ズン P. ドグマ ) p. 9 シャスミン・ヾ ライフ・インプレぐョ、 のチン 工ックス・クリームのムーン ( カフェ ) アミーゴ 0 キタ・コーヒー P. . ショップ & ゴー サイゴン・ンクの のブードウ ベトナム・キルト レッド・ドラム ュングエン・ ・イゴンハ 0 ・クー ( 旧市場 ) を タワー コヒー ルーズ、乗り場 P92 タ・ハイ・ロン 30 ぐビ 、イナンシャ ) ワー ー ( ギャラリーサイゴ、 トウ ベトロ・エクスプレス ) ーラ、 . 部 P52 、 389 べッティン フィデコタワー 南方 マジェスティック P.I ーホー・コ 0 工ルポール ホーチミン市一一 ( 地図 〃 4 襯ル@ん立 0 さ統海鮮火鍋酒楼 アグリ 0 ミン市税関 0 ホー 2011 年 2 月現 工事中 マスジット・アルラヒーム・モスク △ ( 2011 年 2 月現在、再建工事中 ) 0 グエン・レストラン 0 ブルージンシャー BIDV 三 0 ニャット・クワン ベトコム体店 ) P. 74 ・ BIDV 国立銀 カンホイ橋 0 ホーチ - 物館 p. 0 アグリ サイゴンポート 団ベトナム航空オフィス フーイド、 ノ P00 れ チュン コーデックビ べッティ 24 / 24 の グンタッタイン・ブックショップ 3- ノーー ACB F00 、、 0 チ、一セー サコム コイ・グエン・サン・タオ ( カフ ベトコム / フ ロ フーコマート 3 ~ 0 4 区病院竟カンホイ郵便局団を , 0 スポットライト・カフェ ・アローチャ G7 マート . ↓タ 0 日 0 Ⅵ ミンチャウ ( べーカリー ) : ド ) 3 アチャウ 市場 0 1 OOm ※地図中、左下の小工リア図の赤枠部分が、折り込み地図裏でのこの地図の位 置を示しています。 119
0 チャム彫刻博物館 メリアが白い可憐な花を付け、風 住 2 Dudng 9 / 2 が吹くたび、あたりは甘い香りに 谷 3572414 、 3572935 包まれる。内部にはヒンドゥー教 7 : 00 ~ 10 : 30 、 14 : 00 ~ 17 : 00 儷無休 のシヴァ神やガネーシャ神の石 盟 3 万ドン 展示物の詳細は→ P. 202 。 像、リンガなど、チャム芸術の一 彫刻の表情の細部までを間近で見られる のは貴重な体験となるはずだ 級品がズラリと並んでいる。 ソンの遺跡に行く前にぜひ訪れたい ( → P. 202 ) 。 ACCESS 西、約 5km の所にある。英語は通じにくい。 ダナンへの行き方 数社のバス会社が各町へのバスを運行しており、 ・飛行機 バスの種類や料金もさまざま。ホーチミン市へは 国際線 : シエムリアップからシルクエアーが週 2 便、 8 : 30 ~ 18 : 00 の間に 10 便。 25 万 ~ 50 万ドン、所要 シンガポールからシンガポー丿し航空とシルクエアーの共 20 ~ 25 時間。ハノイへは 9 : 00 ~ 1 8 : 30 の間に数便 同運航便が週 4 便運航している。 運行。 1 5 万 ~ 30 万ドン、所要約 1 4 時間。フェへ 国内線 : ベトナム航空がホーチミン市から毎日 1 1 は 9 : 30 ~ 16 : 30 の間に十数便が運行。 4 万 ~ 5 万 便運航している。所要 1 時間 1 0 分 ~ 2 時間 50 分。 ドン、所要約 3 時間。ニャチャンへは 9 : 30 ~ 16 : 00 ハノイからは毎日 1 2 便あり、所要約 1 時間 1 5 分。 の間に数便が運行。 20 万 ~ 30 万ドン、所要約 19 ニャチャンからは毎日 2 便、所要約 1 時間 1 0 分。 時間。ホイアンへは早朝 5 : 00 ~ 18 : 00 の間に、ダ プレイクからは毎日 1 便、所要約 50 分。ダラット ナン ~ ホイアン間 ( 五行山経由 ) を循環バスが往 からは毎日 1 便、所要約 1 時間 20 分。バンメトー 復している。 1 万ドン、所要約 1 時間。バスの車 トからは毎日 1 便、所要約 1 時間 1 0 分。また、ジ 体は黄色で、旅行者にわかりやすいバス停はダナ ェットスター・パシフィック航空がホーチミン市か ン大聖堂前 ( P. 235-2C ) とホーチミン博物館 ら毎日 4 便、工アー・メコンがホーチミン市から毎 の東側のバス停 ( ZP. 235-4C ) 。循環バスのた 日 2 便、ハノイから毎日 1 便運航している。 めバスターミナル発ではないので要注意。また、 ・列車 表示は 1 万ドンとなっているが、外国人は「 2 万 ~ ハノイ、フェ方面からと、ホーチミン市 ( サイゴ 5 万ドン」と言われることも多いので、その場合は ン ) 、ニャチャン方面からそれぞれ急行列車が毎日 12 要交渉。 