発行者 - みる会図書館


検索対象: ピノキオ
11件見つかりました。

1. ピノキオ

発行者 / 野間佐和子 発行所 / 株式会社講談社 〒 112 ー 8001 東京都文京区音羽 2 ー 12 ー 21 電話編集部 03 ー 3945 ー 5703 販売部 03 ー 5395 ー 3625 製作部 03 ー 5395 ー 3615 印刷所 / 凸版印刷株式会社 製本所 / 大村製本株式会社 ⑥円 87 Disney Enterprises,lnc. Printed in Japan 旧 BN4 ー 06 一円 4255 ー 7 ディズニー名作童話館一 5 ピノキオ 1987 年 12 月 10 日第 1 刷発行 1998 年 2 月 6 日第 24 刷発行 ( 定価はカバーに表示してあります。 ) 文 / 手島悠介装丁 / 箭内早苗 構成 / シュン斎藤・山口俊和・片山径子 落「本・馬凵本は , 小社籍製作部あてにお送りくださ 0 、。送料小社負扣にておとりかえ 0 、たします。なお、この本に一。いてのお問 0 、合わせは , ディズ = ー書富出版部あてにお願 0 、いたします。 ( デ書 ) 本書の断複び ( コヒ。ー ) は作権法にこの例外を除き . 禁じられています。

2. ピノキオ

ードⅥしを ( の 9

3. ピノキオ

ぜへっと ゼペットじいさんはおよげません。 びのきお 「ピノキオ , わ・・・・・・わたしの いい。ひ ことは ひとりで , きしまで・・・・・・おいき 「おとうさん ! がんばって一 ぜべっと たすけながら , ぐったりしたゼペットじいさんを びのきお およぎました もう , ひっしに ピノキオは なって すぎたのでしようか。 それから , どれほど ときが ぜべっと ゼヘットじいさんは , ふと , 目をあけました。見まわ すと , そこはかいがんでした びのきお 「おお ! ・・ピノキオ ! 」 びのきお ピノキオがなみにうかんでいました。 うごけないからだに なって。 二どと 31

4. ピノキオ

ノ、 , ノ、ツクショーン ! 」 くしやみをしました。 かいぶつくじらは , たいふうのような びのきお ピノキオたちは , くしや もろとも , きたジミ あとから ろけっと とびだしました。 ロケットみたいに みにのって , ー - つ かいぶつくじらは , グアーツとおこりだして , 「なんでもかんでも , のみこんでやるぞう ! 」 びのきお とばかり , ピノキオたちにおそいかかってきました。 いかだはばらばらに そのおそろしい なって一しまいました。 みんな , ちりぢりに は は は は こわされ ,

5. ピノキオ

〇 0 。 「おとうさんをたすけに いかなくちゃ ! 」 びのきお ピノキオは , ろばのしつばに大きな石を どば むすびつけ , ドボーンとうみにとびこみました。 ーも , いっしようけんめいおよぎます。 うみのそこ きれいな 目もさめるほど 「かいぶつくじらは いるの ? 」 どこ びのきお ピノキオは , いろいろなさかなや , たつのおと しごにたずねました。 おそろしそう ~ けれども , みんな にげてしまいます。 「でも , ばくはこわがりはしないぞ。」 びのきお ピノキオは , すんずんすすんでいきました。 おお だまって 23

6. ピノキオ

もどってくると , くれお クレオもいません。 いし 「おとうさん , どこへいったの ? 」 ロも , きんぎょの しまって , ゼヘットじいさんも , ねこの ぜへっと ようやくいえに ドアが ふいか フィガ こまって , 石だんに そら いち ぜべっと び こしかけていると , 空から , 1 まいのかみがふってきました 「ほしのめがみさまからのてがみだよ ! 」 ーじーじよみました。 のきお ☆ピノキオへ☆ ゼペットじいさんは , あなたをさがして , いちいち うみへでましたが , らにのみこまれて いまは , おなかの かいぶつのような大くじ しまいました。 中にいます。 おお なか 21

7. ピノキオ

0 0 0 びのきお ーは , ピノキオをさがしまわって , やっと , しまのゆうえんちにたどりつきました。 びのきお 「ピノキオ , おとうさんがしんばいしてるよ。」 「でも・・・・・・でも , あたまが ぐらぐらするの。」 「してよい こと , わるい ことをおしえるのが , ばくのしごとなんだ こは , わるい ことだらけ。 さあ , こからにげだして , うちにかえろう ! 」 「でも むにやむにや その ころ , もうろばにされて , ないている 子どもがいました 「こわいよう。ママのところにかえしてよう。」 人さらいがその子を しかりつけました 「まだ , 口をきいてるな。 はやくろばになれ ! 」 ひと くち 18

8. ピノキオ

6 0 わるねこが , あやしげな おとこと わるぎつねと います。 そうだんして くれ。 たかい 「なまけものの 子どもをつれてきて かね ばしやにのせて , しまのゆうえんち お金でかうよ。 へつれていくのさ。しゆっぱっは , まよなか ! 」 「これは , 金もうけができるぞ。」 したなめずりしました。 わるぎつねは , びのきお わるぎつねたちは , いえへいそぐピノキオをよび とめて , 大ごえでいいました。 びのきお 「たいへんだ ! ピノキオはおもいびようきだぞ ! ねつがたかくて , おなかはかぜをひいてるし , あた てあし ねびえしてる。 まはたべすぎで , 手足は こりや , なおらんぞ。」 ゆうえんちであそばないと , びのきお ことを いって , ピノキオをおどし めちゃくちゃな ました。 かね おお 13

9. ピノキオ

ねがいがかなって つぎのひの び び で , のきお 「ピノキオ , きようから 「おとうさん , のきお ピノキオは , あさ , いって ぜべっと おおよろこびのゼべットじいさんは , のきお ピノキオにいいました。 カゞつこっ 学校だよ。さあ , いっておいで。」 きまあす ! 」 び げんきよくでかけました。 ところが , とちゅう わるぎつねとわるねこに カゞつこう 「学校より , もっとおもしろい ぶたいさ。ぶたいで , おどって , だんにうってしまう と , わるぎつねはおもいました。 「しめしめ。」 「おもしろそうだなあ。ばく , つかまってしまいました。 ところがあるんだよ。 うたうんだ。いってみなし いってみたい。」 びのきお ピノキオを , にんぎようげき つもりでした。

10. ピノキオ

むかしむかしのあるよるの こおろぎのジミ あかりのついた 1 けんのいえに はいりこみました。にんぎようづくり ぜべっと のゼペットじいさんのいえです。 くち びのきお 「ピノキオや , 口をかいて さあ , これでできあがり ! 」 ぜべっと 未のにんぎように いいました ふいがろ ねこのフィガロも , きんぎょの くれお クレオもうれしそう。 し ) っ ぜべっと 子どもだったら 「ピノキオが , びのきお あやつって , おどりはじめました。 ゼべットじいさんは , ピノキオを びのきお いいのになあ。」 わたしのほんとうの