強羅 根羅温泉 季の湯雪月花 谷 0460-86-1333 P36 ( -3 1 泊 2 食付き 客室露天風呂とホティ ケアで癒しの時を 全 1 58 室に檜の露天風 呂とべッドが付いた宿。 客室係がいない分、気 兼ねなくくつろげる。 癒し処「夢語」では、タ イ古式マッサージ、ア ロマテラピー、岩盤浴 などが用意されている ので、体調に合わせて 選びたい。 強羅駅から徒歩 2 分迎無 ( 215:00011 : の 158 室 / アロマフェイシャル 40 分 6000 円 ~ 070 台 せつげつか とき 料金 [ 2 万 3000 円 ~ ( 上 ) ストレッチとマ ッサーシ主体のタ イ古式マッサーシ は 30 分 4000 円 ~ ( 左 ) 源泉かけ流し の露天風呂「篝火」 ( 右 ) 広さ 45 市ある 3 ~ 4 人用の和洋室。 室内には煎茶以外 に抹茶の用意も DATA 自分にご褒美 スパ & 工ステの宿 対星館花かじか 湯本富士屋ホテル 谷 0460-82-2281 印 P37 日 谷 0460-85-6 Ⅲ P25 F-4 一般客室 スタンダ H くルーム 1 万 5900 円 ~ 2 万 1150 円 ~ 1 泊 2 食付き 1 泊 2 食付き 幽谷の大自然の中で身も心も癒す 海水を使用する即効性の高いエステ 専用ケープルカーで下分、ホディは 50 分と 80 木々に囲まれた露天風は、ミネラル豊富な海 呂や貸切風呂、和洋中塩や海草エキスなど海 る渓谷沿いにある。 1 分と小刻みで、必要な 万坪の庭園にある露天ケアと時間に合わせて のレストランなど、充の美容成分を生かした 風呂は源泉掛け流し。選べる。山海の味はゆ 実した設備が揃うホテアンチェイジングケア フェイシャルは 20 ~ 75 ったり部屋食で。 ル。山野愛子美容室でが受けられる。 宮ノ下駅から徒歩 3 分、専用ケープルカー 7 分当嘸 朝箱根湯本駅から徒歩 3 分当 ) 無を 214 : OO DATA ( 215 : OOÜIO : OO 28 室 / フェイシャル 20 分 ( 911 : OO 139 室 / フェイシャル 80 分 1 万 5750 4100 円 ~ 021 台 円 ~ 0200 台 温泉リゾートでリフレッシュするなら 外せないのか丿ラクゼーション施設 宿によりメニューも多彩で 迷ってしまうほど魅力いつはいた ( 下 ) 女性専用のエス テは温泉との相乗 効果で、美肌美白効 果が高い 山野愛子美容室 でリラックス。 10 ~ 18 時の営業で 水曜定休 5 本の自家源 泉を持つ。写真 は野天風呂 ( 上 ) 緑を望む 露天風呂 ( 下 ) 大きく 5 タイプ の客室が揃う 宮ノ下 箱根湯本 Ⅱ Ⅱ DATA
湯本山里店 文久 3 年 ( 1863 ) の創 業以来、ひもの一筋と いう。本店はひものが 名物の小田原にある。 の , 箱根の湧水と天然天日 塩、そして地場産の新 鮮な魚を使った干物は 谷 0460 ー 85 ー 5632 ・ 谷 0460 ー 85 ー 5805 ・ DATA 箱根湯本駅から徒歩 5 箱根湯本駅から徒歩 3 身が厚く、塩加減も抜 分 09 時 ~ 16 時 30 分の水 分 9 ~ 1 7 時朝無休 0 なし 群。セット 1050 円 ~ の 曜不定 0 なし ほか、好みの盛り合わ せにも応じてくれる。 ち 創業 50 年以上の老舗 和菓子店。箱根きって の定番みやげが、湯も ち 5 個入リ 997 円。竹の 皮に包まれたふわふわ の白玉餅の中に、細か く刻んだ本練り羊羹が 入っている。売り切れ ることも多いので、週 末や観光シーズンには 予約をしておきたい。 ! DATA 名観光のあとはおみやげ探し 湯本駅前商店街を歩く 産地直送 むもの、 箱根の玄関口と呼ばれる箱根湯本駅周辺には、みやげ店 , が数多い。箱根ーの商店街なので、おみやげを探すなら ここがおすすめ。定番銘菓や、自分用にも欲しい雑貨な ど、アイテムの種類は目移りするほど。旅行の帰り際は意当ー・ 外と慌ただしいものだから、箱根に到着して時間があるう ちに買っておくのも賢い手。