要介護認定 - みる会図書館


検索対象: ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員
160件見つかりました。

1. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

, ケアマネジャでなければ [ 、 リアを積んでいるため、介護保険にかかわる場面では、高い能力が評価されてい ケアマネジャーは、業務独占資格ではありませんが、専門職としての多くのキャ ます。 →、ケアマネジャーは専門家としての 経験をもとに取得する資格 ケアマネジャーの資格要件については、今 までにも何度か紹介しましたが、ケアマネ ジャーの試験を受けるためには、少なくとも 専門職として 5 年以上の実務 ( 現場 ) 経験 が必要とされています。ですから、ケアマネ ジャーの資格を取得したときには、すでに専 門家としてのキャリアがあるとみなされま す。また、ケアマネジャーになるための実務講 習では、すでに福祉や医療の経験があるとい うことを前提に、業務に関係する手法を学ぶ ことが多いようです。これは他の一般的な資 格が、資格を取得するための知識を数年かけ て勉強していくことに比べると対照的です。 介護保険制度のスタート当初は、ケアマネ ジャーは、利用者を何人担当してもよかった 「自己作成」の大変さについて 70 のですが、介護保険が始まって 5 年目の改 正時には、ケアマネジャーの担当件数は要介 護者 35 人、介護予防は 8 人と決まりました。 そのため一時期は、「ケアマネ難民」という 言葉がメティアをにきわせ、とくに東京では、 介護保険サービスを利用したいのに担当のケ アマネジャーが見つからないという深刻な状 況が見られました。 利用者たちの一部は、「自己作成」という 手段でケアマネジャーに頼らずに、自分たち で申請からケアプラン作成、事業者選びまで 行わなければなりませんでした。現在も一部 の市町村を除いては、この自己作成が認めら れていますが、現実的に考えると全く福祉の 知識のない人がケアマネジャーと同じ業務を 行うのは大変なことだと思います。 ケアマネジャーの仕事は、最初はアセスメ ントから始まります。自己作成の場合は、ア セスメントは自分の分析になります。自分の

2. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

に 0 ケアマネジ帋の資格の将来ー。 : 独立型の事業所は 公正中立をめさす ケアマネジャーの職場は、施設か居宅介護 支援事業所のいすれか 2 種に大別されます。 施設にいくつかの種類があるように、今後は 居宅介護支援の分野も、もう少し特徴が出て くるでしよう。現在、居宅介護支援は、小規 模多機能型居宅介護支援と一般的な居宅介護 支援に分かれています。また、居宅介護支援 事業所の中には、とくに基準を満たす特定事 業所というものがありますが、数的には非常 コ。ラム ・ケアマネ必須 3 種の神器 " パソコン・運転免許・携帯電話 ケアマネジャーの仕事の提出書類は、 ほとんどパソコンで作成します。ケアプ ランや給付管理などは、ソフトにデータ を入力して作成します。 今ではパソコンを扱えない人はほとん どいませんが、膨大な作業量になるため、 基本的スキルは身につけておいたほう が、スムーズに作業がはかどります。 また、必要なものとして、携帯電話、 普通自動車運転免許があげられます。利 用者宅の訪問には車のほうがフットワー クがよいからです。また、事業所によっ 84 に少ないため高いハードルになっています。 居宅介護支援の分野に加算算定があるのは 誇るべきことだと思います。そういう意味で いうならば、「独立事業所加算」があっても よいでしよう。 現在、事業所は、ヘルバーステーションや 施設に併設している居宅介護支援事業所がほ とんどですが、公正中立な立場でケアプラン を立てるという意味からは、サービス事業所 が併設していない独立型の事業所こそが本来 の姿ではないかと思います。 ては、普通自動車運転免許を持っている ことが雇用条件になっているところもあ るようです。 0

3. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

: アゼスメントと , 、 0 ップラン作成とをの ケアマネジャーはアセスメント ( 課題分析 ) をもとにケアプランの実行をします。 客観的立場に立ちながらも、利用者の二一ズを導き出していくことが大切です。 = 第利用者の全体像をとらえる 宅アセスメントに関するマ二ュアル的なソフ 介護保険サービス利用にあたって、ケアマ ト ) や包括支援システムなど、いくつかの手 ネジャーは、「なせサービスが必要なのか、 法を利用しているケアマネジャーがほとんど どのように支援していくのか」という視点か です。どの方法も「課題分析標準項目」とい ら利用者の生活を分析し、ケアプランを立て う基準内容が網羅されており、利用者の全体 ていきます。このような分析を「アセスメン 像をとらえられるようになっています。 ト」といい、これを行うために、 MDS ( 在 ・課題分析標準項目 標準項目名 健康状態 ADL IADL コミュニケーション能力 社会とのかかわり 排尿・排便 褥瘡、皮膚 ロ腔衛生 食事摂取 問題行動 介護カ 居住環境 特別な状況 項目の主な内容 既往歴、主傷病、病状、痛み等 起き上がり、寝返り、移乗、歩行、着脱衣、入浴、排泄等 調理、買い物、掃除、金銭管理、服薬情報等 日常の意思決定を行うための認知能力程度 意思の伝達、視力、聴力等 社会的活動への参加意欲、社会とのかかわりの変化、喪失感や孤独感等 失禁、排尿・排泄後の始末、コントロール方法、頻度 褥瘡の程度、皮膚の清潔状況等 歯、ロ腔内の状態、ロ腔衛生 栄養、食事回数、水分量等 徘徊、暴言、暴行、介護に対する抵抗、収集癖、火の始末、不潔行為、異食行動等 介護者の有無、介護者の介護意思、介護負担、主な介護者等 住宅改修の必要性、危険箇所等の現在の居住環境 虐待、ターミナルケア等 40

4. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

ケアマネジャー同士が相互に交流を深め、業務に対する能力を高めていくこと は、大変重要なことです。ここでは、独立開業したケアマネのネットワークづく りについて紹介します。 埼玉県 BCN の会 自然発生的にできた会 て仕事を進めていくことができるようなネット 独立開業したケアマネの会のメンバーは、 ワークづくりをめざしています。このような体 看護師、栄養士、介護職、社会福祉士など 制があれば、サービスを滞らせることなく、 の経歴を基礎に、ケアマネの資格を取得した 利用者にも安心感を与えることができます。 7 人の方たちです。現在は、会の主催者であ さらに、介護保険法の条文の解釈や事例に る A さんの事務所を拠点に、お互いのスケ ついてお互いの意見交換を行ったりして、相 ジュールを都合して、月に何回か談話会など 互間の情報交換にも努め、月 ] 回の勉強会も を開いています。この会は、「なぜ独立型で 催しています。これらのテーマ以外にも、新 やっているのか」、「困ったときの処理はどう 規の利用者の開拓などについて話し合われる しているのか」などの情報交換をきっかけに こともあります。いすれも茶話会のようなな 自然とメンバーが集まったのだそうです。 こやかな雰囲気のなかで行われていますが、 お互い困ったことは協力していこうという精 ネットワークづくりで窮地も脱する 神が基本になっています。 この会は、もし、ケアマネのだれかが病気 将来は共同事務所をめざす や事故などの不測の事態に陥っても、連携し 個人で独立して事業所を立ち上げた場合、 事務所の諸経費も負担になります。ですか ら、この会は、事務所をシェアすることによ り、経費節減をはかり、仕事も連携してこな し、知識や情報もお互い協力し合ってストッ クしていこうという将来的な目標を掲げてい ます。このようなケアマネの自主的な連携体 制は、よりよいサービスの提供につながると 同時に、ケアマネ自身の専門職としての質の 向上にもつながるという意味からも将来的に も期待されています。 コ ケアマネのネットワークづくり を■■やを 90

5. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

」を = , クリ提出書類 受験申込書 ゆ 写真 ( 受験用顔写真 ) 実務経験証明書 ( 実務経験見込証明書 ) 国家資格等を有する人→「免許証」または「登録証」 吟 社会福祉主事任用資格を有する人→資格取得を証明する書類 介護職員基礎研修課程または訪問介護員養成研修 2 級課程に相 当する研修を修了した人→研修修了を証明する書類 証明者と受験申込者が同一の場合→「開設許可証」「開設届」「指 定通知書」等の写し 国家資格に基づく直接的な業務であるが、法的な裏づけが確認 できない場合→ほかの確認できる書類 医療相談員 (MSW 等 ) →勤務を確認できる書類等 ゆ 相談業務従事者→相談記録等 手話通訳士→「登録証」の写し 同一の実務経験期間に複数の施設・事業所等で勤務があった場 →従事日数内訳証明書 ケアマネジャーの試験を受けよう 必す提出する 書類 国家資格等の 別による 添付書類 実務経験証 明書の内容 確認等の 添付書類 実務経験証明書は見込みでも OK 試験の申し込み時点で実務経験が不足していても、試験日の前日までに実務経験を満た す場合は、実務経験見込証明書を提出します。実務経験見込証明書は、勤務期間を試験日 の前日まで算入して計算することができます。そして、必ず指定された日までに実務経験 証明書を提出します。提出がないと、受験が無効になるので注意しましよう。

6. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

0 3 章 ケアマネジャーの魅力 9 0 2 4 6 7 8 0 2 6 8 2 4 6 0 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 8 8 8 9 ①居宅介護支援事業所で働く・・ ②介護保険施設で働く・・ ③地域包括支援センターで働く・・ ☆介護予防サービスについて知っておこう ! ・・ 地域にねざしたケアマネジャーの活動・・・ ④独立型居宅介護支援事業所で働く・・ ⑤ケアマネジャーでなければできない仕事がある・・ ⑥利用者にとってのケアマネジャーの大切さ ( 事例から ) ・ ☆ケアマネのおススメ ! 「やってること分析表」で支援につなげよう・・ ⑦家族にとってのケアマネジャーの大切さ ( 事例から ) ・ ⑧ケアマネジャーの資格の将来・・・ ケアマネ必須 3 種の神器・・・ ⑨ケアマネジャーで独立開業する方法・・・ ケアマネのネットワークづくり・・・ 000 0Q0 8

7. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

0 ケアマネジャの具体的な仕事の紹介 モニタリングでケアプランを見直す モ二タリングとは、サービスが毎月順調に 行われているのか、ほかに何か必要なことは ないのか、ケアプランに書かれた目標はどの くらい達成できているかなどを観察 ( モニタ リング ) していくことです。ケアマネジャー は毎月 1 回、利用者宅を訪問して、直接利 用者に会って確認し、ここで新たなことが発 見された場合には、ケアプランを修正してい かなければなりません。 サービスの枠を管理する また、ケアマネジャーの仕事の ] つに、 給付の管理があります。これは、介護度によっ て、利用者一人ひとりの ] か月間に使える サービス量の枠が決まっているため、この枠 を管理する仕事です。 介護保険サービスでは、利用者は原則 ] 割負担、残りの 9 割は介護保険から支払わ れます。この支払いを受けるために、ケアマ ネジャーは毎月どんなサービスを何回使った のかという報告を国保連合会に行います。 この報告とサービス提供事業所の報告金額 が一致して、初めてサービス提供事業所に 9 割が支払われる仕組みです。また、居宅介護 支援事業所には、 ] か月の定額のプラン料金 が報告書に合わせて支払われます。 36 、地域におけるサービスの開発や 連携なと ケアマネジャーには地域の福祉に貢献する 責務もあります。「都会はサービスが多く地 方は少ない、だからサービスをコーディネー トできない」などという言い訳は通用しませ ん。現在は、地域包括支援センターがあるの で、ケアマネジャーはその部署の職員と連携 しながら、介護予防教室を開催したり、施設 と地域をつなげたりする役目も担っていま す。 介護保険を利用したサービスだけでなく、 地域住民とのかかわりや助け合いも大切で す。ケアマネジャーには、地域と連携しなが らサービスの開発に努め、一側面からの支援 ではなく、幅広い支援が求められています。 地域包括支援センター 施設 事業者など 地域 ケアマネジャー 視点に入れた連携が大切。 ケアマネジャーには地域を

8. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

マネシャづ = な 0 あなたを待。て 0 , ま , , これまでみてきたように、ケアマネジャーの仕事というものは、単に介護・ 福祉や、介護保険制度のことにかかわるだけでなく、深く、広く、人とかかわ りのある仕事です。 仕事を通し、ケアマネジャー自身もさまさまなよろこびを得て、人として成 長をしていくことができるすばらしい職業です。 これからの人はまず一歩から これから介護・福祉の世界へ初めて入る人は、 「将来どんなケアマネジャーになろうか」と考え ながら、ます一歩を踏み出してください。 関連職種の人は具体的にイメージする すでにケアマネジャーに接する仕事をしてい る人は、「近いうちに受験する」ことを考えなが ら、具体的にケアマネジャーとして、必要とさ れることをイメージしてみましよう。 まわりの人のアド八イスを受けて、少しすっ 試験勉強を進めてください。 今まで経験した人生や仕事のすべてが、ケア マネジャーになってからもきっと役立っことで しよう。 これからケアマネジャーになるあなたを、社 会が待っています。 声 0 ? 008 ,( 平成 20 ) 年より 1 1 月 1 1 日は 介護の日 1 55

9. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

. から読みとる 4 つのポイン 0 1 利用者の個人情報を把握 ・年齢は ? 性別は ? 介護度は ? 主な疾病は ? ・家族構成は ? ・現在、介護サービスを利用しているか ? 訪問により利用者の生活状況を把握 ・実際の介護者はだれか ? ・家族から利用者の日常のようすを聞き取り。 ・ホームヘルバーから利用者の日常のようすを聞き取り。 聞き取りにより、サービス内容を組みなおす ・利用者の「できないこと」ではなく、「できること」に着目 してサービス内容を検討。 ・ケアプランの変更。 ・疾病の状態によっては、 主治医の承諾→テイケアでのリハビリ などと組みなおす。 4 家族やホームヘルバーとの連携→適切なサービス の提供→利用者の ADL の向上へとつなげていく。 ケアマネジャーの魅力 0 0 0 0 75

10. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

福井県健康福祉部長寿福祉課 〒 910-8580 福井市大手 3-17-1 岐阜県健康福祉部高齢福祉課介護事業者担当 〒 500-8570 岐阜市薮田南 2-1 -1 静岡県厚生部介護保険室支援審査スタッフ 〒 420-8601 静岡市葵区追手町 9-6 愛知県社会福祉協議会愛知県福祉人材センター ■福井県 ■岐阜県 ■静岡県 ・愛知県 ■三重県 〒 460-0002 名古屋市中区丸の内 2-4-7 愛知県社会福祉会館 4 階 近畿地方 滋賀県健康福祉部元気長寿福祉課介護保険推進担当 〒 514-8570 津市広明町 13 本庁 4 階 三重県社会福祉協議会介護支援専門員試験・研修センター 0 兵庫県 ■大阪府 ・京都府 ・滋賀県 〒 650-0004 神戸市中央区中山手通 6-1-30 兵庫県社会福祉協議会社会福祉研修所試験・研修係 〒 540-0012 大阪市中央区谷町 5-4-13 大阪府谷町福祉センター内 大阪府地域福祉推進財団試験係 〒 604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町 375 京都府社会福祉協議会介護支援専門員実務研修受講試験室 〒 520-8577 大津市京町 4-1 -1 県庁新館 2 階 122 ・奈良県 〒 634-0061 橿原市大久保町 320-11 奈良県社会福祉総合センター 奈良県社会福祉協議会福祉人材センター介護支援専門員試験係 TEL . 0776-20-0333 TEL : 058-272-8298 TEL : 054-221-2317 TEL . 052-231-3224 TEL : 0744-26-0225 TEL ・ 078-367-5211 TEL . 06-6763-8044 TEL . 075-252-6336 TEL ・ 077-528-3597 TEL : 059-271-991 1