ねっしん ちどうせつしじ しゅうきようさいはんう 宗教裁判を受けるガリレオ。地動説を支持したが、ガリレオは熱心な かがくかくりつうった きようと しゅうきよう キリスト教徒で、宗教とは違うものとしての科学の確立を訴えていた。 めていきました。 ちどうせつ ねん 1632 年、ガリレオは「地動説」の正しさを主 しゆっぱん ほん ちょう てんもんたいわ 張する『天文対話』を出版しました。この本は どうじ きようかい いカ、 ひとびとひょうばんよ 人々の評判を呼びましたが、同時に教会の怒り しゅうきようさいばんひら を買いました〇宗教裁判が開かれ、ガリレオは みと ちどうせつ まちが ゆうざい 有罪になり、地動説の間違いを認めるよう求め さい られたのです。 69 歳のガリレオは、やむをえずこ ちきゅう あと みと れを認めましたが、その後で「それでも地球は 動いている」とつぶやいたといわ さいばん れています。裁判の ちが てつ しゃとう おも しゅうせいじたくゆうへい あと ガリレオはピサの斜塔から、重さの違う 2 つの鉄の 後は、終生自宅に幽閉 しようめい じせっただ たまどうじ 玉を同時に落とし、自説の正しさを証明して見せた。 せいかっ されましたが、その生活 しんかがくたいわ どうじ の異なる 2 つの主を同時に落下させ、「落下の法 の中でも『新科学対話』と めいちょ しようめい いう名著をしるし、 77 歳 則」の正しさを証明したといわれています。 けんきゅうつづ ちきゅううご で世を去るまで研究を続け 0 「それでも地球は動いている」 ばうえんきよう はつめい ねん ました。 1608 年、オランダで望遠鏡が発明されると、 ばいりつ なんばい ガリレオはその倍率を何倍にも上げて、めすら ばうえんきよう しいおもちゃと見られていた望遠鏡を、科学の ばうえんきよう , 1 , かいりよう 道具に改良しました。そして、その望遠鏡を于 っきひょうめんおうとつ ちゅうむ 宙に向け、月の表面に凹凸があること、また、 まわ はつけん えし、 - 亡し、 もくせい まわ 木星の周りを衛星が回っていることなどを発見 かんぜんきゅうたい はつけん しました。これらの発見から、月は完全な球体 ちきゅう まわ で、あらゆる星が地球の周りを回っているとい あやま う聖書の教えが誤りだと知り、ガリレオは、当 かくしんつよ ちどうせつ じきようかい ひてい 時教会が否定していた「地動説」への確信を強 ちが もと なか らっか らっか かがく ほうえんきよう せつけいせいさく ガリレオが設計・製作した望遠鏡 ばい しよきほうえんきようばいりつ 初期の望遠鏡の倍率は 2 ~ 3 倍だっ ばいみじか ながほう たのに対し、長い方が 14 倍、短い 方が 20 倍の倍率を持っている。 つき まわ せいしよおし
や くち 0 「ロげんか屋」のガリレオ ほうそくみちび きんだいかがくちち 観察から法則を導いた近代科学の父 ガリレオは 1564 年、イタリアに生まれました。 きようかい けんりよくつよ とうじ 当時のヨーロッパはキリスト教会の権力が強 きようせいしょ しぜん く、于宙や自然のしくみは、キリスト教の聖書 ガリレオ あ かんが の考えに合う、古代ギリシアの哲学者アリスト かんが とお テレスの考えの通りだとされていました。その ( ガリレオ = ガリレイ ) げんざい てんどうせつ まちが わ 中には、現在は間違いと分かっている天動説な ねん ひはん 1564 ~ 1642 年 どもありましたが、それらを批判すると、キリ ごうもんけいばっ スト教にそむく者として、拷問や刑罰を受ける ような時代でした。 ちち おんがくりろんはじ すうがく ガリレオの父は、音楽理論に初めて数学を取 しそうか おんがくか り入れた音楽家で、思想家でもありました。ガ ちちえいきようがくもん じもと リレオは、父の影響で学問を志し、地元ピサの けんきゅう だいがく かがくすうがく はじ 大学で科学や数学の研究を始めました。大学の きようじゅゆうじん 教授や友人はみな、アリストテレスを支持して じつけん りろん いましたが、ガリレオは、実験をせず、理論だ ぎもん かんが けを組み立てたアリストテレスの考えに疑問を ゆうじんたいりつ 持っていました。そのせいでよく友人と対立し、 おんこう にんきもの くち ふだんは温厚な人気者だったのですが、「ロげん よ や か屋」とも呼ばれていました。 