ずカ 0 を、日お 白砂青松のビーチと透き通った美しい 湖水が目の前に広がる抜群のロケー ション。プール感覚で遊べる淡水のび わ湖岸で、この夏は思いっきり楽しもう ! 蔔 , びわ湖で人気 NO コの白砂青松のビーチ 近江舞子水泳場 ・おうみまし、こすいえいしよう 「琵琶湖八景」に選ばれる、全長約 4km にわたって続 く白砂青松の美観ビーチ。約 20 棟近くある海の家で は食事ができるほか、浮き輪やバラソルなどのレンタ ルも行なっている。また、松林の中では BBQ も楽しめ、 毎年多くの人々で賑 わう。水泳場の近くに はロッカー付きの更衣 室もあって便利。 0 大 津市南小松・ JR 近江 舞子駅から徒歩 5 分 0600 台 ( 1 日 1500 社 ) びわこピジターズビューロー ペットと一緒に楽しもう ! マキノサニービーチ ・マキノサニービーチ びわ湖で有数の透明度を誇る水泳場。湖畔に はテラスやフローリングデッキがあり、リゾート 感が漂う。併設するキャンプ場は犬連れ OK で、 知内浜にはペットの遊泳工リアあり。 0 高島市 ~ にを マキノ町・ JR マキノ駅から車で 2 分 0 知内浜 100 台、高木浜 200 台 ( 各 1 日・開設期間・ 7 ~ 8 月 ・設備・・更衣室 / トイレ / シャワー / 海の家 1000 円 ) 京販神からのアクセス抜群 ! 第 2 なぎさ公園水泳場 ・たし、になきさこうえんすいえいしよう 「日本の渚百選」に選定された水泳場で、対岸 に比良山系が望める。琵琶湖大橋の東詰から 北に位置する遠浅のビーチで、遊泳区域は約 300m 。近隣にはみさき自然公園があり、昆虫 の観察池やキャンプ場が設けられてい る。 0 守山市今浜町・ JR 守山駅から車・開設期間・・・ 7 月下旬 ~ 8 月下旬 ( 予定 ) ・設備・更衣室 / トイレ / シャワー で 30 分 0282 台 駅から徒歩で行けるビーチ マリンスポーツに挑戦 ! 北 4 曜水泳場 近江白浜水泳場 ・きたこまっすいえいじよう ・おうみしらはますいえいじよう 美しい白砂青松の浜が続く水 遠浅で白砂青松の浜が約 1 泳場ではバーベキューも楽し km にわたり続くビーチで、カ め、子ども連れや若者にも人 ヌーやウインドサーフィンなど 気。遡永区域はおよそ 300m 。 のマリンスポーツが楽しめる。 0 大津市北 / 」淞 1017-1 」 R 0 高島市安曇川町下小川地先 北小松駅から徒歩 1 5 分 015 ・ JR 近江高島駅から車で 8 分、 = 尹 : な第 0 台 ( 1 日 158 円 ) 01000 台 ( 1 日 1 OOO 円 ) ・開設期間・ 7 月上旬 ~ 8 月 ・開設期間・・ 7 月上旬 ~ 8 月末 ・設備・・更衣室 / トイレ / シャワー ・設備・更衣室 / 海の家 / トイレ / 売店 / シャワー 青松が生い茂る美しい浜辺 400m にわたって続く白い砂浜 今津浜水泳場 白ひげ浜水泳場 ・いまづはますいえいしよう ・しらひげはますいえいじよう 湖国百景のひとつに選定さ バンガローが備わるキャン れている「湖西の松林」が立 プ場があるほか、うどんや ち並ぶ波穏やかな浜で家族 かき氷が食べられる軽食 連れに人気。温水が出るシャ 堂 ( 7 月 5 日 ~ 8 月末 ) も。 0 ワーもあり。 0 高島市今津町 高島市鵜川・ JR 近江高島了ゴ , ・ 浜分沼園地先・ JR 近江今 駅から徒歩 20 分 0250 台 津駅から車で 1 0 分 030 台 ・ ( 1 日 IOOO 円 ~ ) ◎ ( 社 ) びわこビジタースビューロー ・開設期間・ 7 月初旬 ~ 8 月末 ・開設期間・ 7 月 1 2 日 ~ 8 月 20 日 ・設備・更衣室 / トイレ / 売店 / シャワー / 軽食堂 ・設備・脱衣所 / シャワー 0 〃 -592-0378 ( 志賀観光協会 ) m 叩付録 P6 日 ・開設期間・ - ・ 7 ~ 8 月 ・設備・更衣室 / トイレ / 売店 遠浅で湖面も穏やかな水泳場 松原水泳場 ・まつばらすいえし、じよう 遊泳区域は約 300m 。湖東でもっともメジャー な水泳場で、毎年多くの家族連れで賑わう。約 1 km にわたって続く松並木が美しく、「千々の 松原」とも呼ばれる。松林の木陰で寝転びなが らまったりするのも気分が良くてオスス メ。 0 彦根市松原町・ JR 彦根駅から車・開設期間・ 7 月下旬 ~ 8 月中旬 ・設備・・トイレ で 1 0 分 060 台 ( 1 日 700 円 ) 温泉やキャンプ場もある便利な環境 宮ケ浜水泳場 ・みやがはますいえいしよう 水際まで芝生が生い茂る美しい遠浅のビー チ。レストランや温泉などを設ける休暇村が隣 接しており、観光や家族連れにもおすすめ。更 衣室はコインロッカー付きで、売店ではうどん などの軽食ゃうきわを販売。 0 近江八幡 市沖島町宮ケ浜・ JR 近江八幡駅から・開設期間・・ 7 月中旬 ~ 8 月末 ・設備・・更衣室 / トイレ / 売店 / シャワー で 20 分 0500 台 ファミリーで賑わう遠浅の水泳場 新海浜水泳場 ・しんがいはますし、えいしよう 愛知川の河口右岸に位置 する水泳場。