元箱根港 - みる会図書館


検索対象: 楽楽:箱根
181件見つかりました。

1. 楽楽:箱根

屋 本入口 茶屋 局 発電所前 本陣跡 湯坂路入口 ピクニック ガー デン 根園 ルフ場 0 0 ② 東芦の湯 芦の湯 テレフォンインフォメーション 川向 ( 星の王子さま ) 曽我兄弟の墓 畑 宿 ー箱根園 : 上畑宿 橿の木坂 見晴茶屋 猿すべり坂 甘酒茶屋 旧街道石畳 お玉ケ池 六道地蔵 双子茶屋 、園前② 旧街道ロ 元箱根 元箱根港 箱根支所前・ 恩賜公園前 関所跡入口 箱根ホテル前 箱根町 桜井茶屋前 神社上 0 箱根園発のみの運転。逆方向小田原 ~ 元箱根方面は運転していません。 ①平日は元箱根港発箱根湯本・小田原行のみ運転 土休日は箱根湯本発元箱根港行 ( 午前中 3 便 ) JR 東日本 田急電鉄 http://www.odakyu.jp/ 小田急お客様センター 6 03-3481 ー 0066 http://www.jreast.co.jp/ テレフォンセンター 6 050 ー 2016-1600 龍宮殿前 箱根園 箱根ガラスの森 新畑宿橋 0 0 JR 東海 沼津登山東海バス http://jr-central.co.jp/ テレフォンセンター 6 050-3772 ー 3910 品の木・箱根ハイランドホテル http: 〃 www.tokaibus.co.jp/ 沼津登山東海バストラベル三島 6 055-975-0196 : 元箱根 : 関所 御堂前 根やす一きの森 仙石案内所 箱根登山鉄道 http: 〃 www.hakone-tozan.co.jp/ 鉄道・ケープルカー 箱根登山バス http://www.hakoneropeway.co.jp/ 箱根ロープウェイ 6 0465 ー 32 ー 2205 ( 平日 ) 6 0460-84 ー 2566 ( 土・休日 ) 0 0 ①② 0 0 0 0 ② 0 0 沼津登山東海バス 小田急高速バス 箱根登山鉄道 6 0465 ー 32 ー 6823 6 0465-35-1201 箱根峠 芦ノ湖カントリー入口 伊豆箱根バス 大観山 箱根湿生花園前 箱根レーダー局前 箱根観光船 箱根ロープウェイ 箱根登山バス http://www.hakone-kankosen.co.jp/ 箱根観光船 6 0460-83-6325 天照山 富士見峠 0 御殿場アウトレット 接待茶屋 富士箱根 ランド入口 0 0 0 伊豆箱根バス 、十国峠・熱海・湯河原へ 、湯河原へ http: 〃 www.izuhakone.co.jp/ バス ( 小田原案内所 ) 駒ヶ岳ロープウェー 芦ノ湖遊覧船 三島へ′ 箱根施設めぐりバス 1 ロ AY チケット ・利用可能工リア 御殿場プレミアム・アウトレット 車山観音堂前 秩父宮記念公園 仙石 東 川・星の王子さま ミューシアム 名 御 術館 刻 仙石 場 案内所前 ラリック強羅駅 美サ 美術館 湿性 花園前 強羅公園 御殿場駅 大人 1 , 000 円小人 500 円通年販売 箱根登山バス車内、箱根登山バス宮城野営業所、 箱根登山電車・強羅駅ほかて発売 チケットの提示で契約施設の入場料が割引ににな るなどの特典が受けられます 6 0465-22-3166 6 0460 ー 83 ー 6473 6 0460-83-6351 約 10 分 約 10 分 約 15 分 宮ノ下 箱根湯本 仙石 桃源台 宮城野 約 12 分 約 15 分 早雲山駅入口 田原 大涌谷 約 10 分 約 12 分 約 7 分 約 6 分 約 6 分 約 5 分 約 12 分 約 15 分 湖尻 約 7 分 9 約 10 分 箱根へのアクセス ケープレカーロープウェイ 高速バス 主要路線バス = - : : 新幹線 J 日線 私鉄 約 20 分 甘酒茶屋根 - 小涌園 芦の湯 元箱根 箱根町 約 10 分 箱根趾ー一 俵石・箱根 ガラスの森前 約 5 分 約 4 分 約 5 分 畑宿 箱根登山バス ー伊豆箱根バス ※数字はおおよその所要時間です。 バス停名の表記は一部省略をしている ものがあります。予めご了承ください 川崎 新横浜横浜 湯河原 強羅 を殿場 ( ・尻 - 箱根園港 山のホテル 小 松 田 野 約 20 分 約 8 分 約 5 分 鑑 艮図 の ん目も ん木り の 砕区野町新 、田合 向 小田原 8 新疆 仙石原 箱根系ー 箱根系 箱根ロープウェイ 箱根登山鉄道ケープレカー 箱根登山鉄道 伊豆箱根バス 箱根観光船 駒ヶ岳ロープウェー 芦ノ湖遊覧船 桃源台 古屋 相宣山 道辛幹線 国府津 海、首本 東京 静岡 0 箱根 豆 登山系 登山系 登山系 登山系 箱根系

