0 2 月 February ・ 2 月 27 日 ~ 3 月 3 日 引田ひなまつり ( 東かがわ市 ) map ・ P76B2 雛人形の手作朝東かがわ市ニューツーリズム り体験などのイ協会谷 0879-23-8557 べントが開催さ 0 引田本町通り、讃州井筒屋 れる。懐かしい敷朝 JR 高徳線引田駅から 昔の面影を残し、徒歩 8 分 500 台 今に伝える引田 の町のひな祭り。 町並のライトア ップも行われ、 艶やかな雰囲 四季折々の花が楽しめる栗林公園の 2 月の 花。 1 月初旬頃から咲き始め、 2 月の初旬には 園内の約 170 本の梅林の花が咲き揃い、冬 空を鮮やかに染めあげる。 朝栗林公園観光事務所谷 087-833-7411 0 高松市栗林町 1 -20-16 ・ JR 高松駅からバス で 1 5 分、高松中央℃から車で 1 5 分 2 台 冖、第 イベントカレンダー & 花暦 1 年を通して香川には楽しいイベントや祭りがたくさん。花の季節にも合わせて出かけれは楽しみ方も 2 倍 ! 3 月 Ja れ a ′ ・ 1 月 2 日 三味線もちつき ( さぬき市 ) map ・ P128E1 江戸時代から伝 わる行事で、正 月 7 日の福奪な どで用いるため の餅をつく。氏 子たちが揃いの はっぴで三味線 朝四国 87 番札所長尾寺 などの鳴り物に 谷 0879-52-2041 0 さぬき 合わせ、勢いよ 市長尾西長尾寺・ことでん く餅をつく。 長尾駅から徒歩 3 分 030 台 ・ 1 月 1 日 ~ 3 日 玉藻公園 map ・ P68C1 旧高松城跡の公園。この期間、入園 ( 200 円 ) が無料となる。文化財の特別公開や新春 かるた大会などが行われる。披雲閣、月見櫓 の一般公開も行われる。 朝玉藻公園管理事務所谷 087-851-1521 0 高松市玉藻町 2-1 ・ JR 高松駅から徒歩 3 分 057 台 4 四国こんびら歌舞伎大芝居 March ・ 27 日 ( 予定 ) 鬼無桃太郎まつり map ・ P67B3 桃太郎伝説発 朝鬼無観光協会谷 087-882- 祥の地として有 0875 0 高松市鬼無町桃太 名な桃太郎神郎神社朝 JR 鬼無駅から徒 社でとり行われ歩 15 分 020 台 るイへント。子供 相撲大会、ウォ ークラリー、餅ま 新きを蟻 きなどの催しが 行われ、大勢の 人で賑わう。 県下随一の桜の名所ともいわれる県立公園 で、約 2500 本の桜が咲き誇る。花見期間中 はライトアップされ、美しい夜桜を見に訪れる 人も多い。 朝多度津町産業課谷 0877-33-11 1 3 0 イ中 多度郡多度津町桃山・ JR 多度津駅から徒歩 1 5 分 030 台 ( 高松市 ) 6 月 May June ・ 2 日 ( 前夜祭 ) 、 3 ・ 4 日 ・第 2 土曜日 丸亀お城まつり しおのえホタルまつり map ・ P77A2 map ・ P103B2 新緑の美しい丸朝丸亀市商工観光課 約 2000 匹のゲ 亀城を中心に、谷 0877-24-8816 0 丸亀 ンジボタルが乱 丸亀おどり総踊市丸亀城周辺 @J 日丸亀駅 舞する「ホタル り大会や日本のから徒歩 10 分 01310 台 館」をはじめ、バザ 太鼓祭り、全日 ーや熱気あふれ 本うどん選手権 る踊り、人形劇な などが行われる。 どが行われる。毎 楽しいイベント 年多数の露天の が盛りだくさんの 出店があり、大勢 お祭り。 の人で賑わう。 オリーブの開花時期にあわせて「オリープフェ ア」が行われる ( 5 月下旬 ~ 6 月上旬 ) 。恵まれ た環境の中で育った良質のオリーブを使った ハーブクラフトの体験などもできる。 朝小豆島オリーブ公園谷 0879-82-2200 0 」、豆 島町西村甲 1941-1 ・草壁港から小豆島バス土庄 港行きで 4 分、オリーブ公園下車、徒歩 5 分 0200 台 5 月 ApriI ・ 9 ~ 24 日 map ・ P95C3 江戸時代の芝 居小屋の雰囲 気をそのままに 残した旧金毘羅 大芝居 ( 金丸 座 ) 。役者を間 近で見ることが できる歌舞伎公 演として人気を 博している。 朝高松市中央商工会塩江支 部谷 087-897-0232 0 塩江町自然休養センター前 広場・ JR 高松駅から車で 50 分 @500 台 整備された川津浄水場の池に 90 種類、 12 万本もの差名菖蒲が植えられていてる。花の 見ごろの季節には美しく艶やかな花々が訪れ る人々を迎えてくれる。 朝及出市商工観光課谷 0877-44-815 @±.及出市 川津町尺 19 朝」 R 坂出駅から琴参バスで 1 2 分、堀 ロ医院前下車、徒歩 3 分 0 周辺に無料駐車場あり 朝こんびら歌舞伎事務局 谷 0877-75-6714 0 日全毘羅 大芝居 ( 金丸座 ) 」 R 琴平駅か ら徒歩 1 5 分 0 なし ( 周辺有料 ) 4 月上旬 ~ 5 月上旬 公渕森林公国 春には約 4000 本ものチューリップのほかにも 桜やボタン、シャクヤクなど色とりどりの花が咲 き誇る。公園内は花でいつばいになり、やさし い香りに包まれながら散策できる。 朝公渕森林公園管理事務所谷 087-849-0402 0 高松市東植田町寺峰 1210-3 朝高松自動車 道高松中央℃から車で約 20 分 01 OOO 台 106