国道 一号線沿いを往復してしつくり探 印 P25 DæF-4 してみよう。 60 分 墸ノ沢へ 有料 駐車場 2129 ・横浜銀行 ・ちもと ■ひもの山安 湯本山里店 場 料車 ・有駐 ・草源 P. 1 引 箱根湯本観光協会 ( ・箱根観光物産館 ・季節の雑貨折折 ・藤屋商店 温泉宿街へ 7 材 たけ 藤屋店 梅林で有名な小田原の 梅と、全国にその名が 知られる紀州産の梅を 使い、天然塩のみで作 った梅干しが約 50 種 類も揃う。しょっぱい梅 干しが苦手な人には写 真の超うす塩梅干 250 g500 円 ~ がおすすめ。 土蔵で 3 年寝かせ、ま ろやかな味わいだ。 竹いち 職人が一つ一つ丹念 に手作りする、すり身 団子 10 個入り 1200 円 が人気。グチやタラな どの白身魚を石臼で練 り上げ、ゴホウや玉ネ ギなどをませて揚けて 谷 0460 ー 85-5248 朝 谷 0460-85 ー 6556 ・ DATA : DATA 箱根湯本駅から徒歩 5 箱根湯本駅から徒歩 ある。ほどよい甘みが 分 08 時 30 分 ~ 17 時の無 すぐ 09 ~ 18 時の無休 ( 木 たまらない、素朴な味 休 0 なし 曜はすリ身たんごの販売は わいの品。ふりふりの なし ) 0 なし 歯こたえも特徴的。 ミ
観光客を乗せて 急勾配の坂を上る パワフ丿レな 山岳鉄道 かながわの橋 100 選にも選ばれている出山鉄橋 でやまてつきよう 自然の景観を出山鉄橋 損ねないように 塔ノ沢駅を出発し、トンネルをくぐるとさしかかる出山鉄橋。 敷設された 正式には早川橋梁といい、河床までは 43m 。車窓いつばい に早川の渓谷が広がり、沿線内で一番の景観を誇る。紅 葉シーズンには鉄橋上で徐行運転するなどのサーヒスも 行われる。橋は大正 6 年 ( 1917 ) に、天竜川に架かる橋梁 を転用して完成。その歴史的価値から平成 1 1 年には国 の有形文化財に登録されている。 小田原駅と強羅駅の間、約 15km を 結ふ箱根登山鉄道は、大正 8 年 ( 1919 ) に開通した。日本唯一の本 格的な山岳鉄道として、標高差 527m を 2 両または 3 両編成でトコト コ登る。緑多く残る国立公園の中を 走り、車窓からは沿線に咲く桜やア シサイ、早川の渓谷美などを楽しめ る。山道をゆっくりと走る登山鉄道 の旅へ出かけよう。 スタート地点とアクセス 小田急 ロマンスカー 1 時間 10 分 38 分 1. に咲 しカ 沿桜台 路れ平 線だ大第 2 回目のスイッチバックカ哘われる大平台駅 スイッチバック 厳しい山の斜面を登るために、進行方向から反対方向へ とジグサグに曲がって進むのがスイッチバック。箱根登山 鉄道では、出山信号場、大平台駅、上大平台信号場の 3 カ所でスイッチバックがある。その際、進行方向が変わる ので運転士と車掌の入れ替わりも行われる。 料金表 小田原 130 円 18 旧 220 円 3 円 3 円 430 円 5 印円繝円 6 円 6 円 1 鵐 130 円 220 円 2 印円円 47 520 円 0 円 6 円 風祭 130 円 130 円円 3 円円 470 円 520 円 520 円 入生田 13 昭 130 円 260 円 350 円 430 円 470 円 470 円 130 円円 26 350 円 390 円 390 円 塔ノ沢 130 円 220 円 3 円 350 円 350 円 大平台 130 円 180 円 220 円 260 円 宮ノ下 130 円 130 円 130 円 小涌谷 130 円 130 円 ハ田原 新宿 小田原 東京 【知恵袋】 登山電車のパワフルな秘密 箱根登山鉄道は日本で唯一、 12.5m 進むことに lm も の高さを登るような急勾配を進むのでそのための 様々な工夫が施されています。普通は車輪とレール の摩耗を防ぐために油を塗るところ、車輪が滑らな いように水をまきながら走ったり、安全性を高める ためにプレーキを 4 種類も備えています。また半径 30m という急カープを曲がるため、車体は 15m ほど と短くできています。 湯本 強望
