卒業 - みる会図書館


検索対象: うまいぞ! 料理人
13件見つかりました。

1. うまいぞ! 料理人

キューアンドエー 頃理人 @&A コ ーナー がお答えします 1 きを どうすれば料理人になれますか ? ( 小 5 ・男子 ) 0 中学を卒業して、すくに料理人をめざす場合 だんせい A さん ( 男性・日本料理・料理人歴 3 年 ) B さん ( 男性・中国料理・料理人歴 1 年 ) ちょうりしせんもんがっこう みなら 中学を卒業して、調理師専門学校 ほくは中学を卒業して、すぐ見習 いとして店に入りました。働きなか に入りました。専門学校でちゃんと こっかしけん ちょうりししけん 勉強して卒業すれは、国家試験を受 ら勉強をして、 2 年後に調理師試験 ちょうリしめんきよ けなくても調理師免許がもらえます。 を受けて合格しました。うれしかっ 専門学校では日本料理、フランス たです。 ちょうりしめんきょ でも、調理師免許を取ったからと 料理、中国料理、それにおかし作り きほん いちにんまえ いって一人前になれたわけではあ なとの基本を勉強しました。その中 みら はないた りません。店の花板のせんはいを目 からほくは中国料理の道を選ひ、卒 業したあと、せんはいがしようかい 標に、いっしようけんめいうでをみ がいています。 してくれた今の店で働いています。 せんもんがっこう きしゆっ 専門学校ては、調理の技術だけでなく、食文化や栄養学、 しきよう 衛生学なとの勉強もします。フうンス語の授業もあったよ。 調理師試験 店で 2 年 以上働く ( 国家試験 ) れき れき だんせい ごうかく えいせいがく ロロ ちょうりししけん ごうかく こっかしけん 中学卒業 ちょうりしめんきょ 調理師免許 が取れる ・調理科、食物科、栄養科 などのある高校へ ちょうりしせんもんがっこう ・調理師専門学校へ 卒業 142

2. うまいぞ! 料理人

ん せ し よ けいけん つ 料理人になるには、店に入って経験を積む方法と、調理師専 もんがっこう きはんてき 門学校で基本的な勉弓蛍をしてから店で働く方法がありま魂 ちょうりしめんきょ また、調理師免許という資格を持っていると、店にやとって もらいやすいので、この免許を取ることをおすすめします。 調理師免許は、国が行う調理師試験 ( 国家試験 ) に合格すれ はもらえます。 ちょうりししけんこっかしけん ごうかく 0 高校や大学を卒業してから料理人をめざす場合 しよせい C さん ( 男性・中国料理・料理人歴 1 年半 ) D さん ( 女性・フランス料理・料理人歴 5 年 ) ほくはふつうの高校に行きまし わたしは大学でフランス語の勉強 た。卒業のちょっと前に料理人にな をして、その語学力を生かせる仕事 ろうと決めて、急いでやとってもら をするつもりでした。ところが卒業 える店をさがして働きたしました。 旅行でパリへ行き、本場のフランス それまで家で料理を作ったことな 料理のすはらしさに感激して、料理 んてなかったので、父や母はびつく 人になろうと決めたのです。 ちょうりしせん りしたようです。 大学を卒業して、すぐに調理師専 ちょうりししけん もんがっこう 2 年以上働けは調理師試験を受け 門学校に入学。卒業後、フランスに られるので、いまは仕事が終わって わたり、学校からしようかいしても から試験勉強にはけんでいます。 らった店で働いています。 調理師試験は筆記テストたけです。包丁を使ったり 料理を作ったりするような、実技テストはないんですよ。 店で 2 年 調理師試験 校 以上働く ま た は 大 学 ちょうりしせんもんがっこう 卒 ・調理師専門学校へ ・短期大学の別科へ だんせい れき れき ほんは かんけき ちょうりししけん ほうちょう しつき ちょうりししけん ( 国家試験 ) ごうかく 合格 こっかしけん ちょうりしめんきょ 調理師免許 が取れる 卒業 べっか 143

3. うまいぞ! 料理人

学校で勉強していることは、料理には関係 ないことばかりで、ちっとも興味が持てま せん。いますぐお店で働いて、早く料理人にな きようみ りたいんです。 だんせい ケイ ( 中 1 ・男子 ) れき K さん ( 男性・日本料理・料理人歴 2 年 ) 料理人は頭がよくないとなれないよ。ここでいう頭のよさ は、テストの点数のことしゃない。ものごとをよーく観察す じゅう る力や、一を聞いて十を知る理解力、自分で工夫する力、最 後までやりとけるカ・・・・・・などなどのことなんだ。 学校でしている勉強は、こうした力を身につけるために 大事なことた。また、友たちとかかわるなかで、料理人に必要 きようちょうせい きようそうしん な協調性や競争心なども身につくはすたよ。ばくも、きみと 同しようなことを考えたものです。でもいまになって、学校 ですごした時間の大切さがよくわかるんた。いまの生活を たつぶり楽しみ、中学を卒業してから料理人の道をめさそう。 リかいりよく いち 物び戸用 なっしい 0 150