「高松 のの篥林公園 な 087-833 ・ 741 1 特別名勝の回遊式大名庭園 統とモダンが調和す る香川の玄関都市。 橋ナ 高松平藩の城下町とし 大イ て栄えた歴史を伝える名 所旧跡や再開発されたべ イエリア、進化する商店通 たかまっ P68C4 (B4) 全国の文化財指定庭園の中でも最大の広さを 持つ庭園で国の特別名勝。江戸時代の領主・→ 生駒嵩優公が造園に着手し、続く松平家歴代藩 主が 100 年余りかけて完成させた。紫雲山を背、 景に、 6 つの池と 13 の築山に松・橋・石を巧みに 配し、桜・ハナショウブ・カエデ、椿など季節の 花に彩られる様は、「一歩ー謇 4 といわれる美し第ミ霎い さ。築山「飛来峰」から見る月と角亭は一 番のみどころだ。数寄屋風書院造の掬月亭は風 雅なたたずまいを見せ、座敷ではお茶と菓子 ( 有 料 ) のほか、 3 ~ 6 月と 9 ~ 11 月に昼食をいただく こともできる。園内を案内するボランティアガイ 岡山駅 高松駅 JR 高松駅 ことでん高松築港駅 片原町駅 瓦町駅 歴代主か大茶屋 と呼んで愛用した 掬月亭 55 分 ドもいる。 DATA@高松市栗林町 1 -20-16 ・こ とでん栗林公園駅から徒歩 1 0 分 掬月亭での昼食 朝 400 円朝 7 ~ ] 7 時 ( 季節変動あり ) 3150 円 ( 予約制 ) , の無休 062 台 ( 25 分 ] 00 円 ) 「ミシュラン」観 光版て最高評価の三つ 星に選定された名園 は、春と秋の夜のライ トアップも美しい 2 分徒歩 ことでん琴平線 2 分 または長尾線 ことでん琴平線 2 分 または長尾線 3 分ことでん琴平線 クルマ 県道 43 号 国道 11 号 栗林公園駅 高松自動車道高松中央℃ 高松市内中心部 約 7km 問合先 松市観光振興課 087-839-2416 高松市インフォメー ションプラザ 087-851-2009 ドライブマップ 宿泊情 PI 26F4 ~ 127D4 0P115 歴代藩主の居城跡を開放 グルメ & ショッビングゾーン 披雲閣は現在は茶 会や華展などに利 用されている 087-81 1 -21 1 1 の宝藻公園 ( 史跡高松城跡 ) な = 087-851-1521 P68C1 サンホート高松 物注目 68C1 map 業施せマリタイムプラザ古、 生駒家 4 代・松平家 1 1 代の藩主の居城だった高 J R 高松駅周辺を再開発した商業工リア。シ 松城は、堀に海水を引き込んだ誕 t で、日本の三 ンボルタワーには香川の観光情報が手に入る 大水城の一つといわれる。別名玉藻 「かがわプラザ」や和・洋・中の飲食店が入店、隣 城とも呼ばれた城は、現在は公園と 接のホール棟には話題のファッションや雑貨店、 して開放されている。内堀には真窟 が放流され、エサやり体験「鯛願 ラーメン専門店街カ 社」 ( エサ 50 円は西門と管理事務所 を連ねる。 DATA@高 松市サンボート 2 ヨ で販売 ) もできる。出入りする日を つきみぐら J 日高松駅からすぐ朝 監視する割を埋っていた見の ほか、艮櫓、渡朝、水手御門が国の 朝の施設により異な る 0 高松駅前広場地 重要文化財に指定されている。藩の 下駐車場ほか 9 ] 8 台 ( 2 政庁で藩主の居城でもあった建物を 再建した雲閣もみどころだ。 時間まで 20 分 100 円、 DATA@高松市玉藻町 2-1 @J 日高 2 ~ 6 時間は 30 分 1Q0 円、 松駅から徒歩 3 分朝入園 200 円朝 7 ~ シンボルのタワー以降別 棟には有名レスト料金 ) 17 時 ( 季節変動あり ) の無休 057 台 ランが入店 外堀、中堀、内堀 に海水を引き込んた堅 固な構えは、守城と水 運を兼ねた珍しい設計 たし、カ、メしし 86 69
ル旅勇 ハズせない 高松・さぬき・東かがわ 3 琴平・善通寺 栗林公園 ・りつりんこうえん 江戸の歴代藩主が 100 年余りか けて完成させた、日本を代表する大 名庭園。桜と紅葉の時期には夜間の ライトアップも美しい。ミシュランの ガイドブックでは 3 つ星を獲得。 引印を 高松丸亀町商店街 ハズせない 0 〒 ハズせない 北浜訓 ey ・きたはまアリー もとは高松港を発着する貨物船の倉庫街。 いくつかの建物は、高い天井や木の梁を活か した個性的な雑貨店やカフェに再生され、レト ロな雰囲気のべイエリアを演出している。 ・たかまつまるがめまちしようてんがし、 日本でも有数の長さを誇る高松の商店街。中で も丸亀町商店街は、壱番街に続き、弐番街、参番街 とリニューアルが進み、おしゃれなカフェや雑貨店 が次々とオープンしている。 を第物 ! ー - 第十イ第 - ′ヴせない 01 まち歩きを亠 ・ひけたのまちあるき 瀬戸内海を往来する船の風 待ちの港として栄えた引田の 町には、江戸から明治にかけ ての古い庄屋屋敷や酒蔵など が多く残り、まち歩きのスポッ トとして注目されている。 GO 栗林公園、丸亀町商店街、 ーと、 引田のまち歩き、北浜ß-- みどころを全部盛り込んた欲張りコース もちろん昼食はさぬきうどん 9 ことでん高松築港駅 ことでん琴平線で 7 分、栗 淋公園駅下車、徒歩 2 分 13 : 00 12 : 00 1 1 : 30 14 : 00 17 : 15 17 : 00 高松丸亀町商店街 さぬきうどんで昼食 ( 栗林公園 講州井筒屋敷 ( 引田 )( 徒歩 55 悧分 徒歩または車 高松駅 高徳線特急で分、 引田駅下車、徒歩悧分 引田駅から高徳線特 急で分 高松駅 徒歩分 栗林公園駅からことでん 栗林線で 5 分、片原町駅下 車、徒歩 2 分 P64 、 86 P69 P70
