毎朝、つきたての 餅を作っているから うまいっへ 青葉豆の豆乳で 作ったドーナツは ヘルシーですよ ①左からしよう油味と味噌味 店の看板娘の 佐藤ヒサ子さん ・ぶんげ - すや おやっさんほの合間に てげ凛青 おみやげ GET アてう葉 ツい豆 るの 本家美濃屋 ・ほんけみのや 0 ・・・ 0241-68-2934 ・・・ P97 の べっ甘 カラカラと音を鳴らすと運気が上が る美濃屋オリジナルの土鈴を販 。てほ 大内宿の民家を模した土鈴 1 円 ~ もある。 きにの ナマズやカッパ、鬼 0 下郷町大内山本 2 ・大内宿駐車 の土鈴各 68 円場から徒歩 7 分の 9 ~ 1 6 時の不定休 本家叶屋 ・ほんけかのうや 0 ・・・ 0241-68-2954 ・・・ P97 ⑩ 店先に並ぶかわいらしい野菜は、ち . / / りめんを使った飾りお手五カホチ ャやニンジン、長ネギと数多く揃う。 部屋に飾って癒されよう。 飾りお手玉は 1 個 0 下郷町大内山本 48 ・大内宿駐車 場から徒歩 7 分 08 ~ 1 7 時の不定休 420 円 ~ 山田屋 ・やまたや 0 ・・・ 0241-68-2943 ・・・ P97 会津木綿やちりめんを使ったお人形 がズラリ。どれも地元のおはあちゃ んたちの手作りで、おみやげとして 人気あすきかりんとうも好評。 表情がかわいい お手玉 38 円 ~ 0 下郷町大内山本 46 ・大内宿駐車 場から徒歩 6 分 08 ~ 17 時の不定休 ポしそ 長店 イてば 沼主 ン揚粉 ん定の トげ さ のま ん ・・・ 0241-68-2940 し 山金 ん ・・・ P973 本太 か こそ屋郎 0 下郷町大内山本 31 ・大めば p そ 内宿駐車場から徒歩 4 分や処 99 ば 朝 8 ~ 1 7 時の不定休 扇士屋 家 分家えびす屋の 雪花菜ドーナツ一 1 個 160 円 会津若松 0 MAP 0 ・・・ 0241-68-2950 0 下郷町大内山本 40 ・大内宿駐車場から徒 歩 5 分 08 時 30 分 ~ 1 7 時の不定休 地元の田んほで採 米粉を使い、つきた しようれにつけ 焼いたもの。香ばしい 香りが食欲をそそる。 本車分定 山駐 5 不 内宿歩 大内徒 町大ら 1 下 2 か 9 店主の 0 0 4 場の休 湯田盛雄さん 港 ①食べ始めたらと まらないうまさ ( 、 1 串 150 円 ・みなとかわや 0 MAP 物っしゃい 猪苗代・裏磐梯 MAP 正法寺 ー休 叶屋分家 0 本家美濃屋、い 4 玉屋、 ' 石原屋 大和屋 松葉屋 、沼食堂 分家 ) 大内宿 町並み展示館 本家えびず 屋 玉 P49 香りの高いそは粉の生地で包んた饅頭 でカラッとたもの。外はサクッと香ば ( く、中はあんがしっとりしなバランス。 南仙院 ( 神官 ) の まんじゅうの天ぶら 1 個 100 円 各多方 富士屋 社協本陣富屋。、 高田沼商店 0 えごまを使った 加登屋 しゅうねん味噌が 味を引き立てます ます屋 0 本家叶屋 吉田屋 30 山田屋 美濃屋分家 たまき屋 3 16 99 山形屋品 の 0 港川屋 o- 大黒屋 00 分家えびす屋 9 火の見やぐら 00 松川屋 松本屋 本家扇屋 会津もめんかねろく ②ロ味処みなとや品 伊勢屋 0 店長の 佐藤高光さん P75 吉美屋 97 ①冷めても おいしい ・あじどころみなとや 、柳津・只見 半つきにしたうるち米を竹 串に刺し、じゅうねん味噌を ぬって焼き上げた南会津地 方の郷ご飯一杯分の ホリュームがある。 本車 9 食分 ~ 山駐・・ ( 0 2 ) 内宿時 3 いせ 大内休給 下か 3 は 6 月 0 3 場時事 3 味処みなとやの しごろ - っ 1 本 200 円 00 南仙院 ( 神官 ) 扇屋分家 屋 松美屋 メ を 97 中山・湯野上・国道号へ◎ MAP ①大きな口を開け 0 三澤屋茶屋 てガブリといこう 院 仙家 院満てガ ウ食 ムペ P98 ①甘い香りも たまらない ほんのり甘い 、・自家製味噌が あと引くよ 内時 ) 6 店長の 2 分 ~ 佐藤久夫さん 四円本歩Ⅷ ) 0 山走冬せ ・よろ 内引 ( 合 0 王か馮問 郷車 ~ 休 下駐分、 ~ もち米とうるち米を使い、すりつぶすよう についた餅を小に整えて、焼いたもの。 味はちょっぴり甘めの自家製味 つ屋・ 0 この MAP P97 三澤屋茶屋の いわなサンド 1 個 500 円 P87 炭火で焼し、た郷土料理 会津 大内宿 有料駐車場 ・みさわやちやや そば粉入りのバンにレタ ス、タルタルソース、掲けた てのイワナをまるごとサン ドした人気メニュー。食べ ればわかるそのうまさ。 スタッフの 石橋きよこさん 0 ・・ 0241-6 - 9 ・・・ P97 ① 0 下郷町大内山本 26-1 ・大内宿駐車 場から徒歩 3 分朝 9 ~ 1 6 時の無休 ( 正月 三が日以降に数日間の休みあり※変動 あり。パンは 4 ~ 1 1 月のみの販売 ) P95