しすく亭 谷 0460-84-2248 P50 A-3 こたわりの自然薯を麦とろめしで 自然薯に魅せられた主・加えたとろろは、研究を 人の店。注文後にすりお重ねた究極の味。新潟 ろすこたわりの自然薯産コシヒカリと福井産の に、 2 種の味噌と宮城野ミノリムキを使う麦めし に湧く「嬰寿の命水」を . との相性も抜群。 朝ハス停仙石高原から徒歩 3 分 011 時 ~ 14 時 30 分、 夕方以降は当日 14 時 30 分までに要予約の木曜 ( 祝日 の場合は営業 ) 、 1 ~ 2 月不定休 05 台 4 仙石原 DATA 旬の食材ならてはの牀豈力、 な味わいを楽しもう。手入れの 行き届いた回廊式庭園の見学 も忘れすに へつかん 富士屋ホテル別館 と つ て 谷 0460-82-2291 お P37 D-4 き の 和 食 建物は明治 28 年 ( 1895 ) を生かして作る日本料 に御用邸として建造さ 理。ランチは 6 種。季節感 れ、後に高松宮別邸とな を存分に味わえる彩華 会席 8000 円は、全 11 品 った由緒あるお屋敷。食 すのは、料理長・粒来雄 の豪華版だ。日帰り入浴 ニ氏が季節ことの食材 付きプランもある。 朝宮ノ下駅から徒歩 8 分 012 ~ 14 時 LOD 無休 020 とろろを味わうなら、李節の干 物などが付く人気セットの麦 とろ 2500 円で。 6500 円の自然 薯づくしも 旧御用邸でいたたく 究極の味 宮城野 てん 天ぶら じゅらく 谷 0460-82-2318 P37 D-3 サクッと軽やか 江戸前天ふら 剌身にできるほと新鮮 な相模湾の魚介に、築 地から仕入れる江戸前 穴子。極上の素材をゴ マ油べースにオリジナ ルプレンドした油で短 竹やぶ 時間にカラッと揚ける。 よって歯ざわりサクツの 箱根店 江戸前天ぶらができあ がる。えび天丼やかき揚 谷 0460-847500 げ天は各 1365 円。ひめ P63 B-2 しやら定食 1890 円。 / ヾス停富士屋ホテル 前から徒歩 1 分 011 時 30 分 ~ 14 時、 1 7 ~ 20 時 LO の月 趣ある石段を登ると、暖 すべて自家で。千葉県柏 曜 ( 祝日の場合は水曜 ) 02 台 炉のある空間へ。使用す の名店の味をそっくり こ飯とみそ汁が るそばは、長野県黒姫高 受け継ぐせいろそばは 付く、ひめしやら 原の契約農家で大事に 1050 円、玉子焼きなと 定食。創業以来 40 年以上継き が付く、おまかせコース 育てられた玄そば。石臼 足してきた秘伝 で挽き、選別、製粉まで 5250 円 ~ もせひ。 のつゆでいただ 朝パス停湖尻台下から徒歩 2 分 011 ~ 18 時 ( 18 時以 降は要予約 ) の水曜新台 DATA 富士山の雪解け水を汲みに御 殿場まで行くというこたわり。 店内にはテラス席もあり、居心 地がよい たけ 八寸やお造り、炊き合 わせなと、旬の食材を 使った料理が並ふ 「楓」 3675 円 隠れ家で味わう 100 % 手作りそば DATA DATA
0 この値段なら、 もう 1 泊 ! ? リーズプレ 、手 お手頃だからといって 侮るなかれ。部屋・温泉・食事 三拍子すべてに大満足 オトク感で旅もさらに楽しく ! いとうえん P24 ( -3 谷 0460-857461 根湯米 伊事園ホテル 湯本】 箱根 DATA 料金 249 室 030 台 歩すぐ ( 215 : 00 12 : 00 ス 5 分、伊東園ホテル前から徒 箱根湯本駅から共同巡回 / ヾ 1 泊 2 食付き 7950 円 ~ ど、エンターテイメントが充実。 ムが 24 時間無料で利用可能な インターネットやカラオケルー 湯本】 箱根 1 料金 朝 39 室 050 台 歩 5 分一 214 : 00510 : OO DATA ス 5 分、ホテルおかだ前から徒 箱根湯本駅から共同巡回ハ 1 泊 2 食付き 1 万 130 円 ~ は野外プールも営業。 いた和洋室が 14 室ある。夏期に ツインべットに 8 畳の和室が付 P24 B-3 谷 0460-85-6711 おかだ 箱根の森 もリ イ【箱根 湯本】 旅館橘 リよかんたちは 0 小硲】 0 谷 0460-85-5541 P25 E-2 旧東海道の山腹にある和風の 宿。