残したい日本の音風景 100 選 日本の棚田 100 選 香川の 100 選ビックアップ← ・大窪寺の鐘とお遍路さんの鈴 0 満濃池のゆるぬきとせせらき ・中山千枚田 まんのういけのゆるぬきとせせらき mapP129A3 なかやませんまいだ mapP50E2 小豆島のほほ中央、中山地区に広がる千枚田。県内唯一の棚 「讀岐の水がめ」と呼はれ日本最大規模の灌漑用ため池であ 四国八十八カ所霊場最終札所の大窪寺。紅葉の名所として 田は大小約 800 枚にも及び、標高 200m の山腹に波状に並 る満濃池は約 3000ha もの田を潤している。毎年 6 月に行わ も名高い寺の境内には、白装束に菅笠、金剛杖を持ったお遍 んでいる。田には名水百選になっている湯船の湧水が流れ込 れる「満濃池のゆるぬき」とは、田植えを前に池のゆる ( 取水 路さんが行きかう。参道に点在する遍路の供養墓に手を合 み稲を潤している。大小さまざまな形の棚田には、晴れ渡る 栓 ) を抜く豊作祈願の儀式。勢いよく放出される水音は、豊 わせ、険しい山道を鈴を鳴らしながら杖をつき、歩きつづけ 青空や雲などの景色が映ったり、彼岸の季節には彼岸花が彩 作を祈る人々の心に響きホタルが飛び交う夏の風物詩とし てようやく結願の大窪寺へとたどり着く。満願の鐘を打てば りを添えたりと四季折々の表情で楽しませてくれる。優し て知られている。水が流れていく堤防下は「ほたるの里」とし 「こ一ん」と山々へと心地よく響き渡る。春と秋はお遍路さ くて懐かしい日本の風景がそこにある。 て整備され、せせらぎの音を聞くことができる。 んが多く四国路の風物詩となっている。 ・ DATA 朝小豆島町商工観光課。 0879-82-7007 。 0 小豆郡小豆 DATA 朝さぬき市商工観光課。 087-894-1114 。 0 さぬき市多和 DATA 朝満濃池土地改良区。 0877-75-315 % 0 仲多度郡まんの 島町中山。朝池田港から車で 15 分。 0 周辺駐車可。 兼割 96 。朝高松自動車道志度℃から車で 45 分。 050 台。 う町神野。・ J 日琴平駅から車で 15 分。 0 周辺駐車可。 ・天使のすむ丘サン・アンジェリーナ展望台・屋島獅子の霊巌瀬戸内海に突き出た断崖 に、獅子に似た岩がそそ てんしのすむおかサン・アンジェリーナてんほうだい り立っていることから 常盤公園山頂にあるウ工ディングホールのチャベル式の展 名付けられた「獅子の霊 ←おすすめのデート 望台。瀬戸大橋の夜景を真正面に捉えることができる絶好 巌」。標高 293m の屋島の スポット↓クロー のロケーションで、式が行われていないときには一般公開 チェからの景色 山頂から見る眼下には、 されている ( 22 時まで ) 。 Ca Restaurant クローチェで景 高松港の入り組んた地形 観を楽しみながら食事もできる。また、恋人の聖地にも認定 に沿って眩いばかりの美 されており、フェンスに「誓いの鍵」を掛けることができる。 しい夜景が広がる。 DATA 朝天使のすむ丘サン・アンジェリーナ。 0877-46-2000 。 0 宇多津町常盤公園山頂。・ JR 坂出駅から車で 8 分。 080 台 DATA 個屋島山上観光協会。 087-841-9443 。 0 高松市屋島東町。 ・ J 日屋島駅から車で 1 5 分。 0300 台。 mapP66F2 ma pP 127A4 おおくほしのかねとおへんろさんのすす mapP128F2 夜景 100 選 やしまししのれいがん . づ第当を 石あかりのやさしい光か 照らし出す源の郷 暗闇に美しい橋の姿か続く ライトアップスポット コメント 時期 工リア・ map お庭の国宝栗林公園では舂と秋にライトアップされ、 朝栗林公園観光事務所。 087-833-7411 。 0 高 3 月 25 日から 4 月 3 栗林公園春・秋のライトアップ 松市栗林町 1 -20-16 。 @JR 高松駅からバスで 15 庭園の美しさがいっそう引き立てられる。昼とはま 日 ( 予定 ) 11 月下旬の ・りつりんこうえんまる・あきのライトアップ 10 日間 ( 予定 ) 分、高松中央℃から車で 15 分。 062 台。 た違い風情ある空間となる。 讃岐山脈を一望するまんのう公園の夜を幻想的に演 ロ印まんのう公園管理センター。 0877-79-1700 。 まんのう公園ウインターファンタシー 出する。また園内の木々には約 35 万個の電飾が灯さ 0 まんのう町吉野。朝善通寺℃から車で 25 分。 11 月 27 日 ~ 1 月 3 日 ーの火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 。 01248 台 ( 300 円 ) 。 れる。 : 朝蜂山公園管理事務所。 087-834-729 % 0 高 キャンプ場やアスレチックなどがある大きな公園。 蜂山公園 松市蜂山町 1838-38 。朝高松西℃から車で 30 分。 展望台からは高松湾沿いの街の夜景が大バノラマで 日没後からの夜景 0400 台。 楽しめる。 60 万個のイルミネーションに彩られたジャンホッリ 朝高松冬のまつり実行委員会事務局。 087- 高松冬のまつり ーやオプジェで会場が埋め尽くされ、幻想的な空間 : 834-5255 。 0 高松市中央公園。朝 J 日高松駅下 12 月中旬 ~ 下旬 が広かる。高松の冬の風物詩。 