CST 駅外国人専用窓口 園月 ~ 土曜 88 ~ 148 、 14 : 10 ~ : 日曜 88 ~ 148 2F の 52 番窓口。支払い時にはパ スポートの提示が要 ムンバイーへのアクセス a 0 0 0 5 S 鉄道 西インドの玄関口だけあり、インド各地からの長距離列車が発着す る駅が複数ある。またインド国有鉄道でも運営が異なるウェスタン・ レイルウェイ WesternRa ⅱ way とセントラル・レイルウェイ CentraI Ra11way が乗り入れているため、ふたつの管区の駅が混在している。 ・ CST( チャトラバティ・シヴァージー・ターミナス ) 駅 Chhatrapati CST 駅の外国人専用窓口 ShivajiTeminusR. S. ( 旧ヴィクトリア・ターミナス駅 ) フォート地区北側にあるセントラル・レイルウェイの長距離列車、 ウ工スタン・レイルウ 工イ鉄道予約オフィス 郊外列車のターミナル駅。デリー、バナーラス方面の一部や、チェン P. 403- 為 2 ナイ、ハイダラーバード、ゴアなど、インド北西部 ( ラージャスター 園月 ~ 土曜 88 ~ 148 、 ンなど ) 方面以外のほとんどの列車が発着する。植民地時代に造られ 14 : 15 ~ : 日曜 88 ~ 11 、 た壮麗なゴシック様式の駅舎は、 2 開 4 年に世界遺産に登録された ( → 12 : 10 ~ 14 : チャーチゲート駅北東にある建 P. 4 開 ) 。プラットホームは、東側 物。インド政府観光局に向かっ が長距離列車、西側が郊外列車 て右隣の 2 階奥にある 14 番窓口 が外国人専用窓口になってい のホームになっており、チケッ る。支払い時にはパスポートの 提示が必要。 ト窓口も別々にある。駅の南側 ( 正面 ) がタクシー乗り場で、そ れに面してチケット予約オフィ スの建物がある。駅構内には食 堂やカフェ、 ATM もある。 世界遺産にも登録された CST 駅 ・ムンバイー・セントラル駅 MumbaiCentralR. S. 市内中心部にあるウェスタン・レイルウェイの長距離列車、郊外列 車のターミナル駅。デリーからの列車 の一部やジャイプル、アーメダバード などインド北西部からの列車がここに 発着している。駅の向かいには長距離 こで郊外列 バスターミナルがある。 車に乗り換え、南へ 4 駅下った終点がチ ャーチゲート駅だ。 ムンバイー・セントラル駅 ・ダーダル駅 DadarR. S. デリーやバナーラス、ゴアなどへの一部の長距離列車が発着する。 ウ工スタン・レイルウェイとセントラル・レイルウェイが合流し、分 岐する地点にあり、郊外列車の乗り換え駅でもある。 バス 長距離バスが発着するのは、ムンバイー・セントラル駅向かいの徒 歩 3 分の所にあるセントラル・バススタント℃ entral Bus Stand からマハーラーシュトラ州各地や周辺への公営バスが出てい る。長距離バスの予約は 15 日前から。構内には ATM もある。 また、セントラル駅周辺の Dr. Anandrao Nair Rd. には、 A/C 付きデラックスなどのプライベートバスのチケットを売るバ ス会社が並んでいる。アウランガーバードやゴアへは、鉄道 よりバスのほうが乗り換えなどもなく便利。シーズン中は早 めに予約を済ませておきたい。 ムンバイー・セントラル・バススタンド入口 インドでは植民地時代に付けられた英語の地名や道路名を、現地の言葉に変える運動が広がって いる。ムンバイでは Churchgate St. → Veer Nariman Rd. 、 Foreshore Rd. → Jagannath 日勾 . P . → Chha ⅱⅳ M . などの道路名が変更された。 クルラ駅 灯 a R. S. 本数は少ないが、コルカタやゴ アなどからの列車の一部が発着 する。ここから CST 駅までは郊 外列車で 10 駅。 はみたし情報 0 402
が開いてしまうことがある。空港のバス乗り場に路線図があり、係員 ハイダラーバードのスイカンダ が乗るバスの相談にのってくれる。 ラーバード駅から特急 ( 1 日 1 便 ) タクシーはターミナルの外に乗り場がある。運賃は 1 km あたり で所要約 12 時間。マイソール駅 から急行 ( 1 日 16 便 ) で 2 時間 30 Rs19.5 のメーター制で明朗会計だが、距離があるので、市内中心部ま 分 ~ 3 時間分。チェンナイ・セ では R 前後になる。乗り場に並んでいると、外から声をかけてく ントラル駅から特急 ( 1 日 1 ~ 2 便 ) で約 5 時間、急行 ( 1 日 6 ~ 7 便 ) る運転手もいるが、あとあとトラブルになりかねないので絶対に利用 で寺間 ~ 7 時間分 バス しないこと。 マイソールから 1 時間に 4 ~ 5 便、 所要約 3 時間。チェンナイから 1 日 15 蔓、所要約寺間。ゴアのパ ナジから 1 日 4 便、所要約 1 寺間。 べンガルールの市外局番 w a ー k i れ 9 チェンナイやムンバイー方面から列車で来た場合の下車駅はパンガ ロール・シティ Bangalore City 駅。町の名前は変更になったが、駅の名 シティ駅の鉄道予約 はいまだ旧名のままだ。市内にはほかにバンガロール・カント駅など オフィス P. 537- A2 があるが、シティ駅が何かと便利。 シティ駅を正面に見て左側の建 物。