2. 楽楽:箱根

0 0 【元箱根】 かんみところ 甘味処 しんしよう 箱根町】 イルラーゴ ケーキセット 1155 円 富士山と芦ノ湖を ダイレクトに望む テラス席 谷 0460-83-6311 上品で程よい 甘さなので、 谷 0460-83-1021 ( 箱根ホテル ) ペロリといた 印″ 3 B-3 P73 ( -2 たける 箱根ホテルのラウンジ & バー。ネルドリップで淹 オススメはそば粉 100 % を練った団子が入ったそ ばじるこ 670 円。なめらかな食感の団子と、北海 れるコーヒー 700 円に合うのは、ガトーオペラ 道産の小豆を使ったしることの相性がびったり。 600 円。ビターチョコにコーヒー、カシューナツツ .1 を重ねた大人のテサートだ。晴れた日にはテラス そばの実など 6 種のアイスクリーム 350 円 ~ はテ ノ 席で遊覧船を眺めつつ優雅な時を過こそう。 イクアウトして湖畔散策のお供にしよう。 湖 朝バス停元箱根港から徒歩 1 分 1 1 時 ~ 16 時 30 分 周 ・バス停箱根ホテル前から徒歩すぐ 09 時 30 分 ~ DATA DATA ( 土・日曜、祝日は ~ 1 7 時、夏期は ~ 18 時 ) の不定休 辺 1 7 曙 D 無休 042 台 015 台 【元箱根】 ラウンジ 季節風 箱根・芦ノ湖成 できたての饅 頭は抹茶付き 川美術館 ( → 谷 0460-83-6242 谷 0460-83-6828 P80 ) に併設さ 58 円で食べ P73 B-I P73 ( -2 れたカフェ られる 長さ 20m はあるガラス窓からの眺めは箱根随一 もろみがきいた薄皮でこし餡を包んだ酒饅頭、五 郎稚児饅頭 1 個 90 円が有名。仇討ちで有名な曽我 遠くには富士山、湖畔には箱根神社の大鳥居とい う、日本の美が詰まった光景が広がる。窓側のソ 兄弟にちなんだ饅頭で、箱根みやけの定番商品 だ。風味豊かな味わいで、上白糖を使用した優し ファー席に座って季節の和菓子 1 品と抹茶のセッ い甘さに手が止まらなくなる。 ト 1050 円をいただきたい。 ・バス停元箱根から徒歩 3 分 09 ~ 1 7 時 ( 売切れ次 ・ハス停元箱根港から徒歩すぐ 010 時 ~ 16 時 30 第閉店 ) の不定啝 28 台 分 ( 土・日曜、祝日は 9 時 30 分 ~ ) の無休 070 台 【元箱根】 【芦ノ湖】 アンの家 御番所 茶屋 良質なそは粉 を使った甘味 が自慢 0 【元箱根】 廣志屋 きせつふう 箱根を代表 する銘菓はお みやけに最適 アート鑑賞後 に立ち寄りた い絶景カフェ DATA DATA 0 ラ . おはんしょ いえ 手頃でかわいい ガラス細工の 動物はいかが 江戸の旅人に タイムスリッ プした気分に 団子は 2 串セ 青色、ピンク、 ット。ニ人なら 紺色など様々 谷 0460-83-6226 谷 0460-83-6355 2 種を頼み、シ な色のペンキ P73 ( -1 P73 B-3 ンが並ふ ェアしよう 芦ノ湖が一望できるお茶処。看板メニューは 2 種 ガラス張りの外観が印象的な雑貨店。店内には寄 木細工やカラフルなガラス細工が所狭しと並ふ。 類の団子。みたらしの道中団子と、こし餡をたっ 人気は動物が星形のガラスケースにのったオル ふり塗ったよもぎの関所団子は各 300 円。寒い時 ゴール 1800 円 ~ 。ほかにもカラスをあしらった携 期には、しようが入り甘酒 300 円がおすすめ。店 帯ストラップ 800 円 ~ などを揃える。 先の縁台に座れば、江戸の旅人気分を味わえる。 / ヾス停元箱根から徒歩すぐ 09 ~ 20 時悸節によ ・ハス停関所跡から徒歩 2 分 9 時 ~ 1 6 時 30 分 ( 1 1 り変動あり ) の不定休 05 台 月 24 日 ~ 3 月 19 日は ~ 16 時 ) の無休 0 なし DATA DATA 83

