長崎純心大学 - みる会図書館


検索対象: "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"
5件見つかりました。

1. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

0 “ちょボラ 福社の⑤ ーを まちづくり 体験と実践を通してはぐくむ 「勇気と優しさ」 21 世紀の “福祉の地球づくり " 監修・指導 = 日比野正己 長崎純心大学現代福祉学科教授 / 社会福祉学博士 0 広げよう 世界に

2. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

福社の 体験と実践を通してはぐくむ 「勇気と優しさ」 “ちょボラ ランナ 7 セ c 21 世紀の “福祉の地球づくり” 監修・指導 = 日比野正己 長崎純心大学現代福祉学科教授 / 社会福祉学博士 まちづくり 0 世界に 広げよう 0

3. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

◆監修・指導◆ 日比野正己 ( ひびのまさみ ) 長崎純心大学大学院教授 ( 現代福祉学科教授 ) 。 わが国初のデザインのできる社会福祉学博士。 1948 年生れ。名古屋大学建築学科卒、京都大学大学院修 士課程、名古屋大学大学院博士課程修了。東洋大学大学院 福祉社会システム専攻教授を経て現職。福祉のまちづくり、 バリア・フリー・デザインなどの先駆者。主な著書は『福 祉のまちづくり』 ( 水曜社、 1978 ) 、『福祉のまちづく り研究 ( 博士論文、 HM 研究所、 1997 ) 、最近の編集 ・監修は『福祉のまちづくり関連の先駆的文献シリーズ全 3 巻』 ( HM 研究所、 2000) 、『未来に広がる「福祉の 仕事」』 ( 全 8 巻、学習研究社、 2001 ) 、「図解居住 バリア・フリー百科』『図解交通バリア・フリー百科』 『図解痴呆バリア・フリー百科』 ( T B S ブリタニカ、 2002) 。「重度被爆者「渡辺千恵子の家」』 ( 1978 ) など。バリア・フリー・デザイン作品も多数。 H M 研究所 http://www.hibino-hm.com/ 長崎純心大学 http://www.n-junshin.ac.jp/ 0 ◇ 0 表紙イラスト = 五味太郎 表紙・本文デザイン = きやらめる ( 田原幸則 / 青木朗 ) 本文イラスト = 末続あけみ / 比留間幸子 / プレーンドット ( 表・地図 ) / 結城嘉徳 写真 = 山下雅美 編集協力 = オフィス朔 ( 松本紀子 / 宮下志津子 / 伊藤菜子 / 堀本木 綿子 / 吉田香 / 鈴木佳子 / 秋山弘美 / 深井敦子 / 加藤 洋子 ) / ガーリックプランナーズ ( 弘中ミエ子 ) / 木村泰子 / 田中奏生 企画編集 = 渡邉健ニ / 秋山豊 / 宮本康之

4. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

この本を編集するにあたって ご指導・ご協力をいただいたり、 お話を聞かせてくださったり , 写真を貸してくださったりした方々 敬称略 / 順不同 ◆ 2 ページ◆ 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授・現代福祉学科教授 ) ◆ 5 ページ◆ 炭谷茂 ( 環境省事務次官 ) ◆ 6 ページ◆ 金沢市長土堀公民館 ( 石川県金沢市 ) ◆ 7 ページ◆ 行政法人「国際協力機構」 ( 東京都渋谷区 ) / 鳥取砂丘新 京大学気候システム研究センター ( 東京都目黒区 ) / 独立 独立行政法人「国立環境研究所」 ( 茨城県つくば市 ) / 東 ◆ 18 ~ 19 ページ◆ 炭谷茂 ( 環境省事務次官 ) ◆ 1 7 ページ◆ 埼玉県越谷市立南越谷小学校 ◆ 1 6 ページ◆ ービン株式会社 社会福祉協議会」 ( 富山県下新川郡字奈月町 ) / 象印マホ 市教育委員会 ( 千葉県野田市 ) / 社会福祉法人「字奈月町 営利活動法人「まちづくり役場」 ( 滋賀県長浜市 ) / 野田 田町社会福祉協議会」 ( 新潟県西蒲原郡吉田町 ) / 特定非 / 新潟県西蒲原郡吉田町立吉田南小学校 / 社会福祉法人「吉 社団法人「新座市シルバー人材センター」 ( 埼玉県新座市 ) ◆ 1 1 ~ 1 5 ページ◆ 局 問題研究所 ( 東京都千代田区 ) / 厚生労働省 / 総務省統計 野田市教育委員会 ( 千葉県野田市 ) / 国立社会保障・人口 ◆ 8 ~ 9 ページ◆ 「天寿園」施設長 ) 米満淑恵 ( 社会福祉法人寿量会総合ケアサポートセンター 発見伝実行委員会 ( 鳥取市 ) / 環境省 / 全国地球温暖化防止 活動推進センター ( 東京都渋谷区 ) / 特定非営利活動法人 「気候ネットワーク」 ( 東京都千代田区 ) / 気象庁 ◆ 21 ~ 29 ページ◆ NPO 法人「屋久島うみがめ館」 ( 鹿児島県熊毛郡上屋久町 ) / 大牟田一美 / 埼玉県越谷市立南越谷小学校 / 坂本金吾 ◆ 30 ページ◆ AP/WWP ◆ 31 ページ◆ 小山内美江子 ( 脚本家 / 「 JHP ・学校をつくる会」代表 ) ◆ 32 ~ 35 ページ◆ 株式会社綜合社 / 株式会社集英社 / 特定非営利活動法人 「 JHP ・学校をつくる会」 ( 東京都港区 ) / 財団法人「ケア・ ジャパン」 ( 東京都豊島区 ) / 特定非営利活動法人「国境 なき子どもたち」 ( 東京都新宿区 ) /NPO 法人「世界の子 どもにワクチンを日本委員会」 ( 東京都千代田区 ) / 海 外教育支援協会 ( さいたま市 ) ◆ 36 ~ 43 ページ◆ 社団法人「協力隊を育てる会クロスロード編集室」 ( 東京 都渋谷区 ) / 柴田孝博 / 中島美佐子 / 倉知美雪 / 伊藤丈和 / 細川恵実子 / 鈴木由香 / 財団法人「日本フォスター・プ ラン協会」 ( 東京都世田谷区 ) / 東京都北区立十条中学校 / 海外教育支援協会 ( さいたま市 ) / 埼玉県越谷市立越谷 小学校 ◆ 44 ~ 47 ページ◆ 熊本県熊本市立桜山中学校 / 熊本県熊本市立奥古閑小学校 ◆ 48 ~ 49 ページ◆ 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授・現代福祉学科教授 ) 50

5. "ちょボラ"を世界に広げよう : 21世紀の"福祉の地球づくり"