便運行している。所要時間は列車によって異なるが、 一番速い便でハノイから約 14 時間、フェから約 2 時 ラオス行きのバス 間 30 分、ニャチャンから約 9 時間 30 分、ホーチミン ダナン ( チュンタム・ダナン・バスターミナル ) 市 ( サイゴン ) から約 15 時間 30 分。フェからは毎日 からラオスへ行くこともできる。ダナンの北にあ 1 便ローカル列車もある。所要約 3 時間。 るドンハを起点に、インドシナ半島を横断する国 ・バス 道 9 号線がラオスのサバナケットを通り、タイの ハノイのザップバット・バスターミナルから 8 : 30 ~ ムクダハンを結んでおり、ダナンからは定期バス 17 : 00 の間に 10 便運行。 10 万 ~ 13 万ドン、所要 14 が運行されている。 ~ 15 時間。テラックスパスも 20 万 ~ 24 万ドンで運 国境周辺は混沌とした状態なので、現地の旅行 行している。所要 14 ~ 15 時間。ホーチミン市からは 会社などで情報収集が必要。ラオスでベトナムの ミエンドン・バスターミナルから 7 : 00 ~ 17 : 00 の間に ビザを取得する場合は、ビエンチャンのベトナム 1 時間間隔で運行。 25 万 ~ 40 万ドン、所要約 22 時 大使館、またはサバナケットの領事館で取得可能。 間。フェのアンク・バスターミナルから早朝 5 : 00 ~ ・ダナン・ビエンチャンの寝台バス 18 : 45 の間に 15 分間隔で運行 ( ランコー村経由 ) 。 4 毎日 20 : 00 発。 50 万ドン、所要約 30 時間。 万 2000 ドン、所要約 3 時間。そのほか、ほとんどの主 ・ダナン・バクセーのバス 要都市から便がある。 毎日早朝 5 : 00 発。 30 万ドン、所要約 25 時間。 ダナンからの交通 ※上記の出発時間、料金は頻繁に変更されている ため、現地で要確認のこと。また各バスのチケッ ・飛行機 トは旅行会社でも手配している。 国際線 : シエムリアップへシルクエアーが週 2 便、 シンガポールへシンガポール航空とシルクエアーの ダナン国際空港 ~ 市内のアクセス 共同運航便が週 4 便運航している。 空港から市中心部までは約 3 km 。バスはなく、 国内線 : 行き方の項 ( 上記 ) 参照。 タクシーかバイクタクシーを利用することになる。 ・列車 空港から市中心部まではタクシーで 2 万 5000 ドン 行き方の項 ( 上記 ) 参照。 。バイクタクシーは空港の敷地を出たあたりに ・バス 待機している。 2 万ドン ~ 。 長距離バスが発着するチュンタム・ダナン・バ スターミナル ( ÆP. 235-2A 参照 ) は市街地の 団ダナンからホイアンまでバスで行った。 ft セ」と書かれてあるバスが来たが「 10 万ドン ! 」 226 と言うので、手で「行け ! 」と合図をして無視。分間に同じことが 3 度。 4 度目で「 1 万ド /
サンワータワー裏は ちょっとした飲み屋街 ? 「ケセラ」のキン ヒ。ラ入りチキン 3C ) 裏のトンタットティエップ パゲット・サン 通り、フィンチュックカン通り、 ド ( 上 ) とゴーは、 - 第 パスター通り周辺にはバー、焼 ヤとバイナップル 肉店、鍋料理店、レストランな のジュース ( 右 ) どか集まっている。深夜 1 : 00 頃 まで開いている店も多く、在住 左 / 日本人経営のカフ 外国人にはよく知られたエリア ェ「ケセラ」 ( → P. 85 ) となっている。 右 / タイバンルン通り のビアホイ ( → p. 296 脚 注 ) 前の、乾物屋台 フアムホンタイ通り タイバンレン通りには韓国料理レストランか、チーサック通りに Phqm Hbng Thåi P. 1 1 8-1 A は韓国食材店弋国人経営のミニホテル、足マッサージ店などか点 ニューワールド・サイゴンホテ 在している。また、トンドクタン通り ( *. 113 ー ID ~ 2D ) ま ルの裏に、 5 軒ほどの名刺やネ ームプレートの店が並んでいる。 で続くレタイントン通りは「リトル・トーキョー」とも呼はれており、 ステンレス、プラスチック製の 表札や看板が 20cm X10cm の 日本食レストランや食材店、居酒屋、ラウンジカ集している。 サイズで 3 万ドン ~ 。名刺は 100 一方でローカルな風景もわすかながら残っている。レタイントン 枚で 10 万ドン ~ 。 通りの路地裏には夕方になるとお粥の屋台か、カオパークワット通 りとチーサック通りか交差するあたりには、フー・テイウ ( → 路地に広がるホットスポ P. 25 ) の屋台やコーヒー屋台カ喧ち、周辺で働くべトナム人達が ット 「リファイナリー」 ( → P. 85 ) 利用している。