待っ - みる会図書館


検索対象: 山のサバイバル
92件見つかりました。

1. 山のサバイバル

やま かがくじようしき 山のサバイバル科学常識 しんりんよく は ほか き はい かお まつばやし きようりよく み とき まも よ とくゆうぶっしつも しよくぶつ じ はりフィトンチッドです。そのため松林には他の木や草があまり生えません。 くさ まつばやし 松は非常に強力なフィトンチッドを分泌します。松林に入ると匂う松ャニの香りもや におまっ まつひいう ぶんびつ 物の侵入に対する防御態勢をとっていると見ることができます。様々な植物の中でも ぶっしんにゆう さまざましよくぶつなか ぼうぎょたいせい などで折れた時にはさらに多くのフィトンチッドを発散しますが、これは害虫や微生 お がいちゅうびせい はっさん おお を守るために発散もしくは分泌する物質をフィトンチッドと呼びます。木の枝が強風 きえだきようふう ぶっしつ ぶんびっ はっさん すべての植物は害虫や病原菌から自分を守る特有の物質を持っており、植物が自分 しよくぶつしぶん じぶんまも しよくぶつがいちゅう びようげんきん 植物の自己防衛物質、フィトンチッド ぼうえいぶっしつ うせい なか もり さわ はい からだ なか くうきむねいつばいす しんせんもり 殺菌物質」という意味の合成語です。 さっきんぶっしつ いみ 中に漂うフィトンチッドという香りのためです。フィトンチッドは「植物が分泌する ただよ しよくぶつぶんびつ かお が穏やかになります。これを森林浴と言います。森にいると爽やかになるのは、森の しんりんよく 木がうっそうとした森の中に入って新鮮な森の空気を胸一杯に吸い込むと、体と心 森林浴とフィトンチッド きかんし 影響を及ほします。気管支せんそくやアレルギー性鼻炎などの治療を助けて皮膚病を フィトンチッドは呼吸を通じて私たちの体内に入るため、循環器系統にとても良い こきゅうつう わたし たいない えいきようおよ フィトンチッドの効果 こう力、 ひふびよう よ せいびえん はい ちりようたす しゅんかんきけいとう さんぽ は すこ いき きたい だふくしきこきゅう す さんちょう こうかてき しよう。森林浴をしながら散歩をすると、 2 倍の効果を期待できます。 しんりんよく をする時は、吸ってからゆっくりと少しすっ息を吐き出す腹式呼吸をするのがいいで とき 本格的に楽しむなら、山頂やふもとよりは山の中腹で行うのが最も効果的です。呼吸 やまちゅうふくおこな 森林浴は初夏や晩秋の午前 10 時 ~ 正午に行うのが最も効果的です。また森林浴を しんりんよく ・じ しよか もっと もっと こうかてき ばんいう ごぜん ほうほう しようず お ほんかくてきたの しんりんよく 森林浴を上手にする方法 しんりんよく ちを落ち着かせてストレスの解消を助けてくれます。 かいしようたす 改善する効果もあります。さらに精神面では、自立神経の安定に効果的とされ、気持 せいしんめん じりつしんけいあんてい こうかてき かいぜん

