四万十 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13
46件見つかりました。

1. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

P84 左 中土 町 會 津野町へ 大洲へ、′檮原町へ 北和高分校 日吉夢産地 立山 久保谷セビロード P66 松葉ⅲ温 ホテ呷松葉川温泉 や 1 尹録尸 、 8 聞 小崧尾山 農民宿 P64 - 、父墅川局 北町 P65 ハ百とどろ 、 682 竹畩山 菘原局 地蔵ー 川温泉、、 よ 693 一 ー斗俵沈 み 1034 笹平山 宇和島へ 本 651 扇山 、 940 長山 戸柢御前山 本 8 ・折山 キ ヒハチ。 - ・槌山 事 61 東蜂山 西蜂山 里小 宇和島へ、 P85 崎山 、 620 大又山 とおわ食堂 四万十とおわ 1 1 ・付録「 - ) 鷹の巣山、 四万十 桧生原神社 ・ 81 ・寸裏あぐり窪川 . 。 85 レストフ風人 本 525 源太・串山 河内神社 ⑩本寺 本 640 利山 吹の蜂 万十 ートキアンプ ウ工ル花夢坿録② P15 事聞 8 柳がさこ山 弓場神社 北ノ川中 四万疫場 村ハ P105 ロ神川小 半家 交セノター Ⅱロ小 P77 本聞 7 唐谷山 土佐大正 四 ー大正 杓子峠 . 百塔 動場 五在所ノ 6 大中尾山 本 637 堂、森 洋堂 河 社 渓谷 万十 村高分校 方が 本 579 日村 本 789 不動 冫ロ内神 ( 441 鈴小 8 岩間沈 扇山 541 ロ屋内沈下橋 ロ屋内小 弁天御 事 57 松が 十楽舎 p 4 7 本 - 仏が森 伊与喜 尾峰 、 650 白石 ・ - 一しやえ、、り カッ と鯉のぼり 川渡し スティ / ヾル 455 二が森 、 610 前が森 漁港ホ工ール ウォッチング P102 Ocean WaI ker 遊海 鹿島 P85 黒潮一番館 P15 ・ 85 397 土佐佐賀 衣掛 本 553 本 403 白尾山 万十市 本 393 ポテノ賊理海坊 神社 本 548 勝間沈下橋 場 川観光キャ 之神神社 四万十ヒノキあ 佐 沈下橋 ' 一四万カズーとキャンプの里 ・付② PI かわらっこ 小川 佐賀公園 佐白浜 佐 - ト ノ C C ・が峰 RlAeblNI ・ CAFE ころ 本八丁山 ービオスおおか ,- P85 ・付録①裏 、入野松原 「ひなたや」 砂浜美術館 5 西大方 入野海水浴場 I_T シャツア ト展 P103 ノチング可 02 野漁港ホ工ールウ 四万市立郷土翹出、 上居鼻 田野浦漁港 海辺のガラス工房 ki 「 0 「 an P102 古津 双海崎 四万十屋 P79 P84 ・付録② P15 オートキャンプ場 まろっと 佐西南大規模公園 万十いやしの里 四万十の宿 P91 四万十いやしの湯 付録② P16 幡宮 P9 神社 川小 沈下橋 の菜 の森 ) 條神社 ( ー條大祭 ) 謡四 四万十市役・ 十トンボ王国 あついお四万十学遊中 国見 の森第 甲ヶ蜂 産一四万十・ 四方十市」ホテ・クラ、ヒルズ中ゼ 米協会 , 0 , , 四々十Ⅱ光開発 , 屋形船乗り場 ) 阜のべの味田子 火 1 大文字 ′土 清水へ . 土佐入野 ネス工 トガーア 土佐 石戸寺山よ 田ノ 並水 - 東山 p 田ヤナギ林い P9 宿毛 宿毛 上佐湾 具同 中村 P105 太平洋 本 455 員易森 白皇山 458 浜田のり屋 P90 一筋川 広域図は 付録② P6 ~ 9 都・地図上の 1 cm は約 2km 縮尺・ 1 / 200 , 000

2. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

こ飯のお供や、 無手無冠の いつもの料理に ! 地酒紀行叩 おかす系 地元酒造の人気商 いごてつの 品・之正古酒也、 天日塩 ダバダ火振、ダバ ダロゼのミニポト ル 3 本がセットに 土佐佐賀の海水を くみ上げ、太陽光 ーのみの完全天日千 しで生産したミネ ラル豊富な塩 四万十川 ぶつかけ新 ( , 青さのり佃煮 かん BC6 青さのりを 100 % 使用し、 焼鮎だし醤油でふつく 四万十茶 ら炊き上げている ぶしゆかん ( , バッグセット cd) 柑橘類の「ぶしゆか 四万十の茶葉を使った お・ ん」をたっぷり使っ ほうじ茶、緑茶、紅茶 たマイルドなポン酢 のペットボトル 3 本が、 四万十町産の十和 ( 左 ) と、濃厚な果汁 おしゃれな新聞バッグ 錦。米に混ぜて炊・ をそのままで ( 右 ) に入ったお得なセット けば、香り豊かな 白ご飯に 窪川ポークウインナー あゆた 窪川ポークニラウインナー 普段使っている油を 注ぐだけで、香り豊か な鮎のだし習油に 国産塩で豚肉の旨味を最大限に 引き出し、パリバリの皮に閉じ を込めた逸品 引 Hyakunen 鷽 QBusyukan 自然の恵みいつはも . おいしいものをお持ち帰りに一 農薬や化学肥料 を使わずに生産 したショウガを シロップに。何 道の駅や物産館には、地のものにこたわった名産品が豊富に揃う。 に入れても OK オリジナリティあふれる四万十ならではの逸品を買って帰ろう。 今すぐ食べたい こめこめ ティク 具たくさん 横山精肉店の 豆豚ま コロッケ ~ 生地は仁井田米の ' 窪川ポークをは。 ( ) 。 3 米粉を使い、カリ ほっくりとした素朴 アウト系 カリに揚げている な味わい。中には四 ねぎなど具が 万十牛がたっぷ ぎっしり 遊ほ ぶ , , 四万十みやー ゼ一 き万ャ川置ま物第 焼酎 ・をたつみリ知 ⅢⅢ羇川Ⅲ 1350 円 AMBER SIROOP 琥珀糖蜜 はしと幺 ~ お米のリキュー 彎 1 つの 琥珀糖蜜 黒潮町の特産品・黒糖 声わ叩が固形になる前の液体 糖蜜。砂糖代わりに使 用できる 980 円 ・つは 140g 90 円 まんと肛・ト shlmant 500 円 680 円 四万十川産糞さのり 1 0 0 % 佃煮 預鮎だし物油入リ 百年の生命力 500 円 百年の 一万十薈 ! CO % 使用 80g 200 円 を第不 ぶつかけ 1050 円 四万ヤ 買っ 150 円 190 円 150 円

3. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

しやえんじり 先の主婦たちが営む食堂。鮎やイノシシ、 川工ビなど、その日仕入れた地元食材を 中心にした日替わりメニュー約 10 種類をバイ キング形式で味わえる。開店と同時に満席にな ることも。 2 日目 START! 。 ホテル星羅四万十 今日も 張り切って 行くよ ~ ! 、、 - 四万嗣ナンノ←ワン 、フォトジェニックに イ 料 理 、わまちんかばし 万十川の風景に欠かせないのが、川 に架かる沈下橋。江川崎駅から車で 。。 , 。。ー 20 分ほどのとこうにある岩間沈下橋は、 = ポスタ←なとによく使われ最も有名。豊か 一三な山と川、シンプルな橋をまるごと一望で = きる下流からの眺めはまさに絵画のよう 0 四万十市西土佐岩間 朝」 R 江川崎駅から車で 20 分 00880-35-4171 ( 四万十市観光協会 ) 3P82A3 橋の上で思いっきり深呼吸 ! 車を停めるときは、後続車に注意してね 周辺 自由 空気が おいしい 天ぶらや煮物など、滋味あふれる手料理が 時間制限なしで食べ放題。 1 人 1000 円 ゃえんじり 00880-54-14 〃 四万十市西土 佐ロ屋内 7 矼土 佐くろしお鉄道中 村駅から車で 30 分一 1 1 時 30 分 ~ 14 時一水曜 3 台 GOAL ・ 153 314 。 Q Q Q 1 9 : 00 1 1 : 30 ほ 00 10 : 00 10 : 30 橋をわたり、下流へ ・約畑 ( 約分 ) 舟母船 国道号へ 約 7 畑 ( 約分 ) 物産館サンリバー四万十 国道号・高知自動車道 ( 中土佐℃ー高知℃ ) 約 113 畑 ( 約 150 分 ) 高知市内 2 日目 佐田沈下橋 岩間沈下橋 しゃえんじり ホテル星羅四万十 国道 441 号 約畑 ( 約加分 ) 国道 441 号 ・約 8 畑 ( 約分 ) 国道 441 号・県道 340 号 約絽畑 ( 約分 )

4. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

四万十市 四万十市 ・しまんととんぽおうこく ・しまんと・かわのえきかぬーかん 四方十・川の駅カヌー館 四万十トンボ王国 四万十市 ・おーときゃんぶしようとまろっと オートキャンプ場とまろっと 初心者 OK のカヌー教室 水辺の生態系を観察 回 0880-37-4110 P82B5 回 0880-52-2121 約 57 万という広大な敷地に、 70 種以上のトンボ 四万十川中流域にあるカヌー基地。気軽に体験 が生息する世界初のトンボ保護区。トンボ標本や できる「半日カヌー教室」 3675 円ほか、屋形遊 生きた川魚を展示する四万十川学遊館も必見。 0 覧船やレンタルサイクルなども扱う。 0 四万十 四万十市具同 8055-5 ・土佐くろしお鉄道中村駅か 市西土佐用井 1 1 1 1 -11 ・」 R 江川崎駅から車で 2 分 ら車で 7 分朝入館 840 円朝 9 ~ 1 7 時の月曜 ( 祝日 朝カヌースクール 3675 円 ~ 、レンタルサイクル の場合は営業、春・夏・冬休み期間は無休 ) 080 台 1000 円 ~ 朝 8 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分の無休 070 台 あ 充四 き レの ~ おに ス景 ンと 四 カ 万 十 を 学 楽 遊 し 館 め 気軽に楽しめる高知の味 回 0880-35-5508 P84B2 四万十川のウナギや鮎、清水サバ、土佐のカツオ などを用いた郷土料理が食べられる。炭火で焼い たうなぎ白焼き 1400 円、青さ天ぶら 580 円、川 海老から揚げ 680 円ほか。 0 四万十市中村大橋通 5-3-1 ・バス停四万十市役所前から徒歩 3 分朝 1 1 ~ 1 5 時、 1 7 ~ 22 時の不定休 014 台 00880-33-0101 P82 ( 5 アウトドア初心者にもおすすめの 本格的なキャンプ場。 0 四万十 市下田 3548 ・土佐くろしお鉄 道中村駅から車で 1 0 分朝キャビ ンサイト 1 棟 ( 4 人まで ) 1 万円の 入口ゲート開放 8 時 ~ 21 時 45 分 太平洋を見下ろせる の無休 074 台 ロケーションがグッド MAP ・ P84E2 MAP ー 四万十市 ・しまんとがくしや 四万十楽舎 00880-54-1230 P82A3 カヌー教室 ( 半日 2800 円 ) ほか、 各種体験メニュー 500 円 ~ が楽 しめる。要予約。 0 四万十市西 土佐中半 408-1 ・ JR 江川崎駅 から車で 10 分の 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分の水曜 ( 7 ~ 9 月は無休 ) いかだ遊びなども 010 台 楽しめる宿泊施設 MAP ・ 木漏れ陽あふれるカフェ P82B4 四万十市 四万十市 食べる・すみやいつぶう カフェ・かぶえてりああんどだいにんぐこころね CAFETERIA&DINING ここる音 炭やー風 四万十市 ・いわきしよくどう いわき食堂 { 食べる MAP ・ 回 0880-52-1172 P84E2 四万十川中流の川沿いにあるロ ケーション抜群の食堂。川工ビ の空揚けや川の幸満載の四万十 うどんが美味。 0 四万十市西土 佐津野川 647-5 ・」 R 江川崎駅 から車で 10 分の 8 ~ 19 時 LO の ゴリを玉子とじに 第 1 ・ 3 日曜 ( 8 月は無休 ) 010 台 したゴリ丼 600 円 回 0880-34-5550 2011 年にリニューア ルした、木の質感を 生かしたカフェ。窓 から雄大な四万十川 を眺めながら食事や お茶を楽しめる。 0 四万十市佐田 2794- 12 ・土佐くろしお鉄 道中村駅から車で 10 分朝 9 ~ 18 時 ( 朝食 9 ~ 1 1 時、ランチ 12 時 ~ 14 時 30 分 ) ※夜は 2 名 ~ で完全予約制 の水曜、第 2 ・ 4 火曜 ( 8 月は無休、要問合 ①日替わりの手作りケーキは飲 せ ) 0 あり み物とセットで 750 円 四万十市 = ・のべのあじたこさく 食へるのべの味田子作 MAP ・ うな丼 1700 円。天然うな丼 は 3 。 00 円 回 0880-36-2829 P82 ( 5 自家栽培の野菜を使った田子作 うどん 580 円ほか、約 20 種のう どんが味わえる。 0 四万十市間 崎ⅱ 75-1 ・土佐くろしお鉄道中 村駅から車で 15 分朝 4 ~ 9 月は 9 ~ 19 時 ( 10 ~ 3 月は ~ 18 時 ) の ( ) 香り豊かな青さう 第 1 ・ 3 ・ 5 火曜 07 台 どん 700 円 日崎へ、 佐大正駅 ( 乗車ロ能区間 列車「清流しんと号↓ー pi6 ト ガる - 西ヶ方駅々世 ゅ市 味朝臈着 の当日崎駅 9 ぎと案内所 ローイル SANKANY ホテル星羅四万十 P01 茜土 四万十・川駅 4 カヌ館 四万十川りんりんサクい 十市 、わ食堂 生長 宀和島 広域図 は 0 441 0 を地図上の 1 ロ 11 は約 25 ) n 後川橋 駅「 月洋が 、イ 駅間レ 島駅一 ノ / 和川ビ 0 四万十 郷土 館 = ー P83 土佐 ー ( = 條神 1 ) 十 4 市底 市立市民病院 に 。味印を、 四万韲 " 0 、 や風ト 一四国電 ル本鷦 四万十 季節料理 - た - 役所前 料理処しばて。 P79 宿毛・鹵へ 、公園 城跡 市 381 図中村中一 安住庵 ・西土佐ふれいホル 月 1 崎 / 」 保健セン 東山小 P7 P91 新ロイヤを、 万十月ンプ場 9 用井 441 川第 2 緑地 、川緑 公設 橋 広域図 は P82 西土佐 地 四 十川橋 0 都地図上の 1 ロ 11 は約 790n1 、中村 84

5. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

コ気 チ人リ クチコ煢 お風呂のお湯は ぬめり感があって、 お湯加滅もバッチリ 新を医田 ホテル星羅四万十 0880-52-2225 ・ P84E1 中 ~ 下流域の川沿いにあるホテルで、客室や大浴場から四万十ら しい風景が望め、天然鮎や青さのりの天ぶらなど名物料理が味わ える。川遊びの施設や有名な岩間沈下橋などがほど近く、四万十 川散策の拠点にびったり。 0 四万十市西土佐用井 1 18 創 R 江川崎駅 新 4 室 ( 和 6 、和洋 2 、洋 6 ) 0N16 時 / 0UT10 時 014 台 から車で 5 分 平日 1 万 700 円 ~ 休前日 1 万 1700 円 ~ 朝の一にある担 限定 9 室 , 客室数 和室 1 泊 2 食付 ・クチコ第 香 客室の大きな窓から 南 雄大な山と四万十 川が見えて、感動 / ・ほてるせいらしまんと 四万十の恵み中心の四万十会席をを黒大理石を使った女性用浴室 ほ雄せ自 ? 大せ然 なら豊 温四きか 氛万をな が十聞四 自川き万 慢をな十 四万十の宿 の望が川 宿むら周 て抜過辺 0880-33-1600 ・ P82C5 の群こで 四万十川の下流域に位置するホテル。すぐそ んのせ泊 ばに海があり、そこから弓いた珍しい海水露 ひロるま 2 7 棗る 天風呂がある。ほかにも山・川・海の幸が食べ られるレストランや落ち着いた雰囲気のカ つシ宿 フェなどもあり、くつろきのポイントが充実。 ろョへ 2 こノ。 0 四万十市下田 3370 四万十いやしの里内・土 うと 佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスいやし の里行きで 26 分、終点下車、徒歩 3 分 ( 和 4 、和洋 4 、洋 18 、その他 4 ) 0N15 時 / OUTI 0 時 0 台 平日 1 万 3650 円 ~ 休前日 1 万 4700 円 ~ 血行を当、ト露天風呂 中土佐・ 四国力ルスト なごみ宿安住庵 0880-35-3184 ・ P84A1 四万十川を一望できる高台に立ち、鳥や虫の鳴き 声が聞こえる静かな環境が人気。露天風呂を備え 夕食は鬱ス25⑨@円 - 人用皿鉢料理に た大浴場の源泉は、やわらかい泉質の新安並温 泉。宿泊者限定なので、ゆったりと入浴できる。最 上階の展望台から見えるノレラマの景色は必見。 0 四万十市中村 1 815 ・土佐くろしお鉄道中村駅から 9 室 ( 和 7 、和洋 2 ) の爪 15 時 30 分 / 車で 7 分 0UT10 時 012 台 客室数・ 和室 1 泊 2 食付 一をい リバー露天朝入浴 ビュー風呂 6 : 側 ~ 8 : あたたかみのあるロヒ - 喫茶 ' 平日 1 万 4000 円 ~ 休前日 1 万 5500 円 ~ 朝入浴 6 ~ 9 露天 風呂 ※ 11 ~ 3 月は 6 : ~ 0 四万十町日野地 851 ホテル松葉川温泉 ・土佐くろしお鉄道窪 川駅から高南観光自動 0880-23-0611 車バス松葉川温泉行き 四万十川源流の日野地川渓谷のそばに湧く、四国でもで 35 分、終点下車すぐ ー曰 19 室 ( 和 15 、洋 4 ) 有数の温泉地。渓谷の風景が楽しめる露天風呂では、川 朝爪 15 時 / 0UT10 時 のせせらきを聞きながらリフレッシュできる。隣接する 060 台 北辰館ではそば打ち体験 ( 2500 円 ~ 、要予約 ) も実施。 平日 1 万 125 円 ~ 休前日 1 万 2645 円 ~ 鮎など、四万十の幸が味わえる 天井が高く開放感のある洋室 穏緑 かか ひ四 ・ほてるまつばがわおんせん 四万十・足摺 MAP ・ 風呂ビュー 和室 1 泊 2 食付 客室数・ クチコ第 露天風呂が付いた 特別和洋室は、広く てリッチな気分に ) 洋室 1 泊 2 食付 クチコ煢 露天風呂からの眺 めは最高。お風呂上 がりはお肌ツルツル 室戸・安芸 部屋または露天風呂 から川が望める 露天風呂 がある 盛けカかなタ食 リ / ← ビュー 露天 風呂 朝入浴 OK

6. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

第をい一 , 籔景竣霧 道の駅 あぐり窪川 海洋堂ホビー館 四万十 4 引 ・下橋 物産館サンリバー 四万十 舟母船 ( 乗り場 ) 四万十 廐 0 , ドライブ MAP あるよー 屋形船も ちゃんと 進んでる ~ 船頭さんにチャレンジ ー 0P77 舟母船 万十川の下流を 50 分間周 遊する帆掛け船。心地よい 風に吹かれながら四万十川の雄 大さを肌で感じられ、方言でしや べる船頭さんの案内も楽しめる。 黄色のハタが目印の舟母船乗り 16 : 0 場までは車で行こう ( 要予約 ) 。 週末ョ 00880-36-2227 ( 四万十川観光開発 ) OP82B4 四万十市山路 2494-1 ( 乗船受付所 ) 土佐くろし お鉄道中村駅から車で 10 分 1 人 2500 円 3 月 20 日 ~ 11 月 30 日の 9 ~ 16 時の 1 時間おき ( 前日までに要 予約 ) 天候により欠航の 場合有 ( 要確認 ) 30 台 旅プラ んば 身を使ってよいレょレ第 大人気の船頭体験 ( その ップな水色の橋げたが印象的な佐田沈下橋 は、四万十川に架かる橋のなかで最長の約 300E を誇る。最も下流に位置するため、中村市街 地からのアクセスも抜群た。 四万十川で一番 長 5 い沈下橋 十ドライブ だちはし 旅のしめくくりは、 おみやげ選び ! 00880-3 -4171 ( 四万十市観光協会 3P82B4 小腹が 空いたら・・・ 店外のテナント で、たこ焼 ( チー 70 350 円とドーナッ 1 個 60 円 をゲット ! 四万十市佐田 土佐くろしお鉄道中村駅から車で 15 分 19 : 3 第の駅 START&GOAL の 高知市内 ( 高知℃ ) 、′ 窪川 中土佐町中土佐℃ 四万十町 かった ~ 439 宇和島 ` 、 土佐大ン 物産館サンリバー四万十 知市内へ戻る前に、せひ立ち寄りたいの力にこ。 四万十ならではのアイテムが充実し、さらに青果 や鮮魚、総菜と何でも揃う。人気のみやげ ( 0P81 ) を 買って帰ろう。 ストローベイル SANKANYA 。。高知市内へ + 38 し 、ホテル星羅四万す川 岩間 沈下橋 00880-34-5551 OP82B5 しゃえんじり 黒潮町 四万十市右山 383-7- 土佐くろしお鉄道中村駅から徒歩 3 分 8 時 ~ 19 時 30 分 ( 季節により異なる ) 、テナントは店舗 によリ異なる , 無休 175 台 ッ宿毛市 足摺岬ま

7. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

四万十川には、沈下橋や屋形 船など昔ながらの風景が残る 高知自動車道高知℃ 中土佐℃ 四万十市 ( 中村 ) JR 高知駅 窪川駅 足摺・宿 四万十川で 初めてのカヌーに 挑戦 ・ン・第物、 " 、物 , 。 P76 宿毛市 大月町 四万十町 ~ 黒潮町 . 、、ゞ ( ー′四万十市 土佐清水市 足摺岬 ( 0 すにす、 四万十で遊ほう′・ リバーアクティビティ : 四万十グルメ : o-2 四万十みやけ : 四万十市・中村エリアガイド : 四万十町・黒潮町エリアガイド : 足摺岬絶景ドライブ : 足摺岬周辺エリアガイド : 宿毛・大月エリアガイド : 四万十の温泉宿 : 足摺オーシャンビューの宿 : 高知自動車道 クルマ 約 47km 約 67km しまんと・あしすり・すくも 鉄道 83 足摺岬までは トライプか おすすめ ー佐くろしお鉄道・ ー R 予土線 1 時間 5 分 53 分 ・・ P86 こちそうは 四万十川で育った 天然もの / P78 とれピチの 清水サバを 絶品丼に 江川崎駅 JR 窪川駅 中村駅 四万十オリジナル のおいしいみやげ もいつはい 蛉 P87 蛉 P80 圧佐くろしお鉄道 村・宿毛線特急 36 分

8. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

ト十十十十十十十十十 , 十十十十 ト十 . ・十 . ・十十・十十十十十十十・・十・十 、アク - ビ - 00 金 0 金の ・防分ン分無 , 0 イの曜 5 徒艇 3 か 8 フ 9 ) 時艇 8 十昭フま T 時 8 . 万佐ラ名時 4 ロー 0 」分円 ~ グ ~ 休 四万十川に架かる沈下橋は、 ぜひ渡ってみよう 四万十川沿いを散策するならレ ンタサイクルがおすすめ四万十 . ハロ 0 川りんりんサイクルは、江川崎駅、 10 2 西一車研 0 ヌら時調約 カヌー館、四万十楽舎、しゃえ亠 , 日 0 - 4 市カか剛予 しりかわらっこ、新ロイヤルホ 餔十Ⅲ駅 テル四万十、四万十市観光協会の 7 カ所でいタル & 返却できる 要 & 料は史 0 仂、 0 Ⅲま ~ 雄大な四万十川をゆっくりと遊覧 きる屋形船四万十川観光開発の屋 形船は、乗船のみなら予約なし・ OE という気軽さが人気。船内では、 特製弁当を食べることもできる ( 料 ~ 理代別途前々日までに要予約 ) 。 受付場所からは無料送迎バスも運行 付ら人、に 受か R 日時候 3 船駅祝 9 天 0 ( 中コ行き ー道分日運お確 鉄・み間要 お船土の時 ( 2 路し形 分 2 こ 0 人 5 1 が 万 2 喟、ー欠 0 所車 C..D 分 下流域 高知タウン南国・香南 川フ 沿テ 走 2 沈伝 ー下統 橋の め覧 もび 爽が 快楽 舟母船も おすすめ ! → P9 ここで体験 ! 窰よ第デト煢 . ~ パドルの持ち方をは じめ、バックや方向 転換の練習をしてシ ミュレー・ション いよいよ出発 ! 浅 瀬からパドルと手 を使ってカヌーを 漕ぎ出そう 四万ナ川観光開発 MAP 十十十・・十 中土佐・ 四国力ルスト ulse 0 急流や緩流など、変化に富んた流 れの川をポートで下るラフティン グ。ふるさと交流センターでは 6 、 人用のポートにガイドが必す 1 人 乗るので「初めてでも安心た。 、つま 十十十十十十十十 丁十十十十十十十 下十十十十ャ , 下、 ' 十ト十 . トト 四万十・足摺 中 ~ 下流域 第編、 投網漁など、昔ながらの伝統漁を 間近で見せてくれる きは川 トみ途 もが中 广でに ここで体験 ふるさと 交流センター 室戸・安芸

9. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

本誌 P84 イ 、四国力ルスト・・四万十川 愛媛県 大筋高原黒滝山 ′・ 14 、 - 1 7 唐」・小引割ら 民宿長 松市へ え山 公一 嵩原町 五段城 生之越 洲市 1 1 をヶ峠・・ 少年自の 場 り かまや・ と 1310 四国力ルスト・ 雨包 不入渓谷 鹿鳴薗 - 王宮 円明等。 沢の滝 動公 中平善之進窈象、、 ゆすは ( の ホテ 大茅裃 農家民宿 いちょうの樹 ンネル 梼原町 梼原 風見トンネル - 一 門旧跡 九曲 西予市 アーメ宝泉坊 料 、ネル ン の象 ス 初瀬ダ はい屋 ろわ 澤寺 竜沢寺緑地公園 点、 ふれあゝの 十源流の森 本誌 P82 ′ ' 立山】 地蔵山 : 1 12ß〆 日吉夢産地 ホテ葉川 439 ハ百とどろ ! ス保セラビーロート .. / ・笹平山 △ 1034 21 .5 ′ 441 長山 北町 家た 平ほ 尸御前山 和島、 農家宿はこば ー久木の こ、のぼり 、のほりの ) 渡し 多神楽 川風景林 ちか おかわ 四万ヨ よしのぶ まつまる つ の崎△ 大正温泉 浦越 ンネル 松月 轟公園 轟崎 L-W 十和温泉 十と 城跡ハ 四万十一トキャンプ場 橋詹巣山 江川崎駅 ~ 土佐忙炉蠅 トロッ列車・清しまん & 員少 る一 搬四一 松野 中メ沈下橋ィ はげ 四万十大正 あゆまっ P76 、床渓谷へ 、しよ うついが まう 目黒ト、ル えかわさき 予土線 ・ヘ丿レス ンター 四・川の駅 りんりんサイ 寿荘 27.5 ーの文渓谷 四万十市 439 岩下四楽 沈 △図 1 尊渓谷 , 畆森 千代ヶ渕・ P8 高速道路 ー有料道路 都市高速 国道 中村へ 信号機 主要地方道 一般連絡道 J 日線 他社線 旧・出入口 交差点 特別付録②

10. るるぶ 高知 : 四万十 '12~'13

ドライブマップ 5 ) 、 ! 本誌 P84 足摺分岐 四万十川・足摺岬 国道 1 号へ 万十町へ いよき窪川へ ミ宿せんば 千代ヶ渕・ カツオとのぼり ー渡しフェ 黒・海生丸、、ト 漁港 ホエウォッチグコ 前か△ 610 山三荘 ↓麗島が浦 鹿島神社 鹿島 ( 鹿島大祭 ) 佐西南大規模公園 四万十川 とささが P76 潮町 さがこうえん さしらはま 高瀬沈 橋 らのおらむかえ ルウォッン といりのプ水 入野松原場浴 浜美術館 土佐 入野海水浴場 蛎瀬川 入野漁港ホ工ールウォッチング ↓田野浦漁港 田野浦 勝間沈下 . 一四ル十カヌ :—とキャンプ里る 、かわらっこ か森 ) 43g 56 、 ホテル海坊主 ↓灘漁港 ー入野西洋館 441 佐田沈下橋 石を山 にしおおー 丿井の輝 色井ノ鉀温泉 万十市 大塔山 四」十川 四万十トンボ王 あき ? いお くに かむら 筋月 寺卍 市民の 10 「四万十の宿 四万十いやしの里 ートキャンプ場 まろっと 道崎 四万十川 西道ケ埼灯台 ん貝ヶ森 レ中日ダム 清水川牧場 野鳥自、公 社神社 ト - 伊豆田トンネル 三原村 芳井 局知県 南平山 布 今ノ山 、望聖江漁港 大岐浜 P88 トンネル芝 横 ンネル マンボウスイム P88 鷹取山 栄螺碆 △ ) 7 毒以布利港 清水市 海癒 駅 、、かの ャラリー 民宿童串苑 類展示館 九輪森 ・津漁港ホ工ールウッチング 窪津崎灯台 ビジネスホテル南城 土佐 砥崎 見残し海岸 ・・竜串海ー 弁天島 城オ岬 あしずり、 第船島臟起海岸 土佐清水さかなセンタ ホ工ールウォッチン 竜串 荷崎 ュス ジョン万次郎生 貢ノ川浦 皇山 剛福 沖日 空と海美わしホテル足摺テルメ ノ、次郎銅像 。本誌 P89 - 足摺岬 旅 イテ 食茶 飲シ喫 跡社院 史神寺 品卍 水泉 キ海温 便院 郵病 〒田 察防 警消 図区火 場場 のルキ 道ゴス 嗣よ 府所所 道役役 都市区 8 特別付録②