箱根湯本の町並みを見下ろ す客室からの展望が自慢。 1 泊 2 食付き 1 万 3575 円 ~ 朝箱根湯本駅から共同巡回パ ス 5 分、旅館橘前から徒歩すぐ ( 214 ℃ O ( 910 : 00€ 49 室 料金 DATA DATA 俍ⅱ 5 : OOC!D 1 0 : OO 22 室 塔ノ沢駅から徒歩 1 0 分 1 泊 2 食付 8400 円 ~ 風呂を、無料で利用できる。 正 6 年に作られた大理石の貸切 創業 370 余年の歴史ある宿。大 P24 ( ヨ ←の湯グループ総合予約センター ) 谷 0460-85-5331 びーあんどびー 小涌谷】 9 015 台 る、焼きたてパンが好評。 ル。セルフスタイルの朝食に出 1 人でも気軽に泊まれるホテ P36 B-4 谷 0460-87-7800 箱根 B & B バンシオン 四季倶桑部ヴィラ箱根 80 谷 03-5695-3366 ( 四季倶楽部予約センター ) P37 D-4 オールシーズン 5250 円と破格 ながらも、大浴場には効能豊か な温泉がたつぶり注がれる。 1 食付き 52 ~ ( 鑢は十 31 印円 ) 小涌谷駅から徒歩 1 0 分冊 DATA 15 : OO IO : 蝨 12 室 07 はこわはらし宿う 料金 台 われる北投石を導入してし、る。 線を発し、保温効果が高いとい 大浴場には微量なラジウム放射 円 58 ( -4 谷 0460-87-8181 ホテルバイプのけむり 料金 DATA 1 泊 2 食付き 6195 円 ~ / ヾス停笛塚から徒歩 1 分 ( 1 5 : 00 ( QDI 0 : 00278 室 0 80 台 強羅】 ホテル マロウド箱根 谷 0460-82-3131 P36 B-2 露天風呂には、大涌谷から引く にこり湯が掛け流しで注ぐ。本 格フレンチにも定評あり。 料金 DATA 1 泊朝食付き 4000 円 ~ 朝 / ヾス停ヴェルデの森から徒 歩すぐ e15 : 00010 : 00 224 室 0100 台 料金 DATA 1 泊 2 食付き 1 万 6 円 ~ 強羅駅から徒歩 15 分・ 1 5 : 00311 : 00 朝 45 室 0 25 台
見る】 はたじゅくよせぎかいかん 寄木作りの工程を写真で紹介している 江戸の面影が残る 箱根関所へ続く旧東海道 戸と京を結ふ旧東海道でも難所と / して知られる箱根峠。大型の観光 施設はないが、今もうっそうとした樹木の 中に江戸幕府が整備した石畳やー里塚 が残る。旧街道を散策して、江戸時代の旅 人気分を味わってみよう。宿場として栄え た畑宿は、箱根寄木細工の里として知ら れる。製作風景を見学したり、体 験もできる。 lnformotion 箱根町総合観光案内所谷 0460-85-5700 箱根湯本観光協会谷 0460-85-7751 スタート地点とアクセスー - ( 円曜 1 5 分 畑宿寄木会館 実演と丁寧な 解説で学ふ、 寄木の殿堂 谷 0460-85-8170 ー P89 日 伝統工芸の技を継承する職人が、解説しながら実演 サクラやケヤキなど、さまざまな材木を組み合わ せて、独特の模様を生み出す寄木細工。伝統工芸 品として有名な寄木細工は、江戸時代後期に畑宿 で誕生した。その寄木細工を多くの人に知っても らうために誕生したのが、寄木会館だ。無料で見 学できる館内では、歴史、カンナや木枠などの道 国道 1 号・ 具類、製作工程などを紹介。地元の職人による実 県道 732 号 演コーナーでは、匠の技を見ながら完成までの詳 約 8km しい工程を学べる。おみやけコーナーでは、箱に どう回る ? 施されたいくつもの仕掛けを解いて蓋を開けるひ みつ箱 1830 円 ~ や、寄木しおり 210 円などを販 旧街道を歩いてみよう ノし。予約をすればコースター作り 700 円 ( 所要約 1 このエリアの醍醐味は旧街道散策。畑宿までバスで 時間 ) の体験も可能。 移動して、箱根関所を目指して歩いてみよう。