2. 山のサバイバル

とら もうじゅうていおう 猛獣の帝王、虎 ほにゆうどう おお とらにくしよく 虎は肉食のネコ科に属する哺乳動 物で、アジア大陸でも大きな猛獣で す。ライオンがアフリカを象徴する もうしゅう 猛獣なら、虎はアジアを代表する猛 獣です。虎の起源はアジア北部と推 定されていますが、これは数十万年 かせきほっきよくかいちいき 前の虎の化石が北極海の地域などか ら発見されているためです。熱帯地 域に住むにも関わらす暑さに弱いの きげん は、北方が起源であるためです。 からだ 虎は全体的にライオンよりは体が やや長く、足が短い方ですが、この とらおも ような違いが生まれたのは、虎が主 ばしよせいそく みつりんくさおしげ に密林や草が生い茂った場所で生息 ひろびろ はんめん している半面、ライオンは広々とし ばしよせいかっ た草原などの場所で生活をしている はくとうさんとら 白頭山の虎 からです。 たっ いろうすちゃ 虎の体長は 1.4 ~ 2.8m くらいで、体重は 180 ~ 240kg に達します。体の色は薄茶 とらしよくりようあしはらいしおお 色や赤褐色で、黒または黒褐色の横線の模様があります。虎は食料、葦原、石が多い たんどくせいかっ ふつう かつどうはん 所に生息し、特に水辺の木が生い茂った森を好みます。普通は単独で生活し、活動範 えさおも あるまわ しか 囲が広く、一晩で 40km2 以上もある自分の縄張りを歩き回ります。餌は主に鹿、羊、 しゅうげき とき とらせんぶく イノシシで、餌がなくなると家畜である牛や豚を襲撃する時もあります。虎は潜伏し くびほねお て餌を待ったり、音を出さす近づいて狩りをして、首の骨を折ったり首を噛み切った どうぶつ りして大きな動物を殺します。 @Shutterstock もういう たいりく ぶつ しようちょう ほくぶすい すういうまんねん だいひょう とら とら きげん しゅう てい まえとら はつけん ねったいち よわ あっ いきす ほっぽう とらせんたいてき あしみじかほう なが ちが そうげん とらたいちょう からだ たいじ 0 う こっかっしよくよこせんもよう いろせきかっしよく ところせいそく いひろ とくみずべ しぶんなわば うしぶた おしげ ひとばん えさ ひつじ いじよう かちく くびか ちか おとだ えさ おお

3. 山のサバイバル

やま かがくじようしき 山のサバイバル科学常識 げんり くんせい 燻製の原理 燻製とは、木が焼ける時にできる煙を使って肉や魚をいふし、独特な香りと味を長 時間保てるようにする調理法です。木が焼けると、木の主成分であるセルロースとリ ねつぶんかい グニンなどが熱分解によって気化し、煙が発生します。この煙のなかにはアルデヒド やフェノール系化合物などが含まれています。これらは全て強い香りをもっていて、 脂の酸化を防ぎ、微生物が育つのを阻止するのに効果的な物質です。したがって、 かんたんさんか の煙の成分が吸着した肉類は独特な香りを持っているのと同時に、簡単に酸化したり かたざいしつ 腐りにくくなります。燻製に使う木材はサクラ、クヌギ、カシワのような固い材質の ものがいいです。 けむりつか や とき き あじちょう さかな かお どくとく くんせい しかんたも きや ちょうりほう しゅせいぶん けむり けむり すべつよかお こうかてきぶっしつ どうじ はっせい ふく けいかごうぶつ びせいぶっそだ あぶらさんかふせ けむりせいぶんきゅうちゃく にくるい どくとく くんせいつか も かお もくざい くさ くんせいほうほう さまざまな燻製方法 しよくひんしおづ あじつよ かお しおすこ あじ にちかんくんえん ほぞんせいあ じかんくんえん ねっ れいくんほう 食品を塩漬けして 20 ~ 30 ℃の熱で 4 ~ 5 日間燻煙する。 ・冷燻法 くんえんふか 香りと味が強く、燻煙が深く染み込んで保存性も上がる。 温燻法 . 塩を少し入れて 70 ~ 80 ℃の熱で 4 ~ 5 時間燻煙する。 すいぶんおお 味はいいが、水分が多いため保存性が落ちる。 じかんくんえん ・熱燻法 : 100 ℃の熱で 2 ~ 4 時間燻煙する。 もくさくえき ・液燻法・木を燃やす時に る木酢液で 作った燻製液に原料を漬けて 乾燥させる。 し ねっ い おんくんほう ほぞんせいお ねつ ねっくんほう えきくんほう とき くんせいえき げんりようっ も き っく かんそう 0 0 0 0 やつばりお父さんの 爆製料理が一番だ ! もくもく。 お父さんの 食料を・・ しよくりよう 0