4. うまいぞ! 料理人

第 6 章料理人のヒミツ・・・ 108 料理人の休けい時問や休日のすごし方は ? しゅうせい ふだんはどんな食事をしているの ? 料理人の習性って・・・ ? がわ めったに見られない、料理人の世界のうら側を チラリとのぞいてみましよう。 こころえ 第 7 章料理人の心得・・・ 124 ここからは料理人の心の世界へとつにゆうです。 人を感動させる料理はワサたけでなく、さまさまな要素から 生まれます。ワサも心も一流の料理人は、 ひごろ、どんなことを心がけているのでしよう。 第 8 章料理人になるには ようそ —Q&A コーナー キューアンドエー ・・ 140 ぎもん 料理人をめさす小・中学生のみなさんの疑問に答えたり、 いまからできるトレーニング方法をしようかいしたりするコーナーです。 しんろ 世界を広けてみてください。 ここから先は、あなたが料理人になって、 この本の料理人の世界はここまで。 よろこんでもらえる料理を作る一一一 - それが料理人のゆめであり、目標です。 自分の店をもち、お客さんに「おいしい」と もとめて・・・ 152 第 9 章「おいしい」のひとことを 学校を卒業してからの進路も、かんたんに説明してあります。

5. うまいぞ! 料理人

しゆきよう 修業はつづく ひとつの店で、あるていどのワザを身につけた料理人は、 しゅぎよう 店をかわって新たな修業を始め、経験を積み重ねていきます。 新しい店にうつるには、いくつか方法があります。 計画性があり、コッコツ努力するタイプの人 には、この方法 ! しゆきようさき 新しい修業先がかくじつに見つかります。 ・いま働いている店の料理長に、すいせんしてもらう けいけん つ どりよく 友人の 料理長 0 ましめなやつなんだ。 そっちの店で使って もらえるかい ? 0 しゅぎようさき ・料理長やせんはいに、むかしの修業先をしようかいしてもらう ほんはしせん 本場、四川の味を、 自分のものにしてこい ! しようかいじみう 86

6. うまいぞ! 料理人

第 4 章 まき ~ こたえ ~ ~ クイズ ~ ニに修業 ーに修業、 しゆきよう まき フランス料理の巻 料理長への道 ・ 72 ・ 74 ・ 76 78 ・ 80 ・ 82 ・ 84 ・・ 86 88 0 0 0 0 日本料理と中国料理の巻・ ある見習いの一日 ぬすんでおほえる・・ 見習いの練習方法 人のやらないことをやる ! ・・ しゅぎよう 修業はつづく・・ ・コラム知っておきたい料理用語集 70 みなら みなら

7. うまいぞ! 料理人

メ二ュー ますは、料理人の仕事をかる ~ く知っておきましよう。 料理人ってとんな人 ? 料理するってとんなこと ? 第 1 章料理人の世界へようこそ・・・ 4 0 たいど ぶたい ふたい つ かさ みなら ちょうじんてきのうりよく とくい せいふく 店にもお客さんにも、マナーがあるのです。 それを受ける態度なのですが・ そして料理の昧と同じように大切なのは、お客さんをもてなす心と、 店は料理人がうで前を発表する舞台のようなもの。 第 5 章料理人の舞台、レストラン・・・ 90 積み重ねるしかありません。ちょっと現実的になってきました。 けんじってき しようかいします。すごいワサを身につけるには、とにかく修業を しゆきよう こでは見習いから始まる料理人の世界の、きひしい面を 第 4 章ーに修業、ニに修業・・・ 70 しゅぎよう みごとなワサ、超人的な能力をひろうします。 やつばりとこかちがうものです。プロならではのかっこいい手つきや、 料理を作るのか得意な人はたくさんいますが、料理人はプロ。 第 3 章おいしい料理を作るワザ・・・ 54 それそれの料理人についていきましよう。 こたわりの世界へ案内します。制服を身につけて料理人になったつもりで、 日本料理、フランス料理、中国料理の三タイプの料理人が、 第 2 章料理人のこだわり・・・ 20 おくが深い料理人の世界へ、じわじわと入りこんでいってください。

8. うまいぞ! 料理人

ぬすんでおほえる つうよう しゅぎようちゅう 修業中は、「教えてもらっていません」といういいわけは、通用しません。 せんはいのやることや話すことを見聞きして、 せつきよくてき 積極的にワザを身につけていくのです。 よこめ はうちょう ◆せんはいの包丁づかいを横目でチェック でも、自分の仕事も わすれすに ないよう ◆注意されている内容に聞き耳をたてる 仕事をしながら、さりけなく。 80

9. うまいぞ! 料理人

料理人の休けい時間 昼の営業が終わったあとは、ホッとひといき、休けい時間です。 夕方、ふたたひ店をあけるまてのあいた、 料理人はどのようにすごしているのてしよう。 えいぎよう なかまとおしゃべり おまえなあ、 さっきのニンンン の切り方、ちょっと 大きかったせ。 今夜、 サッカーの 試合かあるそ。 ハ うち、 衛星放送、 入んないっすよ。 えいせい は、はい、 気をつけます。 なんか うまいもん、 食いたい そうっすね ~ 1 1 2

10. うまいぞ! 料理人

こわいもの知らすで、失敗してもめけない タイプの人には、この方法 ! 熱意が伝われは、 しゆきよう 世界的に有名な店で修業できるかも。 - たとえばフランスへ行って・ この店の料理に とても感動しました。 どうか料理人として、 やとってくたさい ! べの 食た ー 202 ド 0 ド フ ) 五ロ んス ちう もフ おねがいします一 ・おしかける カイドブックで、店の住所を 調へて行きます。 3 っ星 しストラ、 イに し Ⅳ。Ⅳ こういうのはちょっとマズイ 店をうつるときの マナー 今までおせわに なった料理長に、 きちんとお礼を いいましよう。 87