澄んだ湖水 と約 300m の白浜が辺り 一面に広がる。 0 彦根市 新海町・ JR 稲枝駅から ・車で 10 分 0 約 240 台 ( 1 日 1000 円 ~ ) ・開設期間・ 7 月下旬 ~ 8 月中旬 ・設備・トイレ / シャワー びわ湖の中でも群を抜く水の美しさ ニ本松水泳場 ・にほんまっすし、えいしよう 湖水の美しさには定評が あり、透明度はびわ湖随 通年でバーベキューも 楽しめる。 0 長浜市西浅井 町大浦大門・ JR 永原駅 から車で 10 分 040 台 ( 1 日 500 円 ~ ) ・開設期間・ 7 月中旬 ~ 8 月下旬 ・設備・更衣室 / 売店 / シャワー 水泳場 DATA 叩付録円 3 ( 4 m 叩付録円 5B5 高島 0740 ・ 27 ・ 0325 ( 知内浜 ) 、 40-28- 06 ( 高木浜 0749-22-1411 ( 彦根市観光振興課 ) m 叩付録 P6D3 m 叩付録 P6G1 幡 0748-32-3138 ( 休村近江ハ幗 ) 0 〃 -582- 66 ( 守山観光物産協会 ) m 叩付録円 0 [ 5 m 叩付録円併 4 m 叩付録 P9A1 高島 0740-32-37 〃 ( ビワコマリンスポーツ内近江白浜観光協会 ) 0 〃 -592-0378 ( 志賀観光協会 ) 0749-22-14 ⅱ ( 彦根市観光振興課 ) 市 m 叩付録円 0 日 m 叩付録円 5 ( 5 高島 0740-22-6 ⅱ 1 ( 〈社〉びわ湖高島観光協会 ) 0740-36- 48 谷 0749-89-1370
天狗・ 荒谷山 大崎寺↓大崎ー -- - ー 海津大崎 P15 内浜水泳場 吉神社刊 ロドライブマップ 0 ャンプ場 淡海池 若狭熊川宿 近冫 庄駅 ま箱館山ス 場 館山 八幡神社 ・総合 極楽寺 、幡神社 水坡ネル 津野神社 水坂峠 今津浜水泳場 32 今津浜 願 寺 今津ザンプリッジホテル P74 弓社 二の谷山 原寺 大俵山 陸上自衛ー 市立少年自然の家饗庭野、 小俵山 陸上自衛隊 滋賀県 高島市 ・陸上自衛隊 饗庭野演習場 陸上自衛隊 饗庭野演習場 新里山体験交流館りつこ P120 航空自衛隊・ 饗庭野分屯基地 Ⅱ古賀 新旭 ート ャンプ 陸上自衛 饗庭野演習 堂建山 西蜂山 高島市新旭水鳥観センター P11 ・ 119 L -- ・一・・ロ H LJ LL PI 7 さざ波サイクリングロード P119 奥山ダム 稲荷 西山 大宝寺 新旭 スノーツハ 新旭駅ー 上朽木 GC ・宝牧場 P120 くつき新本陣付録 P11 本 高面 阿陀山一、 さんふ 風花の 曇川泰山寺 ソラ紀國屋 大清寺卍 、月寺 島市役所 囹しんあさひ風車村 卍 寺 118 1 3 しくつき温泉、 てんくう P130 朽木スキー場、 蛇谷ケ峰 琵琶湖 船崎 びわ湖どもの国 囹藤樹の里あどかわ 近江白浜水泳場 p 32 るビワコマリスポーツオー トキャンプ場 P131 白浜荘 P74 宇 多神 動公 茂神 願證寺 長田 郷碑 昌 寺 の棚田 琳明尹ー松尾神社 慈敬寺 比良美Ⅱ館 正寺 近江高島駅 泳場 のう . いの里 大満橋 女が池 岳山 冫願寺 白ひげ : 水泳 / キャン る島市ガリバ 4 青少年行村 八ツ淵の滝 131 付録付 P10-11 PIM P8-9 録 付 数 、 5 楊の滝 釈迦岳 P116 比良げんき村 大津市 117 kUPlX ・ P116 オーベルジメソン 堂満岳 P13 。良とびあし 種徳 ヒ小松駅 北小松水泳場 p 132 松水 P116 凡例 ドライブマップ 0 飲食店 0 ショップ 0 喫茶・甘味処 ナイトスポット ß] 宿泊施設 子駅 中浜キャンフ場 比良水泳場 ( 新道の駅 0 喫茶・軽食 0 温泉・シャワー よ 』レフ場 区警察署 ・・史跡名勝 十病院 インフォメーション 0 休憩戸斤 神社 田宿泊設備・キャンプ場 0 売店・物産コーナー を スキー場 SA ・ PA 火消防署 ↓キャンプ場 博物館・美術館 代ガソリンスタンド 卍寺院 レストラン 海水浴場 図交 〒郵便局 地図上の lcm は約 1. lkm ・ 1 : 110 ′ 000 scale 4km P6
」みる 甲賀流忍術屋敷 滋賀農業公園プルーメの丘 信楽陶芸村・本窯 自然派企画 白ひげ浜水泳場 新旭里山体験交流館もりつこ 新海浜水泳場 SPOLAN 関ヶ原ウォーランド 瀬田川・琵琶湖リバークルーズ ゼロ・グラビティ 染とキャンドル体験工房 危体験型観光農園ローザンべリー多和田 第 2 なきさ公園水泳場 高島市ガリバー青少年旅行村 滝と渓流の高山キャンプ場 竹生島めぐり なニ本松水泳場 は針江生水の郷工コツアー BSC ウォータースポーッセンター 比良げんき村 びわ湖こどもの国 びわ湖バレイ ビワコマリンスポーツオートキャンプ場 ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場・ フィールドアドベンチャー マイアミ浜オートキャンプ場 マキノ高原キャンプ場 マキノサニービーチ マキノ農業公園マキノビックランド 松原水泳場 マリーナクラブ R Ⅳ日 