また、チーサック通りはローカルな飲み屋街として や「バスコズ・バー & レストラ ン」 ( → P. 91 ) があるハイバー も有名だ。年々その数は減りつつあるも、夜になると小さな飲 チュン通りの小さな路地をはじ 食店カ随路ギリギリまでテープルを並べ、ヒアホイ (Bia Hoi : 大 め、「ショコラ」 ( → p. 93 ) や 「ワルダ」 ( → P. 88 ) があるマッ 衆ヒアホール ) でヒアトウーイ ( Bia 和 oi : 生ビール ) を片手に勤め クティブオイ通りなど、市内に 帰りのおさん至カをつつきなから一杯やっている姿か見られる。 は路地裏のおしやれなー画が 続々と誕生している。 さまざまな表情を持つ ホーチミン市のストリート レタイントン通りは、西側はべンタイン市場あたりから、東側はトンドクタン通りあ たりまで続く長い道だ。おもに西側寄りにしゃれた雑貨や手工芸品の店、ブティック などが軒を連ね、東側には日本料理店が集まっている。レタイントン通り周辺は、べ トナム戦争終結後に北部出身のベトナム人が住み着いたエリアで、北部風のご飯を出 す食堂もある。チュマンチン通り ( P. 115-3C ) では青空市場が開かれる。ドメス ティックとインターナショナルが同居しているところが魅力的なエリアだ。 中心部の西側グエンチャイ通り折裏 -3B ~ 3C ) には、地元志向のファッション ブティックか並んでおり、夕方以降はチョロン方向へ数 km にわたって洋服やサンダルの屋 台が出る。レコンキウ通り ( P. 1 18- IB ) は、言わずと知れたホーチミン市の骨董通 り。また、グエンテイミンカイ通りから脇に入った道 ( ÆP. 112-2B ) は、夕方頃から スナックやローカルフードなどベトナムの屋台か集うホーチミン市の B 級グルメ通りだ。 個性豊かなストリートを歩き、ちょっとディープなベトナム体験をしてみよう。 グエンチャイ通りには レディスファッション 店が多い。日本でも使 える服が安く手に入る ン新 MAP ・ 南部 MAP ホーチミン市チーサック通り & タイバンルン通り COLUMN MAP 0 0 50m フォーシーズンズ マイ ( ハラルフード ) 2110 ホー・センアポカリプス ゴックミ ンダン P.I 目ぎ アナム QT スパ P.I インシナ ゴーーデン・エファンタイ料理 ) ーク・キムフォン ンナム・ しメショップ 2 既 . ー .. ーー - 〃ⅲお行Ⅷ g 立 ボンセンホテル・アネックス P. 110 はる ( 日本料理 ) ・ジャワローラ・ヴィ・ シグニチャー パタシュー ( べリー ) 3 0 ダイリー 7 上 / グエンテイミンカイ 上 / レコンキウ 通りの屋台街。お粥や 通りの骨董店 フォーもあり親子連れ 左 / 約 3 0 年前 、きさ・に使用されてい も多い下 / ベトナム 風大根餅のボツ・チン た籐のカゴ , ヨルい 己をー 譱 S H R 日 第 59
AB 4 4 0 5 8 7 2 HQ ⅶ tén: 山 00 面 nghé chiéu, düngchüin hoa) F “〃川の appea な i れを、 po 川ⅲ 0 なにパ ) MucdfchNhäpcånh - Xu 贏 c 義 nh / “甲 0 可 E れれ ) , ・ⅲ ⑩ Kinhdoanh, Dåu / B 町加′新 La0dOng/Employment Höi nghi/Conference 一 B ochf / ノ 0 “ rn な川 Th m 山 n れ h を n / Fam な″ Du 蜘 h / To “′な川 Giditfnh: Qu6ctich/NationaIity: 3 み 0 当 Ndi sinh / 習“可滝 S6 ch に / 戸価平 0 灯Ⅳ“川 Narn/M näm NÜ/F 0 荻イ魅引を : 0 NghC nghiep/Occupation: näm S6hiéuchuyénbay/tén tåu/bién s6xe. 料なん / V レ C 尾 g ⅳ′砒れれ“川み : Dia c 砿き ViétNam/. 4d市おⅵれ VietNam: HQ れ , nämsinh cüa き em di cüng hö chiéu: ルåm ′ . 面可とん可 acco ″甲 0 れ ) 加 g 〃 d 尾れ : HQC 皞 p / & ) , M 山 ch / 0 催 C6 dKu hi#u & , ho, kh6 山 3 , tiéu chåy, bu6n nö広 ving da hay khöng? / DO ) 0 ) , 可〃 0 Ⅳ加 g 川 0 川 5 ・・ら cough, の平膨 dia 「 00 , れ 0 ど 0 れ g ″ d ノ 0 “宿“ ? ・ C6/Yes Khöng/No näm & g れ atu 尾可 c 耘 ra 襯 : NBföi khai kf' ten: ( 3 ) ハノイのノイバイ国際空港と、ダナンのダナン国際空港から 入国する場合の税関申告書の書き方 ( 旧入出国力ード兼税関・検疫申告書 ) ※陸路での入国の際は入出国力ードを兼ねる。 ※署名以外はすべてアルファベットのプロック体で記入 すること。 ①姓名 ②性別 ( 男なら M に、女なら F にを付ける ) 3 国籍 ( 日本国籍なら JAPANESE と記入 ) ④生年月日 ( ※を参照 ) ⑤出生地 ( 例 : 日本生まれび場合は JAPAN と記入 ) ⑥バスポートの番号 ・ / ヾスポートの発給日 ( ※を参照 ) 職業 ( 学生なら STUDENT 、会社員なら OFF ℃ E WORKER 、主婦なら HOUSEWIFE 、自営業なら SELFEMPLOYED と記入 ) ⑨到着便名 ( 飛行機なら便名を記入。例 : ベトナム 航空の 951 便の場合は VN951 と記入 ) ⑩ベトナムでの滞在先 ( ホテル名を記入。予約がなく ても必ずどこかのホテル名を記入すること。例 : ハノイ ホテルに滞在する場合は HANOI HOTEL と記入 ) の同伴する子供の氏名と生年月日 ( ない場合は NO と記入。※を参照 ) 朝入国目的 ( 通常の観光旅行の場合は Tourism にを付ける ) ・以下の症状はあるか ? あれば Yes に、なければ No にを付ける (fever : 発熱、 cough : 咳、 dyspnea : 呼吸困難、 diarrhea : 下痢、 nauseous feeling : 吐き気、 jaundice : 黄疸 ) 朝入国日 ( ※を参照 ) 朝署名 ( / ヾスポートと同じサインを記入 ) ①出発便名 ( 飛行機なら便名を記入。例 : ベトナム 航空の 956 便の場合は VN956 と記入 ) 朝別送品はあるか ? ( ある場合はロにを付ける ) ① 7000US $ 以上、もしくはその額に相当する外貨を 持っているか ? ( この用紙では 7000US $ となっている が、 201 1 年 6 月から外貨の持ち出しは 5000US $ に引 き下げられた。持ってし、る場合はロにを付ける ) ①でを付けた場合は、そト貨額を記入 31500 万ドン以上を持っているか ? ( 持っている場 合はロにを付ける ) の朝でを付けた場合は、そのドン 0 額を記入 の 300g 以上の金を持っているか ? ( 持っている場合 入国時に申告のま豫となる物品 lNFORMATiON ① 7000US $ 相当以上の外貨。ちなみに外貨の持ち込① 500g 以上の巻きタバコ。 みに制限はない。 ② 1500 万ドン以上のベトナムドン。 3300g 以上の金。 ④ 2 2 以上の 22 度未満のアルコール。 31.5 2 以上の 22 度以上のアルコール。 0400 本以上のタバコ。 ② 100 本以上の葉巻。 380 ⑨ CD プレーヤー、ビデオカメラ、ラジカセ、テレビ、 通信機器など、 500 万ドン相当を超える物。 持ち込み禁止品 麻薬、毒物、花火、骨董品、銃器類などのほか、 社会主義を批判する印刷物やビデオ、ポルノ雑誌、ア ダルトビデオ・ DVD など。
航空券の買い方、搭乗 手続きについて 詳しい航空券の買い方、搭乗 ホーチミン市への行き方 手続きについては P. 384 の「国 内の交通」を参照のこと。 ・飛行機 国際線 : 関西国際空港、成田国際空港、中部国際空港、福岡空港、バン コク、プノンペン、シエムリアップ、ビエンチャン、クアラルンプール、北 空港使用税 京、上海、広州、香港、台北、高雄、ソウル、プサン、シンガポールをは 国内線の空港使用税は航空券 購入時に支払うシステムになっ じめとした近隣都市から直行便がある ( → P. 366 ) 。 ており、空港で支払う必要はな 国内線 : ベトナム航空がハノイから毎日 19 ~ 20 便運航している。所要約 2 時間。ハイフォンからは毎日 4 便、所要約 2 時間。ヴィンからは毎日 3 便、所要約 1 時間 45 分。ダナンからは毎日 1 1 便、所要 1 時間 1 0 分 ~ 2 時 空港へは早めに向かおう 間。フェからは毎日 4 便、所要約 1 時間 20 分。ニャチャンからは毎日 4 市内から空港までの道は、時 ホ 便、所要約 1 時間。ダラットからは毎日 3 ~ 4 便、所要約 50 分。バンメト 間帯によって渋滞することが多 く、思ったよりも時間がかかる。 ートからは毎日 3 ~ 4 便、所要約 1 時間。プレイクからは毎日 2 便、所要 チ 時間に余裕を持って早めに出発 約 1 時間。クイニョンからは毎日 1 ~ 2 便、所要約 1 時間 20 分。