「よく眠る職業」と「よく働く職業」 ◆いちばん睡眠時間が長い職業 ならない。人を育てている以上、勤務時間外も 2006 年の社会生活基本調査 ( 5 年周期 / 総務 「先生」という役割からは逃れられないのだ。 省 ) によると、最も睡眠時間の長い職業は、 7 ◆いちばん仕事時間が長い職業 時間 59 分の「農林漁業作業者」。ちなみに、 彼らは食事時間 ( 1 時間 51 分 ) やテレビ・新 いちばん仕事時間が長いのは、 8 時間 45 分の 聞等の時間 ( 2 時間 30 分 ) 、くつろきの時間 「採掘作業者」だ。彼らの睡眠時間は 7 時間 2 1 ( 1 時間 20 分 ) もトップ。しかし、全く楽な職 分で、睡眠よりも仕事の時間の方が長いことに 業でないことは衆人の知るところ。自然が相手 なる。仕事時間の方が長く、労働環境も悪いた の過酷なしことには、体を休める時間が必須な め、厚生労働省からも石綿による肺疾患を起こ のだ。現に、国民生活基本調査 ( 厚生労働省 ) す労災認定がされている。 においても、彼らの規則正しい生活に対する意 識はピカイチ。これぞ真の職業意識 ! である。 ◆いちばん仕事時間が短い職業 ホームヘルバーなどの「家庭支援サービス職業 ◆いちばん睡眠時間が短い職業 従事者」が 3 時間 32 分と最短。しかし家庭の 一方で、最も睡眠時間が短いのは、「教員」の 世話との両立がほとんど。家事 ( 2 時間 1 2 分 ) 、 7 時間 5 分。ちなみに、仕事時間以外での学 介護・看護 ( 8 分 ) 、買い物 ( 35 分 ) 、通勤通 習・研究の時間もトップ ( 19 分 ) である。 学をのぞいた移動時間 ( 43 分 ) 、学習・研究 彼らは学校にいるときだけ働いているわけでは 時間 ( 13 分 ) も長く、活発に行っており、生 なく、常に生徒たちのことを考えていなければ 活自体はかなりハードである。 職業、行動の種類別総平均時間 ( 週全体 ) ー有業者 職業 総数 専門的・技術的職業従事者 技術者 教員 その他の専門的・技術的職業従事者 管理的職業従事者 事務従事者 販売従事者 保安職業、サービス職業従事者 家庭生活支援サービス職業従事者 安職業従事者 その他のサービス職業従事者 農林漁業作業者 運輸・通信従事者 生産工程・労務作業者 採掘作業者 製造・制作・機械運転及び建設作業者 労務作業者 分類能の職業 物事のしくみを創ったり調べたりする仕事 1 5 歳以丐人口 睡眠 仕事 ( 時間 . 分 ) ( 千人 ( 時間 . 分 ) 68 , 1 76 7.26 6.09 1 0, 1 37 7.1 6 6.20 2 , 910 7.1 6 7.1 3 1 , 502 7.13 7.1 3 5 , 725 7.18 5.40 1 , 925 7.28 6.35 1 2 , 884 7.1 6 5.36 9 , 042 7.29 6.27 8 , 1 65 7.24 5.43 41 6 7.09 3.32 1 , 000 7.06 7.01 6 , 749 7.27 5.39 3 , 126 7.59 5.35 2 , 034 7.34 7.45 1 7 , 781 7.31 6.22 30 7.21 8.45 1 3 , 994 7.33 6.40 3 , 757 7.24 5.17 3 , 081 7.36 6.10 ( 2006 年 社会生活基本調査より作成 ) 128
ずい道技術者 OPoint 構造改革の折、今後の需 tonneling work engineer 要は見通しが立たない ( ) ず ) 道 ( トンネル ) 工事の調査・設計・積算か 木施工管理技士資格がある。 ( ① ) ロ土木工学、道交法関連の知識。ロ 6 年以上。 ら現場管理を行う作業監督・指揮を行う。 ⑩道路・河川・橋梁等のジャンルを含め日本には約 ( ②関連団体として、社団法人日本道路協会 35 万人の土木技術者がいる。圧倒的に男子が多い。 〒 1 00-8955 東京都千代田区霞が関 3-3-1 ( 画 ) 建設会社、研究施設等に勤務。 尚友会館 ( 日目高卒以上で土木工学を専攻していた人が 03-3581 -221 1 03-3581-2232 一般的。ロ必須ではないが、トンネル技術士土 http://www.「oad.O 「 .jp とび工 OPoint とび技能士、足場の組立等作業主任 scaffolding man 者、型枠支保工の組立等作業主任者 ( つ建築現場の足場作りや、建物の鉄骨を組み立て の資格を取得することが必要。 ( ① ) ロ不問だが、事業内訓練で必要な教育や訓練 たり、杭を打ち込んだりの基礎工事や、主に建物の 高いところでの作業を受け持つ専門職。 を受け、経験年数を積んで現場作業に従事する。 @) 2005 年推計約 1 1 万 8000 人。専門性により ( ②社団法人日本鳶工業連合会 役割分担が明確なためニーズは衰えない。 〒 1 05-0011 東京都港区芝公園 3-5-20 日鳶連会館 @) とび専門の事業所等に所属、または登録をする。 03-3434-8805 可 03-5472-5747 モ ロ就職後、仕事をしながら技能を身につけ、複数 http//www.nittobi 「 en. 0 「 . jp を 生 み 屋根ぶき工 OPoint 出 技能士 し roofer 建築施工管理技士 た 組 ( 省 ) 銅板などの薄い金属板を使って屋根をふく仕事 (@) 日ロ中学または高校卒業後、縁故や学校紹介 み に携わる職業。 などで就職するケースが多い。 不要。 て ⑩正確な従事者数は不明だが、建築板金工は全国 ( ① ) 目不問だが未経験者の入職は少ない。ロ建築 た で約 1 1 万人と言われている。屋根の上で仕事をす 板金工見習いとして修業、または職業訓練校で技能 す るためほとんどが男子。 を磨く。 る (@) 屋根工事を施工する会社に勤務する。 ・屋根 ② ) 全日本板金工業組合連合会 ふき工として独立するのが普通。 http: 〃 www7.ocn.ne.jpFzenban 人 仕 事 ロ 左官 OPoint 1 級左官技能士 plasterer ( の家屋には必ず壁があり、壁は建物の構造を保つ 定高等職業訓練校で修行する。 ◎住不問。ロ とともに、美しさを表現している。この壁を塗るの 5 年から 7 年の修業が必要。現在 では技術革新のおかげで仕事の難しさはかなり軽減 が左官の仕事である。 @) ( 社 ) 日本左官業組合連合会の正会員数は されてきたようである。 ( ② ( 社 ) 日本左官業組合連合会 9434 人 ( 2007 年 5 月現在 ) 。中高年の男性が大 多数。兼業者として農村からの出稼きも多い。 〒 1 62-0841 東京都新宿区払方町 25-3 ( ) 左官の事業所に就職し、見習いになりながら認 08-3269-0560 396
大使 OPoint 現在日本から海外へ 124 ambassador 人が任ぜられている ( 0 ) 大使とは、特命全権大使の略語であり、外交使 返し昇進し大使に任命されるというスタイル。ノ 節の最上位にあたる。外国に駐在し、自国の代表者 ン・キャリア組、他省庁出身、民間人は少数派。 @) ロ国家公務員 I 種採用試験に合格するのが常 として駐在国との外交、在住国民の保護などに携わ る。広い意味では P 日を目的とした親善大使もある 道であるが、外務省専門職員や民間からという道も が、こちらは資格などは必要ない。 広げられようとしている。 @) おおむね I 種公務員が入省後、 3 年で各国の日 ②外務省大臣官房人事課 本大使館に配属され、その後、本省と在外勤務を繰 08-3580-331 1 ( 内線 2 1 29 ) 世 界 外交官 ① point を 国家公務員採用 I 種 相 diplomat 外務省専門職員 手 活 〇世界各地にある在外公館で、その国にいる邦人 (@) 日大卒以上が一般的。ロ国家公務員採用 I 種 の生命や財産を保護したり、外国との交渉や情報収 試験か、外務省専門職員試験に合格することが必要。 ( ⑨ ) ロ I 種試験合格者は外務省入省後、 3 年間実務 る 集とその分析、広報活動や文化交流をする。 仕 ) 在外公館には約 8800 人が従事。国内の外務省 と同時に研修を受け、その後在外公館に配属され、 勤務は約 2200 人。 そこで 2 ~ 3 年の在外研修を経て外交官になる。 ( 国 ) 勤務時間は決まっているが、各国との時差の関 ( ②外務省大臣官房人事課 03-3580-331 1 ( 内線 2 1 29 ) 係で、仕事が夜まで続くなど不規則になりがち。 国際司法裁判所裁判官 OPoint 国際司法の裁判官 judge in lnternational Court Of Justice オランダのハーグにある国際連合の司法機関・ 法学関係者 ) 、または国際法に有能な法律家で、国 国際司法裁判所で、国際間の法律的な争いを裁く。 