日本 - みる会図書館


検索対象: ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島
27件見つかりました。

1. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

石垣・宮古の島々をさくっと紹介します 石垣島が中心の八重山諸島、宮古島が中心の宮古諸島は 日本の最西端にあるサンゴ礁に囲まれた島々です。 こを旅して「島中毒」になったリピーターがたくさんいます。 神秘に満ちた 日本最西端の孤島 大自然に囲まれた 与那国島・ ハ重山の玄関 石垣島・ よなぐにじま 謎の海底遺跡など神秘 し、しがきじま 的な見どころがたくさ 飛行機や船が行き交う八 ん。西崎に沈む日本最後 重山のアクセスポイント。 のタ陽は必見 ! 中心街を離れると亜熱帯 の大自然が広がる。 ま や え や 石垣←与那国 約 124km 八重山諸島 鳩間島 石垣島 . ー西表島小浜島 竹富島↓ 新城島 与那国←台湾 約 111km 与那国島 大自然に満ちた 「東洋のガラパゴス」 西表島・ し、りおもてじま 沖縄県でニ番目に大きな 島はジャングルに覆われ た秘境。アウトドア系の ツアーに参加したい。 仲御神島 サトウキビ畑が 続くリゾートアイランド・・ 小浜島・ こはまじま TV ドラマ「ちゅらさん』 の舞台になった島。サト ウキビ畑に包まれた素 朴な風情が残る。 波照間島 星がきれいな 日本最南端の有人島 はてるまじま 周囲の海は八重山屈指 の美しさ。日本最多の 84 の星座が見える「星 の島」でもある。 P. 108 ムー

2. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

与那国島は日本の最西端 神秘とタ陽に魅せられて 与那国島は台湾までわすか 111km の日本最西端の島。 謎の海底遺跡や不思議な奇岩、日本でいちばん遅い時間に沈むタ陽など、 ロマンをかきたてられる見どころがあります。 ・飛行機 1 万 1800 円い日 1 ~ 2 便 約 30 分 ・船 約 4 時問 30 分 3460 円 週 2 便 福山海運 ( フェリー ) ・・容 0980 ー 82 ー 4962 ・観光総合案内 与那国町総務財政課・・ 0980-87 ー 2241 与那国町観光協会 容 0980 ー 87 ー 2402 ・路線バス 最西端観光・・・ 0980 ー 87-2441 ・レンタカー・バイク・自転車 最西端観光・・ 0980-87 ー 2441 与那国ホンダ・・ 0980 ー 87 ー 2376 もすらのたまこ 0980 ー 87 ー 21 1 2 島のアつセス 石垣→与国島 所要時間 運賃 ( 片道 ) 便数 所要時間 運賃 ( 片道 ) 便数 空港に 着いたら・・ 港に 着いたら・・・ ほとんどの宿やレ ンタカーショップ 到着したら観光バンフレ は、予約時に到着 ットなどの旅情報をゲット 時間を知らせると 空港に迎えにくる。島のタクシーは数が少 ないので必す予約を人れたい。空港前の 道沿いにノヾスターミナルがあるが本数は 少なく実用的とはいえない。 フェリーは島の西 側にある久部良港 久部良港はタ陽の名 に着く。宿やレンタ 所・西崎の近く カーを予約した人 は送迎車が待機している。タクシーを利用 する場合は、必ず予約を人れたい。バスは 久部良郵便局前から発車するが本数は少 ない。 お役立ち愛話帳 まずは神秘的なスポットを詁ましよう まるで海底宮殿のような神秘のスポット 海底遺跡 かいていいせき 海底遺跡は古代の宮殿跡かと注目を集める見どころポイント。海 底観光船で誰でも遺跡をウォッチングできる。久部良港から出航。 サ - ウェスヨナグニ海底遺跡クル - ズ サーウェスヨナグニかいていいせきクルーズ 0980-87-2311 む与那国町与那国 59-6 ( ホテ ル入船内 ) 〇予約制国無休 国 6000 円囘あり局与那国空 港から車で 10 分回 107B 夕暮れソ・きはココ行きましよう 西崎 いりさき 与那国島の西端であると同時に 日本の最西端。灯台のそばには 日本最西端の碑があり、展望台か ら日本でもっとも遅い時間に水平 線に沈むタ陽が眺められる。 0980-87-2241 ( 与那国町総務財政課 ) 日本で最後に沈むタ陽を見よう む与那国町与那国囘あり与那国 2 海底遺跡観光船「ジャックスドルフ 2 岬に立つ日本最西端の碑 イン」で行く ( 荒天時は欠航 ) 空港から車で 15 分回 107A 景勝地 106

3. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

波照間島は人が暮らす日本最南端の島 南のかなた、夜空を見上げて 波照間島の島名は「果てのサンゴ ( うるま ) 」に由来するといわれます。 その名のとおり、サンゴ礁に囲まれた海の美しさは抜群。 たくさんの星座を見ることができる「星の島」としても有名です。 0- ・観光総合案内 竹富町商工観光課・・・ 0980 ー 82 ー 6191 竹富町観光協会 0980 ー 82 ー 5445 ・レンタバイク・自転車 SIJNG 舎 0980 ー 84 ー 7636 コテージハウスうるわし容 090-4513 ー 3178 レンタルクマノミ 090 ー 8290 ー 2823 お役立ち話帳 着いたら・・・ 所要時間運賃 ( 片道 ) ・高速船 1 時間 EP. 80 宿を予約すると到 着時間に合わせて 迎えにきてくれる。 波照間航路は海が荒れる と欠航しやすい レンタサイクルや レンタバイクを利用する人は、港で待機するシ ョップのスタ、ソフに声をかけよう。集落や日本 最南端の碑に行くマイクロバスもある。 石垣島兼照闇島 3000 円 ( 安栄観光 ) 1 日 3050 円 ( 波照間海運 ) 6 便 夜は活の星をめましよう 昼はの皋を見に行きましよう ニシ浜ビーチ ニシはまビーチ 港の西側にある八重山屈指の美 しさを誇るビーチ。真っ白なパウ ダーサンドとまっ青な海のコント ラストは一日眺めていても飽き ない。トイレ、シャワーあり。 0980-82-5445 星空観測タワー ( 竹富町観光協会 ) む竹富町波照間囘あり・波照間 ほしぞらかんそくタワー 港から自転車で 10 分回 109A 88 ある星座のうち 84 星座まで見 えるのが波照間島。星空観測タワ 日本最南端の碑 ーでは大型望遠鏡やプラネタリウ ムを使った夜間観測会を開催。昼 にほんさいなんたんのひ 間も施設見学ができ、「日本最南 高那海岸に立つ、日本最南端 端の証」を交付してくれる ( 500 を示す碑。周辺に本土復帰を 円 ) 。 記念して造られた「蛇の道」、戦 後 50 周年記念に建立された 0980-85-8112 む竹富町波照間 3905-1 〇 10 : 00 ~ 「日本最南端平和の碑」もある。 12 : 00 、 13 : 00 ~ 17 : 00 、 20 : ~ 22 : 00 ( 11 ~ 3 月の夜間は 19 : ~ 21 : ) 国月曜 0980-82-5445 ( 竹富町観 光協会 ) む竹富町波照間囘あり・波 国 400 円囘あり・波照間港から自転車で 照間港から自転車で 25 分 109C 25 分回 109C 回あり 全国から星マニアが集まる ため息が出るほど美しい絶景ビーチ 観光スホット 景勝地 東経 123 度 47 分、北緯 24 度 2 分の日本最南端 108

4. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

石垣島から行く離島 石垣島のまわりの島々はじつに個性的です。 伝統的な赤瓦屋根の町並みが美しい竹富島。 亜熱帯のジャングルが生い茂るワイルドな西表島。 多くの星座が見られる日本最南端の波照間島と、 海底遺跡などの神秘に満ちた日本最西端の与那国島。 素朴な雰囲気の小浜島や黒島もなかなか素敵です。 島めぐりの拠点「石垣港離島ターミナル」も完成し、 お気に入りの楽園島を探す旅がぐんと快適になりました。

5. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

レンタサイクル店を出てすぐこ右折し、防風林に沿 って進みましよう。仲本海岸の前を通過して黒島灯 台に行ってリターン。仲本海岸のパーラーではシュノ ーケリングセットなども借りられます。高速船は石垣 島発の始発が 8 : 00 、黒島発の最終が 1 8 : 00 です。 黒島 周辺図 OP. 79 1 : 80000 上ヵ北・ 黒島研 P ②レストラン バームツリー P. 95 ビジター味処はとみ② 。 P. 95 P. 131 民宿のどかの P.94 西の浜 6-- → 朝 黒島港 まちゃ P. 95 線 左図 0 放牧場 ・仲盛御嶽 朝 ・北神山御嶽 〒 東筋 放牧場 @黒島中 宮里 黒島島めぐりプラン 黒島 、一、 3 南見家 P 仲本海岸 ングチ 、中公園 場 竹富町 を P. 窯島ゲルメ & お窃やげならココ 海ガメの生態を学ひに行きましよう。 味処はとみ レストランバームツリー あじどころはとみ 0980-85-4265 台竹富町黒島 1818 0980-85-4395 〇 11 : 30 ~ 14 : 30 、 19 : ~ 22 : 30 不定休 む竹富町黒島 47 〇 10 : 30 ~ 20 : 30 国不定休 囘なし・黒島港から自転車で 15 分回 95A -1 囘なし・黒島港カら自転車で 10 分 95A - 1 メニュー豊富な島の食堂 バスタからそば、バン & ケーキ、泡盛まで ソーキそば ( 600 円 ) や定食などの料理に郷 牛そばからパスタやカレー ( 650 円 ) などが 土色があふれる島の食堂。 味わえるカジュアルなレストラン。 黒島研究所 くろしまけんきゅうじよ 海ガメの生態調査を行っている日本 まちゃ ウミガメ協議会の研究所。カメの飼 育、放流もしているので、かわいい子 む竹富町黒島 ( 黒島港船客待合所 ) ガメを見学できます。マリンガイドや 〇船の入出港に合わせて営業 ナイトツアーも人気 ( 有料 ) です。 国無休囘あり・黒島港からすぐ画 95B -1 0980-85-4341 台竹富町黒島 136 牛まつりグッズが通年買える 〇 9 : 00 ~ 18 : 00 無休国 300 円囘なし 毎年 2 月に開催される「牛まつり」で人気のオリジ ・黒島港から自転車で 10 分回 95A -1 あり ナル T シャツや手ぬぐいなどがそろう。 ちやめつけたっぷりの「牛クッズ」 2 月下旬に開催される「黒島牛祭り」のメインイベントは牛一頭が当たる抽選会 ! レストラン 生後約 3 か月の稚ガメ パンとケーキはティクアウトも OK 沖縄ちゃんばん定食 ( 700 円 ) はポリューム満点 資料

6. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

お役立ち話帳 こんなにあります 石垣島から行ける島 ジャングルの島、星がきれいな島、神秘の島・・ 石垣島の周辺には個性的な離島が浮かんでいます。 アイランドホッビングして、お気に入りの島を見つけましよう。 ・飛行機 JTA ・ RAC ・・ ・船 0570 ー 025 ー 071 西崎では日本で最後に沈むタ陽が見られる ぐ め 島 八重山諸島って ? 石垣島から 一泊予定で行き ましよう。 ( 離島ターミナル近くか らフェリーで 4 時間 30 分 / 石垣空港から飛 行機で 30 分 ) 大海原にポツンと浮かぶ、まさに絶 与那国島 海の孤島。日本の最西端で台湾か らわすか 111km の距離にある。謎 よなぐにじま EP. 1 の海底遺跡で有名。 石垣島をはじめ おもに / つの島があります 石垣島と周辺の離島は八重山 諸島と呼ばれ、沖縄本島よりも 台湾の方がすっと近い南の楽 園。石垣島を起点に、石垣港か ら竹富島、小浜島、黒島、西表 島、波照間島、与那国島など、 個性あふれる各島へ行けます。 距離の離れた与那国島へは石 垣空港から飛行機が便利。 琴 有人島では日本最南端の島。き 石垣島から 一泊予定で行き らめく海と広々としたサトウキ ましよう。 ビ畑が織り成す美しい風景が ( 離島ターミナルから 高速船で 1 時間 ) 楽しめる。夜には日本最多の星 座が眺められる。 波照間島 はてるまじま p. 1 島めぐりには高速船がおすすめ 表玄関は石垣空港と離島ターミナル 日帰りできる島もあります 八重山諸島の玄関口は空港 と、港の離島ターミナル。本土 からはます石垣空港へ入り、石 垣港まで移動して離島ターミナ ル ( P. 80 ) から各島々へア クセスするのが普通。短時間で 行けて日帰りできるのは竹富 島、小浜島、黒島、西表島で、 波照間島や与那国島へは一泊 の予定を組んだほうが良い。も ちろん、各島で泊まれば楽しさ はさらにアップします。 港の西側のニシ 浜ビーチは八重 山屈指の美しさ 高速船が発着する離島ターミナル 小浜島 大型リゾートホテルがあ こはまじま り、昔ながらの素朴な風景 石垣島から 日帰りできます。 も楽しめるバカンスの島。 ( 離島ターミナルから 高速船で 25 分 ) こを日チェッつ 石垣空港は航空会社 によって出発ゲート のあるビルが異なり ます ( 到着ゲートは同 じ ) 。帰りにあわてな いように位置を確認 しましよう。 〇 風にそよぐサト ウキビ畑がどこ までも続く 南の島らしく小さく素朴な石垣空港 78

7. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

黒島灯台・・・ 軍艦岩 0 工房ながや・・ こはぐら荘・・ 小浜島・ ・小浜島ビーチ & リゾートはいむるぶし・・ 92 0 小物の店泉屋・ コンドイビーチ・・ さ ・・ 103 ・・ 107 ・・ 7 ・・ 85 ・ 87 ・・ 103 27 ・・ 105 ・ 99 ・・ 107 85 87 82 82 20 21 ・ 20 21 ・・ 102 91 ・ 89 ・・・ 7 ・ 85 た 0 そば処竹の子・・ 0 新八食堂・・ 0 食事処やらぼ・・・ シュガーロード・・ 0 島料理海響・・ 0 島魚料理・寿し初枝・・ 0 シーサイド・・ 0 さぶな家・・ サーウェスヨナグニ海底遺跡クルーズ・・・ 1 142 0 唐変木・・・ てえどうんかりゆし館・・ ・ティンヌカーラ・・ 月ケ浜・・ ちゅらさん展望台・・ 立神岩・ 竹富民芸館・・ 0 竹富 ' s Bar Take-To-Me ・・ 竹富島ゆがふ館 竹富島・・ 竹富観光センター 体験プログラム「素足で感じる竹富島」・・・ ・ DO Reso 工コヴィレッジ西表・ " 1 図 「 D 「 . コトー診療所」ロケセット・・・ 107 0 仲底商店 sh 叩 + caf い・ 仲間川マングローブクルーズ・・ 7 ・ 98 仲本海岸・・ なごみの塔・・ ・南西楽園西表サンクチュアリーリゾートニラカナイ・・ ・齲小浜島リゾート & スにラカナイ ( ガ - デン・ヴィラ ) ・・ 93 31 85 ・・ 109 0 まちゃ・・ ま ・ホテル入船・・ 0 星空荘・・ 星空観測タワー 星砂の浜・・・ 0 ペンション最南端・ 0 服 & 琉球雑貨ぷーら・・ 0 花 HANA 食堂・・ 波照間島・・ 南風見田の浜・・ 0 パーラーばいぬ島・・ 0 ば一ら一願寿屋・・ は 0 ニラカナイスパ・・ 日本最南端の碑・・ 新田観光・・・ ニシ浜ビーチ・・ 西の浜・・・ 0 西桟橋・ 0 南潮庵・ ・籬題小鷆リゾート & スにラカナイ ( ラグーン・ヴィラ ) ・・ 95 ・ 131 ・ 131 ・ 131 ・・ 103 ・ 1 四 ・・ 108 85 65 ・・ 108 ・・・ 6 ・・ 87 ・・ 108 87 85 0 民宿泉屋・ 0 民宿うふだき荘・ ・民宿のどか・・・ 0 モンパの木・ や 0 ヤシの木・ 0 ユキさんち・・ 与那国島・・・ 0 レストラン ROCO ・・ 0 レストランバームツリー ・ラ・ティーダ西表・ 88 ・ 131 ・ 131 91 ・・ 102 95 ・ 131

8. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

宮古島 宮古島は沖縄でも屈指のマリンリゾートアイランド。 サンゴ礁にふちどられた海は透明度バッグンです。 やびじ 島の北部にある日本最大級のサンゴ礁「八重干瀬」での ダイビングやシュノーケリングをはじめ、 さまざまなマリンアクテイピティーがそろっています。 レンタカーで島めぐりのドライプにでかけ、 途中で見つけたビーチでのんびり遊ぶのも魅力的。 島の中心街では食事やショッピングを楽しめますよ。 1

9. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

海のささやき・・ ソにまでも青ぐ登だがら、パウダーサンド のビーチに打ち客せる波の音。沖合のサンゴ ' にれば、熱帯魚、たちの笑い声が、聞こ久マき う。海のささやきは心身を疱します。 “幺コの大陸”を口乎ばれる 大サンゴ・礁 ( 官古島 ) 日本最南堽の海は感的な しさ ( 波照間島 ) 組碧の海は叫ンしジャーの楽園 ( 官古島 )

10. ことりっぷ:石垣・竹富・西表・宮古島

スローな時間が流れるハートアイランド 黒島で海遊びはいかが ? ハートの形をした黒島には牧場が広がり、牛たちが のんひり暮らしています。みごとなサンゴ礁に囲まれた仲本海岸は 絶好のシュノーケリングボイントです。 ・観光総合案内 竹富町商工観光課・・ 0980 ー 82 ー 6191 竹富観光協会 0980 ー 82 ー 5445 ・レンタバイク・自転車 黒島観光・・ 0980 ー 85-4808 まっちゃんおは一のレンタサイクル 0980 ー 85 ー 4329 島のアつで ・高速船 25 分 1 130 円 1 日 8 便 P. 80 石垣島黒島 所要時間 運賃 ( 片道 ) 便数 第 石垣島がらの日帰し。ラン 着いたら・・ 平坦な地形なので、島めぐりには港近くで自転 車を借りるのがおすすめ。仲本海岸でシュノー ケリングを楽しむだけなら、ビーチ近くにシュノ ーケルセットをレンタルする店がある。 にしンタサイつル店の ) タッフ待機。 島内にはのがな牧琩が、 広が、しはす。 お役立ち話 牛の数は人口 ( 約 220 人 ) の ! 10 倍以上。子牛は全国に出 荷され、有名なブランド牛に成 長する 海ガメが、産印する 西の三兵へ。 西の浜 にしのはま 海水浴やシュノーケリングも 楽しめる港に近いビーチ。西 表島や新城島を望む雄大な サンセットボイントでもある。 4 月から 9 月には海ガメが産 卵にやってくる。 四 80-82 45 ( 竹富町観光協会 ) む竹富町黒島囘なし・黒島港か ら自転車で 5 分回 95B -1 黒島灯台 くろしまとうだい ハート形の島のちょうど尖っ た先端部分にあたる場所に ポツンと立つ灯台。カップル で訪れると恋愛が成就する といわれている。 - 四 82-5 5 ( 竹富町観光協会 ) む竹富町黒島囘なし・黒島港か ら自転車で 30 分回 95B -1 天然のプール・ ( 中本岸で シュ / ーケリンゲ ! 仲本海岸 なかもとかし、がん 仲本海岸は潮が引くとサン ゴに囲まれた天然のプール 状態になる。色鮮やかな熱 帯魚が泳ぎ回る海はシュノ ーケリングを楽しむのに最 適。波が高い日は遊泳中の 事故が多いので要注意。シ ャワー、トイレあり。 0980-82-5445 ( 竹富町観光 協会 ) む竹富町黒島囘なし・黒 島港から自転車で 15 分 95A -1 島のランド々ー 0 ・ 窯島灯台へ。 94