テレビや本で見る料理人は、男の人がほと んどです。女の子でも料理人になれますか ? ( 小 6 ・女子 ) れき だんせい ーさん ( 男性・フランス料理・料理人歴 8 年 ) じよせい がんはな ~ 4 やる気さえあれはだいじようぶです。 ろ女性のほうが根性がすわっています。目標をしつかり持ち、 こんじよう このごろ見習いで入ってくるわかい人をみていると、むし みなら としてかつやくしている女の人がたくさんいますよ。 の人だってひけは取らないと思います。フランスでは、シェフ いわれていてね。そのせいか、まだまた男性が多いけれど、女 むかしから日本では、女性は料理人に向かない、なんて ふえてきました。うちの店にも女性の料理人がいます。 なれますとも。最近は、料理人をめさす女性がすいぶん 148 0 久蘇るよ !
ん せ し よ けいけん つ 料理人になるには、店に入って経験を積む方法と、調理師専 もんがっこう きはんてき 門学校で基本的な勉弓蛍をしてから店で働く方法がありま魂 ちょうりしめんきょ また、調理師免許という資格を持っていると、店にやとって もらいやすいので、この免許を取ることをおすすめします。 調理師免許は、国が行う調理師試験 ( 国家試験 ) に合格すれ はもらえます。 ちょうりししけんこっかしけん ごうかく 0 高校や大学を卒業してから料理人をめざす場合 しよせい C さん ( 男性・中国料理・料理人歴 1 年半 ) D さん ( 女性・フランス料理・料理人歴 5 年 ) ほくはふつうの高校に行きまし わたしは大学でフランス語の勉強 た。卒業のちょっと前に料理人にな をして、その語学力を生かせる仕事 ろうと決めて、急いでやとってもら をするつもりでした。ところが卒業 える店をさがして働きたしました。 旅行でパリへ行き、本場のフランス それまで家で料理を作ったことな 料理のすはらしさに感激して、料理 んてなかったので、父や母はびつく 人になろうと決めたのです。 ちょうりしせん りしたようです。 大学を卒業して、すぐに調理師専 ちょうりししけん もんがっこう 2 年以上働けは調理師試験を受け 門学校に入学。卒業後、フランスに られるので、いまは仕事が終わって わたり、学校からしようかいしても から試験勉強にはけんでいます。 らった店で働いています。 調理師試験は筆記テストたけです。包丁を使ったり 料理を作ったりするような、実技テストはないんですよ。 店で 2 年 調理師試験 校 以上働く ま た は 大 学 ちょうりしせんもんがっこう 卒 ・調理師専門学校へ ・短期大学の別科へ だんせい れき れき ほんは かんけき ちょうりししけん ほうちょう しつき ちょうりししけん ( 国家試験 ) ごうかく 合格 こっかしけん ちょうりしめんきょ 調理師免許 が取れる 卒業 べっか 143
キューアンドエー 頃理人 @&A コ ーナー がお答えします 1 きを どうすれば料理人になれますか ? ( 小 5 ・男子 ) 0 中学を卒業して、すくに料理人をめざす場合 だんせい A さん ( 男性・日本料理・料理人歴 3 年 ) B さん ( 男性・中国料理・料理人歴 1 年 ) ちょうりしせんもんがっこう みなら 中学を卒業して、調理師専門学校 ほくは中学を卒業して、すぐ見習 いとして店に入りました。働きなか に入りました。専門学校でちゃんと こっかしけん ちょうりししけん 勉強して卒業すれは、国家試験を受 ら勉強をして、 2 年後に調理師試験 ちょうリしめんきよ けなくても調理師免許がもらえます。 を受けて合格しました。うれしかっ 専門学校では日本料理、フランス たです。 ちょうりしめんきょ でも、調理師免許を取ったからと 料理、中国料理、それにおかし作り きほん いちにんまえ いって一人前になれたわけではあ なとの基本を勉強しました。その中 みら はないた りません。店の花板のせんはいを目 からほくは中国料理の道を選ひ、卒 業したあと、せんはいがしようかい 標に、いっしようけんめいうでをみ がいています。 してくれた今の店で働いています。 せんもんがっこう きしゆっ 専門学校ては、調理の技術だけでなく、食文化や栄養学、 しきよう 衛生学なとの勉強もします。フうンス語の授業もあったよ。 調理師試験 店で 2 年 以上働く ( 国家試験 ) れき れき だんせい ごうかく えいせいがく ロロ ちょうりししけん ごうかく こっかしけん 中学卒業 ちょうりしめんきょ 調理師免許 が取れる ・調理科、食物科、栄養科 などのある高校へ ちょうりしせんもんがっこう ・調理師専門学校へ 卒業 142
3 残ったソースは、パンにつけて食べてもいいですよ パンで皿をふくようにして、きれいに食べてもらえると、 わたしたちもうれしいものです。 ④ナイフとフォークで「ごちそうさま」をお知らせください ごちそうさまのサイン。 キャルソンが皿を下けにきます。 「ハ」の字に置いてくたさい。 やってはいけない、こんなこと フランス料理のモットーは、ゆうがに食へていたたくこと。 お客さまにも、その気持ちを大切にして、食事を楽しんでほしいのです。 落とした食器はキャルソンが拾 肉や魚を先に全部切ってしまう のは見苦しいもの。ひとくちごと うので、自分で拾わなくてよい。 に切って食へよう。 0070 料理長よりひとこと みくる だんせい 103 * キャルソン・・・フランス料理店で、料理を運んだり下けたりする男性。
