第 6 章料理人のヒミツ・・・ 108 料理人の休けい時問や休日のすごし方は ? しゅうせい ふだんはどんな食事をしているの ? 料理人の習性って・・・ ? がわ めったに見られない、料理人の世界のうら側を チラリとのぞいてみましよう。 こころえ 第 7 章料理人の心得・・・ 124 ここからは料理人の心の世界へとつにゆうです。 人を感動させる料理はワサたけでなく、さまさまな要素から 生まれます。ワサも心も一流の料理人は、 ひごろ、どんなことを心がけているのでしよう。 第 8 章料理人になるには ようそ —Q&A コーナー キューアンドエー ・・ 140 ぎもん 料理人をめさす小・中学生のみなさんの疑問に答えたり、 いまからできるトレーニング方法をしようかいしたりするコーナーです。 しんろ 世界を広けてみてください。 ここから先は、あなたが料理人になって、 この本の料理人の世界はここまで。 よろこんでもらえる料理を作る一一一 - それが料理人のゆめであり、目標です。 自分の店をもち、お客さんに「おいしい」と もとめて・・・ 152 第 9 章「おいしい」のひとことを 学校を卒業してからの進路も、かんたんに説明してあります。
メ二ュー ますは、料理人の仕事をかる ~ く知っておきましよう。 料理人ってとんな人 ? 料理するってとんなこと ? 第 1 章料理人の世界へようこそ・・・ 4 0 たいど ぶたい ふたい つ かさ みなら ちょうじんてきのうりよく とくい せいふく 店にもお客さんにも、マナーがあるのです。 それを受ける態度なのですが・ そして料理の昧と同じように大切なのは、お客さんをもてなす心と、 店は料理人がうで前を発表する舞台のようなもの。 第 5 章料理人の舞台、レストラン・・・ 90 積み重ねるしかありません。ちょっと現実的になってきました。 けんじってき しようかいします。すごいワサを身につけるには、とにかく修業を しゆきよう こでは見習いから始まる料理人の世界の、きひしい面を 第 4 章ーに修業、ニに修業・・・ 70 しゅぎよう みごとなワサ、超人的な能力をひろうします。 やつばりとこかちがうものです。プロならではのかっこいい手つきや、 料理を作るのか得意な人はたくさんいますが、料理人はプロ。 第 3 章おいしい料理を作るワザ・・・ 54 それそれの料理人についていきましよう。 こたわりの世界へ案内します。制服を身につけて料理人になったつもりで、 日本料理、フランス料理、中国料理の三タイプの料理人が、 第 2 章料理人のこだわり・・・ 20 おくが深い料理人の世界へ、じわじわと入りこんでいってください。
テレビや本で見る料理人は、男の人がほと んどです。女の子でも料理人になれますか ? ( 小 6 ・女子 ) れき だんせい ーさん ( 男性・フランス料理・料理人歴 8 年 ) じよせい がんはな ~ 4 やる気さえあれはだいじようぶです。 ろ女性のほうが根性がすわっています。目標をしつかり持ち、 こんじよう このごろ見習いで入ってくるわかい人をみていると、むし みなら としてかつやくしている女の人がたくさんいますよ。 の人だってひけは取らないと思います。フランスでは、シェフ いわれていてね。そのせいか、まだまた男性が多いけれど、女 むかしから日本では、女性は料理人に向かない、なんて ふえてきました。うちの店にも女性の料理人がいます。 なれますとも。最近は、料理人をめさす女性がすいぶん 148 0 久蘇るよ !