籍問わず選挙される独立の裁判官であること。 ( ① ) 任期は 9 年で 5 人ずつ 3 人ことに改選。 裁判の当事者は国家のみに限られている。 @国連総会と安全保障理事会で選ばれた 1 5 人。 ②国連 現在日本から小和田恆が任ぜられている。 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-53-70 lJN)k ( ) 住徳望が高く各自の国で最高の司法官に任ぜ ウス 8 階 03-5467-4451 られるのに必要な資格を有する者 ( 日本では通常、 http://unic.O 「 .jp/index. php 国際刑事裁判所裁判官 OPoint 国際犯罪の裁判官 judge in lnternational CriminaI Court ( 0 戦争犯罪など国際社会にとって最も深刻な罪を 裁判所 (ICC) の加盟国となった。 ( ⑨ ) 任期は 9 年で 3 年ことに 6 人ずつ改選。 犯した個人を国際法に基づき訴追し、処罰する。 裁判官の定員は 1 8 名。現在、日本から齋賀富 ②アムネスティ・インターナショナル日本 美子氏が任せられている。 〒 10 ト 0054 東京都千代田区神田錦町 2-2 共同ビル @) 住刑事法・刑事手続法の知見を有し、刑事訴 ( 新錦町 ) 4F 03-3518-6777 訟で裁判官や類似の職責にあって必要な経験を有す http: 〃 www.amnesty.0 「 . jp る者など。 2007 年 IO 月、日本は正式に国際刑事 40
美術モテル OPoint なりたいからといってな artistls model れるわけではない ( 省 ) 主に専門学校、大学、カルチャースクールなど ⑩ ) モデ丿レ事務所に所属、またはモテル紹介所を介 で絵画 ( デッサン・クロッキー等 ) ・彫塑のモデルと して単発的に仕事を請け負う。 ( ⑨ ) ロ美しいスタイルを維持し、磨いていく努力が なる職業。 朝 ) 美術モデルには着衣モデル、セミヌードモデル、 必要。長時間同じ姿勢でいることが多いので体力や オールヌードモテルなどがある。オールヌードの報 根気が必要となる。 ( ②関係団体なし。各モデル事務所、紹介所への問 酬が一番高く、地域によって差はあるが、時給 3000 円 ~ が相場と言われている。 い合わせ要。 お ファッションモデル OPoint さ 日本人モデルの出世頭は ん fashion model 冨永愛、川原亜矢子 楽 ( ) 日ロ不問だが、容姿を問われる仕事なので、 デサイナーがテザインした衣装やアクセサリー ん を身につけ、ファッションショーに登場して、それ 男性は 1 80 センチ以上、女性は 1 70 センチ以上の も らの商品を魅力的に紹介するのが仕事。 身長が条件。美しさやセンスも必要。 ら ) 現在 1 万 5000 人から 2 万人が従事。 20 代の女 ( ⑨ ) 目モテル事務所で研修を受ける。ロ 2 ~ 3 年。 い ( ) 日本モデルエージェンシー協会 満 性が一番多い。 足 ⑩モデル事務所に所属し、仕事の依頼があればオ 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 1 -2-12 C A T S ーディションを受け、合格すれば仕事に就く。 原宿 304 03-3401-6071 て も ら つ 仕 事 便利屋 care taker ( つ生活の中の雑用的な作業や、各専門業者の枠を 例も多い。 ( 便利屋業を専門とする会社に就職する他、フリ 越えるような作業を、依頼主に代わって行う仕事。 内容は多種多彩。必要な知識や技能が求められる。 ーとして独立したりフランチャイズに加盟する方法 ( 画 ) 現代社会の中の、核家族やひとり暮らしの人々 もある。 (@) 日住不問。ロ D Ⅳアドバイザーなど、関連す にとって、便利屋の存在は頼りになるものであり、 今後も需要は伸び続けると思われる。また、他のサ る資格を取得しておくと有利。 ( ⑨ ) 目不問ロ現在は通信講座で学ぶ方法もある。 ービス業を専門とする企業や個人事業主が参入する メイド OPoint いわゆるメイド姿で家事 maid 代行を行うところもある ( つメイドと家政婦の明確な違いはなく、家庭や施 勤務するケースが多く、メイド服を着用して家事代 設での炊事や洗濯、掃除、買物といった家事を行う。 行を行うサービスを提供する場合もある。 ( ) ロ不問。ホームヘルバーや介護福祉士の資 住み込みか通いで行うかを決め、仕事を行う日数や 時間についても契約によって定める。 格があると幅広い仕事を請けられる。 ⑩家政婦 ( 夫 ) は全国に 27 , 889 人。 ( ◎ロ診療所に勤務し 2 ~ 3 年、臨床経験を積む。 @) 家政婦紹介所に登録し、働き先の紹介を受ける ( ②アンジュ・メイドサービス ( 東京 ) ほか、直接雇用契約を結ぶ方法もある。会社などに る一むめいど ( 大阪 ) など OPoint 需要増の期待 322
