ケアマネ - みる会図書館


検索対象: ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員
26件見つかりました。

1. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

、ケアマネジ十でス ケアマネジャーのなかには、組織にしばられすに、自分なりの仕事をしていきた いと考える人もいます。独立開業の手順を紹介します。やりがいは最高です。 、独立して開業するための 約を受けると地域包括支援センターに公示し 具体的な方法 てもらい、つながりを持ちます。 ますは、事業所を出す予定の場所を管轄し ] 人事業所だと労働基準法に引っかかって ている都道府県に書類ー式をそろえて提出し しまうので、基本は週休 2 日です。しかし、 指定機関認定を受けることから始めます。独 土曜や祝日の対応可能な居宅は二一ズが高い 立型事業所の最も大きな特徴は、ケアマネ ので、相談が多くなります。そのような場合 ジャー資格を持っているものがたった 1 人 は、代休で処理していきます。 でも開業できる点です。その場合、管理者と ケアマネジャー業務が兼務という形になりま す。それ以外は通常の居宅介護支援事業所を 副業を持つ 開く手順と大きくは変わりません。 多くの独立型事業所のケアマネはいくつか 開業して 2 か月は営業とあいさつ回りの の顔を持っていることが多いようです。副業 日々です。ますは、自分の事業所を知っても を持っことは、常勤換算の届け出を割らない らうことが大切なので、近所に事業所のバン 形であれば、問題はありません。 フレットを 2 , OOO 枚程度配布します。営業 ( 例 ) ・社会保険事務所業務を副業にしてい か所としては、市内の地域包括支援センター る ( 社会福祉士 ) ・出版関係の執筆活動をしている は全部、 ] 人でやっているケアマネの事務所、 ・ヘルバー講座の講師などをしている 近隣の病院、自分の地区の居宅介護支援事業 ・講演に出る 所などです。さらに、予防プランの再委託契 ′ 1 人で稼くためには その 1 ・ 86

2. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

・ 0 利用者にとらてあケアマネジ叔 ケアマネの ーの大切さ。 ケースによって項目は変わってきますので、工夫して作ってみましよう。 事作り > く片付け > に関してのく動作 > の例を挙げましたが、利用者の ケアマネジャーのケアに役立てるための表です。以下に、く洗濯 > 、 < 食 右ページは、利用者の日常生活に関して「できること」を記入していき、 ぉススメ ! ノ「やってること分析表」で支援につなげよう。 濯 食 事 り 付 け 76 ・洗濯機の中に洗濯物を人れる ・洗濯機の中に洗剤を人れる ・洗濯機のスイッチを押す ・洗濯機から洗濯物を出す ・洗濯物を干す場所まで運ぶ ・何を作るのかを決める ・食材や調味料を出す ・野菜を洗う ・皮をむく ・部屋の中に干す ・外に干す ・取り込む etc. ・調理方法を決める ・食材を調理器具に人れる ・食材を調理する ( 炒める・ 煮る・蒸す ) etc. ・食材を切る ( 硬い野菜は切れる ? ) ・食器かごに移す ・洗った食器の洗剤を流す ・洗う ・まとめた食器を流しにさげる ・食べ終わった食器をまとめる ・ふきんでふく ・食器を食器棚に運ぶ ・食器棚にしまう

3. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

ケアマネジャー同士が相互に交流を深め、業務に対する能力を高めていくこと は、大変重要なことです。ここでは、独立開業したケアマネのネットワークづく りについて紹介します。 埼玉県 BCN の会 自然発生的にできた会 て仕事を進めていくことができるようなネット 独立開業したケアマネの会のメンバーは、 ワークづくりをめざしています。このような体 看護師、栄養士、介護職、社会福祉士など 制があれば、サービスを滞らせることなく、 の経歴を基礎に、ケアマネの資格を取得した 利用者にも安心感を与えることができます。 7 人の方たちです。現在は、会の主催者であ さらに、介護保険法の条文の解釈や事例に る A さんの事務所を拠点に、お互いのスケ ついてお互いの意見交換を行ったりして、相 ジュールを都合して、月に何回か談話会など 互間の情報交換にも努め、月 ] 回の勉強会も を開いています。この会は、「なぜ独立型で 催しています。これらのテーマ以外にも、新 やっているのか」、「困ったときの処理はどう 規の利用者の開拓などについて話し合われる しているのか」などの情報交換をきっかけに こともあります。いすれも茶話会のようなな 自然とメンバーが集まったのだそうです。 こやかな雰囲気のなかで行われていますが、 お互い困ったことは協力していこうという精 ネットワークづくりで窮地も脱する 神が基本になっています。 この会は、もし、ケアマネのだれかが病気 将来は共同事務所をめざす や事故などの不測の事態に陥っても、連携し 個人で独立して事業所を立ち上げた場合、 事務所の諸経費も負担になります。ですか ら、この会は、事務所をシェアすることによ り、経費節減をはかり、仕事も連携してこな し、知識や情報もお互い協力し合ってストッ クしていこうという将来的な目標を掲げてい ます。このようなケアマネの自主的な連携体 制は、よりよいサービスの提供につながると 同時に、ケアマネ自身の専門職としての質の 向上にもつながるという意味からも将来的に も期待されています。 コ ケアマネのネットワークづくり を■■やを 90

4. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

に 0 ケアマネジ帋の資格の将来ー。 : 独立型の事業所は 公正中立をめさす ケアマネジャーの職場は、施設か居宅介護 支援事業所のいすれか 2 種に大別されます。 施設にいくつかの種類があるように、今後は 居宅介護支援の分野も、もう少し特徴が出て くるでしよう。現在、居宅介護支援は、小規 模多機能型居宅介護支援と一般的な居宅介護 支援に分かれています。また、居宅介護支援 事業所の中には、とくに基準を満たす特定事 業所というものがありますが、数的には非常 コ。ラム ・ケアマネ必須 3 種の神器 " パソコン・運転免許・携帯電話 ケアマネジャーの仕事の提出書類は、 ほとんどパソコンで作成します。ケアプ ランや給付管理などは、ソフトにデータ を入力して作成します。 今ではパソコンを扱えない人はほとん どいませんが、膨大な作業量になるため、 基本的スキルは身につけておいたほう が、スムーズに作業がはかどります。 また、必要なものとして、携帯電話、 普通自動車運転免許があげられます。利 用者宅の訪問には車のほうがフットワー クがよいからです。また、事業所によっ 84 に少ないため高いハードルになっています。 居宅介護支援の分野に加算算定があるのは 誇るべきことだと思います。そういう意味で いうならば、「独立事業所加算」があっても よいでしよう。 現在、事業所は、ヘルバーステーションや 施設に併設している居宅介護支援事業所がほ とんどですが、公正中立な立場でケアプラン を立てるという意味からは、サービス事業所 が併設していない独立型の事業所こそが本来 の姿ではないかと思います。 ては、普通自動車運転免許を持っている ことが雇用条件になっているところもあ るようです。 0

5. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

0 3 章 ケアマネジャーの魅力 9 0 2 4 6 7 8 0 2 6 8 2 4 6 0 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 8 8 8 9 ①居宅介護支援事業所で働く・・ ②介護保険施設で働く・・ ③地域包括支援センターで働く・・ ☆介護予防サービスについて知っておこう ! ・・ 地域にねざしたケアマネジャーの活動・・・ ④独立型居宅介護支援事業所で働く・・ ⑤ケアマネジャーでなければできない仕事がある・・ ⑥利用者にとってのケアマネジャーの大切さ ( 事例から ) ・ ☆ケアマネのおススメ ! 「やってること分析表」で支援につなげよう・・ ⑦家族にとってのケアマネジャーの大切さ ( 事例から ) ・ ⑧ケアマネジャーの資格の将来・・・ ケアマネ必須 3 種の神器・・・ ⑨ケアマネジャーで独立開業する方法・・・ ケアマネのネットワークづくり・・・ 000 0Q0 8

6. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

第ぐ ' 昇護サービスのコーディネーター 介護保険制度の中でのケアマネ ケアマネジャーは医師や看護師のような業務独占資格ではありませんが、介護サー ビスのコーディネーターとして、利用者と事業者とをつなぐ大切な役割を果たし ています。 “ケアマネジャーは事業所や 介護支援事業所や介護保険施設などの保険給 介護保険施設には必置 付を受ける指定事業者の場合は、必ず一定数 以上のケアマネジャーを置くことが義務づけ ケアマネジャーは、「ケアマネ」と略して られています。そのような意味からもケアマ 呼ばれることもありますが、正式名は介護支 ネジャーは必置資格であるといえます。 援専門員といい、介護保険制度と共にできた 資格です。 ケアマネジャーは利用者と 公的な資格ですが、国家資格ではありませ サービス提供者との橋渡し役 ん。また、医師・看護師の業務独占資格、社 介護保険制度では、利用者自らがサービス 会福祉士の名称独占資格のように、業務遂行 を選んで利用できるようになっています。し に関して、罰則規定のある法定資格でもあり かし、介護保険の制度に精通していない一般 ません。したがって、専門職でなくともケア の人にとっては、何をどう選べばよいのか、 マネジャーの業務を行うことは可能です。し どのようなサービスを選べばよいのかわかり かし、在宅ケアプランの作成業務を行う居宅 ・ケアマネジャーの人員に関する基準 1 人以上の常勤のケアマネジャーを配置。 居宅介護支援事業所 ( 利用者 35 人に対し 1 人だが数を増すことに 1 人増員しなければならない ) 入所定員 18 人当たり 1 人以上。数を増すことに 1 人増員しなければな らない。 介護保険施設 24

7. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

。利用者にとうてのケアマネジ十一 事例から 利用者のプロフィール & ライフスタイルの紹介 を生活を取り戻していくよう支援していきます。 ネジャーはサービス内容の組み直しを行い、家族やヘルバーとも協力して、 H さんが自分らしい 認知症と糖尿病があり、息子と暮らす H さん。腰痛が悪化して寝たきりにならないよう、ケアマ のことを事例をもとに見てみましよう。 とを見つけて、 ADL ( 日常生活動作 ) の向上につなけていくことが大切です。そ ケアマネジャーは利用者のできないことばかりに注目するのではなく、できるこ H さん 81 歳女性 ( 要介護 1 ) ・認知症、糖尿病による服薬 あり、失禁バット使用、腰痛。 のでなかなか家に来ることも難しく、主に自 しています。娘さんたちも所帯を持っている たちは一人でいる時間が長いと、とても心配 H さんは、認知症状が進み、別居の娘さん 1 介護者は主に息子 関係良好。日中独居 ( 10 時 ~ 21 時 ) 。 二女、車で 2 時間の距離に長女。家族 ・家族構成息子とニ人暮らし、近隣に バーサービスを利用。 のない日の昼と平日の夕方はヘル ・ディサービスに通う。ディサービス を 第 営業の息子さんが介護をされています。 H さんは、息子さんが仕事に行くときには、 母として送り出そうという思いが強く、味噌 汁を作ったり、魚を焼いたりしてあげたい と強く願っていました。しかし、認知症のた め、それができるときとそうでないときとが あり、トースターに空の皿を入れて焼いてし まったり、魚を炭のように焦がして焼いてし まったりということもありました。 3 息子はやさしく対応 息子さんはとても優しくお母さんに接して いました。そしてまた、息子さんは、お料理 が得意だったようで、朝こはんも苦ではなく 作ってらっしゃいました。 72

8. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

ャル・ソ・ ケアマネジャーは、人間に対する深い洞 察力、理解力、ゆるきない人生観という、 全人格的要素が要求される仕事です。それ は、日本の介護保険制度という仕組みのな かで、高齢者本人を、家族を含めて支える ことのできる、プロになるということです。 ◆ケアマネジャーになろう これから、ますます必要とされる、このケアマネジャーという仕事に ついて、ひとりでも多くの人に興味をもってもらいたいです。そして、 多くの人が、この本を読んだあとには「ケアマネになろう ! 」と思って ほしいと願っています。 監イ彦 青梅療育院介護支援専門員 林正 3

9. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

②介護分野イホームヘルバー、介護福祉士 ) からのルート いすれも実務経験が 5 年以上 必要とされる 介護福祉士やホームヘルバー 2 級課程に 相当する研修修了者で、当該業務の実務経験 5 年以上 ( 従事日数 900 日以上 ) を有する 人は、ケアマネジャーの受験資格があります。 介護の知識や経験の豊富さは、資格取得に 有利に働くといえます。それを裏づけるか のように、介護福祉士のケアマネジャー試 験の合格率 ( 第 ] 回 ~ 第 ] O 回までの合計 ) は、看護師・准看護師の 32.5 % に次いで 29. O % と高い割合を示しています ( 次ペー ジのグラフ参照 ) 。 また、上記の介護分野で働く職種以外にも ケアマネジャーの受験資格があります。たと えば、相談援助の実務経験が 5 年以上 ( 業 男性 ( 46 歳 ) 介護職から ケアマネに転身 現在ケアマネとして独立して 5 年にな ります。ケアマネジャーになるまでは、知 的障害者の施設や在宅介護支援センターな どで長年、相談援助業務などを行ってきま した。ケアマネジャーになろうと思った直 96 務に従事した日数が 900 日以上 ) の人の場 合などです。相談援助とは、施設で必要とさ れている相談援助業務や法律で定められた相 談援助業務をさします。 これ以外の相談援助業務に従事する人の場 合は、必要な国家資格を取得していること、 社会福祉主事任用資格を取得していること、 ホームヘルバー 2 級課程以上、または、こ れに相当する研修修了者など、いずれかの要 件を満たしていなければなりません。 また、介護等の業務の経験が 5 年以上 ( 業 務に従事した日数が 900 日以上 ) の人の場 合も同様です。以上の要件を満たしていな い人の場合は、実務経験が 1 0 年以上 ( 業務 に従事した日数が 1800 日以上 ) 必要にな ります。 りによくわかるように話をすることができ と思い、いろいろこ指導いただき、お年寄 す。どうしたらあのようにできるのだろう う ? 」の一言にしても独特のトーンなんで をするんですよ。「〇〇さん。体調はど さんが信頼し、心を開くとてもよい声かけ のとり方に感銘を覚えたからです。利用者 所長の利用者さんとのコミュニケーション 接のきっかけは、在宅介護支援センターの

10. ケアマネジャーになるための完全ガイド : 最新 : 介護支援専門員

く燾 ; ; のケアマネジャ ーへのルート - ( その他 ) 薬剤師から保健師から 栄養士・管理栄養士から 歯科衛生士から あん摩マッサージ指圧師、 はり師、きゅう師から 柔道整復師から 理学療法士から 作業療法士から 国家試験を受けて 資格取得 実務経験 5 年以上 ( 従事日数 900 日以上 ) ケアマネシャー実務研修 受講試験に合格 ケアマネジャー実務研修を修了 プアマネジャー ケアマネジャーの試験を受けよう なと 女性 71 歳栄養士としての姿勢が ケアマネの仕事に 代や立場、状態になって、相手を正しく理 、、生かされる 解できることなどを学びました。ですから、 ケアマネジャーの仕事は、私にとって、さ 病院や重度障害児施設などの管理栄養士 まざまな利用者さんが人生のありのままを として勤務した後、特別養護老人ホームの みせてくれる「天職」ともいえます。 立ち上げなどにかかわり、理事長を務めた よい仕事をするには、身体・精神ともに 後、ケアマネジャー試験に合格しました。 安定していることが第一条件です。栄養士 それからは、医療施設、居宅や独立型居 なので、「食」にはとくに気をつけています。 宅介護サービスなど、数多くの経験を積み これからケアマネジャーをめざす人は、何 ました。そして、人は生きてきた歴史によっ かひとつでも心に残る楽しいことを探して て、考え方にちがいがあることや、その年 ほしいと思います。 105