Ⅲ . 環境浄化への取り組み どじようかいりよう 土壌改良 まん どじようせかいじゅう アルカリ土壌は世界中で 580 万 k ぶんぶ も分布するといわれています。ア かすす ルカリ化が進むと不毛になります。 ちゅうこく まんてい 中国にはアルカリ土壌が 5 〇万 krh 程 どぶんぶ とうほくちほう 度分布し、東北地方のアルカリ化が じゅうしようこうがちゅうかりゆういき ひろぶん 重症。黄河中 ~ 下流域にも広く分 にほんせきたんかりよくはつでんしよ 布します。日本の石炭火力発電所で だつりゆうそうち ふくさんぶつ ちゅうこくとうほくちはうひろ 脱硫装置から副産物として得られる 24 ・ 01 中国東北地方に広がるアルカリ土壌 ちゅうこく ていどっちてんか ( 中国、 1996 ) ・はっこう 石膏をわすか ] % 程度、土に添加す どじようゆた やわ るとアルカリ土壌が豊かな柔らかい 土壌へと生まれかわります。 石膏物 改良編 . え斌 . 心武 ふもう どじよう どしよう どしようかいりよう すいでん 24 - 02 土壌改良した水田 ちゅうごくリヤオ二ンシェンカンビンシェン ( 中国・遼寧省康平県、 2001) ほじようりんせつ どじようかいりようじつけんせいこう アルカリ土壌改良実験を成功させた圃場に隣接し すいでんかいはつ ちかすい いねさいはい て水田を開発し、地下水で稲を栽培することがで きました。 つ どじよう 24 - 03 フフホト郊外のアルカリ土壌 ちゅうこく ( 中国・フフホト郊外、 1996 ) せきしよく どしよう アルカリ土壌を掘って、アルカリに対して赤色を えきっち しめペーハーしじゃく 示す ph 指示薬のフェノールフタレイン液を土の そくめんさんぶ 側面に散布したところ。真っ赤になって ph ] O を 示しました。 どじよう こうがい こうがし、
24 ・ 05 ちゅうごく こうか どじようかいりようしけんほじよう アルカリ土壌改良試験圃場 リヤオニンシェンカンビンシェン ( 中国・遼寧省康平県 ) ねんかいし しようくかくしけん 1 区 : ] 996 年開始の小区画試験、 写真手前 : O る % 石膏混入、後部 せつこうこんにゆう しやしんてまえ 効果を維持。 ねんけいそく 1 0 年継続して せつこうこんにゆう 1 . O % 石膏混入 じようくう どじようかいりよう 24 - 04 20 〇 m 上空からみた土壌改良した lh 。のト はたけ ウモロコシが実った畑 ちゅうごくリヤオニンシェンカンビンシェン ( 中国・遼寧省康平県、 1999 ) だいち だつりゆうせつこう 1 ha のアルカリ化した大地が、脱硫石膏によっ よみがえ みぎしたしろ ぶぶんえんるいたいりよう て甦りました。右下の白い部分は塩類が大量に よくねん せつこうおおくわ どじよう 残っていますが、翌年には石膏を多く加えて土壌 かいりようせいこう 改良に成功しました。 みの どしようかいりようしけんほじよう アルカリ土壌改良試験圃場 リヤオニンシェンカンビンシェン ( 中国・遼寧省康平県 ) 89 ちゅうこく 24 - 06
Ⅲ . 環境浄化への取り組み 八イオプリケット こなしようせつかい せきたん ふんさい 八イオプリケットは、石炭の粉、消石灰、粉砕したト くきかた まめたん せきたん ウモロコシの葉や茎を固めて豆炭にしたものです。石炭 けむり では煙がモクモクですが、八イオプリケットは燃やして けむり もほとんど煙がでません。八イオプリケットでは、 S 〇 2 はいしゆっりよう わりいじようていげん ねんしようはい の排出量も 6 割以上低減できます。燃焼灰はアルカリ土 じようかいりようさい 壌改良材にもなります。 は ろてんしよう まめたんちゅうごくテンチン 23 ・ 01 露天商でみつけた豆炭 ( 中国・天津、 ] 998 ) テンチンていしよくや てんとうせきたんこなねんど まめたんつか 天津の定食屋さんの店頭。石炭の粉を粘土で固めた豆炭を使っていました。