現在 - みる会図書館


検索対象: 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13
193件見つかりました。

1. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

フルン広場の市 金曜日には、食品や雑貨の市が 開かれていました。ソーセージを ル 焼く匂いやチョコレートの甘い香 ギ りが漂い、また操り人形や石けん なども売られていました。 ( 埼玉県 Nana & Akiko 1 夏 ) 北 東 肉屋のギルドハウス 部 住 Vleeshouwersstr. 38 谷 03. 四 261 国 10 : ~ 17 : 住月 ( ィースターと聖霊降臨祭の 翌日は除く ) 、 1 / 1 、 5 / 1 、キリスト 昇天祭、 11 / 1 、 12 / 25 国€5 M AS (Museum aan Stroom) 芸術、民族、歴史、海事につい て、中世から現代までの作品を、 新しい見せ方で展示している。 ハンサ同盟の建物跡地にできた モダンな建築の最上階からは 360 度のパノラマも楽しめる。 2012 年 12 月 30 日まで、王立美 術館→ P. 316 所蔵のルーベンス の作品などを展示する特別展も 開催される。 住 HanzestedenpIaats 1 谷 03.3384400 10 : 00 ~ 17 : 00 住月 ( ィースターと聖震降臨祭の 翌日は除く ) 、 1 / 1 、 5 / 1 、キリスト 昇天祭、 11 / 1 、 12 / 25 国€5 ( 特 別展との共通券 e10 ) 特別展 のみ€8 中央駅から 17 番のバスで the Van SchoonbekepIein 下車。 トラムなら 4 か 7 番で Sint- PietersvIiet 下車、徒歩約 5 分。 ルダーンスなど 60 の絵画、そ して教会内部のすばらしい 彫刻がこれらと溶け合い、修 道会 7 年の歴史の中で 17 開 人の僧侶が暮らしていたと いうその気配が感じられる。 肉屋のギルドハウス MuseumVleeshuis 1503 年の後期ゴシック様式で、肉屋のギル ドハウスとして建てられた。 19 世紀中頃まで 肉の取引が行われていたが、現在は博物館 として当時の家具調度類のほか、チェンバロ など数多くの楽器のコレクションが展示さ れている。 ステーン城 steen OMap 2307- AI 10 世紀から 16 世紀まで使われてい た要塞の一部で、約 5 年間にわた り牢獄、刑場としても使用され、 19 世紀に修復が行われた。その後、帆 船や汽船の模型、航海道具、海図な どが展示され、アントワープ港の古 今の繁栄ぶりを目にすることができ る海洋博物館として公開されていた が、展示は旧アントワープ港地域に 新しくできた MAS という総合博物 館に移転。内部公開されていない アントワープ 再開発地域の港湾部に建つ MAS のある人は、見逃せない通り 国の重要文化財となっ ているコーヘルス・オジレ といえるだろう。 これとは反対に、かって貧 イ通り CogeIs OsyIei に、 しい人々が暮らしていた路 20 世紀初期、金持ち階級が 競い合って、アールヌーヴ 地裏も残されている。ノート ルダム大聖堂近く Oude オー、アールデコ、ネオル ネッサンス、ネオクラシッ Ko 侊 nma 盟の 16 番地から入 るブラーイケンスハング。 ク調などの様式を取り入 年ほど前まで、ひとつの れ、それまでに存在しない 井戸とトイレを、路地裏に住 ユニークな家並みを造り上 左と右 : コーヘルス・オジレイ通り沿いの邸宅 む人々が共用して暮らしていたという。現在は美 げた。中央駅近くの Gemeentestr. から E 対 e しく情緒あふれる小路だ。ここにアントワープで 行きのトラム 11 番に乗り 5 分ほどで、電車はこの華 も有名で人気のあるレストラン「サー・アンソニ やかな家並みを通り抜けていく。ベルヘム ・ヴァン・ダイク」がある。 Be ℃ hem で下車して歩くのも楽しい。建築に興味 column

2. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

禁煙ホテルの増加傾向 オランダでは、 2008 年からカフェ やレストランでの禁煙令が施行さ れている。これにともない、全室 禁煙、または全館禁煙というホテ ルも珍しくなくなってきた。愛煙 家の人は予約時に確認を。 オランダの農場に泊まれる ホテル・デ・ブーレンカーマー財団 の運営。現在、北ホランド州の 農家 15 軒ほどが登録されている。 ホテルとして営業しているところ もあり、客室は快適。規模はそれ ぞれ異なるので、比較して希望 ル に合うところを選びたい。また希 の 望に応じて農家内の施設や作業 基 現場の視察も受け入れている。 シングルでの利用は追加料金が 知 べッド & ブレックファスト 必要。料金は農家によって異な り、 2 泊以上、もしくは週単位で の宿泊のみというところもある。 オランダの本当の姿を見たいという人には、オランダ人の家庭 下記皿で詳細を確認したうえ で、直接農家に予約する。 に滞在するべッド & プレックファスト ( B & B ) がおすすめ。オラン HOtel de Boerenkamer awww.hotel-boerenkamer.ⅲ ダに 4 ) 軒ほどあり、 1 泊 640 ~ 80 という手頃な料金で泊まれるの もうれしい。しかもホテルでは味わえないあたたかいもてなしが オランダの B & B が検索でき るサイト 受けられる。このほか農場に滞在するファームスティなどもある。 awww.bedandbreakfast.ⅲ 詳しくはオランダ政府観光局 ( → P. 377 ) へ。 オランダとベルギーの雰囲気 ある B & B とプチホテルが紹 介されているサイト awww.weekendhotel.可 プリュッセルのホテル予約が できるサイト ( プリュッセル 大ざっぱにいえば、ホテル Hötel 、べッド & プレックファスト 市観光案内所 ) ( B & B ) に分けられる。 B & B は小規模な家族経営で経済的なとこ awww.visitbrussels.be ろが多い。ベルギーの宿泊施設で特筆すべきは、シャトーホテルと ベルギーの B & B が検索でき るサイト 呼ばれる、本物の城を利用したホテル。アルデンヌ地方の深い森 awww.bedandbreakfast. *. html の中に多く、料理の水準も高く優雅な気分に浸れる。 ホテルの多くは客室数 1 開以下の規模で、家庭的な小ホテルが多 い。料金はプリュッセルでシングル€ くらいから、地方の町に行けば C40 くら いからある。料金には付加価値税 ( フラ ンス語で TVA 、オランダ語で BTW ) と 6 % のサービス料が含まれている。朝食 はパンとコーヒーといったコンチネン タルスタイルが一般的で、小規模ホテ ルでは料金に含まれていることが多い。 アルデンメ地方のホテル 読者投稿イロイロ トイレでドキッ ! B & B での支払いについて オランダは平均身長の高い国だけあって、便座に B & B に何軒か泊まったが、クレジットカードはほ 座ったとき、足が床に届かなかった。背が低い人は とんど使えなかった。あらかじめお金をおろして 要注意。 いたほうがよさそう。 ( 愛媛県べよんじゅん℃ 7 冬 ) ( 神奈川県ハム子℃ 7 夏 ) 旅の準備と技術 ホテルのフロント ベルギー MaiI BOX Benelux 393

3. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

美術史を歩 < ゲント 6 BeIgium Gent ファン・アイクと『ゲント祭壇画』 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000 AD Hubertvan Eyck & Jan van Eyck ブリュッセルからブルージュ方面へ向かう列 この祭壇画の額縁に銘文が残されており、そ 車で約 40 分、ゲントの町に到着する。郊外には こから、この作品がフーベルト・ファン・アイクに ホンダのヨーロッパ物流センターなどもあって、 よって着手され、 1432 年、ヤン・ファン・アイクに 現在でこそ日本とも浅からぬ関係をもってはい よって完成されたことが知られている。しかしな るものの、一般的な観光ルートからははずれて がら、この銘文自体がまた多くの仮説を生む原 おり、訪れる日本人の数もけっして多くはない。 因ともなった。というのも、この銘文はフーベルト を「古今並ぶことのない画家」と称讃し、ヤンを ゲントは 12 世紀以来中世都市として発展を にれに次ぐ画家」と評価しているからである。ヤ とげた歴史のある町であり、その繁栄の基盤で ンについては現存作品も多く、また、ブルゴー あった毛織物は、現在の繊維産業に受け継が れている。かっての栄華は多くの歴史的建造 ュ公国の宮廷画家としての生涯もある程度は 物に名残りをとどめているが、ゲントの栄光を象 知られているものの、フーベルトについては何 徴するものは、何といっても『神秘の仔羊』とも ひとつ確実なことが知られていないのである。 呼ばれる「ゲント祭壇画』であろう。ゲントのほぼ 「古今並ぶことのない画家」という称讃を受けた 中央にそびえ 人物の作品 る聖バーフ大 も記録もない などというこ 聖堂に所蔵さ れるこの作品 とがありうる のだろうか。 は、上下ニ層 に分かれ、全 このように 体は 1 1 枚の 「ゲント祭壇 独立した絵画 画』には解決 から構成され されぬ多くの る大祭壇画 問題が残され である ( しかも、 ているのであ 開閉可能な るが、この作 中世フランドル絵画の傑作「神秘の仔羊」 翼画はその裏面にも絵が描かれており、画面の 品に観察される精緻な細部描写、個々の事物 数をいうなら 19 面ということになる ) 下層中央 に対するみずみずしい現実感覚、光と大気まで には黙示録に述べられる「神秘の仔羊」が描か 描こうとする執拗なまでの再現的写実の魅力 れている。諸聖人による神秘の仔羊の礼拝と は、誰にも否定することができないものであろう。 幾何学的遠近法などを拠りどころとして、イタリ 全人類の魂の救済を描いたこの作品は、主題 アにおいて近代美術が生まれようとしていた 15 的にみても最後の審判との強い関連を思わせ るものではあるが、なごみの光に満ちた静澄な 世紀前半、フランドルの地でも「ゲント祭壇画』 を源とする北方美術の大きな流れが胎動を始 世界が描出されており、黙示録的幻想からは遠 く隔たっている。現在は上下層が接合し、全体 めていたのである。 の構成は三連祭壇画に近づいているが、原構 図については異論も多いし、また、どのような神 学的背景に基づいて祭壇画全体が構成された のかは、必ずしも明らかではない。 い 幸福輝 text

4. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

ベルギーへの誘い 飛行機がブリュッセル空港に近づいて高度を下げ始めると、森や牧草地、整然と耕された畑、 そしてその間に赤レンガでできたおもちゃのような家々が見えてくる。 幼い頃絵本で見たヨーロッパの風景にそっくりだ。 そして空港内に入り、各種標示がベルギーの公用語であるフランス語、オランダ語、ドイツ語で 記されているのを見て、この国の複雑な言語事情を実感することたろう。 現在のヘルギーの言語境界線や文化の原形が作られたのは、ローマ時代にまでさかのほ ' る。 ヘルギーはおもにフランテレンとワロンのふたつの民族によって構成されている国家だ。 フランテレン人はシーサーのガリア征服の際ゲルマンの領域に留まった民族で、 オランダ語の方言であるフランテレン語を話す。 一方のワロン人はローマ領としてラテン化し、ラテンの言葉であるフランス語を話す ( ワロン語も存在するが、日常的に使われているのは完全にフランス語である ) 。 なお、第 1 次世界大戦後にヘルギーとなったかってのドイツ領に住む人々は、ドイツ語を母語としている。 1830 年にオランダから独立して以後、フランテレンとワロンの両民族は、 1 き既を着を気をレ % らイン 田 6 町の様子がずいぶんと違うことだ。写真はワロン地方、ナミュール。 ベルギーを旅していて感じるのは、フランドル地方とワロン地方では、言語だけでなく、

5. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

オステンドの見どころ ベルギー北西部 型ビ - タ - とポール教会 s us 咄 e 水 OMap P300 18 年の火災で以前あった教会が 焼失したあとに、 1 1 年から 1 5 年 にかけて建てられたネオ・ゴシック 様式の教会。内部は美しいステンド グラスで飾られている。 教会の裏にある聖ピーターの塔は 火災を免れた唯一の部分で、その礎 石は 1478 年に置かれたという古いも の。かっては、昔のオステンドの町を 描いた絵画などを見ることができる 博物館として公開されていたが、現在 は安全性のため一般公開していない。 天高く伸びた 2 本の塔が印象的 アンソールの家ね m 市廰 ジェームズ・アンソールが 1917 年に おじから譲り受け、 1949 年に亡くなる まで住んでいた家。 1 階には、おじと おばが営んでいたみやげ物屋が復元 されている。アンソールの作品はべ ルギー各地の美術館に散らばってい るため、わずかな絵画や工ッチングが 残されているにすぎないが、アトリエ やリピングルームはアンソール独特 の不思議な世界をよく再現している。 アンソールの家 メ ) レカトー ) レ zeilschip Mercator かってベルギー海軍の訓練船 として使われていた 3 本マストの 帆船が、海洋博物館として公開さ れている。船内では、船の模型な どをはじめ、航海中に世界各国で 集めたさまざまな品々を見るこ とができる。 オステンド 聖ピーターの塔 ポール教会 谷 059.701719 8 : ~ 12 : 14 : 30 ~ 18 : 00 日 15 : OO ~ 18 : OO 無休国無料 オステンド・シティ・バス Oostende CitY Pass オステンド市内・近郊の観光スポ ットを割引料金で利用できる観光 カードがありました。有効期間と 値段は 24 時間 e12 、時間 e15 、 72 時間 e20 、 1 年 e25 の 4 種類。 ( 東京都 sabo ・四 ) 「 12 ] アンソールの家 住 Vlaanderenstr. 27 谷 059.503337 10 : ~ 12 : 14 : 00 ~ 17 : 住火、 1 / 1 、 12 / 25 盟€2 OMap P300 ・ら 10 をを . “ト メルカトール 059.517010 10 : ~ 17 : 住 1 / 1 、 12 / 24 ・ 25 、 12 / 31 国€4 オーディオガイドの貸し出しあり ( 英 awww zeilschip-mercator. be OMap P300 現代美術館 住日 omes セ . 11 059.508118 圓 10 : 00 ~ 18 : 住月、 1 / 1 、 12 / 25 国€5 ( 特別展開催時は高くなる ) ZNWW. muzee. be 現代美術館 Mu.ZEE OMap P300 絵画、彫刻、グラフィックデザイ ン、映画、ビデオなど、ベルギーの 現代アーティストによる作品が展 示されている。 3 田

6. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

する。バスなら 3 つ目の停留所で下車。どのバスもここに向かう。 グローテ・マルクトを囲み、右側に現在の市庁舎、左側に 14 世紀 の市庁舎 ( 現在は郵便局 ) 、ふたつの市庁舎の間にあるのは 13 世紀 の市庁舎 ( 現在は宗教絵画などを展示する博物館 Scheperhuis) と、 合計 3 つの市庁舎がひしめく。 0 は現市庁舎の南にある。おもな見 どころは広場周辺に集まっているので歩いて回ることができる。 美術館を訪れる時間を含めても半日あれば充分だ。 グローテ・マルクトから市庁舎の東へ進むと、現在は裁判所とし ホフ・ヴァン・ビュスレイデン市立 博物館 て利用されている中庭の美しい 16 世紀のゴシック建築、マルガレ ータの宮殿 Pa 回 s van Margaretha に突きあたる。そこから北西へ 王立タベストリーエ房 行くと、おとぎ話に出てくるような赤い屋根に白い壁、小さなグリ De Wit Royal Manufactures n.v. 土曜の 10 : 30 から、ツアー形式で ーンのドアの、世界で最初に創立された王立カリョン学校 K. 見学することができる ( 7 月と 12 / 25 ~ 1 / 2 は除く ) 。英語ガイ Beiaa 「 dschool が目の前に現れる。隣にはホフ・ヴァン・ビュスレイ ド付き、所要 1 時間 30 分。おみや デン市立博物館がある。聖ャン教会 Sint-Janskerk 、聖ロンバウッ げ用ではないタベストリーの芸術 品を購入することもできる。詳細 大聖堂を経てグローテ・マルクトに戻ってくる。 は要確認。 住 Schoutetstr. 7 グローテ・マルクトから南西へ向かうと、 ljzerenla のショッピング 0 Map P. 32 A 容 015.202905 通り沿いに美しい館が並び目を楽しませてくれる。石橋を渡った左 国€6 側の川沿いの塩の埠頭 Zoutwe は中世の頃には港として繁栄した。 ZA/WW. dewit. be メッヘレン ベルギー北東部 れ気二ミ譽第に メッヘレン 立か校 呷修道第》 ァン・ビュスノ物館 P.3 S s 水 tedelijk useum f van s 印 1 ロンバウ、 - 堂 23 ガレータの営 bO athedraal iS Mar グローテ・マルクト GroteMarkt Sc eperhui PO タベ リー 0 庁舎曲 adhu 、 0 場 母教会 0 リュッセル els レ′ ーエグモント ? 30N 0 M hel S す iO 329

7. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

王立美術館 王立美術館 Musées R des 晒 A ホ 健 Rue de ぬ Régence 3 谷 02.50 211 OMap 析込 3 表 B4 OMap P210- B3 国火 ~ 日 10 : ~ 17 : 最終入場 16 : ・古典美術部門 Art Ancien ※昼休みをとることもあるので開 館日時は要確認。 フランス革命軍によるプリュッセル占領中の 1799 年に、パリの 住月、 1 月第 2 木曜、 1 / 1 、 5 / 1 、 1 1 / 1 、 11 / 11 、 12 / 25 中央美術館 ( 現在のルーヴル美術館 ) の分館として設立され、ワー 国€8 ( 常設展のみ。再入場可 テルローの戦い後、その所蔵作品のほとんどがフランスから返還 能で 1 日有効。第 1 水曜の 13 : 側 ~ 17 : 00 は無料 ) マグリット美術 された。現在の建物は Alphonse Balat によって 1 0 年に完成した 館との共通券 e13 aWWW.fine-arts-museum.be 古典様式の宮殿で、フランドル派を中心とする 15 世紀から 18 世紀 アートショップ、レストラン、カフェ へは無料で入ることができる。 までの絵画の宝庫となっている。 館内案内 見落とせないのはプリューゲルとルーベンスの大作だが、その 入口を入った所の案内所で館内 ほかにもメムリンク、ポッシュ、ファン・デル・ウェイデン等々の名作 の見取り図を入手できる ( 無料 ) 。 もっと詳しい作品の案内が欲し など、豊富な所蔵品を誇る。ーっひとつじっくりと鑑賞しようと思 い人はアートショップへ。 55 作品 を日本語で解説した「古典美術 ったら 1 日あっても足りないが、近代美術部門と合わせてなら、せめ 館名作ガイド」 e15 を持って観 て半日は時間を割きたい美術館だ。 て回るのもし、。 4 カ国語 ( 英・仏・ 独・蘭 ) のオーディオガイドは€4 。 15 ~ 16 世紀絵画 展示室について 古典美術部門と近代美術部門 フランドル美術が黄金時代を迎えた 15 世紀、そしてプリューゲ の多くの部屋が工事のため閉鎖 中。リニューアルオープンは未定。 ルが活躍した 16 世紀のフランドル絵画を中心に、そのほかドイツ、 数を絞って展示されている。 50 室・・ 17 世紀イタリア 北ネーデルラントの絵画が展示されている。 51 室・・ 18 世紀イタリア 初期フランドル、北ネーデルラント、イタリア、フランス 53 室・・ルーベンスの大作 54 室・・ 16 ~ 18 世紀オランダ フレマールの画家による『受胎告知 LIAnnonciation 』では、裕福 55 室・・ 19 世紀フランスがメイン。 ダヴィットの「マーラーの死」など なフランドルの住居を舞台に大天使ガプリエルがマリアに神の啓 56 ~ 57 室・・ 19 世紀の小品 63 室・・ 17 世紀オランダ、フランド 示を告知する場面が写実的に描かれている。フレマールの画家の ル。レンブラントなど 弟子であったファン・デル・ウェイテンの『矢を持つ男 L ・ homme 66 室・・フランドル。ヤコブ・ヨル ダーンス「豊穣の寓意」など は他 he 」「ピエタ Piet や、ベトルス・クリストウスの「ピエタ Piet 67 室・・「聖アンナの家族」のク 工ンティン・マセイスなど は、さらに精緻な描写と精神性にあふれる作品となっている。 室・・ブリューゲルの部屋 「オットー大帝の裁判 Justice de l'Empereur Othon 』はディーリ 69 室・・ドイツ、ルネサンス、メム リンクなど ック・バウッの作品。「無実の処刑」と「火の試練」の 2 部作で構成さ 70 室・・初期フランドル。「オット ー大帝の裁判」など れる。伝説によると、大帝の妻は家臣の伯爵に言い寄ったが拒絶 ※ 12 年 3 月現在。展示作品や 展示室は変更の可能性あり。詳 され、虚偽の罪を大帝に言いつけ処刑してしまう。伯爵の妻は焼 細は現地で要確認。 けた鉄の棒を持って夫の無実をはらし、大帝は自分の妻を焚刑に く展示室の順路 > 領中の”もあり デー奢ど 7C 50 51 52 53 63 54 6 61 入口は Rue 日 oy 引 e から続く Rue de Régence 56 57 64 60 59 58 68 67 66 65 右上 : 古典部門の入口付近 右下 : 品数豊富なアートショップ 224

8. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

column アールヌーヴォーとアールデコ 世紀末から現代へ ファルスタッフ内部は落ち着いた雰囲気 典型的な家具、内部装飾が有名だ。また、最も巨大一 18 年代、多くの芸術のジャンルで過去の様式 な例として挙げられるクーケルベルクのバジリツー にとらわれない新しい芸術 ( アールヌーヴォー ) 運 ク ( 教会 ) は、 20 世紀初頭から建築が始まったもの一 動が盛んになった。特にブリュッセルは、現在でも で、ここでもいたるところにアールデコの意匠が一 約 58 軒のアールヌーヴォー建築物を数え、文字ど 見いだせる。 ( 滝下 ) おりアールヌーヴォーの中心だった。産業革命の 成功によって大量生産が可能となった鉄と大きな 代表的なアールヌーウォーの建築物 ガラスを使用し、そこに伝統的な職人技による流 ・「マンガ博物館」 ( → p. 2 ) れるような草木模様を大胆に組み合わせることに ・タベルナ・カフェ「ファルスタッフ」 ( → P. 252 ) よって、新しい空間を創造した。 その代表的な建築家、ヴィクトール・オルタの私 代表的なアールデコの建築物 邸が美術館 ( → P.2 ) として公開されている。外 ・ヴァン・ビューレン美術館 観は簡素だが、一歩中に入ってみると、鉄枠にはめ られた大きなガラスを通して注がれる光と甘美な Musée & Jardins van Buuren 曲線の演出にめまいを起こしそうだ。照明器具、手 住 Av. L. Errera 41 OM 叩折込 3 裏 A5 すりや窓枠の隅々にまで、作り手のこまやかな思 い入れが感じられる。四角四面のコンクリートジャ 谷 02. 34851 14 : 00 ~ 17 : 30 ( 最終入場 ) ングルに住む私たちには、ここが個人の生活の場 住火 e10 だったと想像するのはちょっと難しい。アールヌ 庭のみの場合 : 14 : ~ 17 : ーヴォーの時代とは、人間の日常と芸術が真に結 住火国€5 びついた奇跡的な 20 年だったのかもしれない。 ともにチケット発売は閉館分前まで。 第 1 次世界大戦開始とともに姿を消したアール ヌーヴォーに代わって、 1930 年代初めまで花開い ÜMWW. museumvanbuuren.com 龜 3 、 23 、 24 Churchill 下車、広場から南へ 18m 。 たのがアールデコ ( 装飾芸術の意味 ) 様式である。 ・クーケルベルクのバジリック ラインはアールヌーヴォーの自然をモチーフにし た有機的で自由な曲線から、円弧と直線の組み合 Basilique de Koekelberg 住 Parvis de は Basilique 1 わせによる幾何学的な模様へと変化した。過剰な OM 叩折込 3 裏 A2 飾りを捨てたすっきりとしたデザインは、新しい都 市文明の感覚とマッチして流行し、さらに現在の 谷 02.4258822 バルコニー : 周 10 : ~ 16 : 私たちの感覚にも近いものになった。 ( 夏期は 9 : ~ 17 : ) 建築の分野では、特にニューヨークの摩天楼が 無休国€4 代表的だが、ベルギーでも全建築物の約 % がこ 教会 : 8 : ~ 17 : 00 ( 夏期は ~ 18 : ) の時期に建てられているので、バレ・デ・ポサール 無休国無料 ( → P.2 ) 、ヘイゼル宮 ( → p. 2 ) をはじめ、その 少し遠いがメトロ Simonis 駅から歩くのがわかり 例は数多い。美術館として公開されているヴァン・ やすい。 ビューレン邸では、アールデコ様式の庭とともに プリュッセル 205

9. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

オランダのお菓子 マルセペイン Marsepein 聖ニコラスの日につきも ののアーモンドの粉で作 られたマジパン菓子。さ まざまな形に細工された ものが 1 1 ~ 12 月にお菓 子屋の店先をにぎわす。 色とりどりの小さなお菓 子で、思わず買ってみた くなる。 オリポレン Oliebollen げんこつの大きさくらいの 素朴な味のドーナツ。リン ゴや干しぶどうが入ってい るものも。スタンドでアッ アツの揚げたてをもらえた らラッキー。オランダの大 晦日の夜は、そばではなく、 このドーナツを食べる習慣 がある。 ショコラーデ Chocolade チョコレートのこと。現在の ようなチョコレートを発明し たヴァン・ホーテンはオラン ダ人 ( 現在の会社はドイツ 国籍 ) 。ドロステ D 「 oste 、 フェルカーデ Ve 「 kade とい ったメーカーがよく知られて いる。 立卍い ドロッビエ Dropje 日本のドロップとはまったく 別物。スーバーやのみの 市のお菓子屋さんでよく目 にする黒いゴムのような物 体を指す。漢方薬のような 味だが、ヨーロッパでは、と ってもポピュラー甘いお 菓子が多いなかで、色とと もに異質な存在。 当 column BenelLlX チーズ = カース カースとはオランダ語でチ にしてバクバクと食べてしまう。 ーズのこと。オランダでは乳 チーズを加熱して料理に使う 製品の自給量の倍を生産して ことはあまりないが、ランチに いる。プロセスチーズなどとい はチーズの上に目玉焼きをの うケチなものはなく、みんな脂 せたハムエッグならぬチーズ 肪分たっぷりの、なめらかでク 工ッグや、ハムとチーズをパン リーミーなナチュラルチーズだ。 に挟んでトーストした「トステ チーズ屋さんのカウンター ィ」なるものを食べている。 の後ろにある棚には、直径 40 ~ 各地のチーズ市でも新鮮なチーズを買うことわできるれもカリカリとしておいしい。 50cm 、厚さ 1 m もある黄色い円盤型のチーズが裸 ゴーダチーズに次いで有名なのが、ボウリングの で並んでいる。これが、オランダで最も一般的なゴ 球のように丸い工ダムチーズ。こちらのほうが脂肪 ーダチーズで、ホテルの朝食に出てくるのもこのチ 分が少なく、塩気が多くて日持ちがするためか、輸 ーズ。熟成度によって、ヤングからオールドまである 出用には工ダムチーズのほうがよく出ているようだ。 が、チーズ文化にあまり親しみのない人には癖のな べイビー・エダムと聞いて、小さいものを想像しては いャングチーズが合うようだ。 1 年近く熟成させて固 いけない。べイビーでも lkg はある。ほかにも、ゴー くなり、塩気も濃くなったオールドチーズのほうがう ダや工ダムにいろいろなハーブを混ぜたもの、オラ まみが出て、ジュネヴァ ( オランダのジン ) のツマミに ンダ・カマンべールといわれるケルヌヘム Kemhem 、 はもってこいという、通のオランダ人もいる。 ブルーフォルト B efo 「 t と呼ばれるオランダ版ブル また、スーパーではスライスして真空パックにし ーチーズ、チーズケーキに入れるとおいしいモン・シ たものを売っているが、やはりカウンターで注文し、 ュ—Mon Chou 、チーズを溶かしてソーセージのよ その場でスライスしてもらったもののほうがおいし うに固めて薫製にしたスモークチーズ ( おつまみに い。オランダ人は、これをサンドイッチに入れたり、 go ) など、さまざまなチーズがある。 ( 鈴紀礼子 ) 塊で買ったものを、大きな賽の目に切っておつまみ 402