はつけん ぶったいうご かん ・物体の動きに関する 2 つの発見 だいがくねん 大学 2 年のとき、ガリレオは礼拝堂のつりラ おお ゆ ゆ み ンプが揺れるのを見て、大きく揺れても、小さ おうふく じかんいってい ゆ 1 往復にかかる時間が一定である く揺れても、 はつけん き ことに気づきました。この発見をもとに、ひも じつけんかさ か ふ の長さや重りの重さを変えて振り子の実験を重 とうじせい みちび ふ ね、「振り子の等時性」を導きだしました。 だいがくすうがくこうし ねん ぶっ その 10 年後、同じ大学の数学講師として、物 けんきゅう おも ものかるもの らっか 体の落下を研究していたとき、「重い物は軽い物 はやらっか せつ より速く落下する」というアリストテレスの説 おも さゆう まちが らっかそくど が間違いで、落下速度が重さに左右されないこ しゃとう おも し とを知りました〇そこで、ピサの斜塔から重さ かんさつ つ ねん 、ちゅう てつがくしゃ なか つ と し、 ころざ だいがく く た も かがくみ イタリアのピサに生まれる。科学が未 はじ はったっ 発達だったヨーロッパにおいて、初めて じつけんかんさつひつようせいと ぶつりがくてん 実験や観察の必要性を説き、物理学や天 きんだいか もんがくかか かずかずはつけん 文学に関わる数々の発見をして、近代科 はつけんがく がくみちひら みずか 学の道を開いた。また、自らの発見や学 はっぴょう ちよさく せつ てんもんたいわ 説を『天文対話』などの著作で発表し、 ひとびとりかい ほんなか 人々の理解をうながした。この本の中で、 ちどうせつよう きようかいひてい キリスト教会が否定していた地動説を擁 しゅうきようさいばん 護したことから宗教裁判にかけられ、 はんねんゆうへいせいかつおく 晩年は幽閉生活を送った。 つ れいはいどう ちい お おも なが おな ちどうせつ 【地動説】 ちきゅうちゅうしんてんたいまわ てんどう 地球を中心に天体が回っているという「天動 ちきゅうたいようまわ まわ せつ たい 説」に対し、地球が太陽の周りを回っていると てんもんがくしゃ かんがかた する考え方。ボーランドの天文学者コペルニク ねんはっぴょう せつ スの説で、 1543 年に発表された。 ことうじせい 【振り子の等時性】 ゆはばかんけい ふり いとなが いってい 「糸の長さが一定なら、振り子の揺れ幅に関係な ゆうんどう じかんいってい く、揺れ運動にかかる時間は一定である」とい ふりこどけい はつめいやくだ ほうそく う法則。のちに、振り子時計の発明に役立った。 ことばのま : どレ ぐ 0 ゆ れいはいどう 丿レ拝堂のつりランプ、、 のを見て、「打の等時性」発も発。
0 もくじ アインシュタイン アルキメテス イエス = キリスト ガリレオ キュリー夫人 げんじよう 玄奘 こうし ジェーン = グドール シャカ シュバイツア シュリーマン ソクラテス ダーウイン ニュートン バスツール ファーブル フロイト マルクス ルター レイチェル = カーソン ふじん はん つか 14 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 かた アタム = スミス アリストテレス ウェゲナー 工ラスムス コッホ コペルニクス サメンホフ ジェンナー バスカル ハップル バブロフ ハレー もうし 孟子 モンテスキュー リーキー リンネ 総索弓に そうさくいん そうさくいん 0 総索引 ほん ガウス カルバン カント ケインズ しはせん 司馬遷 しゆき デカルト ハーシェル ピタコラス プラトン マホメット メンテル レントゲン 老子 ロック ろうし ぜんかんとうじよう 44 45 ー 46 47 .. 48 じんぶつめい 0 この本の使い方 および現代中国人名については現地音を採用。 ) げんちおんさいよう げんだいちゅうこくじんめい 用し、五十音順に配列してあります。 ( 朝鮮人名 ちょうせんじんめい こじゅうおんじゅんはいれつ よう 0 人物名は、日本でよく使われている呼び方を採 よかたさい つか じんぶつめい 取り上け、巻末にまとめて解説してあります。 あ かいせつ かんまっ と そのほか、同じ分野で活躍した 32 人の人物を にんじんぶつ おなぶんやかつやく イラストとともに紹介してあります。 しようかい な功績を残した人物 20 人を選び、写真やカラー しやしん にんえら こうせきのこ じんぶつ 0 この本では、学問および宗教の分野で特に大き しゅうきようぶんやとくおお ほん がくもん 本シリーズ全 5 巻に登場する人物名 ごじゅうおんじゅんはいれつ そうさくいんもう を五十音順に配列した総索引を設 けてあります。 りかいたす ほんぶんちゅうむずか 理解を助けるため、本文中の難しい かいせつ ことばを解説してあります。