4. 山のサバイバル

かこうき さっか サバイバル作家、山に行く ! ・ン ふかやま ま ち 0 うごくやま やま . たいけん こんかい 今回のサバイバルシリーズの けわ 舞台は中国の険しい山に 決まりました。 ( にさい 中国の山に負けない深い山と 言ったらもちろん智異山でしよ。 毎年行く私もときどき道に 迷ってしまうくらいですから。 お、智異山 ! ちりさんし。っしん 智異山出身の アシスタント Mr. ハン しかたなく海抜 1 , 335m 地点に位置する 法界寺までのみ登頂。 こりや よーし、今回の「山」体験は 智異山に決めた。 よっしや / 智異山に つ 行こう ! ち 0 うごく ちりさん みち まいとしい かなり 危なそう ですね。 〇リう常 ちりさん やま ちりさん 0 か し 0 んさんりとうらやく 中山里到着 4 月 24 日 とりあえす天王峯から 征服したあと老姑壇の方向に 1 周回って調べてみるか ! 舞台が山だから 、景色たな一 原始林の方も行って みよう。 - り登山道以外の道を 行くのは自然公園法 29 条違反た ! ちてんいち かいばっ ひちうい 央に注意 か 5 月 14 日まで天王峯 に 0 うざんきんし 入山禁止 とうちょう ぼつけさ ちょんわんぼん らよんわんぼん のごたんほうこう も一わんはんで 天王蓄ま 〇 / 本当に如。に・。 いうまわ :. たいやま げんしりんはう と ! んどいかいみも しにこうえはう 法界寺 お前たち 放央犯だろ ? 動くと ふっそ。 しかん オーイエイ ! 1 時間くらい 擦り続けたらやっと 煙が出てきたそ ! 。。。 まえ ほうかはん き とにかくここまで来たから サバイバル状況下でできる いくつかを試してみるか ? 0 ク 動くな ! こすつづ けむりで しきようか 待っとけよ ! 今藁を持ってくる ま も いまわら ′ 000 もちろん。 ますは央を 0 0 おこしてみよう。 うよきよくせっすえ ふ じ かえ 紆余曲折の末、無事に帰っては来たが・・・ ひ 0 0 0 まんかか ちか き 違います、私たちは漫画家で。 さくひんきかく 作品企画のためにいくつか体験を・・ 0 たいけん しかたない。 こんカーいかんせつけいけん 今回は間接経験で・・ うるさい ! まんが まんがか 漫画家なら漫画を 描いてればいいのに こくりつこうえん 何で国立公園を 燃やしに来た ? なん き も こいつら 刑務所に入れられた いみたいだな、ええ ? / まっすぐ 手を挙げろ。

5. 山のサバイバル

やま かがくじようしき 山のサバイバル科学常識 けっえきやくわり 血液の役割 はい はこ ほうしゆっ たんそ もっと はい じゅうよう う と はこ けつえきはこ ぶっしつなか たいえき そと さんそ けつえきけっかんいんかん しようかきかんきゅうしゅう さんそ たいないぶっしつはこ 炭素を師に運んで外に放出します。また、消化器官で吸収された栄養素を肝臓と組織 えいようそかんぞうそしき で最も重要なのは酸素です。肺で受け取った酸素を組織細胞に運び、組織からニ酸化 にさんか そしき そしきさいぼう 血液は血管を循環する体液として体内で物質を運んでいます。血液が運ぶ物質の中 ひつよう 細胞に運びます。さらに、内分泌腺で分泌されたホルモンを必要なところまで運ふ役 はこやく ないぶんびっせんぶんびつ は さいぼう わり はこ けつえきふひつようぶっしつじんぞう 割も果たします。そのほかにも、血液は不必要な物質を腎臓に運んで体の外に排出す たいないしんにゆう さいきんいぶったいじ せいたいぼうぎよさよう きのう る機能、体内に侵入した細菌と異物を退治する生体防御作用、体の熱を均等に分散さ たいおんいってい せて体温を一定に維持する機能などがあります。 だいしようぶ 動物の血は飲んでも大丈夫 ? どうぶっちえいようぶんほうふえんぶんふく きのう どうぶっち の ゆけつ ぶんるい いぬしゅしゆっ う にん げんもっとした わ けんきゅうすす もっと がた がた がた ぎようしゅう なか ぶんるい ひと ばあい けっか いぬ どうぶつ こうたいたい けっせいぎよういう どうぶつ ほう しようたい はい びよう しようかきかんきず げんきんひとたいない ちからだ い と びようき きせいちゅう さい の からだめんえきりよくお どうぶつけつえきなか の ち と 血液型に応じて輔血をしなければなりません。 けっえきがたおう ものに DEA 分類があり、 13 の血液型に分類されています。犬も手術を受けるときは けつえきがたぶんるい 間と最も親しい犬です。犬の血液型を分類する方法はいくつかありますが、代表的な だいひょうてき ほうほう いぬけつえきがたふんるい 分けられます。動物にもやはり血液型があります。最も研究が進んでいる動物は、人 どうぶつ けつえきがた 抗 A 及び抗 B の抗体に対する凝集の有無によって A 型、 B 型、 0 型、 AB 型の 4 つに がた こうおよ うむ 血液型は赤血球と血清の凝集の結果によって分類されます。人の場合は血清の中の けっせい けつえきがたせつけっきゅう 動物にも血液型ってあるの ? けつえきがた まない方がいいでしよう。 ちていたり、消化器官に傷があったりする場合は、せつば詰まった状態たとしても飲 ばあい 原菌が人の体内に入ることがあります。したがって、病気にかかって体の免疫力が落 血を体に取り入れる際に、動物の皮膚に潜んでいる寄生虫や動物の血液の中にいる病 サバイバルの状況では、塩分と栄養を摂るために血を飲むこともできます。しかし、 動物の血は栄養分が豊富で塩分が含まれています。したがって食料が不足している どうぶつひふひそ えんぶんえいよう じようきよう はこ からだそと からだねつきんとう いくりようふそく はいしゆっ ぶんさん