フーコッ しよう。 ン ク島からは毎日 1 0 便、所要約 1 時間。ラックジャーからは毎日 1 便、所要 市 約 1 時間。コンダオ島からは毎日 3 便、所要約 1 時間。カーマウからは毎 偽タクシー増加 日 2 便、所要約 2 時間。ドンホイからは週 4 便、所要約 1 時間 25 分。タ ア 車体のロゴやカラーリングを、 ムキーからは毎日 1 便、所要約 1 時間 40 分。トウイホアからは毎日 1 便、 ク 大手のマイリンタクシーやビナサ ンタクシーに似せたタクシーが増 セ 所要約 1 時間 15 分。カントーからは毎日 1 便、所要約 40 分。ほかに、ジ えている。乗車料金が異様に高 ス ェットスター・パシフィック航空がハノイから毎日 5 便、ハイフォンから毎 かったり、遠回りをしたりと、 トラカレが多いので注意が必要。 日 2 便、ヴィンから毎日 2 便、ダナンから毎日 4 便、フェから毎日 2 便運 遠目からではわかりづらいので、 航。工アー・メコンもハノイから毎日 4 便、ダナンから毎日 2 便、フーコ レストランやホテルからタクシー を利用する場合は、タクシーを ック島から毎日 2 便、ニャチャンから毎日 1 便運航している。 呼んでもらうほうがいいだろう。 ・列車 ハノイ、ダナン、フェ、ニャチャン方面から毎日 12 便運行している。所 要時間は最も速い便でハノイから約 29 時間 30 分、ダナンから約 15 時間 30 分、フェから約 17 時間、ニャチャンから約 6 時間 50 分 ( → P. 386 ) 。 ・バス ハノイ、ヴィン、フェ、ダナン、クイニョン、ニャ チャン、ダラット、バンメトート、タイニン、ミトー カントー、ロンスエン、チャウドックなど、ほとんどの 主要都市から毎日運行している。詳しくは各町のアク セスの項を参照。 ブンタウから水中翼船が運航している ( → P. 164 ) 。 地方への旅の起点 ホーチミン市はベトナムの南部に位置し、メコンデ ルタ各町をはじめ、クチのトンネ儿欟光や近 年リゾート地として注目されているフーコッ ク島、ファンティエットなどへの旅行の起点 となる街だ。移動方法には飛行機、列車、 バス、船などがあるので、行き先や自分の旅 行のスタイルに合わせて選ばう。 ・飛行機の旅の起点 国内線のチェックインカウンター タンソンニャット国際空港国内線ターミナル 国内線ターミナルは国際線ターミナルに隣接しており、旧国際線ター ナルビルを国内線ターミナルビルとして利用している。 1 階にチェックイン カウンター、 2 階に出発ゲートがある。 、ことなく、しかもすぐに乗れるので、評判のよいタクシーを自分で探す時間を節約する にはおすすめ。 ( 兵庫県 H 旧 0 ' 11 ) ACCESS 旅のヒント 南部 旅のヒント 旅のヒント 国内線利用の際は、遅くとも 1 時間前までに到着しよう ヨ上を当 二ぐを一一 国内線の出発ゲート待合室。 複数の便が重なるため、案内 放送は注意して聞いておこう 49
GeneraI lnformatio 人出国 通常の観光ビザ ( シングルビザ ) で 1 カ 入国時点で 3 カ月間以上の残存有効 月間の滞在が可能。 期間を有するパスポートと、出国用の バスポート ビザ取得時 ( ビザなしの場合は入国時 ) 航空券を有する日本国民に対しては、 に 3 カ月間以上の残存有効期間が必 15 日間以内の滞在に限りビザは不要 要。なお、 2010 年 9 月から空路での となっている。 16 日以上滞在する場 合はビザが必要となる。ビザはベトナ 入国に限り入出国力ードは廃止されて ム社会主義共和国大使館、または領 いる。 事館で申請し、約 30 分で発給される。 ビザの取り方→ P. 玉 9 入国の手順→ P377 出国の手順→ P381 日本からの フライト時間 ノイまでは、成田国際空港から約 5 時 日本から直線距離で約 3600km 。ホー 間 30 分、関西国際空港からは約 5 時 チミン市までは、成田国際空港から約 間、中部国際空港からは約 5 時間 10 6 時間、関西国際空港からは約 5 時間 20 分、中部国際空港からは約 5 時間 分、福岡空港からは約 4 時間 15 分。 ※いずれも直行便での所要時間。 35 分、福岡空港からは約 5 時間。ハ ベトナムへの アクセス→ P. ーー・時差と サマータイム ビジネスアワー 時差は日本の 2 時間遅れ。 日本の正午はベトナムでは 午前 10 : 00 となる。サマー タイムはない。 以下は、一般的な営業 時間の目ショップ やレストランなどは店に よって異なる。 月 ~ 金曜 8 : 00 ~ 1 1 : 30 、 13 : 00 ~ 16 ℃ 0 。 日曜・祝日は休み。土 曜は営業する所もあ る。営業時間中は両替 が可能。 