車すく。 0 有料駐車場あり。 日本有数の「石のまち」牟礼町。源平合戦の史跡が点 : 朝讃岐石材加工協同組合。 87-845-2446 。 むれ源平石あかり口一ド 平成年 7 月 30 日 在する旧街道を 200 基を越える石あかりのやさしい : 0 高松市牟礼町牟礼 2690 。・ことでん志度線 ~ 9 月 19 日 ( 予定 ) ) れげんべい . ・ 1 しあかり口一ド 司、栗駅下車すく。 0400 台。 光が訪れる人を暖かく導き癒してくれる。 坂出駅前市民広場を 4 万個のイルミネーションが彩 : 朝坂出市都市計画課。 877-44-5017 。 0 坂 さかいで光輝里フェステリし る。クリスマスイベントでは、小さい子供たちにサンタ 出市元町坂出駅前市民広場。・ JR 坂出駅下車 11 月 20 日 ~ 1 月 10 日 クロースからのプレゼントや抽選会なとか行われる。 北ロ ) すく。 0126 台 ( 有料 ) 。 本州と四国をつなく瀬戸大橋。道路と鉄道の上下ニ 土曜、祝日、 GW 、年末年 瀬戸大橋 : 朝本四高速坂出管理センター。 0877-45-5511 。 層の併用ルートとなっていて、橋のライトアップに行 始、 4 ~ 12 月は日没 ~ 22 : 0 坂出市川津町。・瀬戸中央道。 0 なし。 ・せとおおはし 一時、 1 ~ 3 月は 21 時まで き交う車や電車のライトが幻想的 とらまる公園北側の芝生広場周辺に冬の夜を演出す ー朝東かがわ市スポーツ財団。 0879-24-1810 。 とらまる公園クリスマスイルミネー、 ンヨン るイルミネーションや様々な形をしたオプジェが出 : 0 東かがわ市西村 1155 。・ JR 三本松駅から車 12 月上旬 ~ 25 日 ・とらまるこうえんクリスマスイルミネーション 現し、訪れる人を楽しませてくれる。 で 8 分。 0300 台。 有明浜の白砂に描かれた - 寛永通宝 " の文字が暗闇に 朝観音寺市商工観光課。 0875-23-3933 。 0 観 琴弾公園 ( 銭形 " 寞永通宝 " ) 浮かび上がる。琴弾山山頂から見るときれいな円形 日没 ~ 22 時 音寺市有明町。・ J 日観音寺駅から車で 3 分。 ・ことひきこうえん ( 団こカカんえいつうほうつ : 070 台。 ーに見える。 高松市 map%8C4 まんのう町 map 円 29A3 高松市 mapP67C3 高松市 map%8C2 高松市 坂出市 mapP101B1 。 坂出市 map P127A3 東かがわ市 mapP128G1 , 観音寺市 mapP97A1 ・まんのうこうえんウインターファンタジー ・みねやまこうえん ・たかまつぶ、 ) まつり ・さカル 1 でひかりフェスティノ 0 し 108 ライトアップスホッド
マルキン醤油記念館 こんびらうどん 44 こんびらうどん参道店 曼荼羅寺 114 権平うどん 満濃池 94 94 斉賀製麺所 美霞洞渓谷 岬の分教場 34 本山寺 さか枝 114 八栗寺 さぬき一番一宮店 112 讃岐うどん明石家 屋島寺 94 さぬきうどん福笑」 四谷シモン人形館淡翁荘 100 53 讀岐うどん処麺喰 6 李禹煥美術館 112 讃岐手打うどんこころ 栗林公園 ざるうどんの宗家川福本店 山賊村 しこしこうどん百こ萬 53 清水屋 53 ジャンボうどん高木 53 足湯カフェゆうび庵 90 上戸 53 寒霞渓ロープウェイ 情熱うどんわらく 北浜訓 ey 53 64 国営讃岐まんのう公園 S 旧 AKAWA セルフうどんキリン 98 しおのえふじかわ牧場 刀 セルフの店田村 自然舎 100 宗家金毘羅饂飩狸屋 小豆島ガイドッアーズ DREAM ISLAND 41 75 危大円 白鳥どうぶつ園 心臓音のアーカイブ 橙家 55 新屋島水族館 高松駅連絡船うどん店 98 危体験学習館マーレリッコ 谷川製麺所 デイタイムカヤック 谷川米穀店 98 とらまるバペットランド 玉藻うどん な日本ドルフィンセンター 田村 114 75 プレイバークゴールドタワー 竹清 114 100 地上最強のウドンゴッドハンド 96 臼前山おへんろ交流サロン 長楽製麺所 鶴丸 うどん 手打うどん三徳 手打ちうどん宝山亭 72 赤坂製麺所 手打うどんまえば 113 味彩舂夏冬 手打ちうどんまるや 手打ちうどん渡辺 あたりや あづまうどん 手打十段うどんバカー代 23 いきいきうどん坂出店 手打白川うどん 池上製麺所 114 24 てっちゃん な長田 in 香の香 11 ・ 19 上田うどん店 98 ・ 112 長田うどん 26 上原屋本店 なかにしうどん 22 うどん咲き乃屋 53 25 なかむら うどん市場兵庫町店 中村うどん 77 22 うどん茶屋亀城庵 根ッ子うどん 26 うどん茶屋てんてこ第 89 はなや食堂 うどん処大浜 日の出製麺所 33 うどん処ゆうび庵 ほっこ屋三谷店 本格手打ちさぬきうどん竜雲 うどんの店都由 54 22 本場かなくま餅福田 114 うどん棒本店 うどん本陣山田家本店 25 臼増井米穀店 松下製麺所 うどんや 54 うどん屋山よし 28 馬渕手打製麺所 うぶしな 102 マルタニ製麺 おおしまうどん 23 三嶋製麺所 おか泉 道久製麺所 小縣家 宮川製麺所 かめびし屋 53 宮武うどん がもううどん 97 8 ・ 12 元祖わかめうどん大島家 32 20 明水亭 岸井うどん 麺工房六車 灸まんうどん 麺豪山下 29 五右衛門 34 麺処まはろ 103 