よ り と の つ き が 大 事 な 仕 地方公務員 local government servant 職種の内容 地方公務員とは、全国の 47 都道府県、指定都市、 市区町村 ( 2009 年 1 月 1 日現在 1804 自治体 ) で 働くすべての職員のことを指す。地域こそは限定さ れるが、その職務分野は国民全体に関わる仕事をす る国家公務員と同様に幅広い。 「りんこ果樹課」 ( 青森県 ) 、「長寿社会対策課」 ( 岡 山県 ) といった、より市民生活に密着したセクショ ンを独自に設けている自治体も多く、身近な事柄を 通じて自分の能力を発揮できるのが地方公務員の仕 事の一番の魅力といえる。 お役所、ましてや地方自治体というと、マ二ュアル 通りの事務作業ばかりがイメージされやすいが、地 方は高齢化、情報化といった変わりゆく社会環境を 映し出す鏡であり、地方自治の現場でも、これまで の枠にとらわれない新しい発想が強く求められるよ うになってきている。 待遇面では、地方公務員には国家公務員に準じた給 与が支給されており、また地方公務員法に定められ ている共済組合制度が適用されるため、福利厚生の 面でも好条件。また、給与には勤務地域に応じて調 整手当が加算され、額面だけでみると都道府県と指 定都市の平均給与水準は国家公務員を上回ってい る。東京都の職員として採用された場合の初任給は、 行政職 I 類 A は 1 9 万 9600 円、行政職 I 類 B は 18 万 1 200 円、行政職Ⅱ類は 1 5 万 4800 円、行政職 Ⅲ類は 1 4 万 2700 円となっている。 民間企業と比べて共働きなどがしやすい職場環境に なっている。 地方自治体の仕事は、国家公務員に比べるとより住 民に近く、より具体的な仕事といえる。地方公務員 では、幹部候補、一般係員などを、国家公務員と同 様に、試験のレベルでわけているが、各地方自治体 で試験の実施や呼称は一律ではない。以下は一般的 呼称と職種等。 《都道府県職員》 一般事務 ( 行政事務 ) 都道府県単位の総合開発計 画の策定、治山治水事業、産業立地条件の整備、主 要な道路・河川、公共施設の建設・管理などの市町 村を超えた広い範囲の業務に従事したり、義務教育 264 OPoint 極めて安定的な職種 の水準や社会福祉の基準の維持や警察業務、各種営 業の許可、各種試験、免許、検査などの統一を図る 業務に従事する。 学校事務都道府県立の大学、高校などの事務の業 務に従事する。 警察事務警察署における警察事務に従事する。 資格職栄養士・保育士などの資格を要する業務に 従事する。 技術系専門知識を生かした部署の業務に従事する。 警察官・女性警察官治安の維持や交通安全などを 図る、なじみ深い警察官、女性警察官の業務に従事 する。学歴により大学卒の A と高校卒の B がある。 東京都だけ警視庁、道府県はそれぞれ北海道警察、 〇〇県警察という名称である。 《市町村職員》 一般事務 ( 行政事務 ) 市町村の業務は、住民生活 の基礎となる、戸籍や各種証明書などの事務、住民 の安全、健康の確保、環境保全に関する事務などが ある。 学校事務市町村立の中学校、小学校などの事務の 業務に従事する。 消防官・女性消防官消防、防火活動の業務に従事 する。東京都は東京消防庁であるが、一般には市単 位で消防を運営している。 資格職栄養士などの資格を要する業務に従事する。 技術系専門知識を生かした部署の業務に従事する。 ( ) 現在の従業員数またはその動向 平成 20 年 4 月 1 日現在、 289 万 9378 人で連続減少 傾向は続いている。教育・警察・消防・福祉が全体 の 66 % を占めている。一般行政部門は、組織の見直 し等により過去最大の減少で、警察部門は、政令定 数が増えた影響を受けて 1040 人増えている。なお、 事務系の公務員の採用が減る中で、警察官、消防官 は人手不足。大量採用時代の職員が定年を迎え、欠 員が多く出る。ただ、採用に関しては、膨らむばか りの志願者を尻目に定数を抑制している自治体もあ り、今後は少数精鋭主義に移行していきそうだ。