当日券は駅に向かって右側 駅前はバスターミナルで、駅を背に右側が長距離のセントラル・バ に窓口がある。 ススタンド、左側が市バスのシティ・バススタンド。総称してケンへ ケンペゴウダ・ ゴウダ・バスステーション ( またはマジェスティック・バスステーシ ′ヾスステーション ョン ) とも呼ばれている。ハッサン行きを含む州内外へのバスはここ バンガロール・シティ駅の前、 から発着している。また、バンガロール・シティ駅の南西約 6km 地点 通りを挟んで長距離 ( セントラ ル・バススタンド ) と、市内お の Mysore Rd. 沿いにあるサテライト・バススタンドからは、ケーララ よび近郊 ( シティ・バススタン ド ) とに分かれている。 州やタミルナードゥ州など南部の都市へのバスが出ている。現在、ケ ンペゴウダ・バスステーションは第 3 ターミナルを増築中のため、マ ペンガルールのオート リクシャー イソール行き工クスプレスパスなどはサテライト・バススタンドから 初乗り日 S20 。ほほメーター制。 発着している。両ターミナルは、直通の市バスで結ばれている ( 所要 料金の目安は、バンガロール・ シティ駅 ~ MG ロード Rs60 ~ 約分、 Rs10— 15 ) 。 80 、ブル寺院 ~ テイプ・スルタ 町はシティ・マーケット c Ma 水を中心にした下町と、 MG ロード ーン宮殿日 S20 、テイプ・スルタ ーン宮殿 ~ バンガロール・シテ Mahatma Gandhi Rd. を中心にしたカントンメントのふたつに分かれ、 ィ駅 Rs30 好対照をなしている。のんびりしたかったら、シルクなどの高級みや げ物店やカフェの並ぶ M G ロード、それと交差す るブリゲイド・ロード 0 " 0 。 0 。 ". 0 0 0 すー 1 ットでは食料品を中心に、 花や香料、ありとあらゆ・ る物が所狭しと並べられ ており、南インドの生活シティ駅前のケンペゴウダ・バスステーション ぶりがよくわかる。 市内の足はバスかオートリクシャー、それにタクシー。市内は広く、 シティ駅から MG ロードまで約 5km 、オートリクシャーで 15 分。町角 にあるスタンドに並べばメーターで行ってくれることが多い。 現在、市内の渋滞緩和のため、デリーのような高架鉄道メトロを建 設中だ。予定では全線開通しているはずだが、 2013 年 4 月現在、開通 しているのはパープルラインの Baiyappanahalli 駅¯MG R 盟 d 駅間の 6 駅 のみで、旅行者には使い勝手はまだよくない。 べンガルールのメトロは、市内を東西に結ぶパープルラインと、南北に結ぶグリーンラインが、 ケンペゴウダ・バスステーションのある Majes 石 c 駅で交わる予定で建設が進められている。駅の 数は合計で駅を超す予定だが、まだ 6 駅しかオープンしていない。 べンガルールの歩き方 536 はみだし情報
MAP9 P. 202- 貶 カジュラーホー・ダン ス・フェスティバル 西群寺院脇の特設ステージで、 一流のダンサーが招かれてきら びやかな踊りを披露する。ステ ージの後ろにはライトを浴びた 寺院群がくっきりと浮かんでい る。チケットは西群寺院前の MP ツーリズムのオフィスで入 手できる。 14 年は 2 月 21 ~ 26 日に開催される予定。 また、 MP 州モ局主催のフォー クダンス・フェスティバルも毎日 19 : 00 から翩崔されている ( 雨天 時は中止 ) 。入場料日 西群以外も見学したい 寺院群のなかでも、西群と東群、 南群では趣がまったく異なる。 東・南群にはご本尊も多く残っ ており、西群で見事な彫刻を堪 シヴァ神を祀るドウラーデーオ寺院 能したあとに、ゆっくりと回っ てみたい。 考古学博物館 開 10 : 00 ~ 17 : 00 窿金曜 ・西群の寺院のチケットと共通 館内での撮影は不可。 緑の畑に建つ神殿 南群の寺院 Southern Group 自転車か徒歩で、 のあたりまでせひ足を 延ばしたいもの。特に ドウラーテーオ寺院 DuIadeo Temple は、 アプサラス ( 天女 ) の像 が美しい。その lkm 南 にはチャトウルプシャ 寺院 Cha 加甲 h 可 a Tem- こから p 厄があり、 見るタ日は美しい。 かわいらしいミューシアム 考古学博物館 Archaeological Museum 西群の寺院の東側出口から見て、道の右斜め向かいにある。 10 分も あればひととおり見学できる程度の小規模の博物館だが、サンスクリ ット語が書かれた台座に座る美しいブッダ像や、ジャイナ教とヒンド ゥー教の彫刻など、見ごたえのあるものが数多く展示されている。 カジュラーホーからバナーラス ( ヴァーラーナスイ 288 年 8 月、カジュラーホーに鉄道が開通し、デ リー、アーグラー方面からのアクセスがずいぶんス ー ) 方面へ ムーズになった。それまではジャンスイーで鉄道を 21107 Khajuraho BundeIkhand Link E . 火・金・日曜にカジュラーホー駅から 23 : 40 発。ヴ 下車し、そこからバスで 4 ~ 5 時間かけてカジュラ ァーラーナスイー駅翌 10 : 50 着。 ーホーに行くのが一般的なルートだったが、現在で バナーラス ( ヴァーラーナスイー ) からカシュラー はデリー、アーグラー方面から直通で訪れることが 可能になった。また、 10 年 3 月からバナーラス方 ホー方面へ 面へも鉄道が開通した。 