ワクチン - みる会図書館


検索対象: "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"
5件見つかりました。

1. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

“ちょボラ”で 世界を “福祉のまち”に ◇ワクチンを送る ◆絵本を送る よば、っせっしゅ 日本では、予防接種 ( ワクチン ) が びよう、 せんこくてきおこな 全国的に行われ、子どもたちを病気か 圭 6 、も せかい ら守っています。しかし、世界にはワ な クチンがないために亡くなる子どもが おおぜいいます。そうした子どもにワ とど せかい クチンを届けているのが、「世界の子 いい第ん、刀い どもにワクチンを」日本委員会 (*0 プイ ばきん >) です。ワクチン募金ダイヤル 09 でんわ 9 0 ー 5 1 1 ー 5 2 2 に電話するだけ えんばきん で、 300 円の募金になります。 絵ま と、つほ′、と、つさんが′、ち一 フィリピン・ルソン島の北東山岳地ちっ た待 、もノ、ひょう きよういノ、 どみ 方の「子どもたちに教育を」を目標に 、刀し、刀いきよういノ、 1 」、んんきよう 活動しているのが、「海外教育支援協地を 現本す 、刀し ジョエス 会 (—oæco) 」です。学校や図書館 はけん をつくり、机ゃいす、教師を派遣して ほんやく います。現地のタガログ語の翻訳を絵 本に入れて、わざわざ現地まで届けて みち せお います。リュックを背負って道なき道 ある やまおく を山奥まで歩いて行くのです。 かつどう ほん げんち つくえ こ きようし げんち カっこう こ みち こ とど としよかん ジェイシー こ え ワクチンは感染症から 子どもを守ります。み んなワクチンを待って いるのです。 0 谷 048-831-7538 、 http://www5e.biglobe.ne.jp /-joes/ から検索。 ワクチンをしてもらっ た母子。 3. 子どもたちにとって、 どんな絵本にも新しい 発見があります。目を 輝かせて、真剣そのも のの表情を見てくださ い。 谷 03-3591-0623 http://www.jcv-jp.0「g/ ひえいりそしき エヌピーオー は「非営利組織」または おもし ひえいりだんたい 「非営利団体」のことで、主に市 みんしゆたいしやかいこうけんかつどうだんたいさ 民主体の社会貢献活動団体を指し ち じちかいちょうないかいちが ます。自治会や町内会と違い、地 こうえきてきかつどう いき 域にとらわれない公益的な活動を とくちょう けいぞくてき おこな 継続的に行っているのが特徴で ほうりつほう ねん す。 1998 年にできた法律で法 ほんかくてき じんか 人化できるようになり、本格的に ひえい かつどう 活動する団体が増えました。非営 り しゅうえき むしよう 利といっても無償ではなく、収益 かつどうないよう かつどうしきんつか は活動資金に使えます。活動内容 さいがいきゅうじよ しんこう は、災害救助やスポーツ振興など、 だんたい 団体によってさまざまです。 エヌジーオー ひせいぶそしき ZOO は「非政府組織」のこと エヌピー ひえいり です。非営利という意味では にほ . ん オーいちぶ O の一部といえますが、日本では こっきよう かつどう だんたい 国境を越えて活動する団体のこ かんきようへいわじんけん とをいいます。環境、平和、人権、 く かいはっ ちきゅうきぽもんだいと 開発など地球規模の問題に取り組 エヌピーオーエヌジーオー んでいます。、 ZOO どち しみんりかいきようりよくえんじよひっ らも市民の理解と協力と援助を必 よう 要としています。 エヌピーオーエヌジーオー ZO-O ・ Z()O って何 ? こ だんたい

2. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

NDC369 監修・指導 / 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授 ) ぶくし “ちょボラ”で福祉のまちづくり ⑤ " ちょボラ " を世界に広げよう 21 世紀の " 福祉の地球づくり " 学習研究社 2004 52P 26.4cm I S B N 4 - 0 5 ー 2 0 2 0 0 4 ー 9 C 8 5 5 7 とっとりさきゅうしんはつけんでん 鳥取砂丘新発見伝 とやまけん一なづきまち 富山県荢奈月町・・ なつやす 夏休みボランティアスクール・・ にいし じんざい 新蓙市シルバー人材センター 日本の乂目 日本フォスター・プラン協会 ねっちゅうしよう 熱中症・ ねんきん 年金 ひえいりそしき 非営利組織・ ビオトープ・・ ひせいふそしき 非政府組織 フォスター・ペアレント・・・ ふくし 福祉のまちづくりマップ・・ ふくしようぐ 福祉用具・ プラチナプラザ フロン へいきんじゅみよう 平均寿命 ぽきんかつどう 募金活動 かつど - ボランティア活 だんたい ボランティア団体 ほんやくえほん 翻訳絵本・ マラリア・ みなみこしがやしようがっこう 南越谷小学校・ みなみかぜ 南の風タイムスペシャル みまもりほっとライン・・ やくしま 屋久島うみがめ館・ やさいこうほう 野菜工房・ やせいせいぶつ 野生生物・ よしだみなみしようがっこう 吉田南小学校・ よほうちゅうしや 予防注射・ ワクチン・ ぽきん ワクチン募金ダイヤル 0 本書の主な字句や事項をのせてあります。 し じこう さがだ 知りたい事項がどこにあるか、探し出すと つか きに使います。 i ボット・・・ いき けんり 生きる権利・ ウミガメ・ NGO ・ えほん 絵本ボランティア・・ えんじよかつどう 援助活動 おくこがしようがっこう 奥古閑小学校 オゾン層 おたよりネットワーク・・ としよ お年寄りが子どもたちに教える " ちょボラ " おんしつこうか 温室効果ガス・ ・・ 20 、 21 かいがいきよういくしえんきようかいジョ工ス 海外教育支援協会 ( JOES ) ・・・ 35 、 38 、 40 かいごほけん 介護保険・ がいらいしゅ 外来種 ・・ 26 かがくぶっしつ 化学物質・ ・・ 20 かつどう 活動する " ちょボラ " ・・・ 34 かていさいえん 家庭菜園・ かんが 考える " ちょボデ かんきようおせん 環境の汚染 ・・・・ 22 かんきようしう 環境嗇 きしよう 気候ネットワーク・・ きしようへんか 気象変化シミュレー ション くるま 車いす・ ケア・ジャパン ・・ 34 こうけいとくしゆいっせいりつ 合計特殊出生率 こうれいしかい 高齢ネ主会 ・・ 8 こうれいしやじんこう 高齢者人口・・ こうれいしゃ 高齢者パワー こうれいしやふくししせつ 高齢者福祉施設 こくさいきようりよく 国際協力フェスティバル・・ こくさいしやかい 国際社会の課題・ こくさい 国際ボランティア・ こくさいもんだい 国際問題 さくいん じこう ほんしよおも 由立環損嶄 こく 0 ん 国連 ・・ 33 、 36 由なきネどもたち ( KnK ト ・・・ 34 ざいらいしゅ 在来種 ・・・ 26 さくらやまちゅうがっこう 桜山中学校 ・・・ 44 さばくか 砂漠化・・ ・・・ 1 9 、 20 、 36 さんせだいどうきょ 三世代同居 がっこっ 目・学校をつくる会 ・・ 34 しえんぶっし 支援物資 ・ 40 しがいせん 紫外線 しやかいこうけんかつどうだんたい 社会貢献活動団体 ・・ 35 じうじうちうがっこ一 十桑申学寝 ・ 38 、 40 しよくりようぶそく 食糧不足・ ・ 20 し 知る " ちょボラ " ・・・・・・ 8 、 10 、 1 8 、 32 、 36 じんざい シルバー人材センター ストリート・チルドレン・・ ・・・ 37 せいねんかいがいきようりよくたい 青年海外協力隊 36 せかい 「世界の子どもにワクチンを」日本委 いんかいジ : イシ - ブイ 員会 ( JCV ) ・・・ ・・・ 35 ぜんこくちきゅうおんだんかほうしかつどうすいしん 全国地球温暖化防止活動推進センター ジ : イシーシーシーエー ダイオキシン タガログ語 ・・・ 35 、 39 、 41 のの簡・ ちきゅうおんだんか 地球温暖化 ・・・ 1 8 、 20 ちきゅうかんきよう 地球環境・ ・・・ 1 6 、 1 8 、 20 、 22 ちょうこうれいしかい 超高齢紅会 6 、 8 、 10 ちょうじゅこく 長寿国・ " ちょボラ " 実 ・・・・ 1 2 、 26 、 38 " ちょボラ " で調香 ・・ 22 じゅんび " ちょボラ " への準備 ・ 42 ディサービスセンター ・・・ 1 2 テロ ・・・ 32 でんせんびよう 伝染病 とうきようだいがくきしよう けんきう 東京大学気象システム研究センター 1 8 アイ ・・・ 37 22 、 25 ・・・ 33 、 34 、 35 ・ 33 、 35 ・ 38 ・ 33 、 34 46 ・ 20 エヌジーオー 8 7 9 0 3 きようかい かい ・・ 35 ・ 21 、 26 、 28 35 ・ 37 ・ 42 ・ 20 ・ 32 ・ 8 ・・・ 21 、 41 ・・・・ 38 、 40 ・・ 26 ・・ 22 、 24 ・ 20 ・・ 32 ・・ 35 、 37 、 43 ・・ 35 かん ちょう大 ・ 30 ・・ 36 、 41 ・・ 34 かだい

3. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

“ちょボラ”で 世界を “福祉のまち”に ステ・ツブ Step4 ステ・ツブ Step5 ステップ Step6 ステップ Step7 Step8 例えば、発展途上国の 子どもたちに絵 本を贈りたい 贈りたい国のことを本 やインターネットで調 べる 例・何語を話すのか。 ・どんな暮らしをしているのか ・どんな料理を食べてるのだろうか ・どんな遊びが好きだろうか。 どの絵本を贈 るか決める どのような送り方が いいのか調べて 決める 実際にクちょホラ / を実行する Step2 ◇福祉のまちづくりマップの作り方 Step2 ・募金活動などをし て、恵まれない子 どもたちに食糧を 贈りたい。 ・伝染病予防のワクチンを みんな受けられるように なるといいな。 Step2 ・わたしたちが読ま なくなった絵本を 贈れるのではない か。 Step1 ・絵本を読みたくても絵本が ない子どもたちがいる。 ・ごはんを満足に食べられな い地域がある。 ・伝染病て苦しんでいる人た ちがいる。 Step6 Step3 ・贈る絵本を決めよう。 ・絵本を集めてみた Step7 ・送り方を調へよう。 Step5 Step4 ・どんなことばをしやヘって いるのだろうか。 ・どんな遊ひをしているのた ろうか。 ・おいしい料理はなんたろうか。 ・絵本の文章をその 国のことばに したら、楽しく読 んでくれるたろう。 Step8 ・絵本を送る。 43

4. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

第 5 巻目次 じゅんび あなたも作ってみませんか ? ふくし " ちょボ一アで福祉のまちづくりマップ き テーマをまず決めよう ふくし ◆福祉のまちづくりマップの作り方・ しどうしやかた 指導者の方へ そうごうてきがくしゅう かつどう 総合的な学習からサークル活動まで じっせん さくせいさんこう 実践プラン作成の参考になります くまもとしりつさくらやまちゅうがっこうそうこうてきがくしゅうじかん ◆熊本市立桜山中学校の総合的な学習の時間での試み くまもとしりつおくこがしようがっこう ◆熊本市立奥古閑小学校のボランティア活動の試み・ どくしゃ かんしゅうしゃ 監修者から読者のみなさんへ きようりよくしゃいちらん 協力者一覧 かんしゅうしどうしやしようかいへんしゅう 監修・指導者紹介 / 編集スタッフ : さくいん・ せかいお 0 世界で起こっていることは、決して他人事では おさないみえこ ありません ( 小山内美江子 ) し 知る " ちょボ一 7 もんだい せかいかか 世界が抱える、さまざまな問題とは ? かつどう 活動する " ちょボ一 7 く こくさいもんだいと エヌジーオー 国際問題に取り組む日本の ZOO がっこ一つつく ◆学校を作る ぶんほうぐおく ◆文房具を送る じつじようし ◆実情を知る おく ◆ワクチンを送る えほんおく ◆絵本を送る エヌピーオーエヌジーオー ZQO ・ ZOO って何 ? 知る " ちょボラ。 こくさい あなたにもできる国際ボランティア えん ◆こづかい—OOO 円でできる " ちょボ一ア まいっき えんささ ◆毎月—OOO 円で支える " ちょボ一ア じっせん " ちょボ一 7 実践 おく ほんやくえほんつく 翻訳絵本を作って贈ります ぜんこうせいときようりよく 全校生徒が協力 にん 初めは 9 人だった こくさい 国際ボランティア こくさいきようりよく 国際協力フェスティバル・ し ◆国際社会の課題 なに ひとごと 35 35 35 34 34 34 37 37 36 41 41 40 38 つ つくかた こころ かつどうこころ 52 51 50 43 42 47 46 44 44

5. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

この本を編集するにあたって ご指導・ご協力をいただいたり、 お話を聞かせてくださったり , 写真を貸してくださったりした方々 敬称略 / 順不同 ◆ 2 ページ◆ 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授・現代福祉学科教授 ) ◆ 5 ページ◆ 炭谷茂 ( 環境省事務次官 ) ◆ 6 ページ◆ 金沢市長土堀公民館 ( 石川県金沢市 ) ◆ 7 ページ◆ 行政法人「国際協力機構」 ( 東京都渋谷区 ) / 鳥取砂丘新 京大学気候システム研究センター ( 東京都目黒区 ) / 独立 独立行政法人「国立環境研究所」 ( 茨城県つくば市 ) / 東 ◆ 18 ~ 19 ページ◆ 炭谷茂 ( 環境省事務次官 ) ◆ 1 7 ページ◆ 埼玉県越谷市立南越谷小学校 ◆ 1 6 ページ◆ ービン株式会社 社会福祉協議会」 ( 富山県下新川郡字奈月町 ) / 象印マホ 市教育委員会 ( 千葉県野田市 ) / 社会福祉法人「字奈月町 営利活動法人「まちづくり役場」 ( 滋賀県長浜市 ) / 野田 田町社会福祉協議会」 ( 新潟県西蒲原郡吉田町 ) / 特定非 / 新潟県西蒲原郡吉田町立吉田南小学校 / 社会福祉法人「吉 社団法人「新座市シルバー人材センター」 ( 埼玉県新座市 ) ◆ 1 1 ~ 1 5 ページ◆ 局 問題研究所 ( 東京都千代田区 ) / 厚生労働省 / 総務省統計 野田市教育委員会 ( 千葉県野田市 ) / 国立社会保障・人口 ◆ 8 ~ 9 ページ◆ 「天寿園」施設長 ) 米満淑恵 ( 社会福祉法人寿量会総合ケアサポートセンター 発見伝実行委員会 ( 鳥取市 ) / 環境省 / 全国地球温暖化防止 活動推進センター ( 東京都渋谷区 ) / 特定非営利活動法人 「気候ネットワーク」 ( 東京都千代田区 ) / 気象庁 ◆ 21 ~ 29 ページ◆ NPO 法人「屋久島うみがめ館」 ( 鹿児島県熊毛郡上屋久町 ) / 大牟田一美 / 埼玉県越谷市立南越谷小学校 / 坂本金吾 ◆ 30 ページ◆ AP/WWP ◆ 31 ページ◆ 小山内美江子 ( 脚本家 / 「 JHP ・学校をつくる会」代表 ) ◆ 32 ~ 35 ページ◆ 株式会社綜合社 / 株式会社集英社 / 特定非営利活動法人 「 JHP ・学校をつくる会」 ( 東京都港区 ) / 財団法人「ケア・ ジャパン」 ( 東京都豊島区 ) / 特定非営利活動法人「国境 なき子どもたち」 ( 東京都新宿区 ) /NPO 法人「世界の子 どもにワクチンを日本委員会」 ( 東京都千代田区 ) / 海 外教育支援協会 ( さいたま市 ) ◆ 36 ~ 43 ページ◆ 社団法人「協力隊を育てる会クロスロード編集室」 ( 東京 都渋谷区 ) / 柴田孝博 / 中島美佐子 / 倉知美雪 / 伊藤丈和 / 細川恵実子 / 鈴木由香 / 財団法人「日本フォスター・プ ラン協会」 ( 東京都世田谷区 ) / 東京都北区立十条中学校 / 海外教育支援協会 ( さいたま市 ) / 埼玉県越谷市立越谷 小学校 ◆ 44 ~ 47 ページ◆ 熊本県熊本市立桜山中学校 / 熊本県熊本市立奥古閑小学校 ◆ 48 ~ 49 ページ◆ 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授・現代福祉学科教授 ) 50