よくわかる人事制度の一例 職級 職務階層 ( 役職・職位 ) トッブマネージメント ( 重役 ) 取締役・・・社長、常務、専務 執行役員 E 1 エグゼクティブ ( 経営職 ) 部長 室長 E 2 次長 E 3 マネ ーシャー ( 管理職 ) グループ・マネ M 1 ーシャー 課長 M 2 係長 M 3 主任 J 2 総合職 リーダー ( 監督職 ) 一般職 ンユニア ( 初級職 ) 一般社員 職 級 会社の人事制度は、普通、職級制度と職務階層制度の 2 つから成り立っている。社員は能力や経 験に応じてランク付けされる。このランクが職級である。当然ながら職級が高ければ給料も高い。 職級は、だいたいエグゼクテイプ、マネージャー、リーダー、ジュニアの 4 つに大きく区分され、 それらはさらに何段階かに分かれている。 E や M といった頭文字を使って表している会社もあれ ば、単に 1 から 10 の数字で表している会社もある。この階級が上がることを昇格といい、その 決定権は人事部がもっている。所属している部署の上司が業績を評価し、昇格候補者として人事 部に推薦し、さらに人事部が昇格を承認して、はじめて昇格となる。昇格には、職務階層が上が び る昇進が伴うことが多い。 し つ と 職務階層 会社は、通常、ピラミッド状の指揮命令系統をもっている。この指揮命令系統上のポストが職務 階層である。役職、職位とも呼ばれる。より上位のポストに抜擢されることが、昇格である。職 務階層は、より無駄なく、迅速に意思決定と意思伝達を行っていくために、最近はフラット化が ツ 進んでいる。部長代理、課長補佐といったピラミッドを高くするようなボストはなくなりつつあ を 着 る。また、職級と職務階層は一致しておらず、たとえばマネージャーの階級にあるからといって、 た 課長に就けるわけではないし、エグゼクテイプの階級の人が課長に就く場合もある。 工 フ 総合職と 総合職は、会社の基幹的業務に従事し、企画立案や対外折衝など非定型的な仕事を行う職種であ い 一般職 り、転居を伴う転勤がある。一方、一般職は、総合職をサポートするような定型的な仕事を行う 人 職種であり、転勤はない。これまでは、「短大生・女性は一般職」「四大生・男性は総合職」とい う具合に、学歴や性別で採用枠が分けられることが多かった。しかし、近年こうした雇用慣行は、 の 仕 派遣労働や外部委託の導入に伴いなくなりつつあり、総合職に一本化される傾向にある。 事 256
世 界 を 相 手 活 る 仕 航空旅客係 ( グランドホステス ) airline lounge receptionist 〇空港内で旅客に対するすべてのサービスを行う 接客の仕事。カウンター業務、発券業務、ゲート業 務、トランジット業務の 4 つに大別される。 ・常に人気の高い職業。 ( 各航空会社に所属。近年では各航空会社がこの 業務を関連企業や専門会社に委託することもあり、 体力的、精神的にもハードな業務だが、賃金の待遇 船舶バーサー ship purser ( ) 商船、客船等の船内の事務や出入港の手続きを 行う。給食の調理・接待の管理を行う場合もある。 ( 画 ) 近年は、船内事務や出入港手続きの合理化等に より、商船にバーサーが乗船することはほとんどな く、大型の客船に乗船するケースが多い。 ( ) 船舶会社、特にフェリー会社、客船会社等で働 く。 船長 captain / master ( ) 運航計画・航海計画の立案・作成、出航準備の 確認、船橋で離着岸の操船の指揮を行う船の総責任 者。航海士を通じて甲板部、機関部、無線部に指示 を下す。 一般船舶に乗り組む船長は約 920 人。 ( 国 ) 通常海運会社に勤務する。 ◎商船大学出身者と商船高等専門学校出身者が約 航海士 mate ( 0 航海士は航海や荷役に関する業務の遂行のため、 甲板部を指揮したり自らが直接その業務にあたる。 航海士の最も重要な業務に船の位置の確認がある。 ( 0 一般船舶には 1 等・ 2 等・ 3 等合わせて約 1 500 人が従事している。乗組員の少数化や外国 人船員との混在という傾向がある。 ( 乗船中に休暇を取ることはまず無理。