3. 楽楽:箱根

【元箱根】 きめびき 絹引の里 【箱根町】 函嶺・ ふる里 しゅうぞうかん 集蔵館 絹引せいろ すらリと並ふ 1050 円。うど には圧巻。 谷 0460-83-5151 谷 0460-83-6301 んメインのコ 無料試着もで P73 C-2 P73 B-4 ース料理も きる 見た目はそはだが、弾力のある歯こたえはまさに 鎌倉時代から昭和にかけて使用されていた古民 うどん。店長が試行錯誤を重ね、辿り着いたのが 具や古美術品など、先人の暮らしを伝える品を 極細のうどんだ。小麦粉に黒ゴホウの汁と炒りゴ 1500 点ほど展示している。地下 1 階では浮世絵や マを混せ、箱根の名水で練り上けた逸品もので、 農器具、 2 階では蓄音器や電話機などのアンティ ノ ロの中にゴマの香ばしさが広がる。 ーク品を、別館では蒸気機関車も見学できる。 湖 朝ハス停箱根町から徒歩 5 分 010 ~ 16 日芋 D 土・日 周 パス停元箱根港から徒歩 1 分 1 1 ~ 18 日芋 D 無休 曜、祝日のみ開館 ( 冬期休館あり ) 朝入館無 20 0 なし 【元箱根】 【元箱根】 しんしよう ゆうきえん 深生そば 雄喜苑 外、 喉こしの よいうどんを いたたこう コレクションか 語る物語と ロマンに触れる DATA DATA の 出 汁 し せ ろ 宮森氏の作品 や、石釜で焼 谷 0460-83-6618 谷 0460-83-5004 0 円 いたバンも販 P73 ( -2 P73 B-I 売している 「いい素材が美味しいそばを作る」と考え、食材を 自然に囲まれた別荘地にあるアトリエ。ここは美 厳選。北海道十勝鹿追産のそば粉とアルカリイオ 術工芸家の宮森達雄氏が主催する芸術サーク ン水でそばを打つ。ダシは利尻昆布などを使用。 ル。オリジナルの粘土「箱根の粘土」を使って、手 注文を受けてから揚ける、さくさくの天ふらが盛 びねりやろくろで茶碗や湯飲み作りを体験でき る天せいろは 1680 円 ~ る。焼成した完成品は約 1 ヶ月半後に届く。 朝ハス停元箱根港から徒歩 1 分第 1 1 時 ~ 16 時 30 分 朝 / ヾス停元箱根港から徒歩 1 5 分 10—17 時 ( 要予 DATA ( 土・日曜、祝日は ~ 17 時。夏期は ~ 18 時 ) の不定休 約、季節によリ変動あり ) の無標準コース 600g 015 台 3300 4 台 【元箱根】 【芦ノ湖】 活魚 佐藤水産 素材にこたわり、 そは粉の持ち味を 生かした手打そは 旅の記念に オリシナル 器を作ろう DATA かっきよ あしの 湖部 芦倶 さとうすいさん くらふ 生簀から直行 ! ヒチビチの 活魚をパクリ 緑に囲まれた 湖上で自然を 体て感しよう シマアジお刺 チャレンジャ 身定食 2800 ーは引き波を 谷 0460-83-6 〃 0 谷 0460-83-7707 円、これで 2 人 乗り越えるジ P73 B-2 P73 B-4 前とは贅沢 ャンプに挑戦 落ち着いた雰囲気の店内には直径 1.5m の生簀が 5 湖面と目線が一緒になるような感覚を楽しめるカ つもあり、タイやアジ、ヒラメなどが元気に泳いで ヌー ( 2 人乗り 1 時間 2100 円 ) や、水しぶきが心地よ いる。注文を受けてからさばくので、新鮮な魚介料 いウェイクポード ( 体験コース 558 円 ) などのレイ 理を堪能できる。おすすめは 1 尾約 40cm はあるシ クスポーツをプロテュース。水が苦手ならゴルフ マアジのお刺身定食。尾がピクピク動く活造りだ。 やマウンテンバイクで汗を流そう。 朝ノヾス停元箱根港から徒歩すく 1 1 ~ 15 時、 17 ~ ハス停箱根町から徒歩 3 分コ 8 ~ 1 7 時 D 無依 8 DATA 21 日芋 D 木曜の 4 台 DATA

