カフェ - みる会図書館


検索対象: 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川
33件見つかりました。

1. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

黒川温泉 さリうやま 茶山ほうし 谷 0967-44-0211 ( 黒川荘 ) 折込地図② 自然を愛でながら オリシナルコーヒーを 豊かな自然に囲まれた 旅館・黒川荘にあるカフ ェ & ラウンジ。レトロな ムードが漂う店内で、黒 川オリジナルのプレンド コーヒー 525 円や、茶せ んで泡立てるカフェオ レ 630 円なとが楽しめる。 夜はお酒が飲めるラウ ンシになる。 九州横断ノヾス停黒 川駅から車で 5 分 朝 8 ~ 1 7 時、 21 時 ~ 22 時 30 分の不定休 030 台 3 カフェ & スイーツ DATA ( 上 ) ワッフルとコ - ヒーのセット 630 円 ( 左 ) ダーク・ ウッドて統一した 店内 ( 右 ) 木々に囲 , まれリラックス 山ばうし ( 上 ) 湯上リ白玉。和 の雰囲気か温泉地 にマッチ ( 下 ) 店内 ては自宅で作れる 白玉セットなとも 販売している ( 上 ) 洋ナシを使っ たシャルロットボ ワール 400 円は、上 品な甘さ ( 下 ) 広々 としたバルコニ もあり快適 黒川温泉 黒川温泉 カフェ 白玉っ子 cafe Ciel 甘味茶屋 谷 0967-44-0205 谷 0967-48-8228 折込地図③ もっちり食感の白玉団子力渼味 手作りケーキがおいしい丘の上のカフェ 温泉街を見下ろす高台クとケーキのセットは やさしい甘さの白玉をらか。桜湯に入った白玉 使った和風テサートのを黒ゴマ、黒蜜、きな粉 にある、隠れ家風力フェ。 850 円。お代わり自由の 店。丁寧に石臼で挽いたなとから選んだ味付け 常時 10 種類ほどが並ふ手作りバン付きのポル 粉で作っているとあつでいただく湯上り白玉 ケーキは、どれも極上のシチセットなど、ランチ て、白玉はもっちりやわ 893 円がいち押し。 おいしさ。好みのドリンも見逃せない。 朝九州横断ハス停黒川駅から徒歩 1 0 分の 9 時 30 分 ~ 九州横断ハス停黒川駅から徒歩 1 0 分朝 10— 1 8 時 1 8 時 ( 1 7 時 40 分 LO ) の不定休共同駐車場利用 の木曜 06 台 シェル かんみちやや DATA DATA

2. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

窓から眺める景色にもまったり とっておきカフェ カフェラ・リューシュ の 谷 0977-28-8500 P41 D-3 美し璟色を眺められる湖畔のカフェ ーヒー 68 円や手作りの 金鱗湖沿いにあり、「マル ケーキ類 38 円 ~ なとの クシャガールゆふいん スイーツメニューも充実。 金鱗湖美術館」 ( → P 田 ) 朝は湯布院では数少な に併設されたカフェ。テ ( 上右 / 左 ) ガラス張りで開放 いモーニングメニューも ラスから美しい景色を 的な空間が広かる。人気のテ ラス席が空いていたら即ケッ 用意しているので、素泊 望め、優雅にティータイ トしたい ( 上 ) 「緒方町きっちん まりの際に利用したい。 ムを過こせる。水出しコ ・うすだのカントリースコーン」 80 円など大分各地の人気メ ・」 R 由布院駅から徒歩 17 分 9 ~ 17 時 LO ( 日曜、祝 , ニューも見逃せない 日は 7 時 ~ ) の無休 07 台 展望喫茶 Ban Ban 谷 09 〃 -84-2171 P41 E-5 新メニュー登場でさらに充実 「山のホテル夢想園」内 288 年夏からは、自家 にある喫茶スペース。 1 日製のホットサンドや、ハ 40 個限定の自家製プリヤシライスといった軽 ン 420 円が名物で、立ち食も登場した。ひとつひ 寄り湯の後に楽しみにとつ丁寧に作られており するヒジターも多い。好評だ。 R 由布院駅から車で 5 分朝 9 時 30 分 ~ 1 6 時 LO ( 食 事は ~ 15 時 (O) の不定休 060 台 おいしいコーヒーと落ち着ける空間。 寛ぎを演出してくれるカフェは 旅のスパイスとして欠かせない ! DATA 川南 はん てんほうきっ DATA ( 左 ) 店内は窓が大きく、由布岳も見える ( 上 ) 玉子と牛乳のコクが決 め手のプリンはホリュームたっふり ! ( 下 ) 宿の自家製料理が並ふ「お にきりセット」 840 円は人気メニュー

3. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

0 0 由布院ステンド 由布院美術館 グラス美術館 モ 湯布院を愛し、 湖底から温泉と冷 本場ヨーロッパの の地で生涯を閉し 泉か湧き出すた ステンドグラスの ル た放浪の詩人でも め、冬でも水温が ほか、さまざまな ル あり画家でもある 高く、寒い日の早 カラス工芸・美術 佐藤渓の作品と世 朝なとは霧に包ま 品なども展示。ス 界中から集めれた れた幻想的な風景 テンドグラス作り ト 万華鏡を展示。 が見られる。 も体験できる。 ② 0 0 マルク・シャガール 湯の坪街道 竹瓦温泉 ゆふいん金湖美術館 布 洒落た雑貨や小 ロシア生まれの画 明治時代から湯の 院 物、おみやけなど 家マルク・シャガ 街・別府を見つづ を揃えたショップ ールの作品を収 けてきた公衆浴 やカフェが並び、 蔵。湖畔の館内に 場。男女別内湯の 府 を 大勢の人で賑わう ほか、男女混浴の はミューシアムシ 湯布院のメインス ョップやカフェも 砂湯も用意されて トリート。 併設されている。 いる。 0 地獄巡り 熱湯、熱泥、噴気 が湧き上がり、そ れそれに特徴的な " 地獄 " を訪ねて歩 く温泉天国・別府 でしか体験できな い観光。 5 2 4 6 3 こうばう バン工房 カフェラ・ 0 0 TAKEYA 地獄グルメ まきのや リューシュ 素材にこだわった マルクシャガール温泉で渇いた喉を 地獄巡りの途中に 天然酵母 / ヾンが人 ゆふいん金鱗湖美冷えたヒールやド いただきたい“おや 気を集める。バン づ ' といえば、地獄 術館に併設された リンクで潤すには が焼き上がる 10 時 カフェ。手作りケもってこい。やせ 蒸焼プリン、石垣 頃と 14 時頃には行 ーキも種類豊富。うまやだんこ汁も まんじゅう、地獄蒸 ( → P48 ) 列が。 ( → 1 ) ある。 ( → P85 ) し寿司。 ( → P83 ) ー一ーーみ 0 一をゞを 占齒 0 P S たけや 9

4. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

鳥越 はまの 珈琲 HAMANO 谷 09 〃 -85-4662 P41 F-2 緑に囲まれた癒しの空間 ヨーロッ / ヾ調家具やアンが魅力だ。備長炭で焙煎 ティークランプ、絵画にした炭火コーヒー 58 円 囲まれた自宅開放カフェ。と、オーナー手作りの多 閑静な鳥越工リアならで彩なスイーツを目当てに はの落ち着いた雰囲気訪れる常連客が多い。 ・」 R 由布院駅から車で 7 分 010 時 30 分 ~ 1 7 時 ( 土・日 DATA 曜、祝日は 1 0 時 ~ ) の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 05 台 と ( 左 ) スフレケーキはチースと チョコの 2 種類、各 600 円。待っ つ 価値ありの感動のおいしさた て ( 上 ) カウンターからは真正面 お に雄大な由布岳が眺められ、 き 絶景 ! カ 工 でゆお かふえ Cafe Duo 谷 09 〃 -85-3955 P40 B-3 一をオき 焼き立てスフレケーキが絶品・いち押し ! 注文後に焼き上げるスカプチーノやラテアート フレケーキは 20 分ほど 480 円 ~ などのドリンク 待つがふわふわでアツも楽しめる 20 時過ぎか るので大人気 ! テサインテルバーとなる。 ・」 R 由布院駅から徒歩 3 分の 9 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分、 20 時過ぎ ~ 24 日 D 不定休 0 なし DATA ( 左 ) 手作りのシフォンケーキの ドリンクセット 88 円 ( 下 ) 7 歳 未満の子ども連れの入店は不 可 かふえ すろー SIow Cafe ことはな 谷 09 〃 -85-3450 P41 E-5 食事メニューも充実した穴場カフェ 地物で採れた野菜や牧 ~ など食事メニューもェックしたい。 水日 95 台 0 DATA 川北 あーでん 谷 09 〃 -85-2530 P41 E-5 音を愉しむための大人のカフェ 音楽喫茶 " というだけラゴンへとスピーカー あって、寛ぎの空間にはが変わる。自家焙煎のコ 存在感たっふりのスピーヒー、手作りのシフォ ーカーが置かれ、午前・ンケーキ、そして音楽を 午後でタンノイからパー緒に愉しみたい。 DATA ・」 R 由布院駅から車で 7 分 010—17 曙 0 金曜・ 3 台 ( 上左 ) 気まぐれハンバーグセッ ト 138 円。食事のオーダーは 11 時 30 分 ~ 。 ( 上右 / 左 ) 自然光が たっふりと入る室内には足湯の サービスもある

5. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

久 谷 0977-85-5400 P40 A-2 上品な甘みの和菓子が集う 大分が本店の老舗和菓き菓子として登場する 子店だけあって、地元のこともある。また密かに 人御用達の店としても人気の " 和菓子屋が作 有名。大分名物の柚子をるロールケーキ " もチェ 使ったものは、宿のお付ックしたい。 DATA R 由布院駅から徒歩 3 分朝 9 ~ 1 8 時の無休 02 台 バン工房 まきのや 谷 09 〃 -84-3822 P40 ( -3 ハン & スイーツ 川上 , ゾを鷺 . : 鬻に罇衂腑 i ⅲ靆はい バンは常時 7 ~ 8 種類が並ふ が売り切れも多々。焼き立て 時に合わせて、出かけるように ( 上 ) バタークリームのモカロ ール 1260 円 ( 右上 ) 麩まんしゅ う 1 個 137 円 ( 右下 ) 宿で食べて 尋ねて来る人も多い こうほう 行列必至 ! 素材に こたわる天然酵母バン 北海道産の無農薬小麦、 頃には店頭に行列がで 島根県雲南市木次の牛 きることでも有名だ。ヨ 乳、天然酵母など、こだ ーグルトばん 390 円や わり素材を使って焼い かほちやばんなどへル たバンがズラリ。焼き立 シーな味わいが魅力的 てが並ふ 10 時頃と 14 時 な商品も要チェック ! 」 R 由布院駅から徒歩 12 分朝 10 時ごろ ~ 売切次第 閉店の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 川南 おはぎの 小松家 谷 0977-84-2539 P40 A-3 確実に入手するなら 予約が必須 ! 特急「ゆふいんの森」 ( → P174 ) でも人気のおは ぎは、少量生産の手作り。 北海道産小豆は上品な じえいす J's kitchen 甘さと、契約栽培の餅米 で作った餅が絶妙なモ 谷 0977-85-2211 チモチ感と歯こたえを P40 A-4 演出。週末は午前中で バリエーション豊かな 売り切れることもある。 バンが並ふ 創 R 由布院駅から徒 DATA バンそのもののおいしさ を使った焙煎ロングな 歩 5 分 09 ~ 1 7 時 ( 売 切次第閉店 ) の無休 0 なし を出すため、フランスや ど、噛むことに味が増す 4 個入り 600 円。 オランダ、カナダ産なと ハード系や、キッシュな 予約もてきる。 の厳選した小麦を使い とが人気た。また、週末 ー創業 50 年の老 - 舗だ 分けている。オランダ産 のみカフェもオープン の粉とオリーブオイル する。 朝」 R 由布院駅から車で 3 分朝 9 ~ 18 時 ( カフェは 1 1 時 ~ ) の水曜、第 3 木曜 ( カフェは月 ~ 金曜 ) 012 台 DATA まつや 4 ( 左 ) 店内のショーケースは対 面式となっている ( 下 ) 焙煎ロ ング 200 円。 6 種類のクリーム がある B - s ak の P ロール 1 本 1380 円、 1 / 3 カット各 48 円。一度食べると 忘れられなくなる味わ きっちん DATA

6. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

0 創作料理】 【カフェ】 さはう タタミゼ 茶房 萬太郎 まんたろう 盛り付けも美 コーヒー 350 しい。 ) さ 谷 09 〃 -2 ト 2882 円のほか、甘 谷 09 〃 -21-1276 れた大人のス 酒 3 円も人 P76 B-5 P75 ( -5 ポットだ 気のメニュー レトロな路地裏に溶け込む隠れ家的店。大分中か 八幡朝見神社内にある、築約 100 年の神輿蔵を改 ら集めた新鮮な素材に、フレンチのスパイスを加 装した喫茶室。別府でも少なくなった現役の芸者・ えた " ジャポネ " 料理を味わえ、スイーツの品揃え 子花さんが神社の境内から湧き出る神水「萬太郎 も豊富だ。とり天タタミゼ風ランチ 1300 円のほ 清水」でコーヒーをいれてくれる。明石焼き、ねぎ か、プリン 250 円も好評。 たこ焼き ( 各 500 円 ) なと、フードメニューもある。 朝」 R 別府駅から徒歩 10 分 011 時 30 分 ~ 14 時、 17 時 30 朝」 R 別府駅から車て 10 分朝 10 ~ 16 時 LCXD 不定休 DATA 分 ~ 22 時 30 分 L00 不定休 07 台 030 台 【郷土料理】 竹製品】 あまみちやや 竹芸 ギャラリー 貴嶋 神社の湧水で 淹れた コーヒー フレンチと 和カ艷妙に ミックス 府 DATA ちくげい 甘味茶屋 別府名産の 美しい 竹製品が並ぶ 素朴な 大分名物を 味わえる 家庭的な雰囲 竹炭水を使っ 谷 0977-67-6024 気がほっとす 谷 0977-25-2035 たコーヒーが る空間と味わ 飲める喫茶室 P 乃 ( -2 •P75 D-3 いか魅力 もある 手延べだんこ、里芋、ネキなどが入っただんこ汁 別府の名産品である竹製品の製造卸問屋。店内 630 円や、手延べだんこにきな粉をまふしたやせ にはバッグや花器からキッチン用品にいたるま うま 315 円なと、大分名物を味わえる。店内は民家 で、幅広いアイテムが並ぶ。別府竹工芸の歴史と 風で冬にはコタッも登場し、ほっとくつろける。手 民具を紹介している「日本竹の博物館」 ( 入館 300 作りのテールカレーも人気た。 円・ 8 時 30 分 ~ 17 時 ) も併設している。 朝」 R 別府駅から亀の井バス鉄輪行きで 25 分、ハス停 朝」 R 別府駅から亀の井ハス石垣・亀川方面行きて 15 DÅTA 総合庁舎前下車、徒歩 2 分 10 時 ~ 20 時 30 分 LCXD 水 DATA 分、吉弘神社前下車、徒歩 3 分の 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 曜 025 台 の無休 030 台 0 みやけ】 ガロンコーヒ 酒類や魚の加 谷 09 〃 -24-1811 谷 0977-27-8915 ー 3 円。イ 工品、かほす べントも随時 醤油など充実 P 乃 ( -1 P 乃 D-3 開催している の品揃え 各方面行きのバスの発着地であると同時に、別府 昔ながらの風情漂う亀川商店街の中にたたすむ、 アートな雰囲気のカフェ。店内には店長をはしめ、 をはしめ大分全域のみやげ物が揃うショッピン グセンター。とり天やだんこ汁といった郷土料理 家族や友人が手がけた手作りの雑貨が並び、見 ているだけでも楽しい。くろみつきなこパフェ を扱う海に面したレストランや、竹工芸も体験で 480 円なと甘味も充実している。 きる展示館「竹未来館」がある。 」 R 別府駅から亀の井ノヾス・大分交通 / ヾス亀川経由鉄 朝亀川駅から徒歩 8 分の 11 ~ 19 時の月曜、第 1 日曜 DATA DATA 輪行きで 10 分、別府交通センター下車すぐ朝 8 ~ 18 時 0 共同駐車場利用 10 台 の無休 030 台 カフェ】 かふえ みなとえき 港駅 別府交通 センター CAFE GALLON がろん こうつう へつぶ 別府みやげが すらり揃う 買い物処 センスある 雑貨が並ふ 和みカフェ

7. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

湯めぐり途中の カフェ & スイーノ 第第街歩きのひと休みに最適な心和むカフェ。 小国ジャージー牛乳で作る極上スイーツで 身も心も癒される、至福のひと時を。 つ小小 谷 096 / -44-0651 ( お宿玄河 ) 折込地図② 個室でゆったり くつろげる 全 8 室ある個室で食事 や喫茶が楽しめる。 14 時 からの喫茶タイムにお すすめなのが、小国ジャ ージー牛乳で作るクレ ームプリュレ 450 円。ク ーな舌ざわりとコ クのあるおいしさだ。そ のほかのケーキもおい しいと評判。 九州横断ハス停黒 川駅から徒歩 1 0 分 朝 1 2 ~ 14 時、 1 4 ~ 1 7 時 ( 不 定休 ) は喫茶タイム、 1 8 時 30 分 ~ 20 時 LO ( 要予約 ) の木曜 0 共同駐車場利用 黒川温泉 ( 右 ) 自慢のクレー ムプリュレ。目の前 て表面を焼いてく れる ( 上 ) 1 日 10 食 限定のうふふ膳、 1575 円はランチの・ 人気メニュー。 ( 下 ) 個室なのて気軽に くつろける DATA ( 左 ) ティクア ウトのシェラ ートはカップ、 コーンが選べ る。ィートイン の場合はお皿 に盛ってくれ る ( 下 ) 店内に もテープルか 並び、ゆっくり 味わえる ( 左 ) 寒天て作 る本格派杏仁 豆腐は、見た 目も鮮やかな ハフェに変 身。一番下は 、ライチ紅茶の セリーか入っ ている ( 下 ) 店 内は明るい雰 囲気 かふえ・じえら - と Tea room 茶のこ EREMO 谷 0967-44-0214 ( 平野商店 ) 折込地図② 谷 0967-42-1512 円 02G3 甘さ控えめのシェラートは湯上がりに最適 木の温もりが感しられ乳で作る杏仁豆腐がメ 小国ジャーシー牛乳を合間にぴったり。季節こ たっふり使った、シェラとのフレーバーも各種 る店内で、ユニークな / ヾイン。これにシャーシー フェが食べられる。そのアイス、玄米フレーク、 ートの店。コクがありな揃っている。シングル 名もチャイナバフェ 892 フレッシュマンゴーをプ がらも後味がサッパリし 350 円、コーヒーとのセ 円は、小国ジャーシー牛ラスしたもの。 ているので、湯めぐりのツトは 630 円。 朝道の駅・小国ゆうステーションから車で 5 分 01 1 九州横断ハス停黒川駅から徒歩 8 分 10—17 日芋 ~ 18 日芋 D 木の 8 台 火 2 共同駐車場利用 小国 個性豊かな否仁豆腐パフェが看板メニュー DATA DATA 130

8. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

湯布院 由布院駅周辺 54 金鱗湖周辺 湯平温泉・・・ 64 塚原高原・・ 66 耶馬渓・・・ 70 憧れの宿・・・・ 22 美食を味わう宿・・・ 32 風呂自慢の宿・・・・ 34 個性が光る宿・・・ 36 立ち寄り湯・・・・・ 38 この一品が食べたい・・・・・ 42 和食・・・ 44 洋食・・・・・ 46 カフェ・・・・・・ 48 バン & スイーツ・・・・ 50 ナイトスホット・・・・・ 52 湯布院アート & 体験スホット・・・・・ 58 匠の技が光る名品・・・ 60 素材のよさが伝わる逸品・・・ 62 小京都・日田を巡る・・・ 68 72 別府 鉄輪温泉 77 明礬温泉 78 浜脇温泉 / 観海寺温泉・・ 79 別府温泉 / 掘田温泉・・ 80 柴石温泉 / 亀川温泉・・・ 81 臼杵・・ 92 国東半島・・ 94 個性派の宿・・・ 88 極上湯の宿・・・ 90 地獄めぐりを体験・・・・ 82 別府路地裏を散策・・ 84 み仏の里・国東半島・・・ 96 江戸時代の面影が残る杵築・・・ 97 豊後高田で昭和体験・・・ 98 駄菓子で夢を買う・・・・ 100 108 黒川・くじゅう 黒川・小国郷温泉 108 くじゅう・・・ 136 長湯温泉 憧れの宿・・・ 110 美食の宿・・・・Ⅲ 6 風呂自慢の宿・・・ 118 絶景の宿・・ヨ 20 女性に優しい宿・・・ 122 立ち寄り湯・・・ 124 九重九湯・・・・ヨ 39 ほっこりランチ・・・ 128 カフェ・スイーツ・・・・ 130 黒川温泉街歩き・・・ 126 瀬の本高原・・・ 132 やまなみハイウェイ・・・ 134 3 阿蘇 阿蘇火山 146 阿蘇駅・宮地駅・・ヨ 50 岳・草千里 大観峰 152 南阿蘇 153 産山・波野 朽 7 阿蘇の厳選宿・・ヨ 58 立ち寄り湯・・・・ 160 絶品グルメ・・・ 162 こたわりの手打ちそば・・・・・ 164 中央火口丘トレッキング・・・ 147 阿蘇バノラマライン・・ヨ 48 阿蘇の名水めぐり 166 熊本周辺 熊本タウン・・ヨ 66 竹田・・・ヨ 70 みやげ・・・・ヨ 72 リゾート列車・・・ 174 南阿蘇トロッコの旅 交通ガイド プランニングのヒント シーズンカレンダー 工リアへの交通・・・・ 178 宿泊情報・・・ヨ 86 工リア内交通・・・ 180 ドライブガイド INDEX ・・・・ 189 スティ・温泉・ グルメ & ナイト・ 持集・ガイト・ スティ・ 特集・カイド・ スティ・温泉・ グルメ・ 特集・ガイト・ スティ・温泉・ グルメ・ 特集・カイト・ ・・ヨ 56 特集・カイド・

9. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

ヤ つ の 座 敷 茶 セ お茶も料理も名水で ツ ト 矼ヒの味に仕上ける 頭料理 ( 要予 3 谷 0974-63-2138 約 ) は会席に 谷 0974-63-2385 0 も登場。昼会 円 B-I 円 71 B-I を 席 75 円 魚の頭など、海魚のアラとなる部位を工夫した頭 120 年前の商家を利用した和カフェで、椎茸めし 料理が味わえる。江戸時代初期から伝わる郷土 1260 円は絶品。また、名物のひとつ、田楽セット 料理で、湯引きした頬肉や肝、皮などあますとこ 1890 円 ( 要予約 ) は自分で焼くのでおいしさも倍 ろなく使用する。生臭さもなくショウガやカホス 増だ。喫茶としても利用でき、竹田の名水を使っ などの香味で多彩な味と食感が楽しめる。 た抹茶でひと休みできる。 豊後竹田駅から徒歩 2 分 011 ~ 14 時、 17 ~ 20 日芋 D 朝豊後竹田駅から徒歩 IO 分 011 ~ 16 時 ( 食事は ~ 14 無休 010 台 時 ) の水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 06 台 【和カフェ】 ホク さはう の ひとり言” 名水の町でもある竹田市 たけだゆうすいぐん 竹田湧水群 祖母山、久住山が水源の竹田湧水群は、天然のミネラ ル分を多く含み、まろやかなロ当たり。日本名水百選に も選はれ、市内の上下水は湧水でまかなわれている。湧 御客屋御膳 水群は市街の南、県道 8 号を 6km ほと走った場所に集 谷 0974-63-0897 218 円。御膳 中している。例えば、ホタルの名所・矢原湧水 ( やはらゆ メニュー 1600 円 71 B-I うすい ) 、飲水できる河宇田湧 水 ( かわうだゆうすい ) 、鳴滝神 200 年前に岡藩の迎賓館として使われていた屋 社境内の岩壁から滝となって 敷で、堂々とした門構えや庭園は当時の栄華を物 流れ落ちる長小野湧水 ( なが 語る。喫茶メニューと郷土料理が楽しめ、コーヒ おのゆうすい ) が有名。問合せ ー 550 円や、抹茶と和菓子が付く松花堂弁当スタ 谷 0974-63-4807 イルの御膳 ( 要予約 ) を提供。 ( 竹田市商工観光課 ) P103 E-I ・豊後竹田駅から徒歩 7 分 IO ~ 16 D 火曜 ( 予約が DATA あれは営業 ) 0 市営有料駐車場 メ国道 442 号分岐へ 不動院石当受後竹田 駅前 ー竹田橋 - 暴」 = 第リ当ンヘル・ 大正公園ー古 . 願成院本堂古 誓義美記念館 森 、」 : 十六羅漢ー卍 管 竹田市役 観音寺卍 に道街 0 理 、 / 手 9 烏獄稲荷神社月円通閣・ セ 寺 ン 光西寺卍豊音寺卍 70 瀧廉太郎記念館 . 竹田本町茶房だんだん 寺 お彫 庁 舎 p. 170 廉太郎トンネルーー - ◆ び 卍 田能村・一茶房阿梨耶 0 / ・ 6- ・長堂占ラ↑ルイン吉富 市民ギラリ水琴館 10 ・房ひめ野 00 、 . 市立図書館 竹田の基 竹田市立歴史資料館 卍瑞泉寺 卍 一 9 , 。、。旧竹田荘・一裁判所 8 ・塩津清人記念能舞台 岡の里トンネ 9 総合運動公園 幵岡〇竹田高 竹田創生館ーー・ 広瀬武夫 ( 中 ) 殿町武家屋敷通り 高校入口 生誕の地 冬戸谷 9 、瀬神社 十ツタン洞窟 " 。廣瀬武夫記念館 竹田観光のメイン岡城阯 は市街地から離れている。 3 礼拝堂 タクシ - の利用を 盟 70 〇 竹田南高岡城入口 メロディアートーイン ウォールペンティングの 2170 ( 岡城観光道蹄 ) 大 護衛門谷トンネル 鷽丸岡城桜まつり ・岡城会館・手 ・野外活動施設 西の丸跡 . 門碑跡会場 そうそうの 緒方へ \ 岡藩領歴宝館・、→ 0 【郷土料理】 【和カフェ】 いっちく ー竹 茶房ひめ野 0 割烹旅館で 竹田名物の。ノ 頭料理を DATA DATA 0 . 茶房 御客屋 おきやくや いア 岡藩の 御客御殿で ランチプレイク 竹田 0 日豊肥本線 ( あぞ原線 ) 直入′ Y 赤坂トンネル 竹田温泉花水月 ゝ大分へ 0 魚住ダム 仏舎利塔 七万石トンネル 高千穂へ /