2012 年 3 月からは、ウダイ 211 Khajuraho el a 凵 Exp. 月・水・土曜にヴァーラーナスイー駅から 1 8 : 05 プル、ジャイプル、アーグラーなど、ラージャスタ 発。カジュラーホー駅翌 5 : 15 着。 ーン州やウッタル・プラテーシュ州の主要観光地を ウダイカレ、ジャイカレ、アーグラー方面からカジ 結ぶ列車も運行され、鉄道利用がますます便利にな ュラーホーへ った。 1 % IJdaipur Khajuraho E . 毎日ウダイプル駅 22 : 20 発、チットールガル駅翌 デリー、アーグラー方面からカシュラーホーへ 0 : 35 発、アジメール駅 3 : 50 発、ジャイプル駅 6 : 15 12 8 UP Smprk Krnti 発、アーグラー・カント駅 11 : 05 発、ジャンスイー 水曜以外にデリーのハズラト・ニザームッディーン 駅 14 : 35 発、カジュラーホー駅 19 : 30 着。 駅から 20 : 15 発、アーグラー・カント駅 23 : 20 発で カジュラーホーからアーグラー、ジャイカレ、ウダ カジュラーホー駅翌 6 : 35 着。 イプル方面へ カシュラーホーからデリー、アーグラー方面へ 1 % 65 Udai 叩「司 u 旧 E . 7 Kurj Nzm E . 毎日カジュラーホー駅 9 : 1 0 発、ジャンスイー駅 木曜以外にカジュラーホー駅から 18 : 20 発。アーグ 13 : 55 発、アーグラー・カント駅 17 : 40 発、ジャイ ラー・カント駅翌 2 : 20 着、デリーのハズラト・ プル駅 22 : 30 発、アジメール駅翌 0 : 50 発、チットー ザームッディーン駅翌 5 : 30 着。 ルガル駅 4 : 10 発、ウダイプル駅 6 : 10 着。 第第をを当い カジュラーホー MAP9 P. 202 1 なカジュラーホーへの鉄道ルート カジュラーホー行きバスに乗り込み、旅行者と巧みに仲よくなってホテルに連れて行く客引きが いる。彼らは普通チャタルプル Cha 巫またはパンナ panna から乗り込んでくる。こうした客引 きは、バススタンドの客引きよりも問題の多いホテルに連れて行くケースが多いので注意。 205 はみだし情報 0
チェンナイの① インド政府観光局はアンナー サライにある。また、空港の国 内線ターミナルと国際線ター ナルにも、 TTDC のインフォメ ーションセンターがある。デー タは「ユースフル・アドレス」 の項参照 ( → P. 478 ) 。 駅とバススタンド 駅 一部の都市を除いてタミルナー ドウ州のほとんどの長距離列車 が発着するのは、チェンナイ セントラル駅 Chennai Central R. S. 。 19 世紀に建てられたコロ ニアル風の建物が印象的だ。チ ェンナイ・セントラル駅から西 へ 2km ほど離れたエグモア駅 EgmoreR. S. は、マドウライな ど州内の一部の地域から来た列 車が発着している。また空港方 面への郊外列車が発着するのも エグモア駅だ。郊外列車のチケ ット窓口は長距離とは別で、南 ロの向かって右側にある。 バススタンド チェンナイの長距離バススタン ドは、チェンナイ・セントラル 駅から西に 10km 離れたチェン ナイ・モフジール・バスター ナス Ctwnr ール fu Ⅱ Bus T*- minus (CMBT)O エグモア駅ま ではオートリクシャーで RS250 ほど。バススタンドのある地名 のコーヤンべードウ KoyamtmJ と言ったほうが通じることが多 い。エグモア駅前のバス停から は、 27B のバスに乗って終点下 車。 郊外列車 Chennai Su 頃ー市田 1 RaiI 4 : 00 ~ 24 : 00 の間、ほば 10 分間 隔で運行している。 1 等、 2 等、 女性専用車両がある。チケット は乗車前に駅の窓口で。 MRTS と通しでチケットを買える。 MRTS Mass Rapid Transit System の 略。 6 : 00 ~ 21 : 00 の間、朝夕の ラッシュ時はほほ 10 分間隔、そ れ以外は ~ 分間隔で運行し ている。ショージ・タウン、カ ーパーレーシュワラ寺院などの 観光時に利用直がある。 」・ - 長距離バスが発着する CMBT 474 はみだし情報 w a ー k ーれ 9 チェンナイは広いが、地図をよく見ると市内は 2 本の川と 1 本の南 北に長い運河でざっと 5 つに分けられる。 まずクーム川の北側。ここがバッキンガム運河でさらに東西に分か れる。海に面した東側は「ジョージ・タウン」と呼ばれる旧市街。イ ギリス植民地時代の面影を残した町で、バザールなども多く一番庶民 的な雰囲気をもっている。運河の西側、エグモア駅周辺は、中級ホテ ルや病院、美術館などがあり、この辺に宿を取る旅行者の拠点になる 地区といえよう。西に行くほど緑の多い静かな環境になっている。 クーム川とアディャール川を貫いて南北に流れるバッキンガム運河 は重要な水路。この運河の西側で 2 本の川に挟まれた内陸部分は、現 チェンナイの歩き方 も点在している。運河の東はすぐ海岸で、カーマラーシ・サライ りアンナー・サライ Anna 回を中心にピジネス街が続き、高級ホテル 在のチェンナイの心臓部にあたり、南北に延びる市内随一の目抜き通 ・市内交通 い地区だ。 ンナイでは最も緑の多い美し どの多いいわば新市街。