箱根関 ノヾス停畑宿から徒歩 2 分 09 時 ~ 1 6 時 30 分の無 所方面から畑宿へ向かう方が上り坂が少ないので、 休朝入館無料 025 台 家族連れなどにはおすすめ。 【知恵袋】 1 日街道石畳 とは ? 標高 88m を超える箱 根峠は、旧東海道最大 の難所だった。ひとた び雨や雪が降ると、道 がぬかるみ、旅人を苦 しめた。竹を敷きつめ ていた時期もあった が、延宝 8 年 ( 1680 ) 、 幕府により初めて石畳 が敷かれた。バス停旧 街道石畳付近には約 lkm の石畳が昔のまま の姿で残っている。 P89 : 1 沖にイ朝 ハス 畑宿 湯本駅 畑宿 箱根ロ℃ DATA 精進 / 六道地蔵 ト芦ノ湯へ 箱根園ゴルフ場 リトルホテル ・一一 1- ( ) KURANJU ト 40 p. シャーロット 芝 芦ノ湖箱根リゾト HOtel Ra Kuum 芦の湖園花ゆ引 ・御状石 和心亭豊月 レイクサイドイ、 シャロット嶽影楼松坂屋 芦ノ湖園前 9 ー一身 ニノ鳥居 公薗 - ー 7 箱根峠から小田 村豊男ラ 原宿までの東坂 二り、春素荘 L. 物子唄の碑 p.90 には、現在 7 地 0 点に石畳が残る 元箱根 ( 箱根登 箱根 芦ノ湖モーター 卍福院 9 /. 御公園ーケンル・バーニーの碑 ーボート組合 賽ノ河原ーー - 高速バスセンター p. 知 ーノ鳥居 ホテルむさしや 阮箱根港 ( 箱根登山 - - 卍日輸寺 0 ・・、一一 - 身代わり地蔵 ・ -- 箱根峠へ / 箱 0
勃。岳 0 箱根園】 はこわえんすいぞくかん 箱根園水族館 愛嬌たっふりのペンギンの泳きに注目 ホテルや水族館が揃う 湖畔大レジャーゾーン ヶ岳の南西麓、緑を色濃く残す芦 駒 ノ湖畔に約 66 万 m ' の敷地を有する 箱根園。ここはホテル「サ・プリンス箱根」 を中心に旅館やレストラン、アミューズメ ント施設などが点在する総合レシャーラ ンド。箱根園からロープウェーに乗れば、 駒ヶ岳の山頂に到着。芦ノ湖や富士山、駿 河湾が見渡せる大バノラマが 広がっている。 lnformotion 箱根町総合観光案内所谷 0460-85-5700 駒ヶ岳ロープウェー谷 0460-83-6473 スタート地点とアクセスー、 ロープエー 箱根園 50 分 国道 1 号・県道 75 号 約 20km 箱根の森で 世界中の 魚に出会える 谷 0460-83-1151 P71 A-2 P71 海水館ではダイバーによる水中ショーも見られる 海水館、淡水館、バイカルアサラシ広場の 3 つの 工リアに分かれていて、約 450 種、 3 万 2000 匹の 水中生物に出合える。海水館の目玉は、太陽光が 降り注ぐ高さ 7m の大水槽。サメや工イが悠々と 泳ぎ、眺めていると芦ノ湖という場所を忘れてし まいそう。また魚たちの食事姿が見られる、餌や りショーも開催。淡水館には、芦ノ湖からアマゾ ン川流域までの美しい魚や怪魚など、約 150 種類 を紹介。水族館のアイドル的存在になっているの どう回る ? がバイカルアサラシ。毎日開催されているショー では、ジャンプ輪を使った演技や金メダル級のイ 滞在してしつくり回ろう ナバウアーを披露。普段見ることができない愛ら 箱根園には広大な敷地に多彩な施設があるので、全 しい動きに心癒されること間違いない。 部楽しみたいなら宿泊して回りたい。水族館だけ、駒 ハス停箱根園から徒歩すぐ 09 ~ 1 7 時 ( 季節によ ヶ岳ロープウェーだけを利用するなら、 2 ~ 3 時間ほ り変動あり ) の無休朝入館 1300 円 0318 台 ( 土・日 どみておけは OK 。 曜、祝日、繁忙期は有料 ) 【駒ヶ岳】 【箱根園】 はこねもとみや 箱根元宮 箱根ビクニック 10 月 24 日の例 種、万株、 祭は、神山を 谷 0460-83-6619 200 万輪のゆ 谷 0460-83-1151 ( 箱根園 ) 真正面に拝し り。甘い香リが 川 B-I P71 A-I 心溶ぎまぐす て行われる 駒ヶ岳山頂にあり、修験者が苦行した山岳信仰を 箱根ピクニックガーテンに夏だけ出現するユリの 伝える神社。箱根で 1 番高い神山を神と仰ぎ、 2 番 楽園。 