4. 楽楽:箱根

本文 P38 本文 P62 強羅駅→早雲山駅 〇 箱根登山鉄道 ( ケープルカー ) 410 円 9 分 15 ~ 20 分ごと 早雲山→大涌谷→桃源台 ◎ 箱根ロープウェイ 1 , 330 円 30 分 56 秒ごと 湯本駅→仙石高原→挑源台 桃源台→元箱根→箱根町 〇箱根観光船 箱根登山バス 1 時間 2 ~ 4 便① 950 円 44 分 970 円 40 分 1 日 12 便② 箱根湯本駅→宮ノ下→湖尻 湖尻→箱根園→元箱根→箱根関所跡 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道 ( 箱根船舶 ) 1 時間 1 ~ 3 便③ 950 円 45 分 970 円 40 分 1 日 13 ~ 1 4 便④ 〇鉄道〇バス〇客船 箱根湯本駅→宮ノ下→元箱根 〇ケープルカー〇ロープウェイ ①小田原駅始発。②箱根町 ~ 元箱根 ~ 山のホテ 伊豆箱根バス 箱根登山バス ル ~ 箱根町の遊覧船もあり。 1220 円、 40 分、 1 日 1 時間 3 ~ 6 便⑤ 930 円 34 分 7 便、 3 / 20 ~ 1 1 / 23 の土曜・休日運航。③小田 原駅始発箱根園行き。④箱根関所跡 ~ 元箱根 ~ 箱根園の遊覧船もあり。 960 円、 30 分、または 湯本駅→上畑宿→元箱根港 1 , 330 円、 40 分、 1 日 8 ~ 10 便。⑤小田原駅始発 箱根登山バス 箱根関所跡、または箱根町行き。⑥他に小田原 駅始発宮ノ下経由箱根町行きもあり。所要時間 930 円 45 分 1 時間 2 便⑥ 45 分。⑦小田原駅始発箱根町行き。⑧小田原駅 始発箱根関所跡、または箱根園、または湖尻行き。 ◎データは 2008 年 5 月現在のものです。利用の際は最新の情報を ⑨小田原駅始発桃源台行き。⑩殿場駅行き。⑩ 確認してください。◎ねだんは大人 1 人片道分です。◎所要時間は 利用する列車、便によって多少異なります。また、およその乗換え 小涌園始発湿生花園前行き。⑩小田原駅始発箱根 園、または湖尻行き。⑩元箱根港行き。 時間を含みます。 の他のルート ルート 運行会社 ねだん 工リア 所要時間 運行便数 〇箱根湯本駅→宮ノ下駅 箱根登山鉄道 27 分 15 ~ 20 分ごと 260 円 〇 湯本駅→宮ノ下 箱根登山バス 1 1 分 1 時間 2 ~ 4 便⑦ 400 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下 伊豆箱根バス 13 分 1 時間 2 ~ 6 便⑧ 400 円 〇 湯本駅→仙石案内所前 箱根登山バス 25 分 1 時間 2 ~ 4 便⑨ 730 円 湯本駅→仙石高原 箱根登山バス 840 円 28 分 1 時間 2 ~ 4 便⑨ 土曜・休日 2 便 〇 湯本駅→仙石 箱根登山バス ⑩ 730 円 23 分 ( 8 : 45 / 14 : 発 ) 〇 強羅駅→仙石案内所前 箱根登山バス 12 分 15 ~ 35 分ごと⑩ 410 円 〇 箱根湯本駅→早雲山駅入口→大涌谷 伊豆箱根バス 34 分 1 時間 1 ~ 3 便⑩ 840 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下→箱根園 伊豆箱根バス 50 分 1 時間 1 ~ 3 便① 1 , 150 円 〇 元箱根→箱根園 伊豆箱根バス 330 円 12 分 1 日 9 ~ 12 便 〇 伊豆箱根鉄道 ( ロープウェイ ) 箱根園駅→駒ヶ岳頂上駅 620 円 7 分 15 分ごと 〇 湯本駅→宮ノ下→芦の湯 25 分 1 時間 1 ~ 4 便⑦ 箱根登山バス 760 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下→芦ノ湯 29 分 1 時間 1 ~ 3 便⑤ 伊豆箱根バス 760 円 〇 湯本駅→畑宿→上畑宿 箱根登山バス 380 円 20 分 1 時間 1 ~ 2 便⑩ 問合せ先電話番号 鉄道 / ケープルカー / ロープウェイ バス / 客船 定期観光バス 箱根登山鉄道 ( 登山電車・ケープルカー ) 箱根登山バス 0465-35-1271 箱根登山バス容 0465-35-1271 伊豆箱根バス容 0465-34-0333 伊豆箱根バス小田原容 0465-22-3166 0465-32-6823 伊豆箱根鉄道 ( ロープウェイ ) 容 g60-83- 73 箱根観光船容 0460-83-6325 湯河原容 0465-62-2555 箱根ロープウェイ容 0465-32-2205 伊豆箱根鉄道 ( 箱根船舶 ) 0460-83-6351 熱海容 0557-81-8231 箱根湯本駅→小涌谷駅→強羅駅 箱根登山鉄道 390 円 36 分 1 5 ~ 20 分ごと e 本文 P62 ・ 66 自艮 湯本か 本文 P50 ・ 62 本文 P62 ・ 72 ・ 74 本文 P38 ・ 62 本文 P72 本文 P38 ・ 72 本文 P72 ・ 88 通カイド 宮ノ下仙石原・大涌谷箱根園芦之湯・旧街道