ショップ 8 : 00 ~ 21 : 00 。 レストラン 10 : 00 ~ 22 : だが、 早朝 6 : 00 オープンや 24 : 00 まで営業する所 もある。また、高級店 はランチタイムとディ ナータイムの間に、 2 ~ 3 時間クロースする所 が多い。 祝祭日 元日 旧暦の大晦日と 1 / 1 ~ 1 / 3 テト ( 旧正月 ) ( ※ R12 年の元日は 1 月日 ) フンヴォンの命日 3 月旧暦の 3 / 10 ( ※ R12 年は 3 月引日 ) 南部解放記念日 4 月 4 / 30 メーデー 5 月 5 / 1 国慶節 ( 独立記念日 ) 9 月 9 / 2 1 ベトナムでは、テ ト ( 旧正月 ) に縁 起物のキンカン を飾る。テト前は 町のあちこちにキ ンカンを売る市が 立つ 日本語オペレーターに申し込むコレクトコール ・ KDDI ジャパンダイレクト 国際クレジットカード通話 ・ KDDI スーパージャパンダイレクト ・ N 幵コミュニケーションズ国際クレジットカード通話 ・ソフトバンクテレコムホームダイヤル プリペイドカード通話 ・ KDDI スー / ヾーワールドカード ・ N 幵コミュニケーションズワールドプリペイドカード ベトナムから日本への電話のかけ方 日本の相手先の電話番号 国際電話 : 識別番号 国番号 ( 市外局番の頭の 0 は取る ) 1234-56 00 ※ 1 ホテルの部屋からは、外線につながる番号を頭に付ける。 ※ 2 携帯電話などへかける場合も、「 0 」「 080 」などの最 初の 0 を除く。 9
地形と自然 インドシナ半島の東側をふちどるようなべ トナムは、北緯 8.35 度 ~ 23.4 度、東経 102.8 度 ~ ] 09.4 度に位置し、スリムな S 字形をし ている。この S 字形、ベトナムでは天秤棒の 両端にふたつの籠を下けた形、あるいは逆立 ちした龍の姿にたとえられている。 ベトナムの 4 分の 3 は山岳地帯である。ベト ナムの背骨、チュオンソン山脈が、西側を南北 に走り、ラオス・カンボジアとの国境を成して いる。一方、東側は南シナ海に面し、約 3260km という長さの遠浅の海岸線。そのため 西から東、北から南へと大小さまさまな川が流 れ、下流にはデルタが形成されている。特に チュオンソン山脈の切れた南のほうには、広大 な三角洲、メコンデルタがある。このようにべ トナムには、山あり海あり平野あり・・・・・・といっ た、バラエティに富んだ風景がある。 タイのバンコクからベトナム第一の都市、 ホーチミン市までは飛行機で約 1 時間 30 分。 途中、窓から見下ろせば雄大なメコンデルタ が広がり、視線はすっかり下界に釘付けにさ れてしまう。全体では約 4.4 万 km2 、ベトナム 領内でも約 3.6 万 km2 という、母なる大地メ コンデルタ。雲海の切れ目から見えるものは、 「混沌」という言葉がびったりの、どろどろと した感じの緑地と悠々と蛇行する大河メコン。 これがどこまでも果てしなく広がっている。 この平坦なデルタを形成するメコン川はイ ンドシナ最大の河川で、実に全長約 4500km 、 流域面積約田万 km2 というスケールの大き さ。はるかチベット高原に源を発し、中国・ ミャンマー・ラオス・タイ・カンボジアの諸 ます地図を広げてみよう 1 414 国を旅してベトナムの地を流れる。ベトナム 領内では全長の 20 分の 1 ほどしか流れていな いが、 9 つの河口を作り大海に注いでいる。 ベトナムの人々がメコン川に付けたニック ネームは「九龍」。人々は、ときには龍のよう に荒れ狂い、大地を作り、大地を水浸しにす るメコン川と格闘して水田を広げている。 メコンデルタと聞けば、いかにもじめじめ した湿地帯や木々が生い茂るジャングルなど を想像するが、上空から眺めると、むしろフ ランス領時代から開発整備され始めた運河網 が縦横に走る水田地帯を目にすることのほう が多い。メコンデルタはベトナムの、いやア ジアの一大穀倉地である。 メコンデルタの町、ミトーやカントーは、 南部ベトナムの米の大集積地。実り豊かな産 物が並ぶ、活気あふれる町だ。 ホーチミン市から南へ約 75km 、ミトーへ 向かう道の両側は、実にのどかな水田地帯が 続いている。ところどころにヤシなどの熱帯 の樹木がひゆうと天を突いて立ち並び、日本 の水田を見慣れた私達にとっては妙な組み合 わせである。また、国土の 4 分の 3 が山岳地 帯というのに、周りに山ひとつ見えないのに は、メコンテルタの広大さを改めて痛感・ メコンデルタに足を踏み入れれば、真っ赤 な道が真っすぐ延びて、熱帯植物の深い緑と 絶妙なコントラストを呈している。この赤い 土、つまり玄武岩が風化した紅土 ( テール・ ルージュ ) が肥沃な土地をもたらしてくれて いるのだ。 