1 万 2000m ' の敷地に咲き誇る色鮮やかなユ 目に高い駒ヶ岳は神を拝む地として知られている。 リは、 200 万輪にも及ふ。開園は 7 月中旬 ~ 8 月下 昭和 39 年に再建された現社殿には、白馬に乗った 旬 ( 要問合せ ) 。頂上までは動く歩道に乗り、遊歩 神が降り立ったとし、う伝説を残す馬降石がある。 道をゆっくり歩いて戻ってくる。 駒ヶ岳ロープウェー駒ヶ岳山頂駅から徒歩 1 0 分 / ヾス停ピクニックガーテン前下車すぐ 09 ~ 17 [)ATA こ ) 見学自由 ( 悪天候時ロープウェー中止の場合あ 時 ( 入園は ~ 16 時 30 分 ) の期間中無休朝入園 1000 り ) 0 なし 円 2150 台 / ヾス Ⅱは 湯本駅 7 分 箱根園 箱根ロ℃ DATA ”メ・ , 物、ツヂ 1 駒ヶ岳の頂に 鎮座する山岳 信仰の霊地 ュリの花が箱 根の夏をカラ フルに彩る DATA 70
【食べる】 釜くら 買う】 柳屋べーカリー あ ん 切 れ 必 至 な の しらすと梅の 予 谷 0465-24-5139 釜飯。お茶 谷 0465-22-2342 約 を 碗にたっふり 円 57 F-2 円 37 B-2 2 杯はある 注文を受けてから釜炊きし、完成まで約 30 分か 大正 10 年 ( 1921 ) 創業の老舗パン屋。もちっとし かる釜飯を提供。釜くらランチ 1030 円には釜飯 た薄皮の中に餡がたっふり詰まった、あんばんは に焼きものやドリンクなどが付く。人気は土・日 全 10 種類。イチオシは、富士山の湧水で炊いた餡 曜、祝日限定の釜くらコースで、釜飯に焼きもの が決め手の金時豆あんばん 189 円。ほかに栗、い や茶碗蒸しなど、 7 品がついて 1580 円。 もなどバラエティに富んでいて、迷うのも楽しい。 朝小田原駅から徒歩 1 3 分 011 時 30 分 ~ 14 時 LO 、 朝小田原駅から徒歩 15 分 09 ~ 1 6 時の日曜、祝日 1 7 ~ 20 時 30 分 LO 不定休 030 台 0 なし ゃなきや 全部食べたい ! 種類豊富な もっちりあんばん 手作りが モットーの 釜飯専門店 DATA DATA 食べる】 C 旧 0 & Co. / 皿フ 小田原 お堀端 万葉の湯 / ヾ ス タ メ イ ン の フ 小田原の駅近 第 ' ーこみ ッ で、湯河原の 温泉に浸かる 繁華街にいる 谷 0465-24-3552 例 谷 0465-23- ⅱ 26 ことを忘れて しまいそうな 印円 37 B-2 円 37 ( -1 温泉施設 大正 13 年 ( 1924 ) に建てられ、かっては洋品店た 湯河原から毎日運はれる、良質な温泉に浸かれ った建物が目をひく。ランチセット 1500 円 ~ は前 る日帰り入浴施設。 6 階建ての館内には、地魚料 菜、メイン、ドリンクの 3 品。メインはパスタ 2 種類、 理を味わえる食事処やマッサージルーム、無料 リゾット、魚、肉から選べる。相模湾の鮮魚や足柄 休憩室などの施設が充実。屋上にある檜の露天 牛なと、地のものを使った料理が味わえる。 風呂は開放感に溢れている。 0 箱根板橋駅から徒歩 7 分 012 ~ 14 時、 1 8 ~ 21 時 ・小田原駅から徒歩 2 分 010 時 ~ 翌 9 時朝入浴 LOO 木曜、第 3 水贓 4 台 2400 円の無休 0142 台 ( 5 時間まで無料 ) 一 0 食材が作り出した CAFE 発想の小田原おでんを味わおう GINGER 「かながわの名産 100 選」にも選ばれ、 注目を集めている のが小田原おでん。 具材は小田原産を ジンシャーテ 使用し、辛子では 谷 0465-23-3246 ィーはクセが なく、上品な なく梅みそを付け 円 37 B-2 味わい るというもの。現在、 市内 12 の店舗で提 ゆったりとしたソフアが置かれたシンプルモダン 供している。なかでも小田原おでん本店では、老舗 な造りの店内のほか、水が流れるテラス席も。お かまほこ店 13 社が制作した、おでん種を始め、全 すすめはスライスしたショウガを紅茶に入れたジ ての小田原おでんのタネが揃う。