6. 山のサバイバル

とお ほんとう い しかし本当にモモの言った通り だったらどうしようか。 かく たち、 、はあ , うん、来ながら かくにん すっと確認してた まちが けど間違いないよ。 あは まえい さが でもどれだけ探してもお前が言った そのヒキガ工ルの岩がないそ ? いわ ちょっと待って ! 僕が木に登って もう 1 回確をするから。 きのぼ かいかいん こ - 三 0

7. 山のサバイバル

さあ、 とれじゃあ。 食へるそ ! 新 . い " ・息苦しい というい , 、・てしまつに ーくみず けい ビニール袋に包んで渓谷の水に つけておくのはどう ? / 渓谷の 水たったら 冷たいから みず つめ 。ーーうつ計・一し K 久しふりにお肉を 食へたら体が重いわ。 からだおも ううむ・ まなっ それより真夏に この残った肉を どうやって保するかし が問題だな。 ほぞん もんたい ちつ 7

8. 山のサバイバル

まわ ついらく ひこうき 他にも墜落した飛行機の周りで拾った くつずみやぶ スコップ、靴墨、破れたバラシュートがあるな。 ほか ひろ しかた なん 仕方がないが、これで何とか やっていくしかないな。 いいかげんに たものはなし 食べ物の話は やめてくれる ? みんな ちえつ。 1 食べられないものば 0 か。 にもっ 荷物をまとめろ。 ーは一い。 けいしやゆる 尾根にそって歩いて 行ったら見つかるはすた。 狩りをするには傾斜が緩やかで おしげ 木が生い茂っている水際が最適た。 い みずぎわさいてき がけ 崖た。 68

9. 山のサバイバル

4 だついっそな よし、今日は 脱出に備えて ちょっと遠くまで 散歩してみるか。 さんせい 賛成 ! とお さ ) 、一彡ノ や、 3V0 さんぼ 林の物忙な。 / 0 べ % 太って歩くのが ′しん当い。 ここの松林は他の木や草が あんまりないし、 松ャニの匂いだけが 漂っているわね。 ある。第 くさ ほか まつばやし フィトンチッドとは、 しよくぶづ ロシア語で「植物」を意味する しよくぶつ phyton=plant ( 植物 ) と「殺菌力」を 意味する cide=kill ( 殺す ) を ことば 合せた言葉で、 「植物が分泌する殺菌物質」 という意味なんだよ。 いみ さっきんりよく ただよ いみ あわ 0 “さへ、い しよくぶつぶんびつ さっきんぶっしっ いみ それは フィトンチッドの せいたよ。 ミは のやらはりミ 観察カカ、 優れているな。 フィトン 、かんさつり日

10. 山のサバイバル

しレ こもだめた。 もう少し下流に下りてみて、それでも 渡れそうなところがなければ雨が止むまで 待っことにしよう。 あめ 朝から降ってる雨のせいで けいこくみずそうとうふ 渓谷の水が相当増えてるな。 きけん これは危険だ ! あさ かりゆうお あめや わた みず わた これくらいの水、 なんてことないよ。 もう渡ってるけど。 さっさと 戻ってこい ! 報谷の水を甘く 見るんしゃない。 だいしようぶ 大丈夫だから 心配しないでよ。 バカに してるの ? \ あいつ。 0 しんばい ううつ !