こだわり手打ちうどん山 もり家 25 こだわり麺や綾南店 102 25 八十八庵 9 9 7 6 ^ 0 4 4 0 7 2 2 7 8 8 8 9 4 9 れ 0 7 9 7 1 2 5 5 CO 8 00 2 5 2 4 5 6 4 9 0 9 6 6 5 0 9 8 8 2 4 4 8 0 0 4 4 5 9 9 0 6 0 7 9 7 4 7 1 一 8 2 C•u 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 CV 1 CV 2 2 2 8 1 2 2 1 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 2 2 1 1 2 2 1 2 2 2 2 2 2 2 1 2 2 1 2 2 1 2 2 2 みどころ ( みる ) ( 坂出 ) 山下うどん 新家プロジェクト 一宮寺 弥谷寺 海の科学館 漆の家 雲辺寺 工ンジェルロード 大串自然公園 大窪寺 男木交流館 男木島水仙郷 男木島灯台・男木島灯台資料館 鬼ヶ島大洞窟 オンパ・ファクトリー 香川県立琴平公園 香川県立桃陵公園 香川県立東山魁夷せとうち美術館 香川県立ミュージアム 観音寺 旧金毘羅大芝居 ( 金丸座 ) 旧善通寺偕行社 灸まん美術館 香色山ミニ八十八ヵ所 郷照寺 甲山寺 國分寺 琴弾公園 金刀比羅宮 金倉寺 さ紫雲出山展望台 四国村 志度寺 出釈迦寺 小豆島オリーブ公園 ショージナカシマ記念館 白峯寺 神恵院 世界のコイン館 善通寺 危大興寺 高松市鬼ヶ島おにの館 高松市塩江美術館 高松市美術館 玉藻公園 ( 史跡高松城跡 ) 地中美術館 津田の松原 豊島美術館 天畠寺 道隆寺 トムナフーリ な長尾寺 中津万象園・丸亀美術館 ニ十四の瞳映画村 根香寺 平賀源内記念館 不在の存在 フラワーバーク浦島 ベネッセハウス 豊稔池堰堤 ほたる見公園 本村ラウンジ & アーカイブ 臼丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 丸亀城 133 44 プレイスホット ( 遊ぶ ) INDEX 44
香川の楽しみドコロ ! ! ぐるっとめぐり , 0 全客室から輝く瀬戸内海を一望 可愛い足袋を四国旅の思い出に ! 至福のスイーツはいかがですか ? 高松駅徒歩 1 分 ! 24h 出入自由 ! る並部 かみ屋 のはか 繍セん 内わ でり 。の で き た て 0 ケ ての い山 キ さぬき市のパワースポット「 86 番志度寺 ~ かがわ県産品コンクール優秀賞受賞の「歩き JR 高松駅から徒歩 1 分の最高立地ホテル。 收場直送の新鮮ジャージー牛乳と卵を使っ 88 番大窪寺」の上がり 3 ヵ寺への巡礼に便 へんろたび」や、うどん柄足袋ソックスなどおみ 移動が便利で、シンポルタワーでの飲食や た絶品のケーキやシュークリームをお好みの やげやギフトに喜ばれるものが豊富にそろう。 利でドルフィンセンターも近い ! ショッピングなどもでき、観光客に好評 ! カップでフリードリンクをゆっくり楽しめる。 0120-055-540 050-3538-5171 087-822-3382 087-885-8859 丸亀市土器町東 7-474 匳さぬき市津田町松原地内 囮高松市香川町大野 住高松市西の丸町 2-19 25 : 00 ノ 0UT10 : 開縁年中無休交 J 日儲岐津田駅」 1303-4 園 9 : OO ~ 19 : OO 火曜 ( 祝日の場合 9 : 30 ~ 17 : 30 仭土・日・祝日 417 : 00 ~ OUT ~ 12 : 00 网シングル 4 千、ダフル 6 千、 より徒歩 15 分、高松自動車道「津田東℃」「津田寒川℃」より車で 営業、翌日休 ) 囹バス「大野バス停」下車徒歩 3 分 ルメント高松・紅亭・高松空港・丸亀城売店・楽天ショップなとで販売 ツイン 7 千、トリプル 9 千、フォース 1 万円 ( 一室料全 ) ⑨ 1 , 80 円 旧戸」 http://www.5sense-net.jp 交 JR 「高松駅」より徒歩 1 分旧曰 www a 目抦回 . t 5 分旧曰 http://q-p.anabuki-enter.jp 旧曰 http://www.hanakoj i. jp らくダ ! お得ダ ! ! 便利ダ ! ! ! ここちょい潮風と山遊び ! 路地に佇むこたわりの珈琲店 優雅に過ごす高松のオアシス ! ラおダ 自瀬 注文を受けてから一 - 清 ン財イ 杯ずっ丁寧にネルド 公内 ユり リップで抽出される コーヒーは専門店なら キ望 い適は ではの味が楽しめる。 まな 仕さー 様をム 自家菜園の野菜を 場 。大 プの 視 使ったランチも人気 ! 串 様々なニーズに応えてくれると評判。四国八 芝生広場やテニスコート、ワイン工場「さぬき 高松市繁華街ど真ん中 ! 立地最高 ! 駐車 ワイナリー」など、アウトドアや旅先の宿として 十八ヶ所巡りはもちろん、うどん店巡りや温 場無料 ( 要事前予約 ) ! 連泊の方は 24 時間 090-3786-1290 泉など、あらゆる観光をサポートする。 も利用できる施設。 部屋滞在 OK ! 24 時間出入自由 ! 