E ミシガンクルーズ 水茎焼陶芸の里 宮ケ浜水泳場 69 ・・・ 132 29 ・・・ 118 41 ・・・ 132 ・・・ 132 ・ 42 ・ 131 ・ 132 ・ 120 ・ 132 62 ・・・ 132 ・ 27 ・・・ 13 ・ 103 ・ 129 ・・・ 109 42 ・ 51 36 36 ・ 30 ・ 102 ・ 108 70 30 ・・・ 129 膳所城跡 瀬田の唐橋 善水寺 危第 1 なきさ公園 大箕山管山寺 大岡寺 大池寺 ダイニックアストロバーク天究館 高島市新旭水鳥観察センター 多賀大社 多賀町立博物館 高月観音の里歴史民俗資料館・ 高野大師堂 建部大社 立木神社 太郎坊宮 ( 阿賀神社 ) ・・・ 竹生島 長寿寺 長命寺 千代神社 都久夫須麻神社 つづら尾崎展望台 手おりの里金剛苑・ 天然図画亭 東海道伝馬館 外村宇兵衛邸 外村繁邸 豊郷小学校 豊満神社 な中江準五郎邸 中山道醒井宿資料館 長濱オルゴール堂 長浜城歴史博物館 長浜市立高月図書館「井上靖記念室」 長浜鉄道スクエア 苗村神社 成田美術館 西堀榮三郎記念探検の殿堂・ ハイド記念館 俳遊館 畑の棚田 八幡堀 比叡山延暦寺 曳山博物館 彦根城 彦根城博物館 ー柳記念館 日登美美術館 日牟禮八幡宮 57 日吉大社 59 藤井彦四郎邸 57 宝厳寺 ・・ 108 北国街道木之本宿 ・・・ 13 ・ 109 70 臼三井寺 ( 園城寺 ) ・・・ 52 M 旧 0 MIJSEUM ・ 村雲御所瑞龍寺・ 95 メタセコイア並木 33 守山市ほたるの森資料館 32 弥高護国寺悉地院 ・・ 124 余呉湖 36 6 龍潭寺 118 冷水寺胎内仏資料館 ・ 37 38 53 53 13 ・ 108 95 28 103 ・ 124 ・ 13 ・ 108 124 26 ・ 108 28 ・・・ 129 ・・・ 10 ・ 30 ・ 118 新浅井歴史民俗資料館 芦浦観音寺 阿育王山石塔寺・ 安土城跡 安土城天主信長の館 姉川古戦場 油日神社 池田町洋館街 石馬寺 石部宿場の里 石山寺 伊吹山 岩間山正法寺 鵜川四十八体石仏群 浮御堂 ( 満月寺 ) ・・ 馬見岡綿向神社 埋木舎 永源寺 近江商人郷土館 近江商人博物館 近江ハ幡の町並み 近江日野商人館 近江妙蓮公園 大荒比古神社 Ogama 大崎寺 小谷寺 小谷城跡 小谷城戦国歴史資料館 小野神社 尾山釈迦堂 ( 白山神社 ) ・・・ 海津大崎 海洋堂フィギュアミュージアム 柏原宿歴史館 勝部神社 烏丸半島花ハスの群生地・ 河内の風穴 かわらミュージアム 観音寺 観蜂館 義仲寺 木之本地蔵院 ギャラリー有楽 ギャラリー仁正寺藩 旧竹林院 旧西川家住宅 旧八幡郵便局 郷土資料館 草津宿街道交流館 草津市立水生植物公園みずの森 弘誓寺 国史跡百済寺・ 公人屋敷 ( 旧岡本邸 ) ・・・ 黒壁美術館 黒壁ガラス館 甲賀市信楽伝統産業会館 向源寺 興聖寺 己高閣・世代閣 五百羅漢天寧寺 古保利古墳群 金剛輸寺 西明寺 佐川美術館 さざなみ街道 滋賀院門跡 滋賀県立安土城考古博物館 滋賀県立近代美術館 滋賀県立陶芸の森 滋賀県立琵琶湖博物館 信楽陶苑たぬき村 賤ヶ岳古戦場 & 賤ヶ岳リフト 史跡草津宿本陣 実宰院 石道寺 正法寺 常楽寺 白鬚神社 新旭花高蒲園 スタジオクロカべ スミス記念堂 ( 旧須美壽記念禮拜堂 ) ・・・ 青岸寺 世界凧博物館八日市大凧会館 139 ・ 28 71 26 26 27 ・ 127 68 ・ 108 ・ 125 ・・・ 119 28 28 ・ 1 16 ・・ 119 如 R 四鬨 8 3 食事処 新あきんどの里千里庵・ アンチョビ いき生き水文化かばた館 田舎の親戚香想庵 伊欧野・伊吹そば ⅵ 0 厄せ e stella 魚清楼 うなきや源内 英山窯豪照庵・ ABC 食堂 欧風家庭料理利芭亭・ 近江牛一頭買焼肉梅安 近江牛創作料理御両 近江牛レストラン千成亭 近江商人亭 ( 国登録有形文化財 ) ・・・ オーベルジュメソン・・ 岡喜本店 OSTERIA VERITA 華楽坊 喜作 喜兵衛 Kyoiwa Dining 串かっ武蔵 コクトゥーラ桜井 己高庵 木波屋雑穀堂 湖里庵 き菜園レストラン近江野菜の台所・ Scheherazade 滋味康月 酒游舘 純近江牛安田良草津本店 招福楼本店 食酒楽座秀明庵 スイス 陶の辺料理魚仙・ すし慶 STELLA CADENTE 住茂登 せいろ蒸しと季節料理 KAKOMI 本店 洗心寮 想古亭源内 そば吉 危だいず屋 たこ壱 谷野食堂 ちゃんぽん亭総本家本店 蔓ききよう ティファニ 手打ち暠麦ほうらい・・ 手打ちそば処黒田園・ 手打ち暠麦処日牟禮庵 ドイツレストランヴュルツブルク・ 田幻刀引刀引 3 2 2 3 0 2 0 0 0 5 017 6 4 2 3 0 2 34 40 INDEX 3 0 5 囲 R 四 48 プレイスポット 新アウトドアスポーックラブオーバル・ 青土ダムエコーバレイ・ 安曇川泰山寺ソラノネ紀伊國屋 いわなの里永源寺グリーンランド・ 伊吹山バラグライダースクール・ 今津浜水泳場 ウッディバル余呉 近江白浜水泳場 近江八幡水郷めぐり 近江第子キャンプ場・ 近江第子水泳場 家族旅行村ビラデスト今津 北近江リゾート 北小松水泳場 木登りツアーツリーカフェ・・ 朽木渓流魚センター グリーンバーク山東 ぐるっとびわ湖島めぐり 黒壁ガラス体験教室 甲賀の里忍術村・ ・・ 131 52 ・・ 132 ・ 42 ・ 131 ・・ 132 56 ・ 131 ・・・ 132 38 ・・・ 132 ・・・ 114 ・・・ 131 33 68 如刀