5. 楽楽:箱根

工リアでのドライブ 箱根工リアでは国道 1 号、国道 138 号、県道 75 号などが幹線になる。週末を中心に渋滞し、 また、カープが続く箇所も多いので運転には注意を。余裕あるドライププランで出発しよ う。料金はかかるが、箱根新道や芦ノ湖スカイラインを使えば行動範囲が広がる。 にリアでのおもなルート 乙女トンネル 本文 P26 御殿場→箱根湯本 国道 138 号→ ( 宮ノ下 ) →箱根湯本 約 1 時間 10 分約 25km 街殿場→仙石原 国道 138 号→県道 75 号 約 40 分約 14km 仙石原 〇 彫刻の森美術館 箱 花園 3 仙石高原 3 美術館 本文 P50 75 山 ケープノ ユネッサ、 △ 早雲山 駒ヶ岳 芦之湯 ロープウェイ 箱根スカイ一フィン ロープウ 尻 宮ノ下 谷 、台 箱根山 御殿 75 観光船 1 芦ノ湖スカイライン 箱根新道山 観 甘酒茶屋 入 本文 P38 山 ール 御殿場→宮ノ下 国道 138 号 約 50 分約 19km 御殿場→桃源台 国道 138 号→県道 75 号 約 50 分約 18km 御殿場→元箱根 国道 138 号→県道 736 号→箱根スカイ ライン→芦ノ湖スカイライン→国道 1 号 約 1 時間約 31km 有料道料金 950 円 宮ノ下から国道 1 号経由は約 1 時間 20 分 約 29km 元箱根→挑源台 〇道 1 号→ ( 大芝 ) →県道 75 号 約 35 分約 IOkm 元箱根→大湧谷 ( 箱根ロープウェイ ) 国道 1 号→ ( 大芝 ) →県道 75 号→ ( 湖尻 ) →県道 734 号 約 40 分約 12km 元箱根→箱根園 国道 1 号→一般道 約 10 分約 3km 根 箱根関所跡 芦ノ大観 根′ 道の 根峠 本文 P62 箱根峠 三島へ 75 本文 P72 元箱熈 本文 P62 本文 P62 e 本文 P88 元箱根→畑宿 国道 1 号→ ( 畑宿入口 ) →県道 732 号 約 20 分約 6km 本文 P70 e 170