JR 喜多方駅から 徒歩 15 分 JR 喜多方駅から 徒歩 25 分 ヨーロッパ調の家具が 配されたモダンな空間 誌 9 本 7 「 蔵 & 古民家 カプエ かふえわかな うじようせいようしつ 鳥城西洋室 甲斐本家蔵座敷 ( 本誌 P77 参照 ) の敷地 内に、大正時代に建てられた蔵に作ら れた応接間をティールームとして開放。 蔵もち 600 円などの和スイーツが揃う。 早搴をこ 谷 0241-22-0001 ( 甲斐本家蔵座敷 ) 0 喜多方市 1 -461 1 朝 9 ~ 17 時 ( 12 ~ 2 月は ~ 1 6 時 ) の無休 ( 1 2 ~ 2 月は不定休 ) 020 台 CAFE WAKANA 一 80 年以上前に建てられた割烹 ポ季 料亭を利用したカフェは、欄 リ節 間や障子扉など、純和風の造 りがそのまま残る。軽食もあ り、ナポリタン 600 円が絶品。 みふ 0241-24-4845 0 喜多方市細田 7201 朝 10 時 30 分 ~ 1 8 時 LO の不定休 0 なし しは和 まつの いい風 そっ情 うい溢 長れ 居る て間 MAP 4 うっとリスイーツ ケ甘大 : ケーキセット 650 円 、キ控期 をえの ケーキとコーヒー め蔵 のセット。ケーキ ので はレアチーズ、抹 茶レア、チョコラ ・の 3 種類を用意。 各店自慢スイーツで幸せなひととき うっとリスイー : 季節のパフェ 600 円 イチゴ、メロン、ラ・フ ランス、マロンなど季 節によって味が異なる。 やつばり 蔵や古民家は 落ち着くね 長おス 蔵の町・喜多方では、蔵や古民家を リノベーションしたカフェが多く点在する。 居心地のいい空間で絶品スイーツをほおばれば、 至福のティータイムが 過ごせるよ ) はケる ヒい選 一すら 円コやか 焼み類 7 炭飲種 炭焼焙煎コーヒーと 絶品ケーキをどうぞ 15 : 00 JR 喜多方駅から抹 徒歩 15 分 うっとりスイーツ JR 喜多方駅から 徒歩 20 分 おーるどはうす 生も クは オールドハウス リや 喜多方蔵品美術館 ( 本誌 P82 参 が一 照 ) 併設の喫茶店。店内にはア どツ つ ? ー ンティーク掛け時計がズラリと 飾られレトロ感満載。 2 種類か ら選べるケーキセット 750 円。 0241-24-3576 0 喜多方市梅竹 7294-4010 ~ 18 時 の水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 04 台ゞ くら くら 明治末期建造の綿屋の店蔵を : 喫茶店として利用。白漆喰壁 の店内には、重厚な観音扉も 残る。スパゲッテイやピラフ 各 650 円などの軽食も用意。 谷 0241-23-2687 0 喜多方市 1 -4646 朝 9 ~ 20 時 の不定休 03 台 MAP 3 うっとりスイーツ : ウインナー 掛け時計は明治に作ら れた貴重なものばかり 、ミ 550 円 見てビックリ、珈 琲の上に浮いた ホイップクリーム は、芸術の領域。 99 喜多方の四季を描いた障 子画が飾られた店内 持別付録
やげ 一一、、金忠から徒歩 4 分 、会津若松 月つでとっておき と黒のコントラストが 美しい。使えは使うほ ど味わいが深まる。 〇たっ の煎餅を炭′ 焼いて、たまり醤油 津産大豆に沖 を塗った逸品。 縄産黒砂糖を 老舗鳴海屋 山中煎餅本舗 煮溶かした黒みつ ときなこをまぶし ・しにせなるみや ・やまなかせんべいほんほ 寛永元年 ( 1624 ) 創業の染た豆菓子。 職人が 1 枚 1 枚丁寧に焼き 物店が、明治初期から駄菓 上けた煎餅がズラリ。七輪の 子作りを開始。当時から製法 炭火を使った煎餅焼き体験 を変えすに作り続けている ( 朝 300 円の 10 時 30 分 ~ 豆菓子は地元客にも人気。 16 時 30 分、要予約 ) もせひ。 0 0241-23-1701 0 0241-22-0004 円 1 3 ( 3 円 13 ( 3 喜多方市 1 -4580 喜多方市 1 -4643 朝 JR 喜多方駅から車で 5 分 ・ JR 喜多方駅から車で 4 分 の 9 ~ 1 7 時 朝 1 0 ~ 1 7 時 ( 冬期は ~ 16 時 ) の無休 ( 1 ~ 3 月は水曜休、祝日の場合は営業 ) 05 台 の水曜 05 台 和飲蔵 ・わいんぐら 元呉服商の倉庫蔵が素敵な ワインショップとして生まれ 変わった。木棚が並ぶワイ、 セラーには、世界各地のワ 4- インが約 250 種類揃う。 0 0241-22-0437 ( 星酒店 ) 円 13D3 田 喜多方市北町 2904 ・ JR 喜多方駅から車で 6 分昏れ 0 ⅵ、 の 9 ~ 1 8 時の無休 05 ム 0 、倉庫蔵 ワイン 330m 各 650 円 MAP 明治 0 1 万 5000 円 會津野 ・あいづの 嘉永年間創業の老舗会津漆器店が 大切に使ってきた倉庫蔵を店蔵とし て利用。 1 階は販売スペース、 2 階は 漆塗りの道具を展示している。 0 0241-22-0 川円 1 3B5 喜多方市天満前 8919-1 ・ JR 喜多方駅から徒歩 5 分 の 9 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分 ( 夏期は ~ 1 8 時 30 分 ) の不定休 017 台 若喜商店から徒歩分 苗代・裏磐梯 ワし・ イや温 ンす度 第葷 - 第のい管 宿物■轤第第貯蔵理 第第第蔵はが 適 楽家高橋政日 楽篆工房 ・らくてんかたかはしまさみ らくてんこうほう 古代の漢字を木や石に彫る、 刻字家・高橋政巳氏の作品い が購入できる。