典典典典典 事事事事事 物物物物物 人人人人人 能学術会教 芸文技社宗 ッ術業問 一芸産政学 ス ①②③④⑤ そうさくいん め せかいじんぶつひやっか せんかん * この総索引は、「目でみる世界人物百科」 ( 全 5 巻 ) で取り上げ おもしんぶつめい こじゅうおんじゅんはいれつ た主な人物名を五十音順に配列したものです。 ふとすうじ ふとじ じんぶつめい ほんしょこうもく と あ * 太字および太数字は、本書で項目として取り上げた人物名と けいさい ほそすうじ ぶんちゅうとうじよう はそじ その掲載ページを、細字および細数字は、文中に登場した人 ぶつめいあうわ すうし けいさいかんあらわ 物名を表します。また、マルで囲んだ数字は掲載巻を表します。 と 工ルヒス = プレスリー 工ンゲルス オクタヴィアヌス 5 4 オッペンハイマー オードリー = ヘップバ ーン 小原国芳 ( おはらくによし ) 44 44 44 ガウス 44 ⑤ 37 ガウディ 44 カエサル ③ 4 ガガーリン ① カザルス 〇 8 , 32 カーネキー ① 15 カーネル = サンタース 〇 44 ガリレオ ① 5 カール大帝 ④ 4 ⑤ 10 , 27 , 44 , 46 ガルノヾー 〇 6 カルバン ④ 4 ⑤ 44 カール = べンツ 〇 44 カール = ルイス ② カロサース ④ 9 , 44 関羽 ( かんう ) ② 6 ガンジー カント 〇 44 キャパ ① 14 ④ 44 キャンドラー ③ 6 キュリー夫人 〇 6 キング牧師 〇 44 クストー 〇 44 クチンスカヤ ① 44 クック 〇 44 クーテンベルク 〇 44 クーベルタン 〇 44 クラッスス 〇 44 グラハム = ベル ③ 7 , 8 , 32 , 47 グラフ 〇 44 クリス = エバート 〇 44 クリスティ ② 16 ④ 44 グリム兄弟 ① 44 クレオパトラ →プレスリー あ行 ⑤ 38 4 8 , 44 44 アイルトン = セナ アインシュタイン アウグステイヌス アクバル大帝 アークライト アショカ王 アタム = スミス アドラー アドルフ = タスラー アニータ = ロディック アベべ アムンセン アメリゴ = ベスブッチ アラン = ドロン アラン = プロスト アリストテレス アルキメデス アレクサンドロス大王 安重根 ( アンジュングン ) アンデルセン アントニウス アンネ = フランク イエス = キリスト イサドラ = ダンカン イザベラ 1 世 ィーストマン 李舜臣 ( イスンシン ) 李成桂 ( イソンゲ ) イプセン イングリッド = バーグマン ウイルソン ウェゲナー ウォーホル ヴォルタ エジソン 工スティ = ローダー 工ラスムス 工リサベス 1 世 工リサベス = テーラー 〇 0 ① ~ 一 ④③一④ ( ⑤ ( ③ 行 か 〇 44 〇 8 , 27 〇 8 , 44 ① ② 27 ③ 1 0 ③ 1 2 ③ 47 ⑤ 1 0 ④ 1 0 ③ 44 〇 44 ③ 45 〇 44 ③ 1 4 ④ 22 〇 ] 2 , 15 , 45 44 44 20 4 9 , 44 48
かみなり せいしよくしや ・雷をおそれて聖職者に ルターはドイツのアイスレーベンに生まれま こうざんいとなちち そうめい した。鉱山を営む父は、幼いころから聡明だっ さい たルターに期待をよせ、 5 歳のころからラテン ざいさん ー・カゞつっ かよ めいせい 語学校に通わせました。名声や財産を得られる ほうりつか かんが 法律家にさせようと考えたのです。ルターは大 がくすす と べん 学に進んで文学の学位を取り、さらに法律の勉 きようつつ・ 強を続けていました。ところが 22 歳の夏のある りよこうちゅう らいうおそ とつぜんはげ ひ みみ 日、旅行中に突然激しい雷雨に襲われます。