10. 地球の歩き方 A19 オランダ ベルギー ルクセンブルク '12-'13

水の都アムステルダム。運河に囲まれたこの街を、水上から眺めてみたい ⑥マヘレのハネ橋 ⑧ゴールデンカープ ③オランダ海洋博物館 とアムステルダム号 ヘーレン ( 紳士 ) 連河の南部、運 17 世紀に造られたとし、う、木製の 河がカープしている部分の両岸 元海軍の艤装庫が、海洋博物 ハネ橋。マヘレ橋 Mage 「 eb 「 ug は、 には、間口が広く装飾の美しい ほっそりした橋という意味だが、近 館になっている。その近くには、 17 世紀の豪商たちの邸宅が並 くに住んでいたマヘレ姉妹が、 18 世紀の東インド会社が所有し ていたアムステルダム号がある。 人々の便宜をおもんばかって造 ぶ。立派な玄関に上るゆったりと した階段があり、階段の下にもド これは、 1990 年に行われた帆船 った橋なので、その名が付けられ アが付いているが、下は台所に 祭りのために復元されたもので、 たという説もある。 つながっていて、使用人の出入 現在はミュージアムボートとして 今は電動になったが、数年前ま りする勝手口だった。現在ではワ では 17 世紀当時そのままに、手 公開されている。 動で開閉されていた。夜イルミネ ンフロアの借り賃が週何十万円 もする地域で、住宅はほとんどな ーションが灯り、その姿が連河に く、領事館や銀行、保険会社な 映り込む様は、何ともいえない美 どのオフィスになっている。 しさがある。 ⑨水門 ⑦七つの橋 アムステルダムの北側、連河が ヘーレン He 「 en 連河から、それに 始まる所には必ず水門がある。 交わるレギュレリエス Regu ⅱ e 「 s 昔は北側は海の入江に面してい て潮の干満の差があったため、 ガ造りの橋が 7 つ、一直線に並 満潮時には水門を閉めて水位を んで見える。ーっひとつの橋が 調整していた。現在では入江の 川面に姿を映して折り重なり、船 口が閉められて湖になっているた 上からだけ見ることができる、美 め潮の干満はないが、市内連河 しい眺めた。 の清掃のために、水門は一役か っている。週 5 日、夜間には水門 が閉められ、外側からポンプで水 を汲み入れて流れを作り、浮かぶ ゴミを水門に向かって流す。朝に なって一斉に水門を開けると、市 内のゴミが外に向かって押し流さ れていく仕組みだ。 ④東港 ( 旧港 ) 17 世紀、黄金時代に活躍した港。 オランダ海軍ドック、東インド会 社のドックなどがあった。現在は オランダ独特のアンティークョッ トが多く見られる航海地区になっ ている。 ⑤モンテルバーンの塔 元は 16 世紀初頭に造られた城 壁の見張り台で、平らな屋根に は大砲が載せられていた。時計 台は 17 世紀になってからへンド リック・カイサーという建築家が 取り付けたもの。 運河ツアーならではの ゆったりとした時間を楽しみたい 43