浅井 俗資料館 院 pi8 P14 ーアイ ロドライブマップ 0 28 凡例 ドライブマップ 0 虎御前は 虎御前 団飲食店 0 ショップ 0 喫茶・甘味処 ナイトスポット 宿泊施設 地図上の lcm は約 1. lkm - 1 : 110 ′ 000 P73 旅館紅鮎 生島 P30 都久夫須麻神社 P30 湖北みすどりステーション付録 P12 ノ付録付録 P12-13 付 P8 、 P4-5 宝厳寺 ス′ P30 動公園 、序町て 姉川大 長浜市 南浜水泳場 一寺受 琵琶湖汽船観光の : い、 一′神甲尸 A 水泳場 長浜ド P13 ざなみ街道 41 モティマーレ ( 上り ) 00 ( 下り ) 00 近江母の郷付録 P12 P41 ジョープラン・、 朝妻 工クシ琵琶湖 磯漁、 1 0 長 ンネルこ 神社 西円 岸寺 本授寺 P40 原駅 龍田山 霊水禅 P74 、彦根ビューホテル P49 クラブハリエジュプリルタン・ ム原町 P132 松原水泳場 P49 Le Vent de Vert かんぼの宿彦根 - = 7 = - 多景島 フジ 、ク 光明寺 教覚坊 く = , ー天津神社 明宮 弁天山 光徳寺 ・ epic , 木和田 彦根市 賢学 名禰高速査 P9 ′近朝 - ~ 々山神経景へ八日↓多賀大駅 = 、、、 ー【ー主要地方道 高速℃◎都道府県庁 〇ラ止 ※季節や道路兄により 交差点名◎市役所 通行止になる場合があります。 信号機 0 区役所・町村役場 お出かけ前にこ確認ください。 ミ沼 琵琶湖国定公園 西宗 スクリーン 神社官 そは 円覚 P51 湖緑地 J 日線 一高速道路 都市高速ー 旧・出入口 有料道路 国道
近江八幡 P62 製真野旧 / 4 堅田 P97 、 竜王 守山 P110 一草津 P110 、栗東一 円 17 森の ACHA GALLER sko P10 ・ cåfe&JAZZ リール・フラン P117 近江第子水泳場 32 る近江第子キャンプ場 P131 ・ Roz&Mary P117 比良水泳場 ほっとすていしょん比良 ・ R afe P10 ・ 17 ・比良利助菓子工房・友 P25 彦根市 琵琶湖湖岸緑地 明法寺 バ志 PI 1 7 良駅 青柳浜水泳場 柳浜キャンプ場 草庭 P117 大玉製菓 P117 手打ち蕎麦ーほうらい PI 16 ・ café smile P117 BSC ウォーター ボーッセンター P19 南極堂 P117 沖島 伊崎寺ー おきしま資料 P132 宮ケ浜水泳場 志賀駅 戸公園 八屋戸浜 堀切新港 西福 近冫幡キンプ場大中神 蓬菜浜水泳場 卍延命寺 奥津嶋神社国清 神神社濱宮 長命寺山 和漁港 ロ卩 小野神社 16 囹びわ湖大橋米プラサ るマイアミ浜オ トキャンプ場引 SCh* erazade P109 一一 2 ( 月野川大橋 佐波江 : 藤ヶ崎神湖岸緑地 総合リソートホテル 岡山園地 ラフォーレ琵琶湖ー イアミあやめ浜園地 2 なきさ谷場。に菖蒲漁港 . P 10 第 1 なきさハ園 を笋ー - ー、尸 1 ちゅうず 中′大 F 津神 然温泉 J 、、 / う まアマ 鹿神 - ん 1 0 年民家 蓮公園 - P10 西の湖 、幡市 冫丿幡公園 天満宮 本八幡山 順念寺 海洋セ、 よ比良 墳 : 小導風 まんだ b 園 = 冫 、野駅 ・もりまー ーランド 豊 - p 浄道寺卍 蓮寺 西光寺ーゝ 楽等 ) 「一海 白髭 遺跡・ 興願寺卍 477 琶湖リ、 堅田駅 野洲 滋。県 寳泉 卍蓮 神川緑 / 守山球・ 公園 美術館 PI 3 ・ 108 、 琵琶湖し一クサイド C よア ' 7 アウトドアスポーツ P18 草津グリーンプラサからすま 60m 圓徳 徳行寺彡、、、 卍西 西運 竜王かがみの里付録 P7 山市 卍岩蔵寺 所 弥 森歴史公園 鏡山 てク滋賀竜王 三井アウトレッ 光寺山 公園 活動センター 妙跡三上山 : ゞ : 答 PA 見星寺 水生植 正蓮 / 卍圓、 J 洋常盤局 アグリの郷栗東付録 ・速ハ一王合 ・竜 蓮海寺 湖岸緑地ン 山 ) 477 spoCA よ竜 GC よ、 CC 寺 湖國十ニ坊の森 ニ坊温泉ゆらら P130 . ノ 十二坊本 湖南市 ( 上り ) 00 ・ ( 下り ) 00 農村ム 湾寺 →弾 原駅 ズ草津 沢谷 津第← 栗東市 卍日月準寺 , よ琵琶湖 Q 雨山 化運動ム園 責生川へ 道の駅 温泉・シャワー よ ゴルフ場 区警察署 ロ喫茶・軽食 ・・史跡・名勝 インフォメーション 十病院 田宿泊設備・キャンプ場 0 売店・物産コーナー 0 休憩所 をスキー場 神社 SA ・ PA 火消防署 るキャンプ場 博物館・美術館 ガソリンスタンド 卍寺院 レストラン 笋交 〒郵便局 海水浴場 東市所 津宿街道・ P10 & 安養寺公園 郡橋 s ししÅ A ロ ENT 帰帆北橋 、一 - 石部 木神社 矢帰帆 10 卍 , 寺 草、 橋局 P2 温泉