NDC369 監修・指導 / 日比野正己 ( 長崎純心大学大学院教授 ) ぶくし “ちょボラ”で福祉のまちづくり ⑤ " ちょボラ " を世界に広げよう 21 世紀の " 福祉の地球づくり " 学習研究社 2004 52P 26.4cm I S B N 4 - 0 5 ー 2 0 2 0 0 4 ー 9 C 8 5 5 7 とっとりさきゅうしんはつけんでん 鳥取砂丘新発見伝 とやまけん一なづきまち 富山県荢奈月町・・ なつやす 夏休みボランティアスクール・・ にいし じんざい 新蓙市シルバー人材センター 日本の乂目 日本フォスター・プラン協会 ねっちゅうしよう 熱中症・ ねんきん 年金 ひえいりそしき 非営利組織・ ビオトープ・・ ひせいふそしき 非政府組織 フォスター・ペアレント・・・ ふくし 福祉のまちづくりマップ・・ ふくしようぐ 福祉用具・ プラチナプラザ フロン へいきんじゅみよう 平均寿命 ぽきんかつどう 募金活動 かつど - ボランティア活 だんたい ボランティア団体 ほんやくえほん 翻訳絵本・ マラリア・ みなみこしがやしようがっこう 南越谷小学校・ みなみかぜ 南の風タイムスペシャル みまもりほっとライン・・ やくしま 屋久島うみがめ館・ やさいこうほう 野菜工房・ やせいせいぶつ 野生生物・ よしだみなみしようがっこう 吉田南小学校・ よほうちゅうしや 予防注射・ ワクチン・ ぽきん ワクチン募金ダイヤル 0 本書の主な字句や事項をのせてあります。 し じこう さがだ 知りたい事項がどこにあるか、探し出すと つか きに使います。 i ボット・・・ いき けんり 生きる権利・ ウミガメ・ NGO ・ えほん 絵本ボランティア・・ えんじよかつどう 援助活動 おくこがしようがっこう 奥古閑小学校 オゾン層 おたよりネットワーク・・ としよ お年寄りが子どもたちに教える " ちょボラ " おんしつこうか 温室効果ガス・ ・・ 20 、 21 かいがいきよういくしえんきようかいジョ工ス 海外教育支援協会 ( JOES ) ・・・ 35 、 38 、 40 かいごほけん 介護保険・ がいらいしゅ 外来種 ・・ 26 かがくぶっしつ 化学物質・ ・・ 20 かつどう 活動する " ちょボラ " ・・・ 34 かていさいえん 家庭菜園・ かんが 考える " ちょボデ かんきようおせん 環境の汚染 ・・・・ 22 かんきようしう 環境嗇 きしよう 気候ネットワーク・・ きしようへんか 気象変化シミュレー ション くるま 車いす・ ケア・ジャパン ・・ 34 こうけいとくしゆいっせいりつ 合計特殊出生率 こうれいしかい 高齢ネ主会 ・・ 8 こうれいしやじんこう 高齢者人口・・ こうれいしゃ 高齢者パワー こうれいしやふくししせつ 高齢者福祉施設 こくさいきようりよく 国際協力フェスティバル・・ こくさいしやかい 国際社会の課題・ こくさい 国際ボランティア・ こくさいもんだい 国際問題 さくいん じこう ほんしよおも 由立環損嶄 こく 0 ん 国連 ・・ 33 、 36 由なきネどもたち ( KnK ト ・・・ 34 ざいらいしゅ 在来種 ・・・ 26 さくらやまちゅうがっこう 桜山中学校 ・・・ 44 さばくか 砂漠化・・ ・・・ 1 9 、 20 、 36 さんせだいどうきょ 三世代同居 がっこっ 目・学校をつくる会 ・・ 34 しえんぶっし 支援物資 ・ 40 しがいせん 紫外線 しやかいこうけんかつどうだんたい 社会貢献活動団体 ・・ 35 じうじうちうがっこ一 十桑申学寝 ・ 38 、 40 しよくりようぶそく 食糧不足・ ・ 20 し 知る " ちょボラ " ・・・・・・ 8 、 10 、 1 8 、 32 、 36 じんざい シルバー人材センター ストリート・チルドレン・・ ・・・ 37 せいねんかいがいきようりよくたい 青年海外協力隊 36 せかい 「世界の子どもにワクチンを」日本委 いんかいジ : イシ - ブイ 員会 ( JCV ) ・・・ ・・・ 35 ぜんこくちきゅうおんだんかほうしかつどうすいしん 全国地球温暖化防止活動推進センター ジ : イシーシーシーエー ダイオキシン タガログ語 ・・・ 35 、 39 、 41 のの簡・ ちきゅうおんだんか 地球温暖化 ・・・ 1 8 、 20 ちきゅうかんきよう 地球環境・ ・・・ 1 6 、 1 8 、 20 、 22 ちょうこうれいしかい 超高齢紅会 6 、 8 、 10 ちょうじゅこく 長寿国・ " ちょボラ " 実 ・・・・ 1 2 、 26 、 38 " ちょボラ " で調香 ・・ 22 じゅんび " ちょボラ " への準備 ・ 42 ディサービスセンター ・・・ 1 2 テロ ・・・ 32 でんせんびよう 伝染病 とうきようだいがくきしよう けんきう 東京大学気象システム研究センター 1 8 アイ ・・・ 37 22 、 25 ・・・ 33 、 34 、 35 ・ 33 、 35 ・ 38 ・ 33 、 34 46 ・ 20 エヌジーオー 8 7 9 0 3 きようかい かい ・・ 35 ・ 21 、 26 、 28 35 ・ 37 ・ 42 ・ 20 ・ 32 ・ 8 ・・・ 21 、 41 ・・・・ 38 、 40 ・・ 26 ・・ 22 、 24 ・ 20 ・・ 32 ・・ 35 、 37 、 43 ・・ 35 かん ちょう大 ・ 30 ・・ 36 、 41 ・・ 34 かだい