メコンデルタの東北を流れるドンナイ川支流 のサイゴン川右岸に開けた大都市ホーチミン市 は、赤やオレンジの原色の花が咲き、街路樹も すくすくと育った美しい南国情緒あふれる街。 それもそのはす、年間を通しての最低気温が 20 ℃前後という暑さなのだ。 コンデルタでは、船は重要な交通手段だ ( ミトー ) メコン川の支流が網目のように張り巡らされたメ 白砂の美しい海岸として有名である。 が多く、プンタウは一年じゅう泳げる 岸は砂丘もあるが砂浜の続く平坦な所 幸がおいしいわけだ。テルタ地帯の海 豊かな漁場が作られる。どうりで海の 遠浅の海岸ではプランクトンが発生し、 にも達しない大陸棚が広がっている。 ベトナム南部の沿岸には水深 100 m
ベトナム百科 地形ど自然・・・ 政う台・経済 " ベトナムの歴史・・ ベトナム軟争・・・ ベトナム人の アイデンティティ 多民族国家ベトナム・・ 少数民族は ベトナム文化・・ にベトナムの映画・・ ベトナム歐謡・ " ベトナム人の信御・・ 旅のベトナム語・・ こんな本を 己ワこ 索引・ ・ 452 ・ 450 ・ 444 ・ 442 ・ 440 ・ 438 ・ 432 ・ 430 ・ 429 ・ 426 ・ 423 ・ 418 ・ 416 ・ 414
際空港からの入国のみで使用されているが、 合は、税関受付に置いてある税関申告書に記 突然にほかの空港や陸路でも導入されること 入し、バスホートと一緒に提出する。荷物を x 線検査機に通し、係官の指示に従って荷物 も考えられる。入国にあたっての最新の情報 の検査を受ける。検終了後、税関申告書の は、旅行会社や航空会社で入手しておこう。 0 到着ロビーへ 出国用の半券が返却される。これは出国の際、 税関検査で問題がなければ入国手続きはす 税関検査時に必要となるため大切に保管して おこう。荷物を X 線検査機に通して、問題が べて終了。最後に空港出口で、搭乗地のチェ ックイン時に荷物を機内に預けた際にもらっ なければ手続きは終了。 ハノイのノイバイ国際空港と、ダナン た手荷物引換証の提示を求められ、手荷物に のダナン国際空港から入国する場合 付けられているタグの番号と手荷物引換証の 番号が合っているかをチェックされる。ベト 2011 年 6 月現在、ホーチミン市のタンソン ニャット国際空港以外の空路での入国の場合 ナムでは国際線、国内線ともに、この手荷物 は「旧入出国力ード兼税関・検疫申告書」 引換証のチェックは厳しく行われているので、 ( → P. 380 ~ 38D がそのまま税関申告書とし この時点まで捨てないようにしよう。 以上、ここではホーチミン市のタンソンニ て使用されている。そのため税関申告には不 要と思われる記入個所もあるが、無用なトラ ャット国際空港を例に取って紹介したが、ハ ブルを防ぐためにも一応すべてに記入したほ ノイのノイバイ国際空港、タ、ナンのダナン国 際空港などの場合もほぼ同じ順序で進んでい うがよい。検査が終了すると、税関申告書 ( 旧入出国力ード兼税関・検疫申告書 ) にス く。 空港内での両替、ツーリストインフォメー タンプが押されて切り取られることなくその ション、空港から市内へのアクセスなどにつ まま返却される。この用紙は出国時に提出す ることになるため大切に保管すること。荷物 いては、ホーチミン市 P. 47 、八ノイ P. 255 を を x 線検査機に通して、問題がなければ手続 イ′ 1Ro きは終了。税関申告書に記入した物品は、基 本的に出国時に持ち出さなければならないの で要注意。 新しい税関申告書 ( → P. 379 ) は 2011 年 6 月現在、ホーチミン市のタンソンニャット国 3F 、 4F はカフ工とレストラン 国際線出発ゲート ( 2 ~ 9 ) へ ベトナム航空チケットカウンター ノイバイ国際空港 国際線ターミナル 到着ケート ァューティフリーシップ 税関申告なしのカウンタ / +-x 線検 到着ロビーへ 物 X 線検査 国際線到着 A 紛失物届出力ウンター スタッフォフィス ノイバイ国際空港 全体図 健康書提出 カウンタ 乗り継ぎウター 2F 出発ロビー X 線検査 2F の階段、 工スカレーター ビカウンター 2F の階段、 工スカレーターから 健康診 提出 カウン : 獷ツレツー、 イ レ ン ヨ ウ スタッフォフィス タ 税関申告物なしの手。 X 線検査 カウンター ウンター ・ト x 線検査 パゲージ ム之 ェックと回 税関申告物のカン氛 X 線検査 X 線検査 国際線到着 A ベトコムー . ANZ—,. „ACB ンフォメーション靏 ' ロ 国内線到着 B 靏旅行会社運営の 2F へ ツーリスト′ / 2F へ 2F へ 2V9 インフォメーション ツーリスト テコ インフォメーション 住ツーリスト インフォメ トフード ファスト 荷物保・ . 医務室 / タクシー乗り場 国内クイン・ ( 71 ~ ) へ オフィス ニバス乗り場 2F 到着ロビー 国内線到着 A ーティフリーショ、、 378