年間勤務 48 ① point 英語検定資格試験 2 級以 上 はあまり良くない。 (@) 日短大、関連の専門学校卒以上。目各航空会 社の採用試験に合格すること。英語能力が不可欠で 英語検定 2 級以上の実力が必要。 ) 各航空会社人事部 日本航空株式会社 03-5460-3154 全日本空輸株式会社 03-6735-1 OOO OPoint 客船に勤務 ( 特に必要な学歴、資格はないが、義務教育修了 後、独立行政法人海員学校を卒業するのがこの職業 に就く近道である。 @全日本海員組合 〒 106-0032 東京都港区六本木 7-15-26 03-5410-8329 可 03-54 ] O -8337 http: 〃 www.jsu.0 「 . jp OPoint 海技従事者国家試験 90%0 ロ海技従事者国家試験に合格し、国家資格 を取得する必要あり。 20 歳以上。 ②社団法人日本船長協会 〒 102 毬 83 東京都千代田区麹町 4-5 海事センタービル 5 階 03-3265-6641 可 03-3265-87 ] O http://www.captain.0 「 . jp OPoint 海技従事者国家試験 期間に対し陸上休暇を取得できる。比較的高給。 (@) 日商船大学出身者と商船高等専門学校出身者 が約 90 % 。ロ海技従事者国家試験に合格し、国家 資格を取得する必要あり。 20 歳以上。 ②国土交通省海事局船員部船舶職員課 03-5253-81 ] 1 〒 1 00-8918 千代田区霞が関 2- ト 3 http://www.mlit.go.jp/ma 「 itime/index. html
よ り と の お つ き あ い が 事 な 仕 団体職員 ( 特殊・公益法人 ) public corporation official 〇政府が社会的に必要な事業を行うとき、政府が 出資して設立、運営する公共性の高い団体。公務員 と民間企業の特性を併せ持つ職場である。事務系業 務と各事業内容の支援を行う技術系業務とがあり、 それぞれの団体が独自に採用活動を行う。採用試験 日程は 7 月下旬から 9 月という場合が多い。 ( 画 ) 公益法人 ( 社団法人 ) の就業者数は国所管と都 政党職員 secretary Of political party ( の政治団体において政策立案、組織・広報活動、 選挙対策・分析、役員補佐、管理等を行う。 ⑩党員や議員の多い政党で、政党職員のサポート がより必要となる。 @) 勤務先は各政党本部が多い。政党職員から議員 へ立候補する者もいる。 ( 住各政党の理念、政策を理解していること。 総務事務員 Office and administrative support worker ( 組織全体に関する事務を扱う職業。具体的には 人事、給与、服務、賞罰の維持管理などを行ってい る。 ⑩大手企業では 40 人もの総務事務員を抱える所 もあり、小規模な企業では 2 ~ 3 人の所もある。 ②最近では女性の雇用も多く、男女問わずこの部 署の人気は高い。 芸能マネージャー manager Of entertainment talents 〇タレントのスケジュール管理やケアに加え、テ レビ局や制作会社へ売り込み、タレントを育成。 ⑩従事者数は不明。人気職種であるため、芸能プ ロダクションの採用試験も競争率が高く、狭き門。 ②芸能プロダクションの採用試験に合格し、勤務 するのが一般的。マネージメント会社を設立・ 独立する可能性も。 268 OPoint 行政改革の対象になって いる 道府県所管をあわせて 1 346 万 5 1 6 人。行政改革 を背景に統廃合が進んでおり従事者は減少傾向。 ( ロ専門・短大・高専・大学・大学院卒業見込者 ( 曾 ) 総務省 〒 1 00 ー 8926 東京都千代田区霞が関 2- ト 2 中央合 同庁舎第 2 号館 03-5253-51 1 1 ( 代表 ) http://WWW.soumu.go.jp OPoint 政党は、勢いか信条かが ないと存続できない また選挙への協力等があるのでチームワークを大事 にし、明朗な人が有利。 ( ① ) 学歴、年齢制限は各政党の募集要項参照。小論 文、面接をする政党が多い。 @衆議院 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/ index. htm OPoint 一部はアウトソーシング の対象とされがち ◎企業の指針を理解していることが重要で、経験、 知識、そして限りない気配りが必要となる。 ( ⑨ ) 総務の仕事は企業全体のイメージアップにも繋 がるため、常に自覚を持っことが大切である。 ( ②財団法人経済広報センター 〒 1 00 毬 04 東京都千代田区大手町ト 6-1 大手町 ビル 7 階 03-3201-141 1 ( 総務部 ) OPoint プロダクションに入る 競争がまず厳しい @) ロ不要。自動車運転免許が必要な場合あり。 ( ① ) ロタレントスクール・音楽芸能系専門学校他。 「売り込み」に関する能力が求められる。 ②日本芸能マネージメント事業者協会 03-3225-5984 http: 〃 www.manekyo.com
ガラス製品製造工 OPoint ガラス製品製造技能士 ガラス施工技能士 glass worker (@) 日ロ不問だが、国家資格のガラス製品技能士 ( こ ) 板ガラスや各種ガラスの製造、溶融ガラスを使 資格やガラス施工技能士を取得すると有利。 用しての吹き込み・型入れなどによる成型・焼鈍 ( ① ) 高度な技術習得には 1 0 年。 炉・冷却炉を操作する作業に従事する。ガラスの新 ( ) 社団法人日本硝子製品工業会 製品開発に携わる人をガラス技術者という。 の優秀なガラス技術者と、理化学ガラス関連企業 〒 105-0004 東京都港区新橋 2-1 2-1 5 田中田村 町ビル 8 階 03-359 ト 2697 で経験者は増加、全体的には減少傾向である。 ( 国 ) ガラス製品製造・加工会社等に勤務する。 http: 〃 www.glassman.0 「 . jp ガラス吹き工 OPoint 美的感覚・創造性があれ は高収入期待 glass blower (@) 住不問。中学、高校卒業程度の一般知識を 価 ) ガラス溶鉱炉で溶かした原料を吹き竿に巻き付 有すれば問題はない。現在は高校を卒業して入職す け息を吹き込み瓶やコップなどを作る職業。 るケースが多い。 はっきりした従事者数は不明。熟練した技術が必要 ( ① ) ロ技術取得の期間が必要。ロ個人によって格 になるため、従事者数は横ばいか減少傾向。 @) 専門職。工房を持って作品の販売や体験などの 差がある。 ( ②社団法人日本硝子製品工業会 教室を開く所が多い。長期間の経験を経て独立 製 08-359 ト 2697 http: 〃 www.glassman.0 「 .jp するのが多い。 建 そ の ほ か 七宝工 OPoint 日本が世界に誇れる 工芸品 enamelist ( 省 ) 職種の内容金、銀、銅などの基板の上に、ガ ロ仕事をしながら経験を積んだ後に独立し、工房 を開いたり、個人的にネットショップを開いたり、 ラス質の釉薬をのせ、 800 度前後で焼成した工芸 露天販売する人もいる。また、工房で体験教室を開 品を製造する職業。七宝は花瓶、茶道具、絵皿、ア いて、七宝の技術を教えながら顧客獲得に努める人 クセサリーなどに表現され、日本が世界に誇れる伝 もいる。作品展で入賞すれば良い宣伝になる。 統工芸品である。日本七宝会議主催の七宝ジュエリ ( ① ) 必要な経験・修業・時間・費用住実際の仕事の ーコンテストでは日本だけでなく世界各国から応募 中で、専門的な技術や知識を身につける。カルチャ があり七宝の世界的知名度をうかがわせる。 現在の従事者数またはその動向アクセサリー以 ーセンターなどの教室で学ぶことから入門する人も 増えている。ロ美的感覚を磨く。独立には売れる 外にもステーショナリー ( 筆記用具等 ) 、時計、鏡、 商品作りが必要。 ストラップ、フォトフレーム、印鑑、建築用のタイ ( ) 業界団体 / 業界紙 ルに替わる壁面装飾・ドアーの取っ手の金属装飾な 特定非営利活動法人日本七宝会議 ど以前とは違う分野でその美しさから需要が増えて 〒 10 ト 0054 東京都千代田区神田錦町 3-20 神田錦町ビル 403 号 いる。就業者も増加傾向。特にフリーで小規模ショ 03-3219-7805 ップを営む人が増えている。高級工芸品の分野は長 http://shippokaigi.hp.infoseek ℃ O.jP/ 期間の修業が必要なので、減少傾向。 (@) 業態・規模・独立開業比率ロ個人に師事するこ 専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 〒 1 5 圓 001 東京都渋谷区神宮前 5-29-2 とが多い。七宝製品の製造会社に勤務する人もいる ßO 1 20- OO -3389 http://hikohiko.jp/ が、工程ことに専門の分野を担当する場合が多い。 367