工房も兼ね ており、游印づくり 2500 円 ( 要予約 ) などの体験も可能。 0 241-22-3131 喜多方でも珍しい 円 13B4 京屋造の店蔵に 喜多方市寺町 4771 作品がズラリ ・ JR 喜多方駅から徒歩 1 5 分 朝入場無料の 1 0 ~ 1 8 時 の木曜 04 台 、物し MAP 津唯一のワイナリー 「大竹ぶどう園」のワ インは、赤・白・ロゼを用意。 P49 . 一大和川酒造北方風土館から徒歩 2 分 一号多方 店蔵 御店い 0 ット店蔵容 たまり せんべい 1 枚 80 円 物宿 会ゆ産大豆・沖純新黒糖健用 = 1 袋 473 円 歩 MAP 甲斐本家蔵座敷敷地内 徒大 5 酒 店蔵 = か MAP P75 津 ストラップ 只 見 1050 円 ふれあい通りに 面した風情たっぷりの 店構え 前を古代文字で書いてく れる。喜多方名産のミ 桐下駄付きがうれしい。 レお 烏城西洋室 ト茶 ・うしようせいようしつ 甲斐本家蔵座敷 ( P77 参照 ) の敷地内にあるカ フェは、大正ロマンを感 じさせるモタンな。 0 0241-22-0001 ( 甲斐本家蔵座敷 ) 円 1 3 ( 3 喜多方市 1 -4611 朝 JR 喜多方駅から車で 5 分の 9 ~ 17 時の無休 ( 12 ~ 2 月は不 定休 ) 020 台 , ・若喜商店から徒歩 12 分 金忠から徒歩すく P87 髜蔵ぬりの里 田楽喫茶 ・でんがくきっさまめまる ・こ一ひーぐらぬりのさと 金忠 ( P77 参照 ) が古い 會津野 ( 上記参照 ) の蔵 土蔵で営むカフェで提 に併設したカフェ。会津 供されるのは、自家製味 漆器のカップや皿で提 甘味セット 600 円 自家製餡入りあいす 蔵もち 600 円 ※あんころもち十甘酒 噌が香る絶品スイーツ。 最中 680 円※抹茶付き 供されるのがうれしい。 ※お茶付き 0 0241-22-0027 0 ・ 0241-23-0441 ( 金忠 ) 円 13B5 円 13D3 30 喜多方市天満前 30 喜多方市南町 2854 8919-1 ・ JR 喜多方駅から ・ JR 喜多方駅から車で 5 分 徒歩 5 分朝 9 時 30 分 ~ 18 時 朝 10 時 ~ 16 時 30 分 LO の無 30 分 LO の不定休 017 台 休 ( 冬期は水曜定休 ) 010 台 会津 MAP MAP を の 施接間 倉庫蔵 店蔵 P95
リストランテパパカルド 松 MAB PI 1 1 B2 MAP PI 1 1 B2 MAP PI 1 1 B2 コンセプトは会津再発見 ! フレンチベースの会津創作料理 * しよくさいあとリえあいづや 南国バリの情緒漂う古民家で インドネシア料理を堪能しよう 地産地消にこだわる たべる 七日町通りのイタリア料理店 * リすとらんてばばかるど 食彩アトリエあいづ家 たべる たべる * らぐ 0 0242-29-0371 ー 0242-93-7887 090-1399-4718 6 0 タリアや東京・物 菜や地鶏、会 ようちん店た 西麻布の名店 津米など、会 った、築 50 年 津の食材にこたわ : 0 を一 ) 円 で修業を積んだシ 以上の木造建物を った創作料理が堪 改装したカフェに ェフか、ヘルシー 能できるギャラリ なイタリア料理を は、バリの民芸店 提供。会津三島産・ も併設。インドネ ーレストラン。ラ 工 コ ンチでは、コースイ の地鶏や北塩原村 シアの香辛料を多 前菜、バン、デザートがつくラン ス 用したメニューもま、 料理かカジュアル の野菜など、地元 チバスタコース 1890 円 ~ 3 食材にこだわる。 0 会津若松市七日町 2-39 の は、ナシゴレンやカレーなど全品 600 円。イ に楽しめるシェフのおまかせコース 1575 円が おすすめ 0 会津若松市七日町 2-51 朝バス停 」 R 会津若松駅からまちなか周遊バスハイカラ ンドネシアのチリソースの一種「サンバル」 七日町白木屋前から徒歩 2 分のⅱ時 30 分 ~ 14 さんで 6 分、七日町中央下車、徒歩 2 分新 1 時 を使ったサンバルカレー 600 円珈琲 400 円 時、 17 時 30 分 ~ 21 時の日曜夜の部と月曜 ( 祝 0 会津若松市七日町 9-2 朝バス停七日町白木 30 分 ~ 14 時 LO 、 17 時 30 分 ~ 21 時し 0 ( コース 屋前から徒歩 2 分 09 ~ 21 時の不定休 03 台 日の場合は翌日 ) 09 台 は 20 時 LO ) の不定休 0 契約駐車場利用 香ばしい匂いがたちこめる 重厚な土蔵商店建築を誇る 会津プランドの馬肉の桜鍋と たへさ明治から続く鰻の老舗 たへる馬刺しを地酒とともに味わおう 会津漆器の老舗 * うなぎのえびや * さくらなべつるがあいづほんてん O 辛い中に甘さも感じるイン ドネシア・サンバルカレー 0 鈴木屋利兵衛 第肥 P111C3 MAP PI 1 1 C3 さくら鍋鶴我会津本店 鰻のえびや MR PI 1 1 C3 * すずきやリへい P49 7f0242-22-0151 0 ℃ 242-29-4829 ゞ 0242-22-1288 社が手掛ける・・、 ル い店構えの店 戸後期に建て 桜 内では、ビタ られた黒漆喰 馬牧場から毎 ミン A やたんばく の店蔵は、戊辰戦 日新鮮な馬肉を入 はつ 荷。