チェ アディャール地区で、大学な と流れるアディャール川の南、 最後は市の南部をゆったり 憩いの場がいくつもある。 Kamaraj Sa に沿って市民の 郊外列車も発着するエグモア駅 チェンナイは大きな町なので、徒歩で回るのは限界がある。市バス、 海岸線に沿って走る高架鉄道で、ピーチ駅から市街南部のティルマイラ を通って南へ向かい、空港のあるティルサラム駅へと続く。 MRTS は 郊タ版リ車はビーチ駅からフォート駅、エグモア駅などをとおり、市街 るプロードウェイ・バススタンド。時間帯によっては非常に込み合う。 発着しているのは、ジョージ・タウンのパリーズ・コーナー近くにあ だが、複雑なので旅行者がすぐ使いこなすのは難しい。市バスが多く 市バスは番号によって整理されており、ルートも多く慣れると便利 ホテルで呼んでもらうのが一般的。 前にホテルなどで聞いておこう。流しのタクシーはほとんどないので、 リクシャーが便利。メーターではなく交渉制なので、料金の相場は事 をうまく使いこなそう。慣れないうちは、数も多く使いやすいオート 郊タ版リ車、 MRTS ( 都市高速交通 ) 、タクシー、オートリクシャーなど イ Thirumayilai 駅をとおり、終 点のヴェラチェリ—Velacherry 駅まで続いている。郊外列車 とはピーチ駅とフォート駅で 接続している。朝夕の通勤時 ( 7 : 00 ~ 10 : 00 、 17 : 00 ~ 20 : 00 ) は非常に込み合う。 郊外列車と MRTS の両方が停車するフォート駅 テアガラヤ・ナガー・バスターミナス ( P. 473- 域外 ) は、郊外列車の MamabaIam 駅から東 へ徒歩 3 分の所にある。マハーバリプラムへの直行バスが約分おきに出ており、カーチンプラ ムへは AC 付きで分に 1 本出ていてとても便利。 ( 姫路市クリリン・ 13 )
・そのほかのトラブル ・写真撮影に気を付ける インドでは、鉄道、駅、鉄 橋 ( そのほか空港、港湾、 軍の施設、橋も同様 ) の撮 影は基本的に禁止されてい る。いわば準戦時体制にあ る国にとっては、軍隊の輸 送能力を示す機密だという ことだろうか。スナップを 撮っているくらいなら問題 になることはあまりない が、三脚を立てて本格的な 撮影をしていると必ず係員 がやって来る。 ・警察の荷物検査 警察は必ずしも、いつもあ なたの味方とは限らない。 実際に助けてほしいとき ( 例えば盗難に遭ったとき ) には、 ない。 0 ほとんどアテになら ーユーデリー駅の電光掲示板 88 者が多い。ただしこれも購入にはインド鉄道のサイトでの登録が必要。 メールを書いたり、パスポートの画像を送ったりしなければならない、 などと数日がかりで面倒だが、それが済めば、インターネットで鉄道の e チケットを購入できるようになる。 駅にはさまざまな機能がある。ホームには水飲み場、トイレ、チャー イやスナックを売るスタンド、売店、食堂などがあり、宿泊施設を備え た駅もある。出口は、日本の改札ロのようではなく、ホームとホールを 仕切る引き戸を開いた所に駅員が立っているだけだ。ホームへの改札も ほばなく ( あっても人がいないことが多い ) 、人はけっこう自由に出入り している。 駅のすべて ・食堂 Restaurant または Refreshment Room 駅構内、たいていはホームに面してある。トーストやオムレッといっ ーまで食べられる。また、休憩がて た軽食から、ターリーやビルャー ら冷たい飲み物やチャーイを飲んでもいい。大きな駅では、ベジタリア ン \/egetarian とノンベジタリアン Non-Vegetarian の 2 カ所ある場合も。 出発前、また、到着して腹ごしらえしてから町へ出たいときに利用して みよう。 ・エンクワイアリー Enquiry 鉄道や駅に関するインフォメーション。チケットの購入窓口、乗車ホ ーム、リタイアリングルームの場所などはまずここで聞いてみよう。 ・観光案内所 Tourist lnformation 中規模以上の町や観光地の駅にあり、観光案内のほかに、ホテルの予 約や紹介もしてくれる。ここでまず地図をもらい、ホテルまでのリクシ ャー料金の相場などを聞いてから町へ出よう。地方政府の観光開発公団 が運営する案内所がある場合、そこで市内観光ツアーなども申し込める。 列車の本数が少ない駅では、列車の到着時に合わせて開くだけ、という 所も少なくない。 ・ウェイティングルーム Waiting Room 列車の出発を待つ乗客のための待合室で、 1 等と 2 等に分かれている。 チケットの提示が必要だが、外国人だと何となく通れることもある。 1 等なら A / C が付き、トイレやシャワーも清潔で快適な場所もある。女 性専用の Ladies' Waiting Room がある駅もある。 ・リタイアリングルーム Retiring Room 中規模以上の駅に付属する宿泊施設で、早朝や夜遅く発着する便を利 用するときに便利。料金のわりには清潔な所が多い。 1 泊してすぐ移動 のときなどは利用価値があるだろう。 ・荷物預かり所 CIoakroom たいていの駅に荷物の一時預かり所がある。料金は荷物ひとつあたり に約束して、席に着いてから払えばよい。 れる。チップは Rs30 くらいから。初め 雑をかき分けて素早く席を確保してく 売り込んでくることがある。頼むと混 このポーター氏、自由席の席取りを 荷物運びは 1 個 Rs30 ほど。 を身に付けているのが公認のポーター い上着姿で、巨大な荷物を頭に載せてホームを歩いている。真鍮の鑑札 荷物がかなり大きいか重いときは、ポーターを頼むこともできる。赤 ・ポーター PO e 「 1 日 Rs10 ~ 20 。 赤い上着のポーターたち