10. 楽楽:湯布院・別府・阿蘇・黒川

ひらの しリようかん たけがわらおんせん ・平野資料館 ・竹品泉 谷 0977 ー 23 ー 1585 別府の観光振興に努め 明治 12 年 ( 1879 ) から続 DATA R 別府駅から徒歩 る平野芳弘氏が自宅に く共同浴場。外観からも 1 0 分の普通浴 6 時 開いた資料館。長年集 歴史の深さを感しる。温 30 分 ~ 22 時 30 分、砂湯は 8 時 ~ 22 時 30 分 ( 受付は ~ 21 めた歴史の資料を展示。 泉は内湯と砂湯がある 時 30 分 ) の普通浴は無休、砂 30 年以上の歳月をかけて集 谷 0977-23 ー 4748 が、それそれに源泉が 湯は毎月第 3 水曜 ( 祝日の場 別 : DATA 朝 R 別府駅から徒歩 めたもの。別府の基本をココ 異なり、女湯は鉄分、男 合は翌日 ) 朝暦通浴 IOO 円、 府 で押さえよう 1 0 分朝 14 ~ 1 8 時の 砂湯 1 OOO 円 0 なし 湯は塩分が多い。 不定休朝入館無料 0 なし 路 ホテ ) 門寺温泉 ・海門寺公園。 海門寺時雨の松 を 公園 別府ホ ル清風 0 す る ホテル 十キハ : 別府店 靴浜 北浜 ホテルニューツルタ 駅前通り《 グリルみつば 北浜公園 北浜通 0 一八坂通り瓦 温鶴田屋こて絵 - ←←はじめ寿司 平野資料館 : 竹瓦温泉 ヒットバレードクラブ・・ TAKEYA ・ - 別府温泉 - 竹瓦小路 流川通り 塩月 ・一寿温泉 レショク アホロートル . 、中浜地蔵尊 - 一朝第 ( 上 ) 現在の建物は 昭和 13 年 ( 1938 ) に建て替えられた もの ( 左 ) 時代を感 しる内湯 北マリーナ 0 平たい麺のような だんこ「やせうま」 ( 手前 ) とたんこ汁 •TAKEYA 温泉のあと一服するの に最適なカフェ。温泉で 汗を流したら、ここで喉 を潤そう。ビールやコー ヒーなどドリンク類のほ か、やせうま 250 円やた んこ汁 550 円もある。 流川通り Ⅱ通りゆめタウ 別府 10 竹瓦温泉 品 秋葉通り たけや 秋葉通り ' 谷 0977 ー 23 ー 1006 DATA 朝」 R 別府駅から徒歩 1 0 分朝 10— 1 9 時の 月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、月 末の火曜 0 なし 【知恵袋】 別府浜町 永石通り 羽衣温泉 かめの湯 1 。アホロートル 府八湯ウォーク 貸席旅館だった建物を 使った隠れ家カフェ。店 とは ? 内は昭和初期の雰囲気 地元ホランティアガイドとともに別府八湯を歩く別 たっふり。和風パフェな 府八湯ウォーク。毎日開催されており全部で 11 コー ゆすまん ( 上 ) と どの甘味、カレーなどが ス。各コースことに内容や料金、問合せ先が異なる 柚子練ようか 人気。 のでますは下記に ん 1 本 1050 円 問合せを。オスス ・谷 0977-23-2876 しおっきどう DATA R 別府駅から徒歩 メは路地裏を散策 10 分朝 10—17 時の する「竹瓦ゆうぐ 創業 100 年を越える菓 不定休 0 なし れ散策」。花菱ホテ 子の老舗。ブッセ生地 ルの前に 16 時に集 に柚子練りで作ったシ 合。所要時間は 1 時 ャム風あんをサンドした 間程度だ。 ゆすまん 120 円が人気。 谷 0977-24 ー 2828 谷 0977 ー 23 ー 0664 ( 別府市観光協会 ) DATA R 別府駅から徒歩 IO 分時 30 分 ~ 20 時不定休 0 なし ・塩月堂 ニ十穀米を用いたインド風力 レー 850 円 ~