滋賀観光を楽しんた後は、温泉につ かって心も体もリフレッシュ ! リーズ ナブルで気軽に楽しめる最寄りの立ち 寄り温泉情報をチェックしておこう。 水着着用の屋外ジャクジーは開放感◎ マキノ高原温泉さらさ ・マキノこうけんおんせんさらさ マキノ高原にある立ち寄り 温泉。 200 人収容可能な 水着用のバーデゾーンで は水中マッサージや水中歩増 行などができ、屋外ジャク ジーも設備。庭園風景の中 から雄大な赤坂山系が望 める露天風呂や寝湯もあ る。 0 高島市マキノ町牧野 931 -3 ・ JR マキノ駅から車で 1 0 分の 1 0 ~ ・入浴料・ 600 円 ( ノ←デゾーンのみ 800 円、全館利用 1 2 ・タオル・・買い取り 250 円 21 時 ( 土・日曜、祝日は ~ 22 時 ) の第 2 ・ ・バスタオル・・レンタル 200 円 4 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0120 台 信楽焼を使用した陶盤浴で発汗 女性が喜ふ美容施設を備えた温泉 スパリゾート雄琴あがりゃんせ 1 街江リゾート天然温泉街江の湯 ・スパリゾートおことあがりゃんせ ・きたおうみリゾートてんねんおんせんきたおうみのゆ サウナや陶盤浴が楽しめる。びわ湖を一望できるリ ・女湯にはハープミストサウナなどがあり女性に人 クライナーコーナーや図書コーナー、カラオケなど 気。敷地内に高さ 3.9m の小谷城 ( 見学無料 ) が完成 施設も充実。 2012 年夏には大幅増築工事が完了 して、新たな名物に。 0 長浜市高月町唐川 89 @JR し、家族風呂などが登場する予定。 0 大津市苗鹿 3- 高月駅からコミュニティバスで 7 分、北近江リゾート下 9-5 ・ JR おこと温泉駅から・入館料・・ 1350 円 ( 土・日曜、祝日は 1550 円 ) 車すぐの 1 0 時 ~ 21 時 30 ・入浴料・・ 900 円 ( 土旧曜、祝日は 1200 円 ) 無料送迎 / ヾスで 5 分の 10 時・タオル・・・レンタル ( 入館料に含む ) 分の第 3 火曜 ( 祝日、特別・タオル・・レンタル ( 入館料に含む ) ~ 翌 1 時の無休 0300 台・バスタオル・・レンタル ( 入館料に含む ) 日の場合は営業 ) @500 台・バスタオル・・レンタル 1 OO 円 キッズコーナーがあって子連れも安心 温水プールも備わるスパ施設 、天然温泉みずほの湯 くつき温泉てんくう ・てんねんおんせんみすほのゆ ・くつきおんせんてんくう 地下 830m から湧出した弱アルカリ性単純温泉で、 「グリーンバーク想い出の森」内にある温泉施設。源 腰痛・肩こり・疲労回復などに効果がある。天井が開 泉風呂や寝湯などを備える浴湯のほか、水着着用の 閉する巨大天窓を設けた大天空風呂は開放的でお プールゾーンでは温水プール、渓流湯などもある。 すすめ。 0 守山市水保町 1 172-1 ・名神高速栗東 ・ 0 高島市朽木柏 341-3 ・ JR 安曇川駅から車で 20 ℃から車で 25 分の 10 ~ 分の 10 ~ 21 時 ( プールゾー ・入浴料・・ 600 円 ( 土・日曜、祝日は 650 円 ) ・入浴料 ~ 600 円 ( 風呂 + プールゾーンは 1200 円 24 時の無休 ( 年 2 回メンテ・タオル / バスタオル・ ンは ~ 19 時 ) の無休 ( 臨時休・タオル・買い取り 200 円 ナンス休業あり ) 0140 台タオル & バスタオルセット 200 円 ( レンタル ) 館あり ) 0300 台 ・バスタオル・・・レンタル 200 円 愛知川の自然を望む露天風呂 比良の自然を眺望できる温泉 工ステや韓国式あかすりも完備 永源寺温泉ハ風の湯 比良とびあ ー守山天然温泉ほたるの湯 ・えし、けんじおんせんはっぷうのゆ ・ひらとびあ ・もりやまてんねんおんせんほたるのゆ つほ湯、塩サウナなどが楽しめる 景色が美しい露天風呂やサウナが上 足湯付き蒸しサウナのほか、男湯 浴場や、マンガコーナーも設備 ・楽しめる。マレットゴルフ場 ( 1 ラウ には漢方、女湯にはアロマ入り蒸 0 東近江市永源寺高野町 352 ンド 210 円 ) や食事処も併設。 0 大 気サウナが備わる。 