W しの悲劇 バナーラスからデリーへ向か う鉄道チケットをインド滞在中 にインターネットで予約した。 そのとき WL ( ウェイティングリ 飛行機→ p. 131 スト ) 30 、つまりキャンセル待 ち番目だった。出発前日にイ ンド鉄道から携帯電話に "pre- 鉄道 pared" 、「席は準備された」と いう意味合いのメールがきた デリーにはふたつのおもな駅がある。メイン・バザールにあるニュ が、当日、汽車の座席番号を見 てみると私たちの名前がない。 ーデリー駅旧 iR. S. と、オールドデリーにあるテリー駅旧 iR. 不安にかられながらも乗り込 S. だ。ニューデリー駅は最も規模が大きく、発着本数も最多。 2 階 ( lst み、車掌に e チケットと携帯電 話のメールを見せた。が、「君 (L) には外国人専用鉄道予約オフィス lnternational Tourist Bureau があ たちの席はない。このメールは る。チケット購入の際ニューデリー駅と混同しないよう、デリー駅は 間違いだ」と言われた。そして 連れていかれたのは、 3 等寝台 オールドデリー駅と言って確認しよう。ジャイサルメールなど、ラー と自由席の間のデッキ、つまり 車両のつなぎ目であり、トイレ ジャスターン方面への列車は、デリー駅発が多いので間違えないよう のある場所。そこもすでにイン ド人でぎゅうぎゅう。「本来な ら降りてもらうところだが、デ このほかに、デリー南部のフマユーン廟近くにあるハスラト・ニサ リーまでもう停まらないのでし ームッディーン駅 H t Nizamuddin R. S. からは、おもに南部へ向か かたがない。その代わりマ いてもらう」とのこと。劣悪な う列車が発着する。コンノート・プレイスの 4km ほど北西にあるサラ 環境のなか、デリーに着くまで の 7 時間、じっと耐えるしかな ーイ・ロヒーラ駅 Roh 川 aR. S. からは、ジャイプルやジョードプ かった。 WL は甘くみないこと ル、ウダイプルへ向かう列車の一部が運行している。チケットを購入 だ。番以内ならなんとかなる かもしれないが、それ以上は取 した場合、どの駅から出発するのかよく確認しておこう。 れないことも想定しておいたほ 外国人がインドで鉄道のチケッ うがいい。鉄道の予約は、ネッ ト予約が可能になったおかげ トを購入するのには苦労が多い。 で、かってより比べものになら ないくらい楽になったが、簡単 多少の手数料を払えば、旅行会社 になったのは予約だけ、かもし やホテルに依頼することもできる れない・・・ ( 世田谷区 yurnshrn ・ 12 ) が、デリーなどの大都市では、外 国人専用の鉄道予約オフィスがあ るので利用するといい。 デリーへのアクセス a 0 C ・ S S メイン・バザールにあるニューデリー駅 区 巨譴のチケットを買おうと、朝、ニューデリー駅西 をかけてくる男たちをすべて無視し、 2 階の外国人専 ロへ。中央のエントランスに近づくと、制服らしき服 用窓口に上がれた。 ( 北本市修第 ) を着た人が、「どこへ行きたいの ? 」と尋ねてくる。て っきり駅の職員と思い、「外国人専用予約オフィス ニューデリー駅に行ったが外国人専用鉄道予約オフ に行く」と言うと、「リノベーションしていて現在は閉 イスへたどり着けず、まったく関係ない別の旅行会社 まっている。それにアーグラー行きの鉄道のチケット へ連れて行かれ、高額なチケットを買わされそうにな は込んでいて、買うのは不可能だろう。知り合いの旅 ったという投稿が多い。これを防ぐには、話しかけて 行会社で相談してみては」と言う。その後、彼が連れ くる人を相手にしないこと、そして階段を見つけたら て行ってくれた旅行会社で、翌日のアーグラーへの専 とにかく 2 階に上がってしまうことだ。 2 階には 1 本の 用車を U 18 で手配した。夕方、ほかの旅行者ともう 廊下が続いているだけなので迷うことはない。また、 一度駅へ行ってみると、の外国人専用窓口にあっさ ノヾハール・ガンジの り行けた。あの男が旅行会社の回し者だったと気付い 反対側 ( メトロ N ew たが、あとの祭りだった。 ( 杉並区百式レオ第 ) i 駅がある側 ) に 出てしまった場合、 ニューデリー駅前には、外国人旅行者狙いの、旅行 線路を越えなくては 会社が雇った男たちが常にウロウロしている。バナー ならないが、陸橋を ラスで会った日本人大学生は彼らに引っかかり、 2 段 通るのにチケットは 外国人専用鉄道予約オフィス Ⅳ C 寝台を U 18 近い金額で購入していた。僕は声 へ上がる階段 腰ない。 外国人専用鉄道予約オフィス 売者投稿 インドの寝台列車で、席が C 付きの上段になった場合は、寝る前に防寒具を出しておこう。と いうのも上段は冷房が直接当たるので、カゼをひくこともあるから。インドだから暑いと思って、 薄着しか持っていないと、凍えることになる。 744 はみたし情報 0