高松市西の丸町 1 -9 0877-46-0033 087-895-1 150 住さぬき市小田 2671-88 087-851-8689 9 : 30 ~ 17 : 00 囲高松市古馬場町 14 仭日・祝日 営 415 : 00 / ℃ UTIO : 00 医火曜・ 12 月下旬 ~ 2 月 W18 : ~ / OUT ~ 12 : 料シングル 4 千、ダカ千、ツイン 交 JR 「高松駅」より徒歩 5 分 末日休場高松自動車道「志度℃」より車で 15 分 7 千、トリカし 9 千、和室 ( 4 名 ) 1 万円 JR 「高松駅」より徒歩 13 分、 旧 http://www℃ ity. sanuki. kagawa.jp 丸亀町商店街横 [ h ⑩ / / e2. n を物 te ト加 an タクシーで四国八十八ヶ所巡り 遊び・発見・ふれあい・創造 うどん西護中護ー東護高松 小豆島 国民宿舎クアバーク津田 株式会社 5 センス 出 菓子工房花小路 高松バールホテル かぶしきがいしやふあいぶせんす たかまつば一るほてる 香川 かしこうぼうはなこうじ ーをリ和 0 、 メ 有限会社大和タクシー さぬき市シ - サイドコリトルオ - トキャンプ場 ビジネスホテルジャパン 珈琲矢の さぬきしし一さいどこりどーるおーときゃんぷじよう びじねすほてるじやばん 高松 カフェ ゆうげんがいしやだいわたくし一 ーひーやの 焙煎職人のこだわりが 詰まった濃厚なコーヒー 住坂出市富士見町 2-5-3 6 : OO ~ 翌 2 : 00 無休 http://www.rakurakudaiwa.jp いつでも感動体験 ! ! 自然の中でイルカと触れ合える人気の施 設は、子どもからお年寄りまでが楽しめる と評判。イルカに餌をやったり、合図で ジャンプをさせるトレーナー体験は、実際 に海に入ってイルカと一緒に泳ぐことも でき、イルカと一体になることで、自然の 大切さも学べる。また、スワンポートや手 作り体験など、海に入らなくても楽しめる プログラムも沢山ご用意しているので、家 族やグループ全員で楽しめます。水族館 とは違い、イルカの距離も近く日常を忘れ イルカのレクチャーを受け、イルカにサインを出せるトレーナー体 れる体験ができるものと思います。 験。 イルカと触れ合い、心から癒されてくだ トキワタクシー ときわたくし一 を 高松 高松 さぬきこどものくに 日本ドルフィンセンター にほんどるふいんせんた一 けハケ礼 児第館 シ心体 ク行空 四機港 レ の タ で サ さまざまな体験型の遊びを通して、子ども達 を 乗車料や宿泊料、昼食代、旅行保険料など がすべて含まれた、完全サポートの四国八 の心と身体の健やかな育ちをサポートする香 十八ヶ所巡礼コースが人気。 川県唯一の大型児童館。 087-867-6010 087-879-0500 囲高松市香南町由佐 囲高松市紙町 596-2 3209 園 9 : 00 ~ 17 : ( 夏休み期間 ~ 18 : OO ) 24 時間営業無休地元ドライバーおすすめ 月曜 ( 祝日の場合翌日休 ) J 日「高松駅」より車 うどん店を巡るさぬきうとんタクシー 1 時間 4200 円 ~ も 人気 ! 区 http://www.tokiwataxi. C511 で 30 分亘 http://www.sanuki.or.jp さぬきの地で生まれた個性あふれ産 特別名勝栗林公園内にある香川県の特 産品店。香川漆器などの伝統的工芸品 から讃岐うどんまで幅広い品揃でお土産 選びに最適。土日には香川の長い歴史が 育んだ伝統的工芸品の実演をしたり、年 間を通じて様々なイベントを開催している。 HP をチェックしよう ! 公園ゴ 業林駅 ( 社 ) 香川県物産協会ヒ 0 ーイ 自由にイルカと海で泳げる。ドルフィンスイムは夏一番の人気 プログラム。 0879-23-7623 香川のアートスポット業林公園内 ( 栗林公園入園料必要 ) にある ので香川をたっぷり堪能できるよ。 087-833-7412 高松市栗林町 1 -20-16 栗林公園内圖 8 : 40 ~ 16 : 45 1 2 / 29 ~ 1 / 1 琴電「栗林公園」より徒歩 10 分 旧曰 http://www.kagawapmcts.or.jp こに注目 ! ・えさり 300 円 ・トレーナー体験 1 , 000 円 うのペ展望台 ☆ 道の駅 津田の松原 住さぬき市津田町鶴羽 1520-130 園 10 : 00 ~ 17 : 00 ( 季節により変動あり ) IO 月 ~ 3 月水曜休 JR 「讃 岐津田駅」よりタクシーで 1 0 分旧 http://www.j-dc.net 公園駅 業公 公 鵺羽駅 く PR>
0 ドライプ「肌高松南部・さぬき市・東かがわ市 . % ンプロファイヤ岩脈 治山 、水ぐド ろダ ・と釵 イ 0 鎖佐 / 言菘瑯 c へ、 - ・一火山 - 津田ト、ル 津田松原 SA 金△ 島 : べッセルおおちの湯 p 09 海水浴場 △北山 ー = りみ山 琴電線 ラ岐 セ ? の 太古の森 描磨灘 六車 P27 らまる公園 P70 とらまるバペ " ーンド 1 那智山 苙ケ本宮山 白鳥港 冫。ちと , 大浜ー 白鳥とつ園 ソルトレイ ー糞山 - 巴堂本松店功け P76 知ム リ家住宅・ 卍千光寺 東かがわ市 白鳥中央公園 弘海寺 池田記念地公園・ ( 114 ながお P111 前山ンプ場 山ダム の滝 女体 4 ノ 大曲 o-• 「東女体山 五名 p 8 さぬき市山。大窪のとお新さんの鈴 " 第。 , 。日勵線。 @大査寺戸 113 い、細け家佳宅 剽温泉 ハ十ハ庵ー P76 中尾峠 田屋竹屋数 △虎え山 △朝ま山 うどんや 7 : 木町 戸多和神社 、板野ー ー凍かがわ市 三宝寺 玉泉寺 318 △鳴嶽 ー山 P27 護摩山 讃岐相生 引田駅。 - ( 根 家山叩 どカ 宮ー 318 司ダム 安寺卍・ト、 △妙体山 △台ケえ山 徳島県 自然公園 得こ。気 、切幡寺卍 冫ル 阿波土柱さ 徳島 輪寺 阿波市 193 」一百山の神神社 梨ノ木峠 \ 仏成寺吹 東山局 山町 源氏ホタル・ % 438 号へ 高越山 道の駅 飲食店 るキャンプ場 「ゴルフ場戸海水浴場 0 ショップ し温泉 0 喫茶店 スキー場 美郷局、経坂峠へ 道 43 へ ) ナイトスポ外 C) ホテル・旅館 物うどん店 - 1 : 130 , 000 地図上の lcm は約 1.3km 一 128 SCa e 5km