耳 なひびカみなり きようふかん おん 元で鳴り響く雷のこう音に死の恐怖を感じたル かみさま わたししゅうどうし ターは、「神様たすけて下さい、私は修道士に いちめい ひっし いの なります」と必死に祈り、一命を取りとめると、 ちちはんたい しゅうどうし お 父の反対を押しきって修道士になりました。 きようこうたいりつしゅうきようかいかくおこな 教皇と対立し、宗教改革を行った ルター ( マルティン = ルター ) 1483 ~ 1546 年 つ おさな ほうツつ ぶんがく ねん 3 ミ もと し と ををイ 0 し ちゅうぶ う ほうがくまな 中部ドイツに生まれ、法学を学んだの ねんしゅうどういんはい ねんこ ち、 1505 年に修道院に入る。 2 年後に しさい ねん 司祭になり、 1 512 年にウィッテンベル だいがくしんがくきようじゅ ねんきよう ク大学の神学教授になる。 1517 年、教 かいたいりようめんざいふ う 会が大量の免罪符を売り出すと、これに だ こうき じようろんだい 抗議して「 95 か条の論題」を出し、ヨ じゅうきろんま しゅうきよう お ーロッパ中に議論を巻き起こして、宗教 かいかく つく ねん 改革のきっかけを作った。 1521 年にロ さまざまあつりよくけ、 きようこう はもん ーマ教皇から破門され、様々な圧力と戦 しゅうきようかいかくしようがいささ いながらも宗教改革に生涯を捧げた。 4 かみなり しゅうきようみちみちび 激しい雷がルターを宗教の道に導いた。 しゅうどういんはい けんめい しゅぎよう ねっしん 修道院に入ったルターは懸命に修行し、熱心 しんがく まな おこな に神学を学びました。しかし、いくら行いを正 わるかんが しても、心に浮かぶ悪い考えを消すことはでき ぜっぱう なか なやぬ ませんでした。絶望の中で悩み抜いたルターは、 にんげんしゅぎよう こうどう つみ 人間は修行などの行動で罪を消すのではなく、 かみしん つみくあらた かみ ただ神を信じ、罪を悔い改めることによって神 かんが に救われるのだと考えるようになりました。そ ねん しんがくはかせ だいがくてつがく して 1512 年には神学博士になり、大学で哲学と しんがくおし 神学を教えるようになりました。 きようかいひはん じようろんだい ・ローマ教会を批判する「 95 か条の論題」 きようちゅうしん 当時、キリスト教の中心であるローマ教会に かっこくおう きぞく けんきんあっ おお は、各国の王や貴族から多くの献金が集まって とみあっ せいしよくしゃ いました。そのため、富の集まる聖職者の地位 いみうしな しんがく きぞく は本来の意味を失い、神学に無知な貴族によっ きようこう て占められていました。当時の教皇レオ 10 世さ ものがたり ものがたり え「『キリストの物語』はもうかる物語だ」と こうげん 公言していたのです〇 はげ け とうじ きようかい じいん 【サン一ピエトロ寺院】 ねんいじようねんげつ つく ねん 1452 年から 200 年以上の年月をかけて作られ きようかいちゅうしんちけんちく たローマ教会の中心地。建築にはミケランジェロ ゆうめいげしもゆっか かか やラファ工ロら有名な芸術家も関わっている。 むち ほんらい し せい 40
】③ 34 楊伝広 ( ャンチュアンコワン ) 湯川秀樹 ( ゆかわひでき ) 2 30 袁世凱 ( ュワンシーカイ ) 36 ユンク 36 楊貴妃はうきひ ) 楊伝広 ( ようでんこう ) 2 18 ヨノ、ネ ライト兄弟 32 リーキー 李舜臣 ( りしゅんしん ) 1 47 38 李成桂 ( りせいけい ) ③ 30 リーバイ = ストラウス →ビートルズ 李白 ( りはく ) 劉備 ( りゅうび ) リュミエール兄弟 リリエンタール →ショーダン リンカーン リンゴ = スター 〇 47 リンドグレーン リンドバーグ リンネ 40 ルイ 1 4 世 ルイ = アームストロング 46 ルステイケロ ルーズベルト 38 ルター 47 ルノアール レイ = クロック 46 レイチェル = カーソン レセップス レーニン レントゲン 老子 ( ろうし ) 2 47 ロジャー = マリス 46 魯迅 ( ろじん ) ロダン ロック ロックフェラー / 、ェイン べートーヴェン べーブ = ルース ヘミングウェイ ピエール = キュリー