アーグラーの① インド政府観光局が The Mall Rd. に、 UP 州政府観光局が Taj Rd. にある。ツアーの申し込み はカント駅にある UP 州政府観 光局の観光案内所を利用するの が便利。住所等は「ユースフ ル・アドレス」の項参照 ( → p. 18 ) 。 アーグラーの人口 約 157 万人 アーグラーの歩き方 w a ー k i 0 9 鉄道でアーグラーに入る場合、デリー、ムンバイー、コルカタから の列車は、アーグラー・カント駅 Ag Can R. S. ( 中央駅にあたる ) に 入る。ジャイプル、ラクナウなどからの列車の一部は、アーグラー フォート駅 Ag Fo R. S. に着くこともある。 カント駅にはユ甲州政府観光案内所 ( 窓口はプラットホーム No. 1 に面 している ) があり、市内の地図や安いホテルについての情報が得られる。 駅前からステーション・ロード S ねⅱ on Rd. を進み、 MG ロードとの交差 点を過ぎると、名前はモール・ロード The Man Rd. に変わる。このあ たりはホテルやオフィスなどが並ぶ、いわば新市街。これに対して、 フォート駅の北側、「シティ Ci 」と呼ばれる地域は、マンディー ( 市 場 ) と名の付く通りの集まったバザールだ。モール・ロードが走る新 市街からタージ・マハルやアーグラー城までは 2km ほどだ。 スイカンドー ITY) Jama s d ( 約 4 Ajay rn フー・フォート駅 a Fo れ R. S. ラ u- ア 拡大図 P186 Akbar(b* 0 ット売り場 フアテープ・ ィーグ ( 約 34km) ィード ー駅 HouseC) ・・ rists Sah HomeStay ィードガー・バノド Bus Stand Lauries ArchaeoIogical survey ・ ofIndiaCASl) イプル行き Sakura デラックス・バススタンド aprakash ・ muna Vie 、傚府観光局 0 アーグラ空港 「 The Buddha ・ Chung Wah ・案 カ観 CI$ks Shiraz Ja G ん 0 UP 州政府観光局 Petals カント駅からのプリペイド・リクシャー料金 : ィードガー・バススタンド、タージ・マハル lm 、タージ・マハル往復 R ( 2 時間 ) 、スイカンドラー往復 Rs 0 ( 2 時間 ) 、半日チャータ ー Rs4Ø ( 6 時間 ) 、 1 日チャーター Rs 繝寺間 ) 780
ェアポートメトロの New De 肘駅からほかのメトロの路線へ乗り継ぐ 場合は、一度改札の外へ出て、メトロの切符 ( トークン ) をあらためて 買って入場し直さなければならない。 10 ~ 20 分間隔で 1 日中運行しているのが、 DTC (Delhi Transport Corporation) が運行する工アポートバスだ。乗り場はターミナル 3 外側 の、 18 番の柱のそば。 A/C 付きなので乗れば快適だが、渋滞は避けら れないのでメトロより時間はかかる。コンノート・プレイスまで所要 約分、 Rs750 メイン・バザールへ行きたい人はコンノート・プレイ スで降りて、オートリクシャーに乗り換える。バスはその後、終点の ISBT ( r State Bus Terminus) へ向かう。 ホテルまで真っすぐ行きたいなら、プリへイドタクシーの利用が便 利。現在 2 社が運行しており、到着ロピー内と乗り場に窓口がある。 しかし「行きたいホテルに真っすぐ行かない」「旅行会社に連れて行 かれた」と言う旅行者は多く、運転手次第では嫌な思いをすることも。 こは、「運転手以外の知らない人は乗せない」「寄り道をしそうにな ったら断固拒否する」と毅然とした態度で臨みたい。メトロの終電以 降の夜間は、運転手は特に強気になり、トラブルに遭う率が高くなる。 市内から空港へ 市内のホテル、または旅行会社で車を手配する場合、料金の目安は R 刈 ~ ニューデリー駅前からメータータクシーを利用する場合は、 Rs2fÄ)—o プリペイドタクシーやオートリクシャーのカウンターもニ ューデリー駅前の北端にあるが、そこへ行き着くまでにドライバーた ちが声をかけてきてジャマをすることがある。 ェアポートメトロが便利で早いが、工アポートメトロの駅までメト ロで行くのは非常に込んでいるので避けたい。メイン・バザールやコ ンノート・プレイス付近からなら、工アポートメトロ始発の New DeIhi 駅、あるいは次の Shivaji Stadium 駅までオートリクシャーなど (Rs40 程度 ) で行くのがいい。 バスの場合は ISBT の近郊行きバスターミナルから発車するェアポ ートバスに乗って、所要約 1 時間、 Rs750 メトロ New De 旧 i 駅からメイン・バザールへ 赤い車体が目印の工アポート バス ターミナル 3 からのプリ ペイドタクシー 工リア別料金が設定されてお り、コンノート・プレイスやメ イン・バザールまでなら RS320 ~ 3 が目安。所要約 40 分。イ ンドの空港のプリペイドタクシ ーのカウンターで「おつりをご まかされた」という投稿が絶え ないので、注意。また、本文中 にもあるように、こちらが指定 した行き先ではない所に行きた がることもあるので、注意。 空港送迎に注意 巨メイン・バザールのホテルや 旅行会社で空港へ向かうタクシ ーを申し込む場合、注意が必要 です。 Rs200 くらいで安いなと 思うのですが、いざ乗ってみる と途中で数カ所のホテルやゲス トハウスを回り、ほかの人が乗 り込んでくる場合があります。 