全国に向けて発 ンジャーティー 683 円。ほのかにショウガが香り、 信中のこ当地おでんを食べてみよう。 やみつきになる人が続出だとか。 小田原おでん本店谷 0465 ー 20-032@」R 小田 DATA ・小田原駅から徒歩 15 分 011 時 ~ 16 時 30 分 LO 原駅から徒歩 20 分 016 ~ 22 時 ( 土・日曜、祝日は の不定休 ( 土・日曜、祝日は貸切の場合あり ) 050 台 12 時 ~ ) の無休 05 台印 P157 F-2 はあんと おだわら はりはた まんよう 地元食材の イタリアンで 相模を味わう 田 DATA DATA C 0 L U M N 【カフェ】 をゞ シンジャーで 体も心も ほかばか DATA
【元箱根】 きめびき 絹引の里 【箱根町】 函嶺・ ふる里 しゅうぞうかん 集蔵館 絹引せいろ すらリと並ふ 1050 円。うど には圧巻。 谷 0460-83-5151 谷 0460-83-6301 んメインのコ 無料試着もで P73 C-2 P73 B-4 ース料理も きる 見た目はそはだが、弾力のある歯こたえはまさに 鎌倉時代から昭和にかけて使用されていた古民 うどん。店長が試行錯誤を重ね、辿り着いたのが 具や古美術品など、先人の暮らしを伝える品を 極細のうどんだ。小麦粉に黒ゴホウの汁と炒りゴ 1500 点ほど展示している。地下 1 階では浮世絵や マを混せ、箱根の名水で練り上けた逸品もので、 農器具、 2 階では蓄音器や電話機などのアンティ ノ ロの中にゴマの香ばしさが広がる。 ーク品を、別館では蒸気機関車も見学できる。 湖 朝ハス停箱根町から徒歩 5 分 010 ~ 16 日芋 D 土・日 周 パス停元箱根港から徒歩 1 分 1 1 ~ 18 日芋 D 無休 曜、祝日のみ開館 ( 冬期休館あり ) 朝入館無 20 0 なし 【元箱根】 【元箱根】 しんしよう ゆうきえん 深生そば 雄喜苑 外、 喉こしの よいうどんを いたたこう コレクションか 語る物語と ロマンに触れる DATA DATA の 出 汁 し せ ろ 宮森氏の作品 や、石釜で焼 谷 0460-83-6618 谷 0460-83-5004 0 円 いたバンも販 P73 ( -2 P73 B-I 売している 「いい素材が美味しいそばを作る」と考え、食材を 自然に囲まれた別荘地にあるアトリエ。ここは美 厳選。北海道十勝鹿追産のそば粉とアルカリイオ 術工芸家の宮森達雄氏が主催する芸術サーク ン水でそばを打つ。ダシは利尻昆布などを使用。 ル。オリジナルの粘土「箱根の粘土」を使って、手 注文を受けてから揚ける、さくさくの天ふらが盛 びねりやろくろで茶碗や湯飲み作りを体験でき る天せいろは 1680 円 ~ る。焼成した完成品は約 1 ヶ月半後に届く。 朝ハス停元箱根港から徒歩 1 分第 1 1 時 ~ 16 時 30 分 朝 / ヾス停元箱根港から徒歩 1 5 分 10—17 時 ( 要予 DATA ( 土・日曜、祝日は ~ 17 時。夏期は ~ 18 時 ) の不定休 約、季節によリ変動あり ) の無標準コース 600g 015 台 3300 4 台 【元箱根】 【芦ノ湖】 活魚 佐藤水産 素材にこたわり、 そは粉の持ち味を 生かした手打そは 旅の記念に オリシナル 器を作ろう DATA かっきよ あしの 湖部 芦倶 さとうすいさん くらふ 生簀から直行 ! ヒチビチの 活魚をパクリ 緑に囲まれた 湖上で自然を 体て感しよう シマアジお刺 チャレンジャ 身定食 2800 ーは引き波を 谷 0460-83-6 〃 0 谷 0460-83-7707 円、これで 2 人 乗り越えるジ P73 B-2 P73 B-4 前とは贅沢 ャンプに挑戦 落ち着いた雰囲気の店内には直径 1.5m の生簀が 5 湖面と目線が一緒になるような感覚を楽しめるカ つもあり、タイやアジ、ヒラメなどが元気に泳いで ヌー ( 2 人乗り 1 時間 2100 円 ) や、水しぶきが心地よ いる。注文を受けてからさばくので、新鮮な魚介料 いウェイクポード ( 体験コース 558 円 ) などのレイ 理を堪能できる。おすすめは 1 尾約 40cm はあるシ クスポーツをプロテュース。水が苦手ならゴルフ マアジのお刺身定食。尾がピクピク動く活造りだ。 やマウンテンバイクで汗を流そう。 朝ノヾス停元箱根港から徒歩すく 1 1 ~ 15 時、 17 ~ ハス停箱根町から徒歩 3 分コ 8 ~ 1 7 時 D 無依 8 DATA 21 日芋 D 木曜の 4 台 DATA