6. 楽楽:箱根

F ノ湖元こ一一 名所や史跡が点る 富を望むレイクサイド 元箱根 38 分 根神社の門前町として栄えた元箱 箱 根。旧街道の杉並木が残り、箱根関 所が復元された箱根町。芦ノ湖の南岸ー 帯は、歴史ファンには格好のエリアだ。ま 15 分 た芦ノ湖観光の代名詞である遊覧船の発 着場や、ミュージアムなどの人気施設があ り、芦ノ湖畔では最も賑わいをみせている。 芦ノ湖と箱根外輪山越しに富士 山を望む眺望も必見の価値あり。沼 17km 旧街道杉木” とは ? どる ? 元箱根から箱根峠まで の約 3 に渡り 48 本 風情ある人力車で回る 以上の杉が連なる。 元箱根 ~ 箱根町間はバス移動が基本。また、名所を れは元和 4 年 ( 1618 ) 、 めぐるなら、箱根ツウの六さんが案内してくれる「箱 幕府の命により川越城 根じんりき」がオススメ。箱根関所前に待機していて、 主・松平正綱が植林し 1 人 10 分 1 円 ~ ( 2 人 2 円 ~ ) 。 たもの。樹齢年を 超える古木も多く、な ・芦ノ湖には湖に注ぐ川がなく、湖水の源はす かには幹週り 4m の大 べて雨水。東京都の約 2 倍にあたる降水量があ 木もある。夏の強い日 るため、涸れることがない。 射しや冬の寒風から旅 ・江戸時代に静岡県裾野市側から芦ノ湖まで 人を守リ、「箱根八里ー トンネルが掘られ、水路が開通している。この では麈なお暗き」と歌 歴史が現在も受け継がれ、芦ノ湖は神奈川県 われている。 にあるが、水利権は静岡県にある。 バス バス 箱根町 箱を湯本 4 分 バス バス 元箱根 畑宿 箱を湯 20 分 国道 1 号 国道 1 号 約 箱根新道 箱根町 元箱根 箱を口℃ 約 2km 国道 1 号 18km 箱根町 元箱根 箱呼ロ℃ 約 2km 旅のおまけ 初夏にはシャガ やアジサイの花 が道ばたを彩り ますよ [ U M N ドライプを楽しむ 3 つのコース ーラスカイライン ー箱根スカイライン 0Y0 引 S ターン督ク 小田原市から箱根を経由して湯河原 箱根峠から湖尻峠まで芦ノ湖西側 湖尻峠から芦ノ湖西岸峰を尾根沿 まで続く有料道路。小田原から箱根 の稜線を走る有料道路。通行料は : いに走り、長尾峠に続く有料道路。 までの通行料は 78 円。標高約 円。神奈川県と静岡県の県境 通行料は円。料金所手前の駐車 付近を走るため、北側に富士山、 大観山山頂にあるビューラ 場や湖尻峠からは富士山の雄大な ウンジからは、富士山を背景に芦ノ 南に駿河湾、限下に芦ノ湖を見渡 景観が楽しめる。また途中には箱根 せる。とくに十国峠や杓子峠から 湖を望む。箱根新道や真鶴道路が 芦ノ湖展望台が設けられ、標高 混には迂回路として利用したい。 ! の富士山の挑望が素晴らしい。 ・ 1g11 から芦 / 湖を見渡せる。 72

7. 楽楽:箱根

ココへ行きたい / 解決・ モデルルート 旅人気分で箱根八里を往く 【楽楽歩き方】江戸時代から 賑わっていた箱根には、 名所や史跡が随所に点在する。 、バスのば なかでも旧街道は、往時の面影を色濃く残し、 畑宿 今でも侍や飛脚が現れそうな雰囲気。 近年ではパワースポットとしても注目される、 箱根の歴史を肌で感じる みどころを歩いてみましよう。 - = 約 5 時間 はこねゆもとえき 箱根湯本駅 箱根登山 / ヾス ( 旧街道経由 ) 元箱根港行 きで 15 分、畑宿下車、徒歩すぐ ・・・・畑宿寄木会館 ( ) 日街道ーーイ物 ) 宿ー里塚 O 箱根旧街道資料館 徒歩 10 分 きゅうかいとういしだたみ O 旧街道石畳 徒歩 20 分、ハス停元箱根港から伊豆箱根 ノヾス・箱根登山ハス小田原駅東ロ行きで を 12 分、芦の湯下車すぐ はこわあしのゆ O 箱根芦フラワ - センタ - を徒歩 2 分 あしのゆびはだゆ 芦之湯 ( 美肌の湯きのくにやリ泊一一一 ( 加〔〕 ) 美肌の湯きのくにや ノヾス停芦の湯から伊豆箱根 / ヾス・箱根登 山 / ヾス元箱根方面行きハスで 12 分、元箱 三根下車、徒歩 8 分 はこねしんじゃ を徒歩 15 分・・・・・権現からめもち〇 きゅうかいどうすぎなみき ・徒歩 20 分 はこねえきでん 箱根駅伝ミュージアム バス停箱根町から箱根登山 / ヾス小田原 : 駅東ロ行きで 36 分、湯本駅下車すぐ・・・・・ほん陣 はこねもとえき 箱根湯本駅 元精粮” Bu 、 SiOP HATAJUKU 根登山ハス 所要時問 きゅうかいどう も徒歩 5 分 はたじゅくいちりづか 所要 5 分 , 徒歩 45 分・・・・・甘酒茶屋 0 はこねきゅうかいどうしりようかん - 約 4 時間 - 所要時間