そのせいで大幅に遅れてしま い、時間的に危うい思いをする こともあるので、事前に確認し たほうがいいと思います。 ( たつの市もじゅお貶 ) ェアポートメトロの New Delhi 駅の改札を出ても、 「メトロ M 0 」、あるいは「ニューデリー駅 New Delhi R. S 」へのサインがあるだけで、メイン・バザールの 表示や周ミ也図はない。まずはインド首のニューデ リー駅を目指し、その表示がある出口の階段を上る。 地上に出ると目の前に大きな駅が見える。これがイン ド金首のニューデリー駅だが、目指すメイン・バザー ルは駅の反引則。荷物が多ければオートリクシャーに 乗ってもいいが、数倍の金額をふつかけられたり、希 望のホテルではなく、遠く離れたホテルや旅行会社に 連れて行かれたりする可肯生も非常に高い。ここは迷 わず、駅の端に見える糸各をまたぐ大きな陸橋を目指 そう。駅の構内に入るのに鋳首のチケットはいらない し、「見せろ」と言ってくる輩がいたとしてもまず駅 員ではないので、無視すればいい。荷物検査の刈泉を 通し、陸橋の上の長い各を歩し、て駅の反文リへ。階 段を下りると、そこがニューデリー曳晒ロだ。 もいろいろ声をかけてくる人たちがいるが、すぐ目の 前がメイン・バザールなので無視していい。駅前の道 から彳 ~ 7 分、工アポートメトロの出口からは彳捗 レストランが並ぶツーリストエリア。ここまで駅西口 路から先は、ゲストハウスやインターネットカフェ、 かりがちらほら見えるだろう。 4g11 ほど行った三差 は店が閉まってしまうので暗いが、ホテルの看板の明 路を渡った先の、長し、歩道がメイン・バザールだ。夜 15 分ほどだ。 国内線でターミナル 3 に到着すると、アライバルホールに出る前に、ほかの国内線や国際線への 乗り継ぎカウンターがある。乗り継ぎ便がチェックイン済み、あるいは預け荷物が通しでほかの 空港へ行く場合は、こちらのカウンターへ。 はみだし情報 0 ー 733
2 0 ムンバイーの市内交通 t ′ a 0 s p 0 ′ t a t i 0 れ 郊外列車 Suburban Train ムンバイー郊外と市内中心部を結ぶ市民の足。朝夕の通勤時間は人 が車外にぶらさがるほどの混雑になるが、うまく利用すれば市内観光 に利用できるし、安くて渋滞にも左右されない利点もある。 3 路線あ るが、旅行者がおもに使うのは H L ⅲ e を除く 2 路線だ。 ウ工スタン・レイルウェイのフォート地区の始発駅は、チャーチゲ ート Churchgate 駅。ここから 2 駅目のチャルニ・ロード Chami Road 駅はチョウバティー・ピーチ、 3 駅目のグラント・ロード GrantRoad 駅はマニ・パワン、 4 駅目のムンバイー・セントラル駅はセントラ ル・バススタンド、 5 駅目のマハーラクシュミー Mah 引 axmi 駅で降り ればドービー・ガートへ歩いて行ける。この路線は、空港近くのアン デーリー ( 所要約分 ) や、カンへーリー石窟群への最寄り駅となるポ リヴァリⅱ v 駅 ( 所要約 1 時間 ) へと続いている。 郊外列車の英語駅名表示は小 さくてわかりにくい 0 マリーン・ドライプにも近い チャーチゲート駅 Azad Maidam チャトラバテヴ、 0 、。ノ ChhatrapaffShivajiTe us R. S. 朝に、、、 q 日ウ→クツア、 ミナス駅 ) ハ、ドル 金陵酒家 K ⅱ ng ( 華料理 ) ( 布製品を物産店 Jai Hind COIIege HaII nsse ・ウ土スタン・レイルウモ t 部 Co ⅶ [ シ←フート 鉄道予約オフィス 品 B06k Chateau Windsor イント嗷府観光局 Ambassador 「 ( 南イント理レ Mahesh Lu Chopsticks ( 中華料理)@ も S ・貨第博物館 h m ャ ~ チゲート かュミー州・造局 aG , " 60 0 % " 00 々 4 0 Stpre hurchgate R. S. 産店 Yazdani ay し 0 出イド料理 ) Bake イバンク イ〃ーーチ , ウッ Hermes ASt 〃 0 川ⅲ za な / タウンホール PauV 、一 {idan 高等判 トマ教会 - state Bankof lndia C@J ・ ' my Boy cafe ( パールスイー料理 ) Bookstore 戔 0 ・旧税関 ミ時計塔 ック・ハウス ・ムンバイ SamrW み TridentC) ( グジャラー料理 ) Trish 0 工ア ~ ンディア・ マ / 、→ラノュラ州 ( インド料理、一フード ) ・観孝開発公団 ( 町 DC ) TheT ent ・キスプレス・の一・ガデンディー像 0 ツいジール美術 Route Narimat1 ルフトハンザ航空 POint ラーヤスターン州物産店 タイ国際 チャトラ。ティ・シヴラージ 0 TaiaTh ) ヴサングラハラヤ øCh ra ati Shivaji Ma インド門周辺図 P. 414 、•Mirqbell フォート地区 FORT Bombay Hos 可ねー WestEnd ・ b ぎ 3 えミ M 窄 Ship Wankhede Stadium Maidan Café C 。升 day Manama 市バス サル 1 Shivala lnn låls ØTarabaiH rS ムンバイー 2 M ne Ritz Åational G 引厄 OfModern Arx 韓航空碑 National Ce 猷イ 0 Performin Arts Status ・ 0 RegaI Cinem 3 Coope 9 Maida ーナザーの 〇 トぃツ イ、ド門 Ta ・ 'Mahal Ga eway Of lndia pa\åce & 500m 0 403 チャルニ・ロード Charni Road 駅からのチョウバティー・ビーチまでの海岸通りは散歩するのに ちょうどよいコースになっており、気持ちがよかったです。ビーチには食べ物の屋台もあるので ランチ & 散歩がてらに行くと楽しめます。 ( 和光市えっこ第 ) はみたし情報 0