0 守山市吉身 ・ JR 近江八幡駅から無料シャト 津市北比良 1039-2 ・ JR 比良駅 4-5-20 ・ JR 守山駅から車で 5 ルバスで 45 分の 1 0 ~ 22 時 ( 土 から徒歩 20 分の 1 0 ~ 21 時の無 分の 1 0 時 ~ 翌 1 時の無休 ( メン 曜は ~ 23 時 ) の無休 0120 台 休 ( メンテナンス休あり ) 037 台 テナンス休あり ) 0300 台 ・入浴料・・・ 1300 円 ( 土・日曜、祝日は 1500 円 ) ・入浴料・・ 600 円 ・入浴料・・ 800 円 ( 土・日曜、祝日は 900 円 ) ・タオル・・・レンタル ( 入館料に含む ) ・タオル・・買い取り 1 50 円 ~ ・タオル・・買い取り 1 OO 円・バスタオル・・・・買い取り 400 円 ・バスタオル・・レンタル ( 入館料に含む ) ・バスタオル・買い取り 600 円 ※タオル & バスタオルセット / レンタル 200 円 ( 浴衣付 天然温泉の露天風呂が人気 十ニ坊と呼ばれる岩根山に湧く温泉 冷え性、疲労回復などに効果抜群 大津やまとの湯 湖國十ニ坊の森十ニ坊温泉ゆらら 天然温泉蒲生野の湯 ・おおつやまとのゆ ・ここくじゅうにほうのもりじゅうにほうおんせんゆらら ・てんねんおんせんがもうののゆ ジェット風呂やっぽ湯、遠赤外線 滝湯や露天風呂が備わるほか、水着 ・源泉かけ流し湯やサウナが楽しめる サウナなどが揃う。定食などが食 ほか、季節の果物などを販売する地、 ' 、 ) 着用のノ←デブール ( 4 ~ 10 月のみ ) べられる食事処もあり。 0 大津市 も。 0 湖南市岩根 678-28 @JR 甲 ・域特産物販売所も併設。 0 竜王町 柳が崎 2-5 ・ JR 大津京駅から徒 西駅から車で 1 0 分の 1 0 時 ~ 20 時 山之上 7104-1 ・ JR 近江八幡駅 , ・ 歩 10 分の IO 時 ~ 翌 1 時の無休 30 分 ( プール 1 3 ~ 1 8 時 ) の第 3 火 ・から車で 25 分の 1 0 ~ 22 時の第 3 ( メンテナンス休あり ) 0167 台 曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0100 台 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0100 台 ・入浴料 700 円 ( 全館利用 1000 円 ) ・入浴料 650 円 ( 土・日曜、祝日は 700 円 ) ・入浴料・・ 650 円 ( 土・日曜、祝日は 800 円 ) ・タオル・・買い取り 120 円 ・タオル・・買い取り 200 円 ・タオル・・買い取り 1 50 円 ・バスタオル・・・レンタル 1 OO 円 ・バスタオル・・・レンタル 1 80 円 ・バスタオル・・・レンタル 1 OO 円 高島 谷 0740-27-8126 m 叩付録円 5A4 第、人 0 ー 0 〃 -57 ト 3 ハ 5 m 叩 P97A3 谷 0749-85-8888 m 叩 P38A2 し第い甎ト 高島 1 0800-500- ⅱ 26 m 叩付録 P603 0740-38-2 〃 0 m 叩付録円 003 東近江 分 0120-66-26 朽 m 叩円 100 分 0748-27 ・ⅱ 26 m 叩付録 P9D4 谷 0 〃 -596-8388 m 叩付録円 0D5 美しい湖と豊かな緑が魅力の滋賀県ではずせないキャ ンプ場と水泳場、そして旅先で知っていると便利な立 0 3 ち寄り温泉を紹介。旅行プランに合わせて活用してー 第 0748-72-82 ⅱ m 叩付録 P6G5 谷 0748-57 ・ 1426 m 叩付録 P9A5 0 〃 -52 ト 8426 m 叩付録 P7 ( 5 立ち寄り
工リア ガイド に立つ朱塗りの大鳥居で知られる白鬚神 見る見るい見を、。。見を , 遊ふ P118 →」せい びわ湖の西部に位置するエリア。 近江舞子周辺には、比良山系の大 自然を満喫できるアウトドアス ポットが点在する。朽木周辺を含 む高島市には、寺社仏閣があるほ か、若狭と京を結ぶ鯖街道も通っ ており、湖西の歴史と文化を体感 することができる。 湖西アウトドア体験 近江舞子・ 比良山周辺 高島 . 長浜 高島 びわ湖 ・彦根 ・ - ズ・近江八幡 ⅧⅧ川 ⅲ旧第卩豫 い一四季の花が咲く園内に風車が回る、道の駅しんあさひ風車村 / 信楽 . の 0 、い 11 冬 0 おすすめモデルコース 第朝新朝髑胛 季の花々や を鑑賞する ~ 自然あふれる " 湖畔ドライプを 大津市外 て約分 海←驫←道←白ひ で約分 で約分 で約 5 分 で約分 参照 シーズンカレンダー ー新園の花しようぶマキノ高原 サゼンソウ ヨシたいまっ祭り ( 6 月上旬 ~ 下旬 ) びわ湖虹の市 ( 2 月下旬 ~ 3 月下旬 ) 3.8häの敷地に 20 方株、約 100 ( 8 月下旬 ) ( 5 月 3 日・ 4 日 ) 万本の花ショウブが咲く 、、 , 高島市今津町では、僧侶が座禅龍神祭の神事とともに、近江舞 20 時頃、マキノ高原で 250m しているような形の珍しいサゼ子水泳場で開催されるフリー に渡り、数十本のたいまつが ンソウが見ごろに 燃え上がる。夜空には花火も マーケット びわこ山ゆり薗 - ー 侶が座禅しで。、駄崎の桜びわ灘ルイのスイセ、 ( 7 月上旬 ~ 8 月中旬開園予定 ) 熱球琵横断 るような形のザゼン ( 4 月上 ~ 中旬 ) ( 5 月上旬 ~ 中旬 ) びわ湖を望む丘陵地に ( 1 1 月下旬 ~ 12 月上旬 ) ソウ 樹齢 70 年を超える桜が、約 4km 蓬莱山を黄色に染める、 30 約 2 万輸の色とりどり . 高島市安曇川町の近江 に渡って咲き誇る様は圧巻 万球のスイセンが咲き誇る 白浜から対岸を目指す のユリが咲く 参照 参照 参照 「・ 1 年を通してバードウォッチングがで きる、高島市新旭水鳥観察センター 111
