する、旅のテーマが バンコク いつばい詰まっています。 ホーチミン パワー全開の大都会と古きよきアジアの魅力を 一度に楽しめるバンコクを紹介した、詳細ガイド。 田バリ島 マレーシアブルネイ 近代的な都市リゾートと、青い海 & 緑濃いジャ 田プーケツートサムイ島ビと島 , / クラビ ングル。都市と自然の両方が楽しめるマレーシア と、富める王国ブルネイを紹介。 田ペナンランカウイ・クアラルンプール シンガポール 田バリ島 マリーナ・べイ・サンズやガーテンズ・バイ・サ・べイ、 田セブ & ボラカイ カジノなど続々と話題のスポットが登場 ! 自然 や動物にも触れ合える、人気都市を徹底紹介。 簸タイ語十英語 熱気に満ちた市場、本場で味わうべトナム料理、 9 インドネシア語十英語 懐かしさと新しさが同居する雑貨など、魅力満載。 画アンコール・ワットとカンポジア バリ島の歩き方 世界遺産のアンコール遺跡群を大きくべージを 割いて徹底解説。町歩き情報も満載。 画ラオス チェンマイに溺れる メコン河の中流域に位置し、さまざまな民族の 住ポルネオネイチャーアイラン 伝統が息づくラオスを紹介したガイドブック。 バリ島ウブド楽園の散歩道 マラッカペナン世界遺産の街を歩ぐ ホスピタリティにあふれた人々の笑顔、平安を願 って輝やく金色のパゴタ ( 仏塔 ) 。心穏やかな旅。 新バプアニューギニア 1 万数千もの島々からなる多民族国家インドネ シア各地をできるだけたくさん紹介しました。 2012 年 12 月現在・最新情報はホームページでもご覧いただけます wwww.diamond.co.jp/arukikata 地球の歩き方トラベルライター ( 旅の文章 ) 通信講座開講中 ! 詳しくはホームページで unwww.arukikata.co.jp/kouza/tabibun 地球の歩き方・ガイドブック 026 017 女子旅応援ガイド・ aruco 地球の歩き方・リゾート 地球の歩き方・トラベル会話 021 地球の歩き方・ムック 地球の歩き方・ GEM STONE 024 025
■セブ・ハシフィック Cebu Pacific www.cebupacificair.com 回 ( 02 ) 702-0888 ( マニラ ) 回 ( 032 ) 230-8888 ( セブ ) WWW. airphilexpress.com 回 ( 02 ) 855-9000 ( マニラ ) 回 ( 032 ) 505-1616 ( セブ ) ・ゼスト・エアウェイズ Zest Airways ロ www.flyzest.com くチケットオフィス > 工クスプレス・チケットオフィス 四 P87- B2 ( T4 内 ) 旅 住 c/0 4 NAIA Complex の 回 ( 02 ) 852-4 引 3 マカティ・チケットオフィス 備 と 住 PhiIippine Business Bank bldg. , YakalSt. , Makati ( 術 回 ( 02 ) 888-2002 SM モール・オブ・アジア・ チケットオフィス 飛 彳丁 住 2F South Wing. SM Mall of Asia 旅 回 ( 02 ) 556-9590 ・シーエア 入 South East Asian 門 Airlines (SEA 旧 ) www.flyseair.com 回 ( 02 ) 849-0100 ( マニラ ) 各会社のホームページからオンライン予約ページに進み、出発 日と出発・目的地、人数などを入力すれば、予約可能な便名が表 示される。そのなかから便を選び、クレジットカード情報を入力 すれば完了だ。搭乗当日には、予約確定ページを印刷したもの (e チケット控え ) を忘れずに。 ■その他の方法 ホテルのレセプションやコンシェルジュに依頼して、電話で予 約してもらうことも可能だ。ただし、指定された期日までに航空 会社のオフィスへチケットを受け取りに行かないと予約が取り消 されてしまうので注意しよう。 いずれの場合もチケットを受け取ったらその場で、自分の名 前、フライト区間、フライトナンバー、搭乗日、出発時刻を必ず確 認する。原則として、名前のスペルが 1 文字違っていても乗れな いことになっているので要注意。空港までの行き方がわからなか ったら、このときに聞いておこう。特に、マニラのニノイ・アキノ 国際空港は、航空会社によってターミナルが違うので注意が必要 だ ( →欄外 ) 。また、何時からチェックインカウンターが開き、出発 時間の何分前までに手続きを済ませなければならないのかも確 認しておきたい。 フィリピン国内航空路線図 URL MAP ・ MAP ・ / ヾスコ \ 国内線のターミナルに ついて マニラから国内線を利用 する場合、航空会社によっ て空港とターミナルが違う ので必ず、事前に確認をす ること。 ・ニノイ・アキノ国際空港 T2 : フィリピン航空 T3 : セブ・パシフィック、工 アフィル・エクスプレス T4 : ゼスト・エアウェイズ、 シーエア ※各ターミナルを工アポート バスまたはタクシーで移動 する際の時間の目安→ P368 欄外 ラワグ ゲガラオ アヤン クラ ! 一マボ ル ) グ 一々ルガ ガン デ・オロ プア エレド ら、 プ - ル・ タビラ プサ ゲテ ミス コ ? バト 0 アン 、カ ン一ノ ジネル・ ノトス タウイタウ ※ 2012 年 10 月現在の路線。予告なしに変更されることもあるので確認を 373