社会福祉施設指導員 SOCial welfare organization Officer ( ) 職種の内容社会福祉施設利用者が快適な社会 生活を送れるように、サポートをする。老人福祉施 設、障害者施設、救護施設などで大人を対象に生活 相談にのり支援計画を立てる生活指導員、保護者が いない子どもや障害のある子どもが生活する児童福 祉施設にて生活習慣や社会のルールに関する指導を 行う児童指導員、障害者の職業面での社会参加をめ ざして主に技術・作業指導を行う職業指導員や作業 指導員に分類。類似職種に、認可外の共同作業所の 指導員。 ( 画 ) 現在の従業員数またはその動向 2006 年の従事 者数は、生活・児童指導員 7 万 5292 人、職業・作 業指導員 1 万 9692 人。児童福祉をのぞいた福祉施 設の設置数は年々増加し、その分採用も増加。 ( 業態・規模・独立開業比率職業・作業指導員の 勤務先には更生施設と授産施設がある。授産施設は 施設に発注する業者との取引にも関わる。なかでも より企業に近い運営を行い、雇用関係を結んで工賃 を支給することに主眼を置いたのが福祉工場。ここ 生活指導員 social worker ( こ ) 社会福祉施設における相談援助業務に従事する 職員。仕事は、利用者の生活全般の相談に応じ、助 、指導を行うほか、精神的サポート等、多岐に渡 る。また独居老人家庭等への派遣事業もあり。 ) 舌支援員を含めた従事者数は全国約 7 万 5292 名 ( 2006 年 ) 。もっともニーズが多しは、高齢者殳。 @) 施設に就職する。地域の福祉サービス公社に就 作業指導員 jOb trainer fO 「 intellectualy disabled 価 ) 知的障害者援護施設等に配置され、利用者が自 立して社会生活を営めるよう、職業上の技術を習得 させるための訓練、指導をする職員。 ) 指導員を含めてで 1 万 92 名 ( 2 年 ) 。 ( 施設に就職する。公立施設の場合、地方公務員 試験を必要する場合あり。 ( ) ロ不問だが、社会福祉主事任用資格を条件 OPoint 需要拡大 でも職業指導員が働いている。ロ法律の要件を充 たせば社会福祉法人を設立することができるが、小 規模な認可外の施設が設立されるケースが多い。 ◎ 必要な学歴・経歴・資格・許認可 9 社会福祉系 専門学校か大学で社会福祉、教育、心理学を専攻。 ロ住なし。ロ社会福祉士、教員免許、児童指導 員任用資格、保育士などが就職に有利。公営の場合 は地方公務員試験合格が必要。 ( ⑨ ) 必要な経験・修業・時間・費用ロロ相談援助の 技術、作業を行う施設であれば、作業に関する技能 が必要。自動車運転免許が必要な施設も多い。 ( ま ) 業界団体 (IJRL ・業界紙 ) 厚生労働省社会援護局 福祉基盤課 08-5253-1 1 1 1 http://www.mhlw.go.jp/ 全国社会福祉協議会中央福祉人材センター 08-3581-7801 http: 〃 www.fukushi-wo 「 k.jp/ 日本社会福祉士会 http://www.jacsw.0 「 .jp ☆ ] 62P に養成校リストがあります。 08-3355-6541 OPoint 社会福祉士 ( 国家資格 ) 社会福祉主事任用資格 職し、派遣員として働く。 ② ) ロ不問だが、社会福祉の知識要。社会福祉 主事任用資格を条件とする職場も多い。 ) 社会福祉法人全国社会福祉協議会 〒 100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 03-35 田 -7851 ( 総務部 ) http://www.shakyo.O 「 . jp/ OPoint 社会福祉士 ( 国家資格 ) 社会福祉主事任用資格 とする施設も多い。社会福祉の知識はもちろん、障 害がある人への十分な理解を持っことが第一条件。 ( ① ) 施設での実務経験があれば有利。 ( ) 全国救護施設協議会 〒 100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 03-3581 -6502 可 08-3581-2428 http://www.zenkyukyo.g 「 .jp/ 155 医 療 福 祉