工リア ガイド 、金亀城とも呼ばれる天下の名彦根城 ひこね・こと、つ 万石を誇った彦根城や、その城下 町を再現した夢京橋キャッスルロー ドでの町歩きが楽しいエリア。少し 足を延ばせば紅葉が美しい湖東三山 での美観散策や、門前町の佇まいが 風流な多賀での町並み巡りなど楽し いスポットが目白押した。 旧史ある彦根と の町並みを 国宝彦根城 ゆったり散策 夢京橋 キャッスルロードで ) 0 和雑貨を見つけよう 彦根 多賀 紅葉が美しい 湖東三山・永源寺 湖東三山・永源寺周辺 ′ー当、シーズンカレンダー •-----• 0 川 - r¯・小江戸彦根の・湖東三山・ 彦根城接まつり 観音千日会城まつりバレードー」寺の紅葉 ( 4 月 1 ~ 日※開花兄により変動あり ) 花火大会 ( 8 月 9 日 ) 約 1 本の桜が咲き乱れる ( 1 1 月 3 日※雨天中止 ) ( 1 1 月中 ~ 下旬 ) ( 7 月中旬 ) 祇園神社の祭礼として始まり、夜になると地蔵約 1 网名による華やか 湖国一の紅葉スポット 今では湖東有数の花火大会に尊などが明るくな仮装 / ヾレード ( 4 月 22 日 ) 照らされる 通称多賀まつり。冖 繝人にも及ぶ豪華・金剣輪寺平成の すさまじい量 郷土芸能や多賀 の灯りが並ぶ様 約爛な騎馬行列が 大曼荼羅松開彦根大花火大会 音頭・万灯市な 子は圧巻 どで賑わう ( 8 月 1 日予定※荒天時は延期 ( 5 月 1 ~ 31 日 ) 天台密教で重要視される金 : 松原水泳場を舞台に、約 0 びわ湖に映し出される何色 発の花火が上がる 剛界八十一曼荼羅を公開 もの美しい光 高島 . 東三山のひとつ、西明寺は紅葉の名所 . 長浜 びわ湖 ・近江八幡 彦根・ 002 O O Øのの O / 信楽 . おすすめモデルコース 彦根城場 の招福本舗 3 比内地鶏ほっこりや 五百羅漢天寧寺 る多賀大社 江戸時代の街並みを再現した夢京橋 ャッスルロード 彦根駅に戻り、近江鉄道普通で 分 0 多賀大社前駅から徒歩分 分 近江鉄道多賀大社前駅 ¯)æ彦根駅 歩分 歩衵分 歩 5 分 歩 4 分 彦根駅に戻り、徒歩分 ①往時の衣装に身を包んだ 人が町中を練り歩く 43
の川四十ハ体石仏群。学。 の暠島市新旭水鳥観察センタ - / 0740-25 ・ 5803 付録 P10F2 見学の 0740 ・ 36 ・ 155 目安 コーヒーを飲みながら水鳥を観察 鵜川に並座する仏像群 気になる ノ旅ネタ 湖西に残る自然美を見に行こう 昔から変わらない田園風景や新・日本街路樹百景 室町時代、観音寺城主・佐々木六角義 1 5 分 オオバンやカイップリなど、びわ湖に訪 工 に選はれる並木道など、豊かな自然が残る湖西工 30 分 賢が亡母の菩堤を弔うために れるさまざまな水鳥を室内に備え付けた リア。自然が作り出した壮大な景観に感動必至だ。 建立したといわれる阿弥陀如 望遠鏡で 1 年中観察できる。特に冬期はシか 来坐像。 DATA@高島市鵜 ら海を渡ったコハクチョウやオナガガモなど、数千 川朝 J 日近江高島駅から車で 羽の野鳥がびわ湖に飛来し、絶好の観察シーズンと 0740 ・ 22 ・ 6111 ( 〈社〉びわ湖高島観光協会 ) mapfi 録 PI 0D4 5 分朝朝羊観自由 0 なし なる。館内にはカフェもあり、コーヒーを片手にバー 「日本の棚田百選」に選ばれた、人と自然が共存 ドウォッチングを楽しむことができる。 DATA@ する湖面地方を代表する里山風景。茜色に染まるタ 「安土の血天井」という妙話も 高島市新旭町饗庭 160 旧 @J 日近江今津駅から車 暮れ時の美しさは必 で 3 分朝入館 見。 200 円朝 10 ~ 17 ⅱ ~ 1 月 は ~ 16 時 ) の 火曜 03 哈 た話で有名。 DATA@高島 ーー私有地に入る際はマ - ー ~ " ~ ・一・ ナーに気をつけて一魅き : : 三 ! ; ガラス張りの館内 市マキノ町海津 128 J 日マキ から、水鳥の生態 ノ駅から車で ] 吩朝拝観無料 をのぞいてみよう 朝 9 ~ 16 時の無休 010 台 大 DATA@新旭町の湖周道 自転車で 10 分 いり 畑の棚田 《高島 のの矢崎寺 DATA@高島 市勝野 215 ・ J 日当物 江高島駅から江若バ ス畑行きで 20 分、終 点下車すぐ 0 なし 見学の 大宝 2 年 ( 702 ) 創建。豊臣秀吉が血痕 30 分 の残る床板を安土城から移し 40740 ・ 28-12151 一付録 P15B5 目安 海津大崎 鮮やかな紫色のカーベットが出現 ! 0740 ・ 22 ・ 6111 ( 〈社〉びわ湖高島観光協会 ) map 付録 P15B5 琵琶湖八景に選ばれる、県内随一の桜の名所。 舂には樹齢 70 年を越える約 600 本のソメイヨシノが 4km にわたって桜の トンネルをつくる。 のの嶄旭花菖蒲園 気になる ン旅ネタ 湖畔に延びるサイクリングロード びわ湖や湖岸のヨシ原を眺めながら走れる、サイ 道の駅しんあさひ風車村 ( P118 ) に隣 クリング用に整備された湖畔コース。