ス立 一一幸海 の ・エンジェ丿レロード 手る 879-62-7004 O 国の有形文化財である大正初期の ヤよ 工場を改装した建物しようゆがで ( 土庄町役場商工観光課 ) きるまでの工程をわかりやすく学べる map P51 B5 1 日 2 回の引き潮の際、 弁天島をはじめ 3 つの小島 を結ぶ砂浜の道が現れる。 1 て この道で「手をつないで歩 くと幸せになれる」との噂 が若者カップルの間で広が 2 れ り、いっしか「エンジェル ロード」と呼ばれるように なったそう。 0 小豆郡土庄 けャ で 5 分の見学自由 020 台 自然が造り上けた愛の道。 大切な人と一緒に渡ろう 豊かな自然が満喫できる場所や、映画ゆかりの土地、 島の名産品に触れられをスホット : 島カフェでひと休みしながら、みどころをぐるっと巡ろうー オリーフの歴 施設や体験コれ魅に融れる ーカいつばい 小豆島オリープ公園 ・しようどしまオリープこうえん 879-82 ・ 2200 map P50F4 オリーブの木々に囲まれ爽やかな風が薫る園内には、 ミュージアムや各種体験施設が盛りだくさん。なかでも 人気なのは、ハーブを使ったリースやボブリなどのクラ フト体験 ( 530 円 ~ ) 。オリーブ収穫ほか定期イベントも 楽しみ。 0 小豆郡小豆島町西村甲 1 941-1 ・草壁港から 小豆島オリープノヾス土庄行きで 4 分、オリーブ公園口下 車、徒歩 5 分朝入園無料朝園内自由 ( オリーブ記念館は 8 時 30 分 ~ 17 時、サン・オリーブ施設全般は 9 ~ 22 時 ) の無休 ( サン・オリーブ温泉は水曜 ) 0200 台 真っ白なギリシャ風車は園のシンポル的 な存在 ( 上 ) 小高い丘から瀬戸内海を一 望。記念撮影にオススメ ( 下 ) ハート型になった オリーブの葉が見 つかることも ! 工ンジェル のを あ史 き料 ・マルキンしようゆきねんかん 8879-820047 m ap P 50 G 4 小豆島発の醤油として世界に名を馳せる「マル を示 キン忠勇」の記念館。実際に使用されていた、圧搾 キコ 機や仕込み樽を展示するほか、麹室を再現した コーナーや歴史アーカイブなど、みどころがギッ シリ。 0 小豆郡小豆島町苗羽甲 1850 ・草壁港か ら小豆島オリーブバス坂手東行きなどで 8 分、丸 金前下車すぐ朝 9 ~ 1 6 時 ( 7 月 20 日 ~ 8 月 31 日、 10 月 16 日 ~ 11 月 30 日は ~ 16 時 30 分 ) 、 1 ~ 2 月 の平日は要予約の 1 0 月 1 5 日、年末年始 020 台 マルキン醤油記念館 44
小豆島 ・ P68 ー わ末広町 さぬき三木℃南 . 津田寒ハ卩 高松東 ′高松中央 さぬき三木ー , 鴨部南ド 神前小学校北 広瀬橋 津田東 公園 p 1 北浦港↓ 千皞島 蕪崎 内温泉 小豆島 10 んかけい ロープウェイ 銚自・ パヤ崎 ツランシャ 音卍 リゾ 三笠山 星ケ城山 ビアン , 燈 ホテルリーンプラザ 小豆島 小豆島フェリー ( 宇野 ~ 豊島 ~ 土庄 ) P108 、 = ~ 小豆島町 粟地 , ノ・オリープ 小豆島 オリープ公 P106 , 1 リ 小豆島町 阿彌陀寺総合運動公園 ーるさと P110 ・ 111 す 重 山△ 土庄港初「ミ 殿川 ム 丿は 山△ 广△大麻山 、 = = キ年町 「竜水寺部 池田港フリータ、ル 池田湾 △城山 P110 自然舎 飛民宿舎可、豆島 小豆島 ふるさァミリーロッジ 小島グラン、、ホテル水明 し リープ温泉 - 美人の湯 09 ビーチイド、テル鹿島荘 瀬戸内海国立公園 4 タ◆ 戸内海 、豆 フェリー ロ所 大深山 鹿島海水浴場 小瀬海水浴場 神山 誓願寺の大ソ 坂手湾 權現第 小島 △段 長者鼻 池田湾 皇子神社社叢 福部島 △白ゞ : : 、地刷 1 台 P50-51 茂ケ瀬 毛島 あじ温泉庵治観光ホテル海のやとり ー - △大 王の、 波堤・「 石△女体 あ イサ / グチ 女島 ェリー のりば ジャンポフェリー ( 高松 ~ 神戸 ) 鬼ツ島洞窟 海水浴 ノ鼻 ・プロヴァンス レスト一弓香松 東港ジンポフェリわのりば可 カフェシュクレムーン イ高松平家物語歴史館 ャー : ース 、水浴場 オー キャン 高尻海水場 塩釜神社 に大自然公園 大串 : 日 馬力嚊 小田湾 を 津海水浴 第氏ケ 蜂ケ 活 海資 志湾 里むれ ー子権 凍部運動公 島店 房遊楽 立山 △雲 津Ⅲ湾 ↓猪塚港 図徳 さぬき市 志度 △五瀬山 塚中央 司 ! 休 東 @ ナイトスポット ホテル・旅館 をうどん店 . 長池 石世ごい 志度トン 石鎚山高山 寺卍 = ・、 ズトロー 国民宿舎松琴閣 田津田の松 津 松ーサ , 津総合兮園 PI ー「△山 ・雨滝山 津、、、田の松原 s 白山 ・馬篠踏切 講岐白鳥 道の駅 ゴルフ場 スキー場 るキャンプ場 飲食店 ロショップ 海水浴場 し温泉 0 喫茶店 1 : 130 , 000 地図上の lcm は約 1.3km ー 126 SCa e 5km