8. 楽楽:箱根

本文 P50 本文 P38 箱根湯本→仙石原 〇 国道 1 号→ ( 宮ノ下 ) →国道 138 号 約 40 分約 13km 箱根渇本→強羅 e 国道 1 号→ ( 宮ノ下 ) →国道 1 38 号 約 30 分約 9km 高速道路 有料道路 ←自動車専用道 国道・地方道 観光船 ④国道番号 ①地方道番号 ノ 箱根湯本→宮ノ下 国道 1 号 約 20 分約 6km 箱根湯本→挑源台 / 湖尻 〇国道 1 号→ ( 宮ノ下 ) →国道 138 号 → ( 仙石原 ) →県道 75 号 約 50 分約 17km 箱根湯本→大涌谷 e ( 箱根ロープウェイ ) 国道 1 号→ ( 小涌谷 ) →県道 734 号 約 50 分約 1 5km 箱根渇本→芦之湯 国道 1 号 約 40 分約 13km 箱根渇本→箱根園 e 国道 1 号→箱根新道山崎℃→芦ノ湖 大観℃→国道 1 号→ ( 元箱根 ) →県道 75 号 約 45 分約 20km 有料道料金 250 円 箱根渇本→畑宿 〇 国道 1 号→県道 732 号 約 30 分約 7km おもな有料道路 ( 料金 & 距離 ) 箱根新道 250 円 13. 襯 芦ノ湖スカイライン ( 全線 ) 600 円 10. 襯 ( 湖尻 ~ 湖尻峠 ) 100 円 1. 襯 箱根スカイライン 350 円 5. 川 本文 P38 本文 P62 厚木へ 小田原厚木道路 本文 P62 自艮 本本ら 湯本か 本文 P86 小田原 1 本文 P70 小田原西 小田原根道路 東海道 西湘バイバス 本文 P88 交通ガイド TOYO T 旧 ES ターン / ヾイク 真 路 真鵺へ 本文 P72 箱根湯本→元箱根 国道 1 号→箱根新道山崎℃ →芦ノ湖大観℃→国道 1 号 約 30 分約 17km ◎所要時問は目安です。道路状況 によって大きく変わることがあり ますので注意してください。 ◎有料道料金は普通車の通常料 金です。 本文 P50 元箱根→仙石原 〇道 1 号→ ( 大芝 ) →県道 75 号 約 50 分約 15km 元箱根→強羅 〇 1 号→ ( 小湧谷 ) →県道 723 号 約 30 分約 IOkm 元箱根→宮ノ下 国道 1 号 約 30 分約 1 1 km : ドライプ前には駐車場もチェック ・箱根工リア内の駐車場には規模の小さなものもあるので、 満車で無駄な時間を過ごさなし、ためにも、出発前に確認 ・しておくとよい。また、小田原駅周辺で駐車する場合は、 ・週末は満車のことが多いので注意を。 比較的規模の大きな駐車場は ・箱根ビジターセンター ( 41 台 ) 無料 ・・箱根町港 ( 150 台 ) 無料 ・・湖尻林間駐車場 ( 28 台 ) 58 円 ・箱根園 ( 38 台 ) 78 円 ・ユネッサン ( 1 , 18 台 ) 1 円 ( 2 時間無料 ) 本文 P38 本文 P38

9. 楽楽:箱根

箱根園』レフ場 ・雄喜苑 281 / / 元箱根 箱根湖尻へ ー芦ノ湯へ 芦ノ湖一望の宿ー芦ノ湖箱根リゾート 箱根ガンス ( ) : : : HOTEL Rakuun 根 和心事豊月 0 芦ノ湖園前 9- ー、 ヴェ ) レポワ 2110 廣志屋沺 湖園花ゆ ニノ鳥居 社ィ 」、田急山のホアル幵 椿公園 馬子唄の碑 . 箱根神社 9 一 0 へ 9 山のホテル 阿・第根旧街道 ・宝物殿 0 〇 0 イ 0 第既ケンペ ) レ からめもち 酒 プレミアムショップ & バーニーの碑茶 サロンド・テロザージュ ギャラリー陶里 21 ミ 平和鳥居汽 ・一 = = ーこ、芦ノ湖夏まつり一 -- -- - = ・ -- , ー - ・・ホテルむさしや , - ・アー院。 = ー ' , 。。。。 ( ) アンの家 高速バスセンター 御殿谷園 / ( 湖水まつり ) 絹引の里川 深生そば川 0 甘味処しんしよう ーノ鳥居 河原・・・ 和菓子処富責 元箱根港一卍日輸寺 身代わり地蔵 / ーーーーーー ティーラウンジ 0 元箱根港 「 0 風 スパ & コテージ ' = ん ' 物箱根属 ) 湖成川美術館 " ウインディーにル 活魚佐藤水産川 0 弁天ノ鼻 華の宿ふくや 21 % 芦ノ湖モーターボート組合・・箱稚園 根支所前 0 START LINE ・ 箱根町役場箱根出張所 コペリの鼻寺 ・展望台 ・一 ~ をア立恩賜箱根公園 - 芦 P80 伯離宮跡 湖畔展望館」白鳥の池広場、 、中。 塔ノ鼻広場央 園 路 . : 箱根ノ、里の碑四 1 ・ 0 箱根関所資料館 御番所茶屋 ー箱根関所 广、、箱根関所第受・箱・んりき 箱根オルゴール館 根関所跡入口 イルラー ←箱根ホテ ほん陣幻 16 大正 レストラントラウト " ( 第、一→」ナ -- -- -- -- ・ ) を一 第。宿佳ー 箱根観光船乗り場・ 9 箱根町 箱根宿タ霧 、示田原町公園 箱根駅伝ミューシ - ムー・ P ・ 1 的 0 ・函嶺・ふる里集蔵館 芦ノ、漁業協同組 卍万福 芦ノ湖水産センタ」 駅ム広場 P85 本還寺・ % 箱根駅伝記念碑 伝往路ゴール・芦ノ湖芦倶楽部 p.. 81 復路スタート地点野草園 元箱根・ 周辺図 P162 ・ 163 芦ノ湖温泉 8 屏風山へ ② 根小 要害山 31 恩賜公園前 レストランプライト 0 箱根町 むすび広場 。 9 むぎとろや (2F) 雲助だんこ本舗 ヾ 一須雲川旧へ大 : 0 駒形神社月 箱根峠に 芦ノ湖大観旧 . 明 神 湯河原糖根仙石原線 0 山 応 957 よ箱根くらかけゴルフ場 TOYO T 旧 ES ターンバイクへ / ー 0 0 0