最寄りの JR 接。 5 月 ~ 6 月末は関西最大級の規模とな 60 分 遊工今津駅などではレンタサイクル ( 2 時間 300 円 ) が る 30 万本のルピナスの花が、 6 月上旬 ~ 下旬こ 借りられ、湖西 100 万本の花ショウブがいっせいに咲き誇る。期間 工リアでは高島 中には各種花の苗や地元特産品が買える売店、食 市内の 5 駅であ 事コーナーも登場。花ショウブが見ごろとなる期間 れば乗り捨ても にはショウブの足湯が設けられ、くつろきのスポッ 可能 ( 追加 300 0740-22-6111 ( 〈社〉びわ湖高島観光協会 ) map 付録 P15A5 円 ) なので、気、 - 、朝第ゞ、気 約 2.4km にわたり約 500 本のメタセコイアの巨木 軽にサイクリン が並ぶ。春 ~ 夏の新緑の季節が特に美しく、緑の グにチャレンジ トンネルの中を自転 してみよう。 車で走り抜ければ気 分も爽快し な 0740-25-6464 6P119E1 見学の DATA@高島市マキ ノ町海津・ J 日マキ ノ駅から車で 5 分の 周辺自由 0 なし 目安 桜並木の向こうには 竹生島を望める { 、ささ玻サ仞 , 。→ 木津 ~ 水鳥観察センター間の約 1.1 km のコース 740-22-6111 〈社〉びわ湖高島観光協会 ) map 付録 PI 0F2 メタセコイア並木 トに。 DATA@高島市新旭町藁園 336 朝 J 日新旭 駅から車で 5 分朝入園 500 円朝 9 ~ 17 時 の期間中無休 0174 台 ショウブ入りの足湯 につかりながら観賞 するのがオススメ こ ささ波サイクリングロード DATA 高島市マキノ町寺 保朝 J 日マキノ駅カ ら車で 5 分 0 なし 近江フ津駅から 。マキノ駅の近くに、 レンタサイクルあり 江マ津へ の 工コーア 六ツ矢崎浜 新旭森 キ旭深満 ートキャンプ場 - 、生き永文ーた館。。。 7 " - 贏、花菖蒲 ーしんあさひ 車謇戓 P10 ・ 118 支 0 に新哥 萩の浜 水泳場 荻 れじ P11 ・ 118 7 ゼロ・グラビティ」 PI 13 琵琶湖 高島 新旭駅 ] P24 本家 喜多品老舗 ー一高島 保 市 5 、木へ 近江高島駅 動ハ 琵琶湖 新安 川。ハ体石仏群 PI 19 太社 南部 樹の 湖 白 ひ げ 浜 ひげ浜 水泳場円 32 安 荷神 = 朝 ・ Cafe&foodsPe i 日 120 若宮 ゃ 1 湖ども 船 高島町街へ′、 - - 、イ 安駅 ・うカアームマー ト 鬚 8 白 信光寺 広域図 は付録 P 1 0 広域図 は付録 P 1 0 高島 ここでも掲載しています 見 、を地図上の lcm は約 69d11 、地図上の lcm は約 48011 神社第 志 近 ) 挙堅田へ 119
地図上の lcm は約 1. lkm プ 金ーに 野局〒 鈑イ下ト、レ 価敦賀駅衣掛山 よ 国際 GC 凡例 ドライブマップ⑦ 団飲食店 0 ショップ 0 喫茶・甘味処 ナイトスポット t] 宿泊施設 - 1 : 110 ′ 000 5 ( a に 4km 諏訪神社 ・敦賀 賀 ネル温泉 敦賀駅 大黒山 椿峠 旗護山 、レ 山トンネル 、小河トンネル こ . 小河ト、 曽々木トンネル 東美浜駅 柳 トンネル 柳瀬山 1 劇 刀 PA 福井県 敦賀市 野坂岳 本 914 三足富士 新谷山 、事行市山 好寺 八幡神社 美浜町 余呉 42 居川屋 近江塩津駅 P42 レストラン余湖 日計山 国境高一材ノーバーク 鑿岳 ー = = = 余呉駅 呉湖観光 42 徳山鮓余呉湖 P42 酉浅井局 余呉、 岩山 野外活動センタ 徳寺 130 マキノ高原泉さらさ マキノスキ 7 をを - 一、 東漸寺 善隆寺襾「 塩津海道あちかまの里付録 P14 トンネ 正法院 国民宿 余呉湖 賤ヶ岳。 - 想 餞ヶ岳 トンネル 藤ケ トンネル マキノ白谷温泉 P42 ログハウスペンショ 琵琶トンネル 知高島 ファイプー、ンる 奥琵琶、キプ場 称念寺 ( 薬師堂 ) 農業公園 マキクランド 1 0 原駅 帯観音堂 マキノ追坂峠付録 P14 藤ヶ崎 P26 賤ヶ岳古戦場 26 賎ヶ岳リフト」 聞明 ロテル・ 尹ラク ・古具海津 P 0 ニ本松水泳 P132 湖里庵 P22 東 ニ本松キャンフ水、 マキノサニービ チ ( 高木浜 P132 奧琵琶湖マキノ リンスホテル 2 卍大崎寺 P119 ! 海津大崎 PI 19 大崎キンプ場 マキノサニービーチ知内浜 ) P73 11 ・ 119 メタセコイア並木 る家族旅行村 ラテスト今津 笹ケ峰 デスト 森の奢流館 P38 古保利古墳群 湖北みすどりステーション 付録 PI 2 ら尾崎展望台 廣福 尾上温泉 奥わ湖 望む宿 旅館紅鮎や水島、 つ . づ , 与 - お。 42 ・ 74 葛籠 淡海池 庄駅 ↓ P10 ー【ー主要地方道 ⑧通行止 ※季節や道路状況により 通行止になる場合があります。 お出かけ前にこ確認ください。 P132 箱館山ス 高島市街 今津へ 高速℃ ◎都道府県庁 交差点名 ◎市役所 0 区御万・町村役場 信号機 有料道路 都市高速 ー国道 に・出入口