琴平・まんのう J R 高松駅から約 30km 蕃川県立琴平公園 の海の科学館 0877-75-6710 海洋ロマンの世界を満喫 讃岐の町と瀬戸内海を眺める ますりせこ詣 んるのばか客 の、満弘らで うネ濃法ち賑び 町イ池大よわおら 金刀比羅宮の南の山に位置し、旧金比羅大芝 、、こんびらさん″の名で古くから海 。チを師つう の守り神として庶民から敬愛されて 30 分 ヤシ・と芸おさ 居 ( 金丸座 ) が移築されている公園。桜やつつじ、 ーン空足乖せん あじさき、萩など季節の花で彩られた散策路を きた金刀比羅宮の表参道脇にある海洋博館。 タポ海を町いの 15 分ほど上っていくと、山頂展望台へたどりつ 海の歴史が学べ深海の謎にせまる。こんびら船 ウルゆの。のおー く。眼下には讃岐平野がひろがり、遠くは瀬戸 や帆船日本丸などさまざまな船の展示があり、 ンとかばこ参膝 内海まで見渡せる。中央の広場にたっ銅像は、 ラジコン船コーナーや 瀬戸大橋架橋を提唱した郷土の先覚者・大久保 船のブリッジを操作 交通 諶之丞の銅像。 DATA@仲多度郡琴平町川西 する体験コーナー ( 体 験料各 200 円 ) は子ど もも大人も楽しめる。 JR 土讃線 特急列車 " 0877 ・ 73-3748 ことひら・まんのう P95C3 P95B3 体験の 目安 から徒歩 20 分 朝園内自由金 丸座観覧 5 円 06 台 大バノラマを望む 展望台の東屋でひ とやすみ 高松駅 琴平駅 ことでん高松築港駅 ことでん琴平駅 高松自動車道善通寺℃ 琴平町 高松自動車道善通寺℃ まんのう町 ! キツを DATA@仲多度郡琴 平町 953 朝 J 日琴平駅 ーーから徒歩 15 分朝入館 450 円朝 9 ~ ] 7 時の無 休 013 青と白の外観は海 と波のイメージロ 千年を越える讃岐平野の水がめ 44 分 1 時間琴平線 クルマ 8km 国道 319 号 のの霞洞渓谷 087 で 73 尹 ! 05 大師伝説が残る景勝地 の満濃池 0877-75-3157 PI 29C4 PI 29A3 国道 319 号・ 32 号 ma ( 満濃池土地改良区 ) 讃岐十景のひとつ。深さ不明という雄淵と雌 雨の少ない讃岐平野の水がめとして、大宝 淵には昔、大蛇が住んでいたという伝説がある。 年間 ( 701 ~ 704 ) に築かれたと伝わる。何度も また、大干ばつがこの地をおそった際、弘法大 堤防が決壊し周辺に被害がでたため、そのた 師が雨乞いの祈願をしたとも伝わっている。雄 びに改修が繰り返されてきた。特に 821 年の空 淵雌淵に加え、仙通橋・不及橋・仙が獄・夫婦 海による改修が有名で、空海は唐で学んだ土 岩・釜瀑布・見返り岩・桜園という八つの景勝 木技術を用いて、日本初のアーチ型堤防を築 があり、美霞洞八景と呼ばれている。 DATA ma 10 いた。 DATA@仲多度郡まんのう町神野琴 平駅から車で 1 5 分朝周辺 自由 0 周辺 駐車可 諏畑に水を送る放 水行事「ユル抜き」 は季節の風物詩 0 仲多度郡ま 。んのう町川東 J 日琴平駅 から車で 35 分 020 台 桜、新緑、紅葉な ど四季折々の景色 が楽しめる 問合先 平町商工観光課 0877-75-6710 まんのう町産業経済課 0877-7 -01 5 ドライブマップ 宿泊情 P129A2 ・ 3 、 P131D5 ~ E6 0P117 ・ 118 まんのう町きってのプレイスポット 小川のせせらきに心がなこむ のなえる見公園 花竜 風昇 る 香る のあ プに 一庭滝 ハのの 0877-79-1700 の国営讃岐まんのう公園 P129A3 ma の一町産経済課 ) 美しい満濃池の姿がのぞめ吝丘陵地にある。 満濃池周辺に生息する源氏ボタルの一種「ま 大型遊具がある広場で遊んだり、木立の中を自 んのうボタル」を保護し、その姿を観賞するた 転車 ( 大人用・こども用レンタルサ め、満濃池堤防のすぐ下に整備された。桜、ボ イクルあり ) で走ったりと、アウト タン、しようぶ、あじさい、つつじなど、四季折々 ドアレジャーを思う存分楽しみた の花が楽しめる。満濃池へと続く遊歩道を行く い。オートキャンプ場「ホッ ! とス と、文化庁登録文化財の満島也樋門が見られる。 ティまんのう」 ( 要予約 79-1717 ) 、 体験教室 ( 陶芸・木工・バン焼きほ 物ー注目 P129A3 季節ごとに植栽 された花々が美しい。 開花情報をチェックし てからてかけたい DATA@仲多度郡まんのう町吉野 @JR 琴平駅 か ) も人気。 DATA@仲多度郡まん から車で 15 分 朝入園自由 のう町吉野 4243 ヨ 2 J 日琴平駅か 朝無料 010 ら車で 1 5 分朝 400 円朝 9 時 30 分 ~ 17 時悸節により異なる ) の火曜 ( 祝日 の場合は翌日。翌日も祝日のとき、 火曜は開園。 3 月 20 日 ~ 5 月末、 7 月 20 日 ~ 8 月末、 9 月ⅱ日 ~ 1 0 月末は 無休 ) 0902 台 ( 1 回 300 円 ) ををま , トををし ー・第れ ; 阜 1 ~ 4 月下旬から 5 月に かけて見ころを迎 えるボタン園