10. 楽楽:箱根

3 ( 上 ) 平成 19 年 3 月 に運航が開始され た、 3 隻の中で 1 番 新しいヒクトリー 号 ( 中 ) 「北欧の獅 子」と呼ばれた バーサ号。豪華な 彫刻に注目を ( 下 ) ニ層回廊や展望台 があるロワイヤル 号。「南欧の太陽」 とよはれたそう ー外輪船 △ \ 谷 0460-83-6325 ( 箱根観光船 ) 円 62 B-4 09 時 30 分 ~ 1 7 時悸節、港により変動あり ) DATA の荒天時 外輪船フロンティア号 0 各港にあり は、 19 世紀からアメリカ のミシシッピ川で利用さ 根町 れてきた蒸気船がモチ 350 円 ーフ。船室の大きな窓か 10 分 ら、雄大な箱根の山々を 250 円 470 円 のホテル 眺めることができる。箱 10 分 15 分 根町、元箱根、山のホテ 1020 円 940 円 1220 円 ルの 3 つの港を結ふ回 25 分 30 分 40 分 遊タイプ。 1170 円 1220 円 35 分 40 分 1220 円 40 分 双胴船 谷 0460-83-6351 ( 芦ノ湖遊覧船 ) 円 62 B-2 09 ~ 1 7 時悸節、港により変動あり ) DATÅの荒天時 船体 2 つを甲板で平行 0 各港にあり につないだ、定員 700 名 の大型船。 360 度さえき 根関所 昭和 36 年、国内で るものがない、広い視界 初めて就航した記 250 円 念すべき双胴遊覧 を堪能できる展望テッ 10 分 船た。優れた安定 キが魅力的。船体が大 性を持ち、自由自 730 円 730 円 きい分、比較的揺れが 在に方向転換がで 15 分 25 分 きる 少なく、快適なクルーシ 970 円 730 円 970 円 ングを楽しめることうけ 30 分 15 分 40 分 あい。 に約 30 分の芦ノ湖散 箱根関所跡、元箱根、 策を楽しめる。湖尻発 箱根園、湖尻の各港か は 70 分、箱根園は 40 分 ら出航する周遊船。発 の周遊コースになって 着場所が同一なので、 マイカー利用者も気軽 いる。 谷 0460-83-6325 ( 箱根観光船 ) 円 62 B-2 09 時 30 分 ~ 17 時 ( 季節、港により変動あり ) DATA 0 荒天時 0 各港にあり 海賊船 芦ノ湖でも特に目を引く 遊覧船。 17 ~ 18 世紀の 西欧で活躍した帆船が モテルた。なかでも注目 は唯一、 1 等船室 ( 箱根 町港 ~ 桃源台港 1460 円 ) が船の前方にあるヒ 350 円 クトリー号。最高の眺望 10 分 を贅沢な気分で堪能で 970 円 970 円 30 分 40 分 きる。 根町、 箱根 : 源台 芦ノ湖周辺 ー箱根 スタンパドル ( 船 尾水掻き ) という 推進方式を採用。 古きよき時代のア メリカの客船と いった風貌だ 根明 元箱根港 山のホテル港 元箱根 箱根園 湖尻 265t 337t 214t シースルーになっ広い客席と大きな風が心地よい展望 たプリッジからも窓から湖岸の風景テッキに 36 席の 景色を楽しめるを眺めよう スタンド席を設置