新しい料理はどうやって思いつくのですか ? ( 小 6 ・男子 ) だんせい 工ッチ H さん ( 男性 - フランス料理・料理人歴 17 年 ) 店のメニューは、料理長のわたしが考えるんだ。わたしは いつも、新しい料理のアイティアをさがしているよ。 まちを歩いていて、目に入るものからもりつけのヒントを もらったり。食べに行った店で、めすらしい材料や料理法に そうそう 出会うと、『自分ならどう料理するかな・・・・・』と想像をめぐ らせたり。テレビの料理番組や雑誌で見た料理、うちのおく さんの手料理から、新メニューを思いつくこともあるよ。 長年料理人をやっているので、何を見ても料理と結びつけ るクセがついてしまったよ。 れき さっし なかねん 、ま 0 0 147
わたしは料理人になりたいと思っていま魂 家で料理の手伝いをするほかに、いまから できることってありますか ? ( 小 6 ・女子 ) れき だんせい 工フ F さん ( 男性・日本料理・料理人歴 6 年 ) 料理人には絵のセンスが必要です。「もりつけは、皿をキャ ンノヾスに見立てて絵をかくように」といいますからね。いま から絵をかくクセをつけておきましよう。また、色の組み合 わせも重要です。毎日着る服を選ぶときなどに、色のあわせ 方に気をつけるだけでも、センスがみがかれますよ。 あなたが日本料理をめさすなら、書道をたしなむのも いいことです。日本料理の料理人は、筆とすみを使って和 紙にこんだてを書くこともあるんですよ。 145
どうしたら、おいしい料理が作れるように なるのでしよう。 ( 小 6 ・男子 ) れき 工ル だんせい L さん ( 男性・フランス料理・料理人歴 6 年 ) おいしい料理を作るには、ますきみ自身が本物のおいしさ と出会うことです。いろいろな料理を、しつくりと昧わいな がら食べてみよう。そうすれは、本当の味がわかるはす。そ して、おいしいと感しるものと出会ったら、よくかんでロの 中でさらにしつくりと昧わうトレーニングをしよう。くり返 すうちに、昧をきおくすることができるようになりますよ。 ぎじゅっ いまのきみに必要なのは、料理の技術よりも、味覚をきたえ ることたと思うな。おいしい昧をたくさんおばえておいて、技 さいげん 術を身につけたときに、今度はその昧を再現していこう。 りのほうわヾ いしったよ ほ ~ 0 ロ 00 151
ほうちょう ほくは左ききです。左ききは包丁か使えない と聞きましたが、ばくでも料理人になれる でしようか。 ( 小 5 ・男子 ) れき だんせい G さん ( 男性・日本料理・料理人歴 3 年 ) たいしようぶ、なれますよ。日本料理の包丁には、右きき 用と左きき用があります。また、フランス料理や中国料理の 包丁は、右きき左ききは関係ありません。 9 つは、わたしも左ききですが、包丁は右手で持つように 訓練しました。店のせんはいは全員右ききで、魚のさはき方 を教わるときなどに、苦労するからです。 いっそのこと、右左とちらも使えるように、いまからト レー二ンクしてみては ? 両手に持った包丁で、あさやかに 料理を作る、世にもめすらしい料理人をめさすのもいいかも ! ほうちょう 146
料理人に向いているのは、どんな人ですか ? ( 中 1 ・男子 ) れき だんせい E さん ( 男性・日本料理・料理人歴 8 年 ) こんな人です ! がまん強い 食べることが好き しようけん さつよう 最初は雑用ばかり。 どんな仕事でもコッコツ やり通すかくごが 必要。 これは第一条件 ! 体力がある 仕事中は立ちつはなし。 重いなべをあっかう ので力もいる。 集中力がある 気が散っていると、 おいしい料理は 作れない。 きようちょうせい 協調性がある 先が読める 料理作りは チームワーク。 指示される前に 必要なものをしゅんひ できるように び てきはき動ける 厨房で、せんはいたちの 仕事のしやまに ならないように。 負けすぎらい ちゅうぼう 料理人の世界は実力したい。 つねに上をめざすのが、 一流の料理人。 144
学校で勉強していることは、料理には関係 ないことばかりで、ちっとも興味が持てま せん。いますぐお店で働いて、早く料理人にな きようみ りたいんです。 だんせい ケイ ( 中 1 ・男子 ) れき K さん ( 男性・日本料理・料理人歴 2 年 ) 料理人は頭がよくないとなれないよ。ここでいう頭のよさ は、テストの点数のことしゃない。ものごとをよーく観察す じゅう る力や、一を聞いて十を知る理解力、自分で工夫する力、最 後までやりとけるカ・・・・・・などなどのことなんだ。 学校でしている勉強は、こうした力を身につけるために 大事なことた。また、友たちとかかわるなかで、料理人に必要 きようちょうせい きようそうしん な協調性や競争心なども身につくはすたよ。ばくも、きみと 同しようなことを考えたものです。でもいまになって、学校 ですごした時間の大切さがよくわかるんた。いまの生活を たつぶり楽しみ、中学を卒業してから料理人の道をめさそう。 リかいりよく いち 物び戸用 なっしい 0 150