イ箱根町】 室 県立 ら 思賜箱根公園 の め 絵 の よ つ に 谷 046 3-6828 谷図 6 3-7484 ー P73 ( -2 Ⅳ 3 B-2 ー堀文子作「トスカーナの花野」。カラフルかっ繊細だ 散策路のビュースポットには展望台が設けられている 現代日本画家の作品約 4000 点を有する日本屈 芦ノ湖に突き出した塔ヶ島に広がる公園。敷地面 指の個人美術館。戦後、現代日本萋新運動を 積 16 万 308 市に及ぶ広大な園内に散策路が整 推進し、文化勲章を受賞した山本丘人氏の作品 備され、美しい庭園と芦ノ湖、富士山を楽しめる。 は 28 点余りを収蔵し、日本一のコレクションを こは明治天皇の箱根離宮だった地を、昭和 21 誇る。そのほかにも平山郁夫、東山魁夷など、約 年に県立公園として一般公開したもの。手入れの 70 名にも及ぶ日本画家の秀作の数々を見ること 行き届いた生け垣が美しい園内では、マメザク ができる。常設展では、所蔵品から選んだ 20 点の ラ、ヤマュリ、紅葉などが彩りを添え、四季折々の 名作と、 2 ~ 3 人の大家や新進気鋭の作家にスポ 情趣に満ちた散策を楽しむことができる。公園の ットを当てて紹介。企画展では桜や紅葉など、四 ほほ中央には、かっての離宮を思わせる礎石が 季をテーマにした作品を展示する。また展望室か 残されている。その正面に洋館風の湖畔展望館 らは芦ノ湖と富士山が望め、その景色はどの名画 が立つ。 2 階のバルコニーからは、離宮時代にも にもひけをとらないと評判だ。ラウンジではその 劣らない秀景を観賞することができ、「かながわ 景色を楽しみながら、ひと息つける。 景勝選」のひとつにも選ばれている。 のバス停恩賜公園前から徒歩すぐも園内自由 ( 湖畔 [)ATA 朝バス停元箱根港から徒歩すぐ 09 ~ 17 0 無休 展望館は 9 時 ~ 16 時 30 分 ) の年末年媼入園無料 朝入館 128 ツ 70 台 朝 123 台 ( 1 時間 38 円 ) .. : まに物・第 元箱根】 箱根・芦ノ湖 なるかわびしゆっかん 成川美術館 湖畔展望台には箱根離宮の資料も展示 けんリつ あんしはこわこうえん ) 絶景が広かる、 : 明治の杳り漂う かっての離宮 日本画の 名作にふれる、 絶景の美術館 ノ DÅTL 【元箱根】 たまむらとよお 玉村豊男 ライファ - ト ミュ - シアム 【箱根町】 芦ノ湖 野草園 0 やそうえん ロ ーロ何 6 凹ロ 植物の瑞々し 第士山を見渡 : さが伝わる開 谷 60-83-1071 谷 6 837686 す小高い丘に 放的で明るい あるので、挑 Ⅳ 3 B-I Ⅳ 3 B-4 展示スペース めも楽しめる 画家、工ッセイスト、ワイナリーオーナーと多彩な 芦ノ湖を望む植物園。 2 万 3 の敷地に世界の 活躍を見せる玉村豊男氏の絵画作品を展示。草 花が約 1 種類植えられ、 3 ~ 11 月が見ころ。自然 花やぶどう、人々の暮らしの情景を水彩画で描い の地形や景観を生かした遊歩道が整備され、 1 時 ている。鑑賞後は隣接するアクアバツツアテラス 間ほどで散策できる。 7 月下旬には約 1 本のヤ ( → P113 ) で食事を楽しもう。 マュリが咲き誇り、あたりは甘い香りに包まれる。 のバス停箱根町から徒歩 3 分 09 ~ 16 無休 ( 臨 朝バス停元箱根港から徒歩 1 分 09 ~ 17 時 ( 入館は DATÅ一時休園あり ) 朝入園 1 円 ( 12 ~ 3 月は円 ) ~ 16 時 30 分 ) の無依入館 58 円 018 台 命を描いた 玉村氏の アートワーク 箱根で世界 の花めぐリの 旅を楽しむ DATA