ゆうがなホールとはうってかわって、 ちゅうばう 厨房は戦場のようです。 ぶん 料理人も役わり分たんをして、 一度にたくさんの料理を作リあげます。 ソース作りを 手伝う人 入りました ! 0 ホール係 * 0 サラダなどの もりつけをする人 次あがりました ! ソースの しゅんひ ! 0 ソースを作って 料理をしあげる人 ( ふつうは副料理長 ) 0 肉焼けました ! 肉や魚を焼く 手伝いをする人 魚や野菜 を切る人 0 肉や魚を焼く人 * ホール係・・・ホールでお客さ , を』 ) サービスにつとめる人。
料理人に なるには &Q&A コーナー 第 8 章 キュ - アンドエ - QI どうすれば料理人になれますか ? ・・ 142 Q2 料理人に向いているのは、 どんな人ですか ? ・・ Q3 いまからできることって ありますか ? ・・ Q4 ばくは左ききです。ほくでも 料理人になれるでしようか。・ Q5 新しい料理はどうやって 思いつくのですか ? ・ Q6 女の子でも料理人に なれますか ? ・ Q7 おいしいものを食べすぎて 太りませんか ? ・・ Q8 いますぐお店で働いて、早く 料理人になりたいんです。 Q9 どうしたら、おいしい料理が 作れるようになるのでしよう。・ 140 ・ 151 ・ 150 ・ 149 ・ 148 ・ 147 ・ 145 ・ 144 フす′ なたは し " の ラスト とくい 0 Ye 5
第 7 章 料理人の こころえ ーい得 料理人べからす集 五感をみがく・・ センスをみがく・ 新しい料理にちょうせん・ 「しゅん」を知る・ ・ 126 ・ 128 ・ 130 ・ 132 ・ 134 ムダにはしません、その命 136 料理長よりひとこと ~ 料理人をめざす人たちへ ~ 124 ・ 138
料理人に向いているのは、どんな人ですか ? ( 中 1 ・男子 ) れき だんせい E さん ( 男性・日本料理・料理人歴 8 年 ) こんな人です ! がまん強い 食べることが好き しようけん さつよう 最初は雑用ばかり。 どんな仕事でもコッコツ やり通すかくごが 必要。 これは第一条件 ! 体力がある 仕事中は立ちつはなし。 重いなべをあっかう ので力もいる。 集中力がある 気が散っていると、 おいしい料理は 作れない。 きようちょうせい 協調性がある 先が読める 料理作りは チームワーク。 指示される前に 必要なものをしゅんひ できるように び てきはき動ける 厨房で、せんはいたちの 仕事のしやまに ならないように。 負けすぎらい ちゅうぼう 料理人の世界は実力したい。 つねに上をめざすのが、 一流の料理人。 144
料理人べからず集 ちゅうぼう 料理人には、厨房で必す守らなけれはならない、やくそくがあります。 きほん 料理を作ることより先に、料理人としての基本をしつかり身につけましよう。 ・包丁の刃先を人に向けない ほうちょう はさき 古 いどう 包丁を持ってちょっと移動するときは、 刃の切っ先を下に向けます。 ( → P. 7 ) ☆さらし ( 布 ) を刃に巻くと安全です。 さき ト〇 126
料理人をめざす人たちへ ~ 00 料理人としてうでをみがいていくには、 はく見る」大事。 ことがてす。 材料を見る、せんはいの作り方を見る、 はんのう お客さんの反応を見る・・・・・と、 「見る」 があります。 いろんな 中国理 ちょっとテストをしてみましようか。 目をつふって、自分の顔を思いうかべてくたさい。 顔のとこにほくろがあるか、全部いえますか ? わたしたちは、いつも鏡て見ている自分の顔さえ、 ちゃんとは見ていないものなのてす。 いろんなことを本当に が料理人には必要てす。 よく見て、気がついて、 考えること 130 ー
料理人の こだわり 料理人いろいろ・ 料理人のこだわり 日本料理の巻・ フランス料理の巻・ まき 中国料理の巻・ 道具じまん・・ ちんみ 珍味じまん・ ・コラム料理長のかばんのなかみ・・・ 52 20 まき まき ・ 22 ・・ 50 ・ 48 ・ 40 ・・ 32 ・ 24 よわ、