ヘレン = ケラー べロッキオ ホイへンス ボーイング ホセ = ミランダ ボター ホー = チ = ミン ボブ = デイラン ボリバル ポール = アレン ボール = マッカートニ ポンペイウス 行 や ① 44 ② ① 47 ③ 29 ⑤ 5 ④ 24 ⑤ 37 ④ 45 →楊伝広 ( ャンチュアンコワン ) ⑤ 行 ら ② 14 ③ 38 , 47 ⑤ 19 , 47 →李舜臣 ( イスンシン ) →李成桂 ( イソンゲ ) ③ 40 ② 46 , 47 ④ 22 ③ 47 ③ 38 , 47 ④ 14 , 42 →ビートルズ 47 ① 40 ④ 27 , 47 ④ 34 ⑤ 47 〇 40 , 44 ② 45 , 47 42 47 47 ① 18 , 34 →魯迅 ( ルーシュン ) ④ 行 ま マイケル = ジョーダン 毛沢東 ( マオッォートン ) マクドナルド兄弟 マーク = マグワイア マサー = テレサ マチス マホメット マリー = キュリー マリア = カラス マリリン = モンロー マルクス マルコー マルコ = ポーロ マルソー マロリ マンデラ マン = レイ ミケランシェロ メンデル 孟浩然 ( もうこうねん ) 孟子 ( もうし ) 毛沢東 ( もうたくとう ) モーツアルト モハメド = アリ モンゴメリ モンゴルフィエ兄弟 モンテスキュー モンドリアン ② 2 42 5 47 →毛沢東 ( マオッォートン ) ② 20 , 23 , 36 , 47 38 47 行 わ ② 47 ④ 47 〇 42 , 46 ワグナー ワシントン ワット
チンバンジーとジェーン。 にんげんいがい チンバンジーは人間以外で みりよくてきどうぶつ はもっとも魅力的な動物だ かた とジェーンは語っている。 ともだちりようしん どうぐっかどうぶつにん を買った友達の両親から、そこに一緒に来ない めに木の枝を使うことは、道具を使う動物が人 さそ じゅうよう かんがかた かと誘われたのです。ジェーンはアルバイトで 間だけだというそれまでの考え方を変える重要 ふなちん としよかんかよ はつけん 船賃をため、その間も図書館に通ってアフリカ な発見となりました。 どうぶつ かんさつ の動物について学び、 23 歳のとき、ついにあこ 観察すればするほどチンパンジーにひかれて たびだ けんきゅう はじ おな いったジェーンは、研究を始めた同じ森で、も がれのアフリカへと旅立ちました。 だいめ かんさつ - つつ・ 0 チンバンジーに魅せられて う 4 代目になるチンパンジーの観察を続けてい どうぶつ けんきゅう みりよくった じんるい ます。その一方で、チンパンジーの魅力を伝える ジェーンは、アフリカで動物と古人類の研究 かつどう はかせ であ やせいどうぶつほ をしているルイス = リーキー博士と出会いまし ために本を書き、野生動物保護のための活動も はかせどうぶつくわ ひしょやと おこな た。博士は動物に詳しいジェーンを秘書に雇い、 行っています。チンパンジーを愛するジェーン けんきゅうしゃ せかいじゅうひろ そしつし けいかく おも かつどう ジェーンの研究者としての素質を知ると、計画 の思いと活動は、日本をふくめ、世界中に広が していたチンパンジーの調査を任せてくれまし っています。 そしつ た。ジェーンの素質、つまりわずか 5 じかん みつづ 歳で 4 時間もニワトリを見続けたほど ねが しぜん の忍耐力と、知りたいと願う自然への きようみみと 尽きない興味を認めてくれたのです。 ねん やせい 1960 年、ジェーンは、野生のチンパ かんさつ せかいはつけんきゅうしゃ ンジーを観察する世界初の研究者とし ちのう てタンザニアの森に行きました。知能 けいかいしんつよ が高く、警戒心の強いチンパンジーの かんさつむずか じかん 観察は難しく、長い時間がかかりまし つよ た。やがて、チンパンジーには強い個 かぞくどうしつよむす せい 性と家族同士の強い結びつきがあるこ と、あいさつや情報を伝える数十の違 った声があることなどが分かりまし っか た。なかでも塚のシロアリを食べるた えだっか いっしよ げん あいだ まな いつばう ほんか あい にっぽん ちょうさ まか にんたいりよく つか チンバンジーはアリ塚に木の枝をさしこみ、枝 に食いついてくるシロアリを釣りあげて食べる。 なが えだ きえた