ノイ ・飛行機 ハイフォンへの行き方 B 図 -2A ) か町を見守る チャン ( Lé Chån) 像 (& P. 333 町の建設に尽力した女傑、レ・ ハイフォン 北部 Håi Phön ハイフォンの市外局番 51 ハノイの東約 100km に位置する、北部ではハノイに次ぐ規模 を持つ都市。サイゴン港と並ぶ国際的なハイフォン港があり、 港湾都市として有名だ。北部の海の玄関でもあり、特に近年は、 郊外に外国企業の工場が数多く建ち、ますます活気に満ちてい る。 5 月には、フランス風の建物が並ぶエキゾチックな通り沿 いに、火炎樹が真っ赤な花をつけ町全体を赤く染める。ハロン 湾のような風光明媚な風景は望めないが、カットバ島への船の 乗り継ぎの際に少し時間を取って、町を歩いてみよう。 を気ー、こな、 町の中心はディエンビエ ンフー通り。この周辺にはホ テルやレストラン、ツアーオ フィス、銀行などが集まって いて便利。 市民劇場佑奥 ) 前は、市内で最も交 通量の多い通りのひとつ ホーチミン市からベトナム航空か毎日 4 便、シェッ トスター・パシフィック航空が毎日 2 便運航している。 所要約 2 時間。 ・列車 ハノイのロンビエン駅から 9 : 30 、 15 : 35 、 18 : 00 発 の 3 便運行。ハノイ駅からも早朝 6 : 00 発の 1 便運行。 3 万ドン、所要約 2 時間 20 分。 ・バス ハノイのザップバット・バスターミナルからは早朝 5 : 00 ~ 17 : 00 の間に 10 分間隔で運行。 5 万 2000 ド ン。同ザーラム・バスターミナルからは 7 : 00 ~ 17 : 00 の間に 20 分間隔で運行。 5 万ドン。ルオンイエン・ バスターミナルからは早朝 4 : 50 ~ 21 : 00 の間に 10 分 間隔で運行。 5 万ドン。所要時間はいずれも約 2 時 間。バイチャイからは早朝 6 : 20 ~ 16 : 40 の間に 20 分 間隔で運行。 4 万ドン、所要約 1 時間 30 分。そのほ か、ニンビン、タインホア、モンカイ、ダナンなどか ら便がある。 ・船 カットバ島からの船は、ローカル船が早朝 5 : 45 、 12 : 30 発で 5 万ドン、所要約 2 時間。高速船が 14 : 45 発で 15 万ドン、所要約 45 分。ただし客が少ないと運 休することもあるため、事前にハノイの旅行会社など で確認しておくのか望ましい。また夏は大変込み合う ため、ハノイからの場合は、あらかじめハノイの旅行 会社でチケットを予約しておくことカましい。 ハイフォンからの交通 ・飛行機 ホーチミン市へベトナム航空が毎日 4 便、ジェット 332 スター・パシフィック航空が毎日 2 便運航している。 所要約 2 時間。 ・列車 ハノイのロンビエン駅へは早朝 6 : 10 、 8 : 55 、 15 : 10 発 の 3 便運行。ハノイ駅行きは 18 : 40 発の 1 便運行。 3 万ドン、所要 2 時間 30 分 ~ 3 時間。 ・バス タムバック・バスターミナル ( ZP. 333B 図 -2A ) からハノイのルオンイエン・バスターミナル行きが早朝 4 : 50 ~ 20 : 45 の間に 10 分間隔で運行。 5 万 5000 ド ン、所要約 2 時間。ほかにヴィン、タインホア、ホー チミン市などへの便もある。 ラックロン・バスターミナル ( ZP. 333B 図 - IA ) からは、ハノイのザップバット・バスターミナル行き が早朝 5 : 00 ~ 18 : 00 の間に 20 分間隔で運行。 5 万 5000 ドン、所要約 2 時間。バイチャイ ( ハロン湾 ) 行きは早朝 6 : 00 ~ 18 : 00 の間に 15 分間隔で運行。 4 万ドン、所要約 1 時間 30 分。モンカイ行きは早朝 4 : 00 ~ 20 : 00 の間に 20 分間隔で運行。 10 万ドン、所 要約 6 時間。 ニエムギア・バスターミナル ( ZP. 333B 図 -2A 参照 ) からは、ニンビン、ラオカイ、ダナン、ニャチ ャン、ホーチミン市などへの便がある。 ・船 タムバック通り沿いの船乗り場 (z P. 333B 図 - (A) からカットバ島行きの船が出ている。ローカル船 は 12 : 00 発の 1 便運航。 5 万ドン、所要約 2 時間。高 速船は 9 : 00 発の 1 便運航。 15 万ドン、所要約 45 分。 ただし客が少ないと運休することもあるため、事前に ハノイの旅行会社などで確認しておくことか望ましい。