ガートで瞑想する人 バナーラスの人口 約 18 万人。 ヴァーラーナスイー駅 の外国人専用窓口 園 8 : ~ 12 : 、 14 : ~ 20 : 日曜は 8 : ~ 14 : 00 ) 駅構内に入って左側。 が、 R 並 ~ 。 しよう。料金は時間帯にもよる 時間かかることを予想して出発 うがいい。日中は少なくとも 1 行くならオートリクシャーのほ って 1 時間以上かかる。確実に しているが、道の混雑具合によ のバススタンドからバスが運行 ャー・バーグ ( P. 220- AI / 2 ) バナーラス市内からは、べー のアクセス ムガル・サラーイ駅へ った。 ( 杉並区百式レオ・ 11 ) が親切に教えてくれたので助か ったが、ホームのカフェの店員 4 時間遅れた。ホーム変更もあ 行きの列車を待ったが、やはり 巨ムガル・サラーイ駅でガャー ( 桜井市テイケテイケ 2 ) トとの間に入れました。 スタオルを持参し、ブランケッ よくないと聞いていたので、バ ます。ブランケットは肌触りが 心を ! また車内はかなり冷え へ。責重品にはくれぐれもご用 ルとつなぐ、靴は袋に入れ枕元 バンはチェーンでべッドのポー 汁なんかもこばれています。カ 間違いなく汚れます。食べ物の 物はべッドの下に入りますが、 らないくらい真っ暗でした。荷 に行くにも足元がほとんどわか 台列車に乗りましたが、トイレ 巨アーグラー→バナーラスの寝 ( 焼津市金原富士雄 ) ました。 スには更に 13 時間遅れで到着し ない状況が続き、結局バナーラ などいつ着くかまったくわから 中駅でもない所で寺間も停まる した。しかし、さらに列車は途 でバナーラスへ行くことにしま 台列車がなんと 12 時間遅れたの 巨デリー発ガャー行きの夜行寝 列車れとアイス ヒンドゥーの信仰によれば、ガンガーの聖なる水で沐浴すれば、す べての罪は浄められ、ここで死に、遺灰がガンガーに流されれば、輪 廻からの解脱を得るという。これはヒンドゥー教徒にとって最高の幸 福といえる。この町に年間 1 開万人を超える巡礼が訪れ、そのなかに はここで死ぬのを目的にしている人さえいるのもこのためだ。 こで死ぬわけにはいかない旅人としては、せめて一度 不幸にも、 は日が昇る頃ガンガーへ沐浴しに行ってみよう。ガンガーを全身で感 じることは、どこか魂に触れる経験として忘れられないものになるだ ろう。 こではあまり急いでもらいたくない。短期間にあれもこれも見て まる人々の営みを見てほしい。 回るというプランは捨て、朝に昼にタにガンガと対面し、 バナーラスの歩き方 w a ー k ーれ 9 民衆との出会いのひとつだ。 いが、逆に意外なほど気持ちよく乗れる場合もある。これもインドの とあともめるようなことになりがちだ。不愉快な目に遭うかもしれな たほうがよい。宿やショップが払うコミッションが目当てなので、あ 観光局などで聞いて知っておくといいだろう。ただ安すぎる人は避け 納得できる金額で行ってくれる人に決めればいい。金額の目安は駅の もいるかもしれないが、向こうも稼ぐのに必死なだけ。落ち着いて、 駅を出たとたんリクシャーワーラーに引っ張られて恐怖を感じる人 いる。町の人々も愛用している。 リクシャーが多い。ベルの音も華々しく大通りをかなりの数が流して もらおう。ここではオートリクシャーよりも、自転車で引くサイクル ャーだ。行き先を伝え料金交渉をきちんとしたうえで、楽しく乗せて 市バスやタクシーもあるが、この町で一番便利な足はやはりリクシ リクシャーの町なのた うが、席が取りやすいことがある。 本数は少ない。混雑している時期はムガル・サラーイ駅に向かったほ ァーラーナスイー駅に向かいたいが、本線ではないので長距離列車の スイー駅行きの列車に乗り換えるか、バスに乗ることになる。直接ヴ く。この駅付近には見るべきものはないので、そこからヴァーラーナ ーラスから 17km ほど東にあるムガル・サラーイ駅 Mugh 引 Sarai に着 デリー方面からも、コルカタ方面からも、幹線の列車の多くがバナ 鉄道で入るとき University (BHU) がある。 市の南部には広々としたバナーラス・ヒンドウー大学 Banaras Hindu Cantonment ( 軍営地 ) と呼ばれ、銀行や高級ホテルが点在している。 北方に、イギリス支配時代に開かれた新市街がある。カントンメント の地区で、寺院やバザールが集中している。ヴァーラーナスイー駅の 地図を見て、町の概観を頭に入れよう。古い町はガンガー西岸沿い ガート近くからリクシャーに乗ると、警察にお金を払わなくてはいけないことがある。通行料金 2 7 8 のようなものらしい。なので、ゴードウリャーなどの交差点から乗ったほうがいい。 ( たつの市もじゅお 2 ) はみだし情報