日本一といわ 質が豊富な国産の 争時には長州軍の 8 て 屯所として使用さ れている会津ブラ 鰻を備長炭でじっ れた。店内には会 くり焼いている ンドの馬刺しは、 チ レバーやヒレなと、、、、物 脂ののった鰻は中 の 津絵の復元漆器や O 大串蒲焼に茶碗蒸し、小鉢、漬 伝統的な漆をモチーフにした漆 上 はふつくら。大串 伝統的な会津塗リ 9 種類の部位を味 物などが付く初音は 1800 円 絵の携帯ストラップ 2100 円 カ うな重に吸い物と漬け物か付いた初日 1700 の漆器のほか、携帯ストラップ 2100 円なども わえる盛リ合わせ 3000 円がおすすめ。名物の 。 0 会津若松市大町 1 -9-3 」 R 会津若松 円、きも焼 1000 円やう巻 300 円など一品料理 桜鍋は最高級馬力ルビを、辛子味噌を入れ、 も揃う。 0 会津若松市馬場町ト幻バス停会 駅からまちなか周遊バスハイカラさんで 4 分、 すき焼き風に食へる。 0 会津若松市東栄町 4- 津若松市役所前から徒歩 5 分の 1 1 時 ~ 14 時 30 大町ニ之町下車、徒歩 2 分の 9 時 30 分 ~ 18 時の 21 ・バス停会津若松市役所前から徒歩すぐ朝 分、 16 時 ~ 21 時 30 分の不定休 030 台 無休 02 ~ 3 月は第い 3 木曜 ) 02 台 1 1 時 30 分 ~ 14 時、 17 ~ 22 時の不定休 0 なし * すえひろしゅぞう 福島県内からセレクトした * つるのえしゅぞう かえいぐら 自然派アイテムが勢そろい 鶴乃江酒造 : 末廣酒造 . 嘉永蔵 P75 柳津・只見 PICK*UP. マで旅する PI 1 1 C3 MAt PI 1 1 B3 MAP PI 11 B2 MAP PI 1 1 D3 ばすかふえ 們 * たついずみしゅぞう 辰泉酒造 品質の高さで知られる会津の酒 ・地 受毎豊 ! ℃ 242-27-0139 ー 0242-22-0504 ・℃ 242-27-0002 賞年かプ 0 ~ し多な 幻の酒造好適米「京の 寛政 6 年 ( 1794 ) 創業、 酒蔵見学のほか、 6 ~ てく自 美垣 ℃ 242-85-6984 いの然 華」を復活させ、誕生し 会津藩御用達を務めた蔵 10 種類そろう試飲コーナ る銘に 品、石鹸、ア た、新しい伝統の酒、純 元。長女ゆリさんは女性 ーも人気。特別酒も販売。 ロマなど、福 杜氏としても有名だ。「純・ 0 会津若松市日新町 12- 米大吟醸京の華 720 祀 酒全れ 島県内の選りすぐ 3056 円が有名。 0 会津若 38 朝」 R 会津若松駅からま 米大吟醸ゆり」 720 祀 の国た 松市上町 5-263 」 R 会津若 2625 円 0 会津若松市七 ちなか周遊バスハイカラ 秘新会 松駅から車で 5 分朝見学 日町 2-46 のバス停七日町・さんで 13 分、大和町下車、 よく並へられてい を鑑地 無料 ( 要予約 ) 朝 9 ~ 18 中央からすぐ朝見学無料 徒歩すぐ朝見学無料の 9 探評方 るセレクトショッ り会に 時 ( 見学は間時 30 分 ~ レ : ( 要予約 ) の 9 ~ 18 時 ( 見 ~ 17 時 ( 見学は ~ 時 30 プ。店内の赤いレ 昭和 9 年 ( 1934 ) 建築の建物の 時 ) の不定休 02 台 ・学も同様 ) の無休 012 台 分 ) の無休 020 台 行金約 トロバスでは、ニ中で、ボンネットバスが目をひく を こ賞 40 島町の空色 ( a のビスケット 1 袋 420 円やドリ 一見 ンクが販売されているので、散策の合間に立 が ち寄リたい。 0 会津若松市大町トト 57 IF ・バ あ ス停七日町白木屋前から徒歩 2 分の 10 ~ 19 時 の無休 0 近隣の有料駐車場利用 P87 会津 P95
会津若松 ~ ー大きな揚げ餅がのった = ロ匪廰朝一ボリューム満点のそば ー町 金太郎そば 山本屋 0 大内宿ではめす らしい温麺。中央に のっているのがく ・きんたろうそばやまもとやるみ味噌た 0 0241-68-2912 P970 み そは打ち 30 年の経験を持っこ主人が インバクトのあるそばをと、考案したの がくるみそば。さつはりしたそばに、くる み味噌が絶妙な甘さとコク、風味を際 立たせる。別盛りで出てくるのでお好み で加えてみて。 0 下郷町大内山本 15 し会客の 0 ・大内宿駐車場から徒歩 3 分 が津を普こ ~ 17 時 あの喜通れ ・不定休 ( 12 ~ 3 月は要予約 ) るもは盛 なるお前 ・やまがたや 0 0241-68-2932 P9 佃 ・′↓をノノイ そば本来の味で真っ向勝負するの は、全国のそは通から支持を得ている 山形屋。使用するのは、最近注目の新 種玄ソバ、会津のかお既風味が高く、 のど越しがいいのが特徴た。ますはツ ュにつけすにそのままで味わって。 そ「 0 下郷町大内山本 43 ・大内宿駐車場から徒歩 6 分 の 8 時 30 分 ~ 17 時 ( 冬期は ~ 16 時 30 分 ) の不定休 ・そばどころこめや 0 0241-68-2926 P97 ⑨ サービス精神旺盛なこ主人が、 " お客に 満足できるそばを " と、つき立て、揚げた ての餅をのせたところ、たちまち大評判 に。 3 種のカツオだしを熟成させたツユ に大根おろしの辛みが味のアクセントに なり、さつはり味わえる。 下伏内 山本 16-3 朝大内宿 駐車場から徒歩 4 は 分朝 9 時 ~ 16 時 30 分・無休 ( 12 ~ 3 月 要予約 ) 大きな「蕎麦」と書か れた暖簾が目印。うまい そばに出合える店だ 昼時になると、大広間を使った店 内はアッという間に満席になる おろし緩げ餅そは 9450 そばッュに揚げ餅がと ってもあうんですよ。食 へてみてください G 大根おろし、刻み ネキ、のりか味のアク セントになって美味 苗代・裏磐梯各多方 従業員の星陽子さん 先お くるみがツュに溶ける① ほどに旨みが増します。 ぜひ味わってみて コクと風味が際立つ くるみが味の立役者 9000 MAP ①戊辰戦争時には新政府軍の 宿舎として使われた歴史ある店 P75 そば本来の味を 存分に楽しめる名店 柳津・只見 P87 山形屋 ①オープン直前になる と囲炉裏端では、名物 のいわなを焼き始める 店頭では、特上うるち 米を使用したお煎餅を 販売。焼き立てを販売 南会津 MAP そばを食べにくるお客 さんが満足できるそば 作りを心がけてます 9500 女将の浅沼弘子さん 99
チェック・ 噂の真櫺、一一一ノ ほんまるちやや 使った ーく 地元食《 級グルになるか ? 真 会津を・ 焼きそはとは。【 、、 ~ 、。ドを、、会津の一つまいもの大全グルメな噂 鶴ケ城公園内の 休憩処。店内から お堀を望む 450 円 馬肉は飲らかく 食へごたえ充分。 特製味増で実みもなく / 「やすい 00242-26-2139 OPI 11D4 馬肉の産地会津に、馬肉を使った桜バーガ ーが新登場。スライスした馬肉を焼き、北会 津産レタスとともにご飯のバンズで挟む。 ンニク辛子味噌に漬けたものと、スダチ果汁◆ 入り味噌で味付けしたものの 2 種類。 0 会津若松市追手町 4-1 ・」 R 会津若松駅からまちな か周遊ノヾスハイカラさんで 20 分、鶴ケ城入口下車、 徒歩 5 分朝 10 ~ 1 7 時の無休 06 台 会津カレーー / 【 ! 焼きそば 500 円 としす キャベヅなどの ま来て子野菜もたつぶリ。 にれ以恭 スパイシーなカレー がやみつきに 手生登に稲 をらの間 肉か年巧 馬い 0 し 大根とビーナツツ 会津で食にまつわるトビックスを大 味噌のバイ 検証。地元民の間ではすっかり定番 390 円 矢られざる のソウルフードに、ロ バイの中はビーナツツ 味とダイコン。 z フードなど、全国に誇れる会 / コンの食感が楽しい 津発のグルメが続々登場しますそ。 はこちらて チェック・ フそ。 ミや こちら チェック・ やさいかふえかなえ 野カフェ 市内で人気のストリート、七日町通りに面 た店舗では、良質で新鮮な野菜をたつぶり使っ た日替わりスイーツが 1 年中楽しめ、野菜本来 が持つ旨みが味わえる。また、同じく野菜を使 ったベジラテ 450 円も人気。 0 会津若松市七日町 5 ー 18 ・」 R 会津若松駅からまちなか 周遊ノヾスハイカラさんで IO 分、七日町駅前下車、徒歩 4 分朝 1 1 ~ 18 時の不定休 05 台 ①流木を組み込んた店内。 外観はシックな蔵風 0090-6689-1032 OPII IC3 昭和 50 年代に誕生し、知る人ぞ知る会津 カレー焼きそば。その元祖とされる「トミ ーフード」では、ウスターソースで炒めた 焼きそばに、スパイスや豚骨スープが入っ ートソースとの たカレールウがかかる。 ミックス 500 円もおすすめ。 0 会津若松市中町 1 ー 23 野口英世青春広場 D 「 . 野口館 ・」 R 会津若松駅からまちなか周遊ハスハイカラさんで 15 分、野口英世青春広場前下車、徒歩すぐの 1 1 ~ 1 7 時 ( 売切れ次第閉店 ) の不定休 0 周辺駐車場利用 90 台 ( 無料サーヒスあり ) 多の一 オ 2 プ 0 え ン 7 る 年も 腹べコの高校生の 要望から生まれた B 級グル メ。一見ミスマッチだけど 味には自信あります。 スタッフ玉水友子さん 00242-85-6439 OPI ⅱ B2 ミ 新鮮野菜の おいしさを知って欲しくて 作りました。野菜が ・マ ] 苦手な人にも人気です。 店長弓田里美さん
軽くて手人れも ラクな会津漆器を モダンにデザインした食器 誌 5 本 羊服にも 相性ばっちり ) 、 手編みの かごバッグ 和既貨やげ 江戸時代からの風情 を残す建物 常く器励津天各コマ 遣丈。しの正 い夫艶た領 18 になやと主年。ノ さかもとこれくしょん 。ヒハ 坂本これくしよんものかい、 最がなわ蒲が 5 円 適特光れ生 徴沢る氏 谷 0242-25-41 1 1 でと会郷 会津若松市大町 1 -4 、津がに 日軽漆奨会ツノ -51 朝 10 ~ 1.3 時 の無休 010 台 、わいいレトロ小物ハンティング ! 一一、。。 = , = : 郷土料理ランチを味わい、レトロカフェで寛いたら、 残すはおみやげ選び ! 会津若松随一のショップストリート、 七日町通りを中心に点在する店で、 ステキな和小物をゲットして ) JR 七日町駅から 徒歩 13 分 あけびかご 2 万 2000 円 国産のアケビのつるを 乾燥させ、数種類の編み 方を組み合わせ、手編み した逸品。使うほどにツャ が出て独特の風合いが楽し める。 MAP 9 誌 2 JR 七日町駅から 徒歩 13 分 . 紀 C たけざいくたけとう 竹細工竹藤 谷 0242-22-1068 朝会津若松市中央 1 -2-7 朝 9 時 30 分 ~ 20 時 ( 冬期は ~ 19 時 ) の無休 0 なし サ やセリ 器クラ 食アズ とんな スタイレこ ノ , もメ 合いそうー デワ持手 ザンちに イボやし ンイすっ がンさく 】 - . 人トとり 気のな R 七日町駅から 徒歩 9 分 16 : 00 の「、 ~ ※七日町駅へは会津若松駅から」 R 只見線で 3 分 ( 本数注意 ) 、またはまちなか周遊バスハイ カラさんで 10 分、七日町駅前下車 3 「、 ) 、、、一人物がモチーフ かわいらしい 縁起物はいかが ? 幸手描きの顔の表情が愛らしい えびす様と大黒様 →覊を一 , P40 も 自社工房を持ち、約 300 年にわたり会 津漆器を製造・販売 する老舗では、日常 遣いができる汁椀な どの食器も充実。絵 柄もさまざま 9 起き上がり小法師 ( えびす大黒 ) , 七福神で有名なえ びす様 ( 右 ) と大黒 様 ( 左 ) のセット。 手描きのためひと つひとっ表情が異一 なり、見ているだ けで福を招きそう な顔にほっこり。 椀 2940 円 ( 1 客 ) 起き上がり 去面 各 370 円 5 会津で一番古い歴史を持 っとされる民芸品。倒し ても起き上がることから 奮縁起物として人気。白虎 ・隊などをデザインしたタ トイプも登場。 本誌 JR 七日町駅から P38 も 徒歩 7 分 を当トい 2 個セット 800 円 ろきやしつきてん 白木屋漆器店 0242-22-0203 売小階 箱で 0 会津若松市大町 1 - なは 2-10 の 9 時 ~ 17 時 30 を器 分の水曜 ( 7 ~ 1 1 月は 無休 ) 010 台 JR 七日町駅から 徒歩 11 分 れおうじさとなんばんかん レオ氏郷南蛮館 谷 0242-39-2020 0 会津若松市大町 1 - 2-21 朝 11 ~ 16 時の 会津の伝統工芸品が 不定休 01 台 豊富に揃う やまだみんげいこうぼう 山田民芸工房 谷 0242-23-1465 。 - 一 - 。 0 会津若松市七日町 12- 35 の 8 ~ 1 8 時の不定休 01 台 MAP 7 野口英世などの 小法師もある 6 特別付録
ティクアウトできる手で持って ラーメンがある食べられる ラーメンバーガー ラーメン 地元の小麦粉「ゆきちから」を 350 円 動物系、魚介系、数種 太日使用した麺をバンズにして、ラ とラ ーメンの具をサンドしたラーメ 類の野菜などからダ、 シをとった一杯は、全て - : ・ ンバーガーです。「道の駅喜多 の素材の旨みが濃縮。 自の O' の郷」内の「ふるさと亭」で、数量 ン忱限定で買えますよ。 メ前多名店をはしごする とっておきの方法 " 名店の味をたくさん味わいたい といつ人たちのために、ミニラー、」当一 メンの提供や一杯のラーメンを 3 名以上で食べても OY といっ店 が一部あります。各店で確認し てくたさいね。 チャーシューメン ( ! 8500 チャーシューが丼を覆い 尽くす。醤油ダレのしつ かりした味わいで、ロの 店長 中でとろける。 打多 たて作る手打ち麺は 以ちト 大こ歯 ) 」たえと強いコ、 シが最高だよ。 ラ味店 5 に祖い来 店か 閉れ 方元深の 第す 多の奥め 醤油 喜ン早 7 りの がメ , で 7 - な ラーメン 主一プの上分 y 6000 店ラ一な 鶏や煮干しなどのバラン 四代方ス定一徒プは スが絶妙なスープ。ほど 0 初多た限 市ら一合 よい脂身のチャーシュー の喜ん食 などをトッピング。 多方時日 んトれう込 0 4 まい煮 2 多祝 るもこ ・ら 0 あの 生とて日 -) 1 火 2 忱 ~ 国たけ 1 え定べ ・ ~ 創 0 中めかはい・のの 0 一 メ - 歯喜鶏 0 民家を改装した 店内。売切れ御免の 人気店 - 水れ 一一鷂と魚介の旨が の太干 店長 長谷川大輔さん 第立っス山と た統ス 将わ湿度や温度を管理 、ノン方ペ たして熟成させた麺 ナ多骨 」」メプ喜豚 この食感と風味はピ カイチです。 席が内 ル上店 ブ小た テか設 0 ほも 会津若松 甲斐本家 蔵座敷から 徒歩 13 分 さゆり食堂 ・さゆりしよくどう 0 0241-23-1317 円 13B1 開店 1 時間前から行列ができる超人気 店。並んででも食べたいラーメンは、コ シのあるモチモチとした麺が、煮干し の香り豊かな濃いめの醤油味スープ によく絡む。うどんが入る意外な組み 合わせのら一うどん 550 円も美味。 喜多方市清水が丘 1 -11 ・ JR 喜多方駅から車で 10 分 の 1 1 ~ 14 時 ( スープがなくなり次第閉店 ) の火曜 ( 繁忙期は営業 ) 020 台 店長 瓜生恭朗さん わ 1 枚約側あるハ たラ肉のチャーシュー 大こは、軟らかさも格 Ⅱミ」よ 0 MAP 猪苗代・裏磐梯 若喜商店から 麺太 0 店内に飾られた色紙 の数が名店の証拠 P49 号多方 6000 MAP P75 甲斐本家 蔵座敷から 徒歩 23 分 太さ 柳津・只見 麺太第 堂はせ川 ・しよくどうはせがわ 0 0241-24-5180 円 1 2 ( 2 郊外の住宅地にありながら県内外か ら客が押し寄せる。雑味のない澄ん たスープは、食べ進めることに麺や チャーシューなどの旨みが染み出 す。日曜は会津地鶏のスープを使っ たら一めん 600 円などを提供する 』「黒はせ川」として営業。 0 喜多方市大荒井 6 ・ JR 喜多方駅から車で 1 2 分 の 1 1 ~ 15 時 ( スープがなくなり次第閉店 ) 0 不定休 025 台 P87 南会津 ? 雑時は控え るなど、常識の 範囲内で 、籌ー宿第
緑の村 あるばいんロッジ 会津若松 自家菜園の無農薬フルーツで ジャム作り体験にチャレンジ * あるばいんろっし 工作や約り体験を通して ・自然を肌で感じる“の教室” * みどりのむら INAWASHIRO 猪苗代ハーブ園 HERB GARDEN そ . ・ま 0242-65-2841 、 0 ℃ 242-62-3350 種類ほどの作瞽身 芸や工作体も 験、ニジマス。 物を無農薬で 釣りができる。釣 栽培する自家菜園 った魚は、その場 のフルーツを使っ で塩焼きにしてく て、ジャム作り体 れる。敷地内のい 験かできる。鍋に なわしろ淡水魚館 果物ときび糖、レ 釣った魚は食べられる ( 魚代 150 ( 朝 300 円 ) では、 モン汁を加え、焦 円 / 1009 + 焼き代 100 円 ) 67 種約 2000 尾の淡水魚を展示 0 猪苗代町長 げないようにゆっくリと煮詰めていき、最後 田東中丸 344-4 」 R 猪苗代駅から車で 10 分朝 に瓶につめて完成季節によリ、果物の種類 入園無料の 9 ~ 17 時 ( 釣リの受付は ~ 16 時 ) は変わる。 0 猪苗代町土町 38 R 猪苗代駅か の水曜 ( 釣リは土・日曜、祝日のみ、夏休み ら車で 10 分朝ジャム作リ体験 1300 円の 10 ~ 期間は無休、 12 月 ~ 4 月中旬は休園 ) 060 台 時 ( 要予約。 5 名 ~ ) の不定休 030 台 約 600 種類のハープを栽培する 各種設備が整った専用工房で そ . ハープ園でリース作り体験 ステンドグラスの制作体験を * いなわしろは一ぷえん * すてんどぐらすこうぼうしよいはういなわしろ 500 種のハーブと高原の風がやさしい、 海抜 600 メートルの花と緑の楽園。 コブタ園長就任で更に楽しくなります ! ! 開園期間 4 月下旬 ~ 11 月上旬 開園時間 9 : 00 ~ 17 : 00 入園料大人 Y300 / こども ( 小学生 ) \ 200 団体 ( 15 名様以上 ) 各 Y50 引※消費税込 5 月上旬 ~ 5 月末 ( 約 100 万本 ) ( 0 の 菜の花 6 月上旬 ~ 7 月上旬 ( 約 3 万本 ) ( 0 》 ポピー カモマイル 5 月下旬 ~ 6 月中旬 ( 約 20 万本 ) ( 0 ) ラベンダー 6 月中旬 ~ 7 月中旬 ( 約 50 万本 ) を 0 8 月上旬 ~ 下旬 ( 約 2 万本 ) ひまわリ コスモス 9 月上旬 ~ 10 月中旬 ( 約 100 万本 )C ケイトウ 9 月下旬 ~ 10 月下旬 ( 約 35 万本 ) ( 0 ) アメジストセージ 10 月上旬 ~ 11 月下旬 ( 約 10 万本 ) ( の ※天候により開花時期が異なる場合が有リます。花摘みは別料金です。 一度はホいで ! ! コ 7 窄園長の ^ ー 7 固 リステルバーク猪代ハープ園 〒 969-2696 福島県耶麻郡猪苗代町リステルバーク TEL&FAX 0242-66-2690 くホテルリステル猪苗代 TEL0242 ー 66 ー 2233 〉 http://www listel-inawashi 「 o.jp/he 「 bgarden E-maiI inawashiro-herbgarden@listel-hotels.com ・交通お車 = 磐越自動車道・猪苗代磐梯高原 IC より約 10 分 電車 = 」 R 磐越西線・猪茁代駅よりリステルバーク行き 無料シャトルノヾス約 15 分 ! パ℃ 242-62-5070 f0242-62-2330 ℃ 242-72-0212 くった 磐梯町の玄そばと名水 そは粉 0 % で打った 「安心して食へてほしい」 なて空 味田 らい気 更科そばは喉越し抜群 で打つ、コシの強さが見 と吟味した、会津産のそ 新ると 野菜天ざるそば 1000 円の 事な更科そば目当てに、 ば粉のみを使用おすす そ猪清 う ば苗ら ほか、さるそばとミニヒ 多くのファンが訪れる めは、大根おろしと焼き が代か レソースカッ丼セット 10 まずはシンプルなざるそ 味噌でいただく、いわは 00 円も人気。 0 猪苗代町 ば 787 円を味わって しそば 1000 円。 0 猪苗代 城南 140-1 朝」 R 猪苗代駅 町三ツ和村西 65 朝」 R 猪苗 猪苗代町新町 48 乃 -2 朝」 R 猪苗代駅から車で 6 分朝 : から車で 3 分の 11 時 30 分 代駅から車で 10 分引 0 時 ・秋数い ~ 14 時 15 分、 18 時 ~ 20 時 30 分 ~ 時 30 分の無休 . ⅱ ~ 時の火曜 ( 祝日の がのし を 30 分 LO の不定休 020 台 場合は営業 ) 020 台 ( 12 ~ 3 月は水曜 ) 0105 台 ・ペそい スばそ トのば シ産を 一地作 ン食条 作リ方をやさしく教えてく れる。最後は試食タイム 苗代・裏磐梯 猪苗代ハープ園 ステンドグラス工房ジョイハウス猪苗代 P49 号多方 0242-66-2690 0242-62-5395 界 を ーブと季節のい 格的な絵付け 花か咲き乱れ を施したもの つな るドライフラワ なと、さまざまな ーを選んで作れ 種類のステンドグ る、リース作り体 ラスを製作する工 つ 験 800 円 ~ ( 要予 房。ここではカラ 約、第年 7 月中旬 フルなステンドグ も 再開予定 ) か女子 ラスを使い、アク 世 に大人気 0 猪苗代町川桁天王坂 2414 リステ セサリーやランプシェードが作れる。メモホ ルバーク内 R 猪苗代駅から車で分 ( 」 R 猪 ルダーなどを作るお手軽体験 1 時間コースは 苗代駅発着のシャトルバスあり ) 朝入園 300 2000 円。 0 猪苗代町不動 34- 幻」 R 猪苗代駅 円、入園券は 1 年間有効 ( 一部無料期間あり ) から車で 7 分朝体験 2000 円 ~ の 9 ~ 17 時 ( 要予 の 9 ~ 17 時の無休 ( 12 ~ 3 月は休園 ) 0500 台 約。当日予約も可 ) の不定休 01 台 * くいものや ら・ねーじゅ : くいものや : ラ・ネージュ 花畑シーズン P75 津・只見 P ー C K ☆ U P. マで旅する MÄPP60C2 MWP60D2 %¯物 P60C2 たべる * いわはしかん いわはし館 、さ * しおやぐら : しおやぐら たべる おいしい空気と水がうまさの秘密 P87 ープショッ スナックコー ーアル 0 ? ! ! リニュ 南会津 住 P95
時間別町歩き こ「こ「 囲炉裏が切ら れた民芸調の 食事処 もに 誌 6 3 、を本 2 「 :.= JR 七日町駅から 徒歩 8 分 JR 七日町駅から 徒歩 12 分 江戸時代に建て られた蔵屋敷を 利用している りようりりよかんたごと おおさかやいへえ 大坂屋伊兵衛 料理館田事 創業 80 余年の料理旅館で、食 絶ふ会 事のみの利用も可能。昼食セ 品つ津ー、「 ットは鮭、ぜんまい、シラス めく米 の 3 種類から選べるめつば飯 つらを に小鉢などが付く。 ばと 飯蒸 ② 谷 0242-24-7500 0 会津若松市城北町 5-15 の 1 1 時 30 分 ~ 1 4 時、 1 7 時 ~ 20 時 30 分 の不定休 035 台 ・めつは飯の昼食セットル 1680 円 「めつば飯」とはわっぱ飯の ことで、木の器にご飯と具 材を詰めて蒸したもの。写 ・真はシラス。 幕末の時代には旅籠として利用 された、重厚な蔵屋敷で味わえ るのは、西会津産のそばを使っ て手打ちした更科そば。郷土料 理が付くセットも好評だ。 谷 0242-29-6735 0 会津若松市中町 4-16011 時 30 分 ~ 15 火曜 0 なし につしんまちはとやしよくどう ほんてん 日新町 ハトヤ食堂 元海産物問屋ゆかりの料理を、 本店 明治・大正時代の面影を残す = 豪壮な建物で味わえる。大き な囲炉裏がある食事処はレト 昭和の雰囲気ただよう老舗食 ロな雰囲気。 堂。ソースカッ丼のほか、カ レーライス 550 円や中華そば 谷 0242-28-4000 500 円など素朴な味のメニュ @会津若松市七日町 3-28 の 1 1 ~ ーにも出合える。 21 時の無休 020 台 地カ 谷 0242-27-2138 : 祭り御膳 ( 鶴 ) 0 会津若松市 2100 円 日新町 14-14 の 1 1 時 30 分 ~ 20 時さー . , 会津を代表するこづゆ、 の不定休 05 台 シンの山椒漬、棒タラ煮、 れろ ニシンの天ぶらなど 9 品の : 会津黒米そは御膳 1260 円 そばに、会津黒米ごはんや ニシンの山椒漬、棒タラ煮 などの郷土料理が付く。 MAP 5 会津若松 , 蔵屋敷で味わう 手打ちそばを 会津黒米とともに 周辺の地図は 本誌 見てね ! ◎会津若松駅へ ホテル 便局前 大阪屋四ツ角大正館 ( 松駅方面行き ) 若松局 - 之町通り 観光案内板 大町四ツ角東邦神ずほ ( 札の辻 ) 託日町・心ー・一 - 夫東七日町 明 白木屋前 市民広場林 、 , 春ロ ・満田屋 骨倶楽部通英 り世 田中稲荷神社前 ← 3 日新 、トヤ食堂本店 会津若松駅へ◎ 七日町駅 料理旅館田事 卍常光寺 七目町中央若松七日町局 白木屋漆器店 ルオ氏郷 南蛮館 宿たかや→ 七日町 駅前あいづ しんくみ 8 七日町通り 渋川問屋 12 : 00 阿弥 卍 J 阿弥陀 日 寺東 西若松駅へ④ド 郷土料理ランチ 鶴乃江酒造 北小路通り 大坂屋伊兵衛 ・大町ガス燈 こだわりのら一めん工房くるくる軒 0 : ?. 新ヶ◎ 地元の人に親し まれるノスタル ジックな店内 野口英世青春館 , 大和町 ④まちなか市民広場駐車場へ 問屋時代の看板 など往時の様子 が感じられる しぶかわどんや 渋川問屋 JR 七日町駅から 徒歩 8 分 4 JR 七日町駅から e:- ー - •- ・一 徒歩 3 分 P28 も ◆ : ソースカッ丼 700 円 甘辛の自家製タレを絡 めた豚ロース肉のカツが、 アツアツのご飯とキャベ ツの千切りにマッチ。